うーん、「実在」って言葉の理解と使用法が異なっているから噛み合わないのですね

屁氏
「実在」の対義語は「架空」
実在でなければ「架空」であり、「架空」でないものは「実在」する

概念氏
物事を否定すること=対義の意味になる ではない
実在ではない(架空でもない)=「非実在」
主に「実在」を使うべきではない対象のときに「非実在」を使う
実在の対象=客観的に存在を確認できるもの

これで合ってる?