難易度を語る時、小柄な女性か大柄な男性か平均体形か条件を付けることを提案したい。トルクの回転数についての認識も併せて確認したい。
同じプログラムで、その人に合った適切なバイクセッティング(トルク回転数含め)、正しいコリオでやっているのを前提条件として考えるとしよう。
腕力、脚力が自分の体重に対して十分あるかによって強度の感じ方は違うはずだ。
典型例として小柄な女性は足の回転数が早くても苦ではないが、プッシュアップやダンベルが苦手。大柄な人は男性はその逆という傾向があると感じている。
ここの板で話をするならば、小柄な女性・大柄な男性・平均体形のどれについての難易度かを前置きといて書かないと話はまとまらないと思う。そこで上述の提案をした次第。
多分多くの人は平均体形で考えているとは思うが。
次はトルクについて
皆が簡単だと思うBB1をトルク5回転とかで受けたことがあるだろうか?自分は効率を求めギリギリまでトルクをあげるタイプだが、トルクの違いで難易度は変化する。トルクに対する共通認識を確認しなければ、意見がバラバラになると思う。
察するにトルクについては、ダブルタイム以上の高速回転はトルク0or1回転?足に負荷をかけるプッシュアップは3回転?それ以外の通常時は2回転という認識でいいのだろうか?