>>373
壁登りの上手い人は空手マン氏の指導がつかない時間帯に短時間利用してますね、見てて無駄な力が入ってなくて感心します。
ダイエットには無駄な力が入ってるほうが良いのでしょうが。

>>378
クロンボにいちゃんはすっかり色が抜けて白くなってますね。

>ぎっくり腰
水の入ったバケツを片手で持ったらぎっくり腰になってしまい、腰庇っているうちに左肩も痛めてしまい。
数日寝込むしかないかなと思ってたら、年寄りが体調を崩して老健施設から病院3カ所移って葬式まで済ませました。
平均寿命を大幅に上回ってたので病院は延命治療は一切なしで、医者のやりたい検査だけやってましたね。

北海道や埼玉からも来るので、仮通夜と本通夜で葬祭場で二泊して本葬と初七日を同じ日に済ませました。
それでも物足りないのかお前の家に泊めろと騒ぐ年寄りがいてホテル手配するよと言ったら、お前の家がいいんじゃと騒ぐので困りました。
葬式で忙しい中さらに忙しくさせて困らせようとしてる、いじわる爺さんだなこんな性格だから子供から同居拒否されてるんだなと思いましたが。

92歳でも自分で車運転して葬式に来る人もいれば、入院中で来れない介護者の都合で49日も来れない人もいて、
迎えに行くわけにもいかず、49日までは骨をお寺に預けておくので、都合のいい日に参ってくれと言う事になりました。
とりあえず密葬して、その後、参加希望者の都合を聞いて49日だけホテルで法事するようになれば楽なんですが。

2月のシンガポール出張はキャンセルして3月に2回分済ませたのと合わせて、ぎっくり腰がすっかり悪化してしまいました。
シンガポールぐらいならYでいいやと思ってたのですが、ぎっくり腰状態で6時間以上Y席に座ってるのは無理がありました。
帰りの便では気分が悪くなってトイレに行く途中で倒れた人がいましたが、CAさんたちは慌てす騒がずギャレーに寝せてました。

緊急用やCAの休憩用にCやYを空けておくのですが、満席でそういう席もなかったみたいですね。