X



指定クレカ強制加入問題

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し会員さん
垢版 |
2013/04/08(月) 20:42:22.51ID:EV3GAbjH
いくつかのスポーツクラブでは、月会費支払いのために提携先の
特定のクレジットカードに強制的に加入させられます。
こんな変なシステムがある商品は他にはありません。
携帯電話もネットショッピングもホテルも飛行機も、
VISA/Master/JCBなら何でも支払えるのが普通です。
クレカの手数料が問題なら銀行自動引落で良いはずですが、
それを禁止ないし事実上禁止しているスポクラがあります。
子供に通わせようとすると自分の年収を書かないといけない。
年収3000万とか5000万の親の場合、子供を誘拐してくれと
いう様なものです。危険すぎます。
入会時費用は一般クレカでもOKなのに月会費は指定クレカのみ
というのもどう考えても変です。このようなスポクラは、加入者の
年収や勤務先などの個人情報を収集して儲けることを目的に
しているとしか考えられません。
各スポクラの会費支払い方式について情報を集めましょう。
0102名無し会員さん
垢版 |
2014/03/01(土) 22:24:22.25ID:BSI6thub



0103名無し会員さん
垢版 |
2014/03/06(木) 06:35:43.21ID:mrH8vKrN
資料 法律条文抜粋
消費者契約法(平成十二年五月十二日法律第六十一号)
(消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消し)
第四条  消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、
当該消費者に対して次の各号に掲げる行為をしたことにより
当該各号に定める誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、
これを取り消すことができる。
一  重要事項について事実と異なることを告げること。 当該告げられた内容が事実であるとの誤認

(消費者が支払う損害賠償の額を予定する条項等の無効)
第九条  次の各号に掲げる消費者契約の条項は、当該各号に定める部分について、無効とする。
一  当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、
これらを合算した額が、当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、
当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき
平均的な損害の額を超えるもの 当該超える部分

(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)
第十条  民法 、商法その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、消費者の権利を制限し、
又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、
民法第一条第二項 に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。

民法(明治二十九年四月二十七日法律第八十九号)
(詐欺又は強迫)
第九十六条  詐欺又は強迫による意思表示は、取り消すことができる。
0104名無し会員さん
垢版 |
2014/03/09(日) 21:44:40.59ID:Fq2WYpja
消費者契約法では、キャンセル料や違約金は、事業者側の「平均的な損害」や法律規定を超えた額は無効としています。
現金一括払いには、途中退会でも一切返金に応じないなど、コンプライアンスを無視した公序良俗に反する規約の強要、まさに反社会的行為ですね。
また、ろくな説明をしないまま契約書や規定に署名したとしても、「重要事項説明書」などで、きちんと説明をしていない場合は取消の対象になります。

それから、詐欺・脅迫は民法の規定で取消できます。
順法精神の無い悪徳業者に御注意を!

苦情・相談窓口
国民生活センター・全国の消費生活センター等
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
0105名無し会員さん
垢版 |
2014/03/13(木) 23:15:21.78ID:qciR6FJG



0106名無し会員さん
垢版 |
2014/03/16(日) 23:08:30.31ID:f1V7oFls
消費者センターではダメでしょ。やっぱり集団訴訟だ。

騙されてクレカに加入させられた人は慰謝料請求できる。
親会社からの天下り役員の給料とか配当支払う余裕あるんだから
会員への慰謝料支払わせて全く問題なし。
0107名無し会員さん
垢版 |
2014/04/06(日) 05:49:01.94ID:w3SnSSBx
公共の利益を無視して自社の利益を追求するメガロスは極悪企業

法律も契約も取り決めも守らないメガロスは反社会的組織である点で暴力団とか強盗団と同列

こういう組織をどんどん叩きつぶしていくことが公共の利益に合致する
0108名無し会員さん
垢版 |
2014/05/25(日) 02:21:46.97ID:W+QAahaS
クレカはカード番号と期限がばれると限度額一杯まで不正利用される危険あり
枚数が増えるほど不正利用のリスクが増加

だから定期的に悪用されていないかどうか確認する必要があるが
枚数が多すぎると確認だけで一苦労

クレカの枚数が多すぎると銀行は金銭管理能力が低いと見なして
住宅ローンを貸さないことがある

クレカはメイン1枚+サブ1−2枚で合計2−3枚つくれば十分。それ以上は有害無益。

2013年4月までは契約書上はクレカを申し込まない場合は集金代行による銀行口座振替に
できたのにその事実を入会時に知らせずにメガロスは客を騙して強制的にクレカを作らせてきた。
これは消費者契約法が禁止する「不実の告知」に相当。明らかに違法。

その他にもメガロスは年会費支払後の途中退会で2013年7月まで残金返金を拒否してきたが
これも明確に消費者契約法違反。

腐りきった犯罪的企業のメガロスは早く潰れるべき。
0109名無し会員さん
垢版 |
2014/06/02(月) 17:21:17.95ID:rNw5dre4
>>108
店舗でちゃんと説明されたよ。強制的に申込みが条件..ってその時おもったけど、
事前に説明したしまあ落ちても入会はできるからいいかなって思ったよ。

でも東急オアシスには騙されたよ。完全に騙された。ちゃんと事前に確認したのに
オリコカード加入になっていた。カードなんかないのに。完全に詐欺の手口。
0110名無し会員さん
垢版 |
2014/06/02(月) 21:45:24.56ID:btEY7f+1
>>109
メガロスは契約書の内容を客に説明せず客を騙してクレカに強制加入させる犯罪的企業。
メガロスは契約書の内容を客に説明せず客を騙してクレカに強制加入させる犯罪的企業。
メガロスは契約書の内容を客に説明せず客を騙してクレカに強制加入させる犯罪的企業。
メガロスは契約書の内容を客に説明せず客を騙してクレカに強制加入させる犯罪的企業。
0111名無し会員さん
垢版 |
2014/06/03(火) 04:56:01.47ID:PMNXebAP
晒しage
0112名無し会員さん
垢版 |
2014/06/05(木) 06:06:06.02ID:uxlJUfmD
入会申込書の控えを見ればメガロスが客を騙す犯罪的企業であることがわかる。

適格消費者団体 公益社団法人 全国消費生活相談員協会のホームページに
当時の入会申込書がpdfファイルで保存されているので捨ててしまった人はこれを見れば良い。

http://www.zenso.or.jp/files/2013mega04.pdf
3ページ目に「カードをお申し込みされない時は銀行口座引落になります」と明記されている。
この項目をメガロスは客に一切説明せず、逆に「銀行口座引き落としは出来ません」と
嘘をついて客を騙してクレジットカードに強制加入させてきた。

これは消費者契約法が禁止する「不実の告知」そのもの。明らかに違法行為。
0113名無し会員さん
垢版 |
2014/07/17(木) 00:37:44.62ID:4RBFut14
≪メガロス各店 2014年 夏期休館日一覧表≫
ttp://www.megalos.co.jp/mainpdf/2014summer_kyukan.pdf

コナミスポーツクラブ関東地区夏期休館一覧表
ttp://information.konamisportsclub.jp/file/pdf/spl/3/kanto[1].pdf

メガロスは8月に4日連続で全館が休館する。休館中の他店利用は1000円かかる。
しかし、業界大手のコナミとセントラルの夏期休館は店ごとに日数が異なり、夏期休館のない店も多数存在する。
これは店舗ごとに設備の経年劣化状況が異なるためと考えられ、当然のことである。

メガロスは夏期休館日の理由として施設の全面点検及びメンテナンスを挙げるが、なぜ全ての店舗で一律4日の
連続休館が必要かは説明していない。コナミやセントラルに出来ることがメガロスにできない筈が無い。どう
考えても一律4日の休暇の理由はコストダウンによる収益改善。これは年末年始休館にも当てはまる。

メガロスは, 同業他社と比較して異常に長い季節休館による経費減少から生じた利益を,民法703条に基づく不当利得として
同クラブ会員に対して説明し,民法404条及び民法419条に基づく利息が生じた場合は これを付して返還する債務を負う。

 仮に,当該返還金の総額を同クラブ会員数で除した額が僅少なものであっても, 同クラブを経営するメガロスは,少なくとも
これらについて説明する義務を負う。 ただし同クラブ会員の有する不当利得返還請求権は,民法169条 が規定する定期給付
債権と解され,その消滅時効は各月ごとに進行し,5年で 完成する。

第703条
 法律上の原因なく他人の財産又は労務によって利益を受け,そのために他人に損失を
及ぼした者は,その利益の存する限度において,これを返還する義務を負う。

ttp://www.houterasu.or.jp/
ttp://www.hou-nattoku.com/
0114名無し会員さん
垢版 |
2014/07/20(日) 10:37:07.10ID:4ma5PMaE
ティップネスも一斉休館あるよ。しかも振替営業はしないって…。
0115名無し会員さん
垢版 |
2014/07/27(日) 00:09:41.08ID:cW//Ocl9
来るべき8月の長期休暇と同様に年始年末休暇も問題である。
メガロスの年始年末休暇は4日→5日→6日→7日とここ4-5年でどんどん延びている。

業界最大手と二番手のコナミやセントラルは年始年末の休みが2日のみ。
一部店舗は休みが長いが、これはテナントや機械のメンテナンスが理由だろう。

メガロスはコナミやセントラルと同様に各店舗の開業時期は古い店から新しい店まで
様々で、機械の経年劣化の状況も店によって異なるはず。全ての店でメンテナンスの
為に1日ずつ年末年始休業を増やす必要があることはあり得ない。

コナミやセントラルとメガロスのサービスは似通っており特殊なメンテナンスが必要な
機械が入っているとも考えにくい。

つまり、メガロスが年始年末の休業を増やしている主な理由として挙げている「メンテナンス」
は嘘である可能性が非常に高い。

客を騙してクレカに加入させてきた問題も含め、この会社は客を舐めきっている。
規約上はメガロスは法の定めが無い限り2週間までの休業は会費返還義務がないとしているが、
これが合法かどうかはかなり疑問。
規約上は年始年末の休みは2週間まで設定することが可能になっている。
0116名無し会員さん
垢版 |
2014/08/07(木) 04:40:43.01ID:ZurW3b2V
クレカはカード番号と期限がばれると限度額一杯まで不正利用される危険あり
枚数が増えるほど不正利用のリスクが増加

だから定期的に悪用されていないかどうか確認する必要があるが
枚数が多すぎると確認だけで一苦労

クレカの枚数が多すぎると銀行は金銭管理能力が低いと見なして
住宅ローンを貸さないことがある

クレカはメイン1枚+サブ1−2枚で合計2−3枚つくれば十分。それ以上は有害無益。

2013年4月までは契約書上はクレカを申し込まない場合は集金代行による銀行口座振替に
できたのにその事実を入会時に知らせずにメガロスは客を騙して強制的にクレカを作らせてきた。
これは消費者契約法が禁止する「不実の告知」に相当。明らかに違法。

その他にもメガロスは年会費支払後の途中退会で2013年7月まで残金返金を拒否してきたが
これも明確に消費者契約法違反。

腐りきった犯罪的企業のメガロスは早く潰れるべき。
0117名無し会員さん
垢版 |
2014/08/16(土) 01:00:26.81ID:Ni5Xkh4o
359 名無し会員さん 2014/08/15(金) 15:52:31.43 ID:MyDFI3e6
キックバック込みの価格ということを理解しなさい
割り増し価格で月会費を払うというなら引き落としも認めるが


360 名無し会員さん 2014/08/15(金) 20:51:54.65 ID:kMNyHxJ8
>>358
だったらテメーが訴訟おこせやカス


361 名無し会員さん sage 2014/08/15(金) 21:43:16.23 ID:6JJejKvV
久しぶりに走ったら気持ち悪くなりました。
これもメガロスが長期の休みを取ったせいです。


362 名無し会員さん sage 2014/08/15(金) 22:43:53.82 ID:bKu9pvBg
>>359の言葉遣いは上場企業とは思えないね
>>358はキックバックとか割り増し価格のことを契約書に書いていない点で
消費者契約法違反の主張。墓穴を掘るとは愚かだね。
裁判で攻める争点が増えて嬉しいよ。

もちろんそんなこと契約書に書くなんてジャックスが認めるはずが無いが。

それとも裁判にしたら、メガロスとジャックスがキックバックの有無を巡って
同士討ちしてくれるのかな?これは楽しみだ♪

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1398895238/359-362
0118名無し会員さん
垢版 |
2014/09/07(日) 20:37:21.14ID:4rZ1vl2p
メガロスは契約書の内容を客に説明せず客を騙してクレカに強制加入させる犯罪的企業。

2013年4月までは契約書上はクレカを申し込まない場合は集金代行による銀行口座振替に
できたのにその事実を入会時に知らせずにメガロスは客を騙して強制的にクレカを作らせてきた。
これは消費者契約法第4条1項が禁止する「不実の告知」及び民法第96条が禁止する「詐欺
又は強迫」に相当。明らかに違法。

その他にもメガロスは会員規約で年会費支払後の途中退会で2013年7月まで残金返金を
拒否してきた。これも明確に消費者契約法第9条1項が禁止する「消費者が支払う損害賠償
の額を予定する条項」及び第10条が禁止する「消費者の利益を一方的に害する条項」に相当。
明らかに違法。

入会申込書の控えを見ればメガロスが客を騙す犯罪的企業であることがわかる。

適格消費者団体 公益社団法人 全国消費生活相談員協会のホームページに
当時の入会申込書がpdfファイルで保存されているので捨ててしまった人はこれを見れば良い。

http://www.zenso.or.jp/files/2013mega04.pdf
3ページ目に「カードをお申し込みされない時は銀行口座引落になります」と明記されている。
この項目をメガロスは客に一切説明せず、逆に「銀行口座引き落としは出来ません」と
嘘をついて客を騙してクレジットカードに強制加入させてきた。

これは消費者契約法が禁止する「不実の告知」そのもの。明らかに違法行為。
0119名無し会員さん
垢版 |
2014/09/12(金) 12:48:49.46ID:nn92ZqkP
クレジットカードは「1枚絞り込み」が正解! 何枚もクレカ持っててどうするん?

貯めたいポイントを決めて、集中的に使いこなすのがおすすめ!

カードを1枚に絞ってラクにトクする仕組みを作ろう

楽しいレジャーにファッションにと、秋から冬にかけては何かと出費がかさみがち。そんな中、
「クレジットカードをもっとおトクに使いこなしたい!」と思っている人は多いはず。
カードの魅力は何と言っても、使えば使うほどポイントが貯まり、おトクに買い物ができる点。そんな中、
「カードを使いこなすには、貯めたいポイントを決めた上で、還元率の高いカードを集中的に使うのが鉄則」と、
カードに詳しいポイ探代表の菊地崇仁さん。

そこで今回、日経WOMANが提案するのが、自分にとって使いやすいポイントを見極め、そのポイントを
貯めやすいカードを1枚選び、集中的に使いこなしていく方法だ。

カードを何枚も使っているとポイントが分散して貯まりにくい上、「100ポイント以上から利用可能」といった
条件をクリアできずポイントを無駄にしてしまう可能性がある。1枚のカードに支払いを集中させることで、
より効率的に賢くポイントを貯めることができる。

家計管理のしやすさも、カードを1枚に絞り込むことのメリットだ。「カードを複数枚持っていると、
枚数分だけ明細をチェックしなくてはいけない、カードごとに引き落とし日の口座管理が必要になるといった手間がかかり、
家計管理が複雑になってしまいがち」(ファイナンシャルプランナーの松岡賢治さん)。
カードの出費を管理できていない人や、お金の管理が苦手な人ほど、思い切ってカードを1枚に絞り込むことがおすすめだ。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20140902/189508/?bpnet

メガロスの様にクレカに強制加入させられるとクレカの枚数が増えて口座管理の手間がかかります。
2013年4月までにメガロスに入会した人は契約書上はクレカ加入義務は無く口座引き落としが可能です
0120名無し会員さん
垢版 |
2014/09/16(火) 22:47:37.29ID:FA7U6Py6
age
0121名無し会員さん
垢版 |
2014/09/22(月) 02:22:52.01ID:NZQxm/0q
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1403802773/45-47

45 名無し会員さん 2014/09/17(水) 09:01:16.55 ID:QLZrB6dj
ちなみに自分は口座引き落とし
入会の際にカードは欲しくないカード作るなら入会しないと言ったからなのかは解らないけど
何も言わなかった神さんはカード決済になったけど
年収とか少なめに書けばカードにならないんじゃ無い?


47 名無し会員さん New! 2014/09/22(月) 02:08:38.30 ID:NZQxm/0q
>>45
そういう問題じゃないよ
契約書に「集金代行による銀行口座引き落としを選べる」と書いてあったのに
客には「集金代行による銀行口座引き落としはできない」と嘘をついていたのが問題。

メガロスが契約を守らないのだから会員も守る必要はないよ。
契約は守る必要がないとメガロスが教えてくれているんだよ。
0122名無し会員さん
垢版 |
2014/10/25(土) 09:57:41.39ID:PI85IPFI
メガロスの年始年末休暇は4日→5日→6日→7日とここ4-5年でどんどん延びている。

業界最大手と二番手のコナミやセントラルは年始年末の休みが2日のみ。
一部店舗は休みが長いが、これはテナントや機械のメンテナンスが理由だろう。

メガロスはコナミやセントラルと同様に各店舗の開業時期は古い店から新しい店まで
様々で、機械の経年劣化の状況も店によって異なるはず。全ての店でメンテナンスの
為に1日ずつ年末年始休業を増やす必要があることはあり得ない。

コナミやセントラルとメガロスのサービスは似通っており特殊なメンテナンスが必要な
機械が入っているとも考えにくい。

つまり、メガロスが年始年末の休業を増やしている主な理由として挙げている「メンテナンス」
は嘘である可能性が非常に高い。

客を騙してクレカに加入させてきた問題も含め、この会社は客を舐めきっている。
規約上はメガロスは法の定めが無い限り2週間までの休業は会費返還義務がないとしているが、
これが合法かどうかはかなり疑問。
規約上は年始年末の休みは2週間まで設定することが可能になっている。
0123名無し会員さん
垢版 |
2014/11/16(日) 15:07:26.88ID:JNuApw7o
2013年4月までの入会申し込み書には「クレジットカード申し込まない場合は銀行口座引落」
と書いてあるのに 店頭では「クレジットカード申し込まない場合は銀行口座引落は不可能、
一年分前払いしろ」 と主張する。

しかも、「一括払い後の途中退会は一切返金しない」と法律で決まった返金義務を無視。

ジャックスに聞くと「クレジットカード申し込まない場合は銀行口座引落できます」との説明。

どう考えても嘘をついているのはジャックスではなくメガロス。

ジェクサーやルネサンスは今もクレカ強制加入だが、メガロスと違って客や取引先を騙すことはしてない筈。

2013年4月までのメガロスと違って契約書に「クレカ申し込まない客は集金代行になります」とは書いてない様だし、
メガロスと違ってクレカ会社との間で「集金代行希望者には最大限対応する」という取り決めもしてない筈。
2013年7月までのメガロスの様に「一括払いの料金は途中退会時には返金しない」などとも書いてないはず。

クレカ強制加入は違法では無い。合法。
メガロスが法律を破ったり契約を破ったり取り決めを破ったりするのが問題。
これは消費者契約法で禁止されている「不実の告知」に該当=客や取引先を騙してる。
0124名無し会員さん
垢版 |
2014/12/04(木) 20:30:23.52ID:aIC0sVt5
メガロスは契約書の内容を客に説明せず客を騙してクレカに強制加入させる犯罪的企業。

2013年4月までは契約書上はクレカを申し込まない場合は集金代行による銀行口座振替に
できたのにその事実を入会時に知らせずにメガロスは客を騙して強制的にクレカを作らせてきた。
これは消費者契約法第4条1項が禁止する「不実の告知」及び民法第96条が禁止する「詐欺
又は強迫」に相当。明らかに違法。

その他にもメガロスは会員規約で年会費支払後の途中退会で2013年7月まで残金返金を
拒否してきた。これも明確に消費者契約法第9条1項が禁止する「消費者が支払う損害賠償
の額を予定する条項」及び第10条が禁止する「消費者の利益を一方的に害する条項」に相当。
明らかに違法。

入会申込書の控えを見ればメガロスが客を騙す犯罪的企業であることがわかる。

適格消費者団体 公益社団法人 全国消費生活相談員協会のホームページに
当時の入会申込書がpdfファイルで保存されているので捨ててしまった人はこれを見れば良い。

http://www.zenso.or.jp/files/2013mega04.pdf
3ページ目に「カードをお申し込みされない時は銀行口座引落になります」と明記されている。
この項目をメガロスは客に一切説明せず、逆に「銀行口座引き落としは出来ません」と
嘘をついて客を騙してクレジットカードに強制加入させてきた。

これは消費者契約法が禁止する「不実の告知」そのもの。明らかに違法行為。
0125名無し会員さん
垢版 |
2014/12/18(木) 05:17:52.15ID:J0Wd/Zza
クレカはカード番号と期限がばれると限度額一杯まで不正利用される危険あり
枚数が増えるほど不正利用のリスクが増加

だから定期的に悪用されていないかどうか確認する必要があるが
枚数が多すぎると確認だけで一苦労

クレカの枚数が多すぎると銀行は金銭管理能力が低いと見なして
住宅ローンを貸さないことがある

クレカはメイン1枚+サブ1−2枚で合計2−3枚つくれば十分。それ以上は有害無益。

2013年4月までは契約書上はクレカを申し込まない場合は集金代行による銀行口座振替に
できたのにその事実を入会時に知らせずにメガロスは客を騙して強制的にクレカを作らせてきた。
これは消費者契約法が禁止する「不実の告知」に相当。明らかに違法。

その他にもメガロスは年会費支払後の途中退会で2013年7月まで残金返金を拒否してきたが
これも明確に消費者契約法違反。

腐りきった犯罪的企業のメガロスは早く潰れるべき。
0126名無し会員さん
垢版 |
2014/12/21(日) 22:02:21.50ID:PKcAiJmt
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1403802773/45-47

45 名無し会員さん 2014/09/17(水) 09:01:16.55 ID:QLZrB6dj
ちなみに自分は口座引き落とし
入会の際にカードは欲しくないカード作るなら入会しないと言ったからなのかは解らないけど
何も言わなかった神さんはカード決済になったけど
年収とか少なめに書けばカードにならないんじゃ無い?


47 名無し会員さん New! 2014/09/22(月) 02:08:38.30 ID:NZQxm/0q
>>45
そういう問題じゃないよ
契約書に「集金代行による銀行口座引き落としを選べる」と書いてあったのに
客には「集金代行による銀行口座引き落としはできない」と嘘をついていたのが問題。

メガロスが契約を守らないのだから会員も守る必要はないよ。
契約は守る必要がないとメガロスが教えてくれているんだよ。
0127名無し会員さん
垢版 |
2014/12/29(月) 20:54:32.12ID:nPtj6WjV
資料 法律条文抜粋
消費者契約法(平成十二年五月十二日法律第六十一号)
(消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消し)
第四条  消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、
当該消費者に対して次の各号に掲げる行為をしたことにより
当該各号に定める誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、
これを取り消すことができる。
一  重要事項について事実と異なることを告げること。 当該告げられた内容が事実であるとの誤認

(消費者が支払う損害賠償の額を予定する条項等の無効)
第九条  次の各号に掲げる消費者契約の条項は、当該各号に定める部分について、無効とする。
一  当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、
これらを合算した額が、当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、
当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき
平均的な損害の額を超えるもの 当該超える部分

(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)
第十条  民法 、商法その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、消費者の権利を制限し、
又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、
民法第一条第二項 に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。

民法(明治二十九年四月二十七日法律第八十九号)
(詐欺又は強迫)
第九十六条  詐欺又は強迫による意思表示は、取り消すことができる。
0128名無し会員さん
垢版 |
2015/01/09(金) 16:12:51.83ID:q/zzyd9M
クレカはカード番号と期限がばれると限度額一杯まで不正利用される危険あり
枚数が増えるほど不正利用のリスクが増加

だから定期的に悪用されていないかどうか確認する必要があるが
枚数が多すぎると確認だけで一苦労

クレカの枚数が多すぎると銀行は金銭管理能力が低いと見なして
住宅ローンを貸さないことがある

クレカはメイン1枚+サブ1−2枚で合計2−3枚つくれば十分。それ以上は有害無益。

2013年4月までは契約書上はクレカを申し込まない場合は集金代行による銀行口座振替に
できたのにその事実を入会時に知らせずにメガロスは客を騙して強制的にクレカを作らせてきた。
これは消費者契約法が禁止する「不実の告知」に相当。明らかに違法。

その他にもメガロスは年会費支払後の途中退会で2013年7月まで残金返金を拒否してきたが
これも明確に消費者契約法違反。

腐りきった犯罪的企業のメガロスは早く潰れるべき。
0129名無し会員さん
垢版 |
2015/02/03(火) 20:40:42.51ID:jf8hoCvS
カードを作らせればpaybackがあるから作らせるほど美味しいのかもしれない。

しかし、メガロスは美味しくとも、会員の間に騙されてることが広まったらどうなるかだな。

会員の手元に残ってる入会申し込み書にはクレカを作らないことが可能と明記されてる。

もう一つの当事者のジャックスはその条項は有効であり間違いではないと明言。

文書の証拠が全員に残ってる上にジャックスにも見放されてるんだから致命的。
0130名無し会員さん
垢版 |
2015/02/10(火) 21:52:20.90ID:XSreYhlU
クレカ加入させる事自体は違法じゃ無い
法律と契約書を守らないのが問題

そもそもメガロスとジャックスの間では、収入代行による銀行口座引落を希望する者には応じるという取り決めがあった。
だから2013年4月までの契約書にはその旨が明記されていた。
また、加入者のしおりにも、クレカに加入せよとは一言も書いていなかった。
クレカに加入せよと書いてあるのは各店舗が出しているコース別料金一覧表の紙。
つまり、末端の各店舗が暴走してジャックスとの取り決めを破った状態ということにしている。

ジャックスはカード会員の獲得に対して報奨金を出しているはず。これがメガロスの貴重な収入源になっていた。
メガロスはこの報奨金を極大化するために取り決めを破ってしまったのだと思われる。
0131名無し会員さん
垢版 |
2015/02/18(水) 22:03:10.21ID:n4Ly+Tb1



0132名無し会員さん
垢版 |
2015/03/05(木) 00:14:39.21ID:bJX1fe/U
業務妨害で訴えることはメガロスには絶対できない

自社の悪事が法廷で追求され証明されてしまうから

だから叩き放題
0133名無し会員さん
垢版 |
2015/03/13(金) 04:26:40.67ID:NM2OUg5Z
資料 法律条文抜粋
消費者契約法(平成十二年五月十二日法律第六十一号)
(消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消し)
第四条  消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、
当該消費者に対して次の各号に掲げる行為をしたことにより
当該各号に定める誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、
これを取り消すことができる。
一  重要事項について事実と異なることを告げること。 当該告げられた内容が事実であるとの誤認

(消費者が支払う損害賠償の額を予定する条項等の無効)
第九条  次の各号に掲げる消費者契約の条項は、当該各号に定める部分について、無効とする。
一  当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、
これらを合算した額が、当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、
当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき
平均的な損害の額を超えるもの 当該超える部分

(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)
第十条  民法 、商法その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、消費者の権利を制限し、
又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、
民法第一条第二項 に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。

民法(明治二十九年四月二十七日法律第八十九号)
(詐欺又は強迫)
第九十六条  詐欺又は強迫による意思表示は、取り消すことができる。
0134名無し会員さん
垢版 |
2015/03/29(日) 15:00:01.74ID:N9nDqlbN
今メガロスに(引越し先のすぐそばにあったので)入会しようとしたんだけど
ネット入会しようとして、なんぞこれとぐぐったらやっぱりこういうことになってるのか・・・。
「は?」ってリアルに声出た・・・

スポーツクラブには通いたいからどうするか考えるけど、
明らかにおかしいと思ったんで、国民生活センターには報告しとくよ。
あととりあえず店頭に行ってちょっと話してみるつもり。

自分の場合、単に断捨離生活してて余計なもの(クレカを含めて)1枚たりとも持ちたくないというだけなんだけどね。
いざ解約するときも手間だし。
0135名無し会員さん
垢版 |
2015/03/29(日) 15:02:57.71ID:N9nDqlbN
事情を知らないふりして店頭に入会に行くのもいいかもしんない
クレカ入会させられそうになったらその場で抗議します。はい。
0136名無し会員さん
垢版 |
2015/03/29(日) 15:16:15.79ID:N9nDqlbN
ネット入会手続き | 国内最大級の総合スポーツクラブ [メガロス]
https://www.megalos-hc.com/kichijoji_nyukai/

> 初期費用のお支払いのみ、お手持ちのクレジットカード(VISA、MASTER)をご利用ください。
> 月会費はお持ちの金融機関口座より引き落としとなります。

最初にしっかり金融機関から月会費引き落としと書いてるのに
どうして4ページ目にこうなるんだ。おかしなことしとるなー

> メガロスでは、月会費等のご請求を、提携クレジット会社へ委託します。
> メガロスのご入会は、提携するジャックスマスターカードへの新規でのご入会をお願いいたします。(年会費無料)

> ネット申込後の流れ
> メガロス提携のジャックスマスターカード申込書兼メガロス入会申込書を店舗にてご用意します。
> 会員発行手続き時に、@身分証明書(※)、A会費お引き落とし口座の通帳、B銀行届出印をご持参いただき、
> 必要事項のご記入ご捺印をお願いします。
> ジャックスマスターカードの手続きをさせて頂きます。(ご本人の確認等所定の審査を行います。)

あの、ちょっと一瞬でブチ切れるレベルだよこれ。
0137名無し会員さん
垢版 |
2015/04/13(月) 19:43:12.81ID:E0uGPqxk
2013年4月までの入会申し込み書には「クレジットカード申し込まない場合は銀行口座引落」
と書いてあるのに 店頭では「クレジットカード申し込まない場合は銀行口座引落は不可能、
一年分前払いしろ」 と主張する。

しかも、「一括払い後の途中退会は一切返金しない」と法律で決まった返金義務を無視。

ジャックスに聞くと「クレジットカード申し込まない場合は銀行口座引落できます」との説明。

どう考えても嘘をついているのはジャックスではなくメガロス。

ジェクサーやルネサンスは今もクレカ強制加入だが、メガロスと違って客や取引先を騙すことはしてない筈。

2013年4月までのメガロスと違って契約書に「クレカ申し込まない客は集金代行になります」とは書いてない様だし、
メガロスと違ってクレカ会社との間で「集金代行希望者には最大限対応する」という取り決めもしてない筈。
2013年7月までのメガロスの様に「一括払いの料金は途中退会時には返金しない」などとも書いてないはず。

クレカ強制加入は違法では無い。合法。
メガロスが法律を破ったり契約を破ったり取り決めを破ったりするのが問題。
これは消費者契約法で禁止されている「不実の告知」に該当=客や取引先を騙してる。
0138名無し会員さん
垢版 |
2015/04/19(日) 21:00:52.50ID:qwAbYOpn
入会申込書の控えを見ればメガロスが客を騙す犯罪的企業であることがわかる。

適格消費者団体 公益社団法人 全国消費生活相談員協会のホームページに
当時の入会申込書がpdfファイルで保存されているので捨ててしまった人はこれを見れば良い。

http://www.zenso.or.jp/files/2013mega04.pdf
3ページ目に「カードをお申し込みされない時は銀行口座引落になります」と明記されている。
この項目をメガロスは客に一切説明せず、逆に「銀行口座引き落としは出来ません」と
嘘をついて客を騙してクレジットカードに強制加入させてきた。

これは消費者契約法が禁止する「不実の告知」そのもの。明らかに違法行為。
0139名無し会員さん
垢版 |
2015/04/25(土) 09:53:47.62ID:N4ud88E0
56 名前:名無し会員さん[] 投稿日:2015/04/20(月) 21:34:26.17 ID:tny4zi8O
入会申込書の控えを見ればメガロスが客を騙す犯罪的企業であることがわかる。

適格消費者団体 公益社団法人 全国消費生活相談員協会のホームページに
当時の入会申込書がpdfファイルで保存されているので捨ててしまった人はこれを見れば良い。

http://www.zenso.or.jp/files/2013mega04.pdf
3ページ目に「カードをお申し込みされない時は銀行口座引落になります」と明記されている。
この項目をメガロスは客に一切説明せず、逆に「銀行口座引き落としは出来ません」と
嘘をついて客を騙してクレジットカードに強制加入させてきた。

これは消費者契約法が禁止する「不実の告知」そのもの。明らかに違法行為。

57 名前:名無し会員さん[sage] 投稿日:2015/04/22(水) 17:35:55.22 ID:biRZcAcP
だから、どうした。
文句あるならこんなとこでうだうだ言わずに直接かかってこんかい

アホボケカス不能
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1403860243/56-57

上記の57の書き込みは社員かと想像しますが、上場企業とは思えない品の無さですね。
法律を踏みにじりながら、全く反省の色が無いとは呆れるばかりです。
0140名無し会員さん
垢版 |
2015/04/29(水) 12:25:26.17ID:YTTFsHjX



0141名無し会員さん
垢版 |
2015/05/05(火) 01:48:46.49ID:OzDVHXZv
事業者等への申入れ | 適格消費者団体 公益社団法人 全国消費生活相談員協会
ttp://www.zenso.or.jp/dantaisoshou/moushiire.html

メガロスは法律を守らなかったために消費者団体に規約を訂正させられました。

ttp://www.zenso.or.jp/files/2013mega04.pdf

消費者団体が挙げた資料にははっきりと
「クレジットカードをお申し込みにならない場合はメガロスに代わってジャックスが口座から会費を
引き落とす」と集金代行による支払を指定。

ジャックスに問い合わせると、「集金代行は可能です」との回答。

その一方で店頭では「集金代行はできない、一年分前払いしろ、前払い後の途中退会時には
残金は一切返金しない」と説明。法律で決められた返金義務も拒否。

こうやって必要の無いクレジットカード契約を強引に推進してきたわけです。
0142名無し会員さん
垢版 |
2015/05/14(木) 19:17:40.52ID:uKgkZzL3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1403802773/45-47

45 名無し会員さん 2014/09/17(水) 09:01:16.55 ID:QLZrB6dj
ちなみに自分は口座引き落とし
入会の際にカードは欲しくないカード作るなら入会しないと言ったからなのかは解らないけど
何も言わなかった神さんはカード決済になったけど
年収とか少なめに書けばカードにならないんじゃ無い?


47 名無し会員さん New! 2014/09/22(月) 02:08:38.30 ID:NZQxm/0q
>>45
そういう問題じゃないよ
契約書に「集金代行による銀行口座引き落としを選べる」と書いてあったのに
客には「集金代行による銀行口座引き落としはできない」と嘘をついていたのが問題。

メガロスが契約を守らないのだから会員も守る必要はないよ。
契約は守る必要がないとメガロスが教えてくれているんだよ。
0143名無し会員さん
垢版 |
2015/05/24(日) 05:09:36.11ID:wdPPXidU



0144名無し会員さん
垢版 |
2015/06/05(金) 23:06:11.81ID:RUjZsqjV
資料 法律条文抜粋
消費者契約法(平成十二年五月十二日法律第六十一号)
(消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消し)
第四条  消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、
当該消費者に対して次の各号に掲げる行為をしたことにより
当該各号に定める誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、
これを取り消すことができる。
一  重要事項について事実と異なることを告げること。 当該告げられた内容が事実であるとの誤認

(消費者が支払う損害賠償の額を予定する条項等の無効)
第九条  次の各号に掲げる消費者契約の条項は、当該各号に定める部分について、無効とする。
一  当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、
これらを合算した額が、当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、
当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき
平均的な損害の額を超えるもの 当該超える部分

(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)
第十条  民法 、商法その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、消費者の権利を制限し、
又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、
民法第一条第二項 に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。

民法(明治二十九年四月二十七日法律第八十九号)
(詐欺又は強迫)
第九十六条  詐欺又は強迫による意思表示は、取り消すことができる。
0145名無し会員さん
垢版 |
2015/06/12(金) 21:32:10.25ID:aUkBU02F
メガロスは契約書の内容を客に説明せず客を騙してクレカに強制加入させる犯罪的企業。

2013年4月までは契約書上はクレカを申し込まない場合は集金代行による銀行口座振替に
できたのにその事実を入会時に知らせずにメガロスは客を騙して強制的にクレカを作らせてきた。
これは消費者契約法第4条1項が禁止する「不実の告知」及び民法第96条が禁止する「詐欺
又は強迫」に相当。明らかに違法。

その他にもメガロスは会員規約で年会費支払後の途中退会で2013年7月まで残金返金を
拒否してきた。これも明確に消費者契約法第9条1項が禁止する「消費者が支払う損害賠償
の額を予定する条項」及び第10条が禁止する「消費者の利益を一方的に害する条項」に相当。
明らかに違法。

入会申込書の控えを見ればメガロスが客を騙す犯罪的企業であることがわかる。

適格消費者団体 公益社団法人 全国消費生活相談員協会のホームページに
当時の入会申込書がpdfファイルで保存されているので捨ててしまった人はこれを見れば良い。

http://www.zenso.or.jp/files/2013mega04.pdf
3ページ目に「カードをお申し込みされない時は銀行口座引落になります」と明記されている。
この項目をメガロスは客に一切説明せず、逆に「銀行口座引き落としは出来ません」と
嘘をついて客を騙してクレジットカードに強制加入させてきた。

これは消費者契約法が禁止する「不実の告知」そのもの。明らかに違法行為。
0146名無し会員さん
垢版 |
2015/06/17(水) 22:18:56.57ID:uWXFVwJl
クレジットカードは「1枚絞り込み」が正解! 何枚もクレカ持っててどうするん?
貯めたいポイントを決めて、集中的に使いこなすのがおすすめ!

カードを1枚に絞ってラクにトクする仕組みを作ろう
楽しいレジャーにファッションにと、秋から冬にかけては何かと出費がかさみがち。そんな中、
「クレジットカードをもっとおトクに使いこなしたい!」と思っている人は多いはず。
カードの魅力は何と言っても、使えば使うほどポイントが貯まり、おトクに買い物ができる点。そんな中、
「カードを使いこなすには、貯めたいポイントを決めた上で、還元率の高いカードを集中的に使うのが鉄則」と、
カードに詳しいポイ探代表の菊地崇仁さん。

そこで今回、日経WOMANが提案するのが、自分にとって使いやすいポイントを見極め、そのポイントを
貯めやすいカードを1枚選び、集中的に使いこなしていく方法だ。

カードを何枚も使っているとポイントが分散して貯まりにくい上、「100ポイント以上から利用可能」といった
条件をクリアできずポイントを無駄にしてしまう可能性がある。1枚のカードに支払いを集中させることで、
より効率的に賢くポイントを貯めることができる。

家計管理のしやすさも、カードを1枚に絞り込むことのメリットだ。「カードを複数枚持っていると、
枚数分だけ明細をチェックしなくてはいけない、カードごとに引き落とし日の口座管理が必要になるといった手間がかかり、
家計管理が複雑になってしまいがち」(ファイナンシャルプランナーの松岡賢治さん)。
カードの出費を管理できていない人や、お金の管理が苦手な人ほど、思い切ってカードを1枚に絞り込むことがおすすめだ。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20140902/189508/?bpnet

メガロスの様にクレカに強制加入させられるとクレカの枚数が増えて口座管理の手間がかかります。
2013年4月までにメガロスに入会した人は契約書上はクレカ加入義務は無く口座引き落としが可能です。
契約を守らないメガロスが違法な反社会的企業であるだけのことです。
0147名無し会員さん
垢版 |
2015/06/25(木) 21:30:09.71ID:eHOxyS1l
カードを作らせればpaybackがあるから作らせるほど美味しいのかもしれない。

しかし、メガロスは美味しくとも、会員の間に騙されてることが広まったらどうなるかだな。

会員の手元に残ってる入会申し込み書にはクレカを作らないことが可能と明記されてる。

もう一つの当事者のジャックスはその条項は有効であり間違いではないと明言。

文書の証拠が全員に残ってる上にジャックスにも見放されてるんだから致命的。
0148名無し会員さん
垢版 |
2015/07/03(金) 19:56:20.41ID:t7RDBDS5
事業者等への申入れ | 適格消費者団体 公益社団法人 全国消費生活相談員協会
ttp://www.zenso.or.jp/dantaisoshou/moushiire.html

メガロスは法律を守らなかったために消費者団体に規約を訂正させられました。

ttp://www.zenso.or.jp/files/2013mega04.pdf

消費者団体が挙げた資料にははっきりと
「クレジットカードをお申し込みにならない場合はメガロスに代わってジャックスが口座から会費を
引き落とす」と集金代行による支払を指定。

ジャックスに問い合わせると、「集金代行は可能です」との回答。

その一方で店頭では「集金代行はできない、一年分前払いしろ、前払い後の途中退会時には
残金は一切返金しない」と説明。法律で決められた返金義務も拒否。

こうやって必要の無いクレジットカード契約を強引に推進してきたわけです。
0149名無し会員さん
垢版 |
2015/07/11(土) 23:39:43.96ID:LIN3Nlzf




資料 法律条文抜粋
消費者契約法(平成十二年五月十二日法律第六十一号)
(消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消し)
第四条  消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、
当該消費者に対して次の各号に掲げる行為をしたことにより
当該各号に定める誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、
これを取り消すことができる。
一  重要事項について事実と異なることを告げること。 当該告げられた内容が事実であるとの誤認

(消費者が支払う損害賠償の額を予定する条項等の無効)
第九条  次の各号に掲げる消費者契約の条項は、当該各号に定める部分について、無効とする。
一  当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、
これらを合算した額が、当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、
当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき
平均的な損害の額を超えるもの 当該超える部分

(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)
第十条  民法 、商法その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、消費者の権利を制限し、
又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、
民法第一条第二項 に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。

民法(明治二十九年四月二十七日法律第八十九号)
(詐欺又は強迫)
第九十六条  詐欺又は強迫による意思表示は、取り消すことができる。
0150名無し会員さん
垢版 |
2015/07/20(月) 10:58:24.50ID:vvqE0mLT
56 名前:名無し会員さん[] 投稿日:2015/04/20(月) 21:34:26.17 ID:tny4zi8O
入会申込書の控えを見ればメガロスが客を騙す犯罪的企業であることがわかる。

適格消費者団体 公益社団法人 全国消費生活相談員協会のホームページに
当時の入会申込書がpdfファイルで保存されているので捨ててしまった人はこれを見れば良い。

http://www.zenso.or.jp/files/2013mega04.pdf
3ページ目に「カードをお申し込みされない時は銀行口座引落になります」と明記されている。
この項目をメガロスは客に一切説明せず、逆に「銀行口座引き落としは出来ません」と
嘘をついて客を騙してクレジットカードに強制加入させてきた。

これは消費者契約法が禁止する「不実の告知」そのもの。明らかに違法行為。

57 名前:名無し会員さん[sage] 投稿日:2015/04/22(水) 17:35:55.22 ID:biRZcAcP
だから、どうした。
文句あるならこんなとこでうだうだ言わずに直接かかってこんかい

アホボケカス不能
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1403860243/56-57

上記の57の書き込みは社員かと想像しますが、上場企業とは思えない品の無さですね。
法律を踏みにじりながら、全く反省の色が無いとは呆れるばかりです。
0151名無し会員さん
垢版 |
2015/07/24(金) 17:15:49.16ID:tzCwedco
メガロスは契約書の内容を客に説明せず客を騙してクレカに強制加入させる犯罪的企業。

2013年4月までは契約書上はクレカを申し込まない場合は集金代行による銀行口座振替に
できたのにその事実を入会時に知らせずにメガロスは客を騙して強制的にクレカを作らせてきた。
これは消費者契約法第4条1項が禁止する「不実の告知」及び民法第96条が禁止する「詐欺
又は強迫」に相当。明らかに違法。

その他にもメガロスは会員規約で年会費支払後の途中退会で2013年7月まで残金返金を
拒否してきた。これも明確に消費者契約法第9条1項が禁止する「消費者が支払う損害賠償
の額を予定する条項」及び第10条が禁止する「消費者の利益を一方的に害する条項」に相当。
明らかに違法。

入会申込書の控えを見ればメガロスが客を騙す犯罪的企業であることがわかる。

適格消費者団体 公益社団法人 全国消費生活相談員協会のホームページに
当時の入会申込書がpdfファイルで保存されているので捨ててしまった人はこれを見れば良い。

http://www.zenso.or.jp/files/2013mega04.pdf
3ページ目に「カードをお申し込みされない時は銀行口座引落になります」と明記されている。
この項目をメガロスは客に一切説明せず、逆に「銀行口座引き落としは出来ません」と
嘘をついて客を騙してクレジットカードに強制加入させてきた。

これは消費者契約法が禁止する「不実の告知」そのもの。明らかに違法行為。
0152名無し会員さん
垢版 |
2015/07/30(木) 23:14:55.80ID:8I7U1LPH
2013年4月末までにメガロスに入会した人は、入会申し込み書の控えを読み直しましょう。
http://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s4074/81867/

メガロスは店頭では「提携クレジットカード入会申し込み必須、嫌なら一括で現金か各種
クレジットカードで支払え」と説明するが、入会申し込み書(社員と会員のサイン欄があり
契約書に等しい)に明記された「カードをお申し込みされない時は銀行口座引落」について
は全く説明していないはずです。

つまり、契約書ではクレジットカードを作らなくても良いのに、客に真実を告げず、クレジット
カードを強制的に申し込ませてきたわけです。これは消費者契約法で明確に禁止された「不実の
告知」に該当します。こんな契約は公序良俗に違反するので民法上も無効です。

また、契約書では銀行口座引落しかできないはずの一括払い時に銀行口座払いが
出来ないので、この点でも契約書に違反しています。

更に、メガロスは2013年7月までは一括払いは途中退会時も返金しないと規約で明言して
いました。これは明らかに消費者契約法に違反しています。このような客にとって一方的
に不利な違法な契約条件を押しつけてクレジットカード入会を強制しているのです。
こんな会社は業務停止か、最低でもクレジットカードを廃止させるべきです。
0153名無し会員さん
垢版 |
2015/08/04(火) 21:34:56.88ID:bEf7x7HR
事業者等への申入れ | 適格消費者団体 公益社団法人 全国消費生活相談員協会
ttp://www.zenso.or.jp/dantaisoshou/moushiire.html

メガロスは法律を守らなかったために消費者団体に規約を訂正させられました。

ttp://www.zenso.or.jp/files/2013mega04.pdf

消費者団体が挙げた資料にははっきりと
「クレジットカードをお申し込みにならない場合はメガロスに代わってジャックスが口座から会費を
引き落とす」と集金代行による支払を指定。

ジャックスに問い合わせると、「集金代行は可能です」との回答。

その一方で店頭では「集金代行はできない、一年分前払いしろ、前払い後の途中退会時には
残金は一切返金しない」と説明。法律で決められた返金義務も拒否。

こうやって必要の無いクレジットカード契約を強引に推進してきたわけです。
0154名無し会員さん
垢版 |
2015/08/10(月) 02:24:42.76ID:uHP0rUyR
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1345983989/561
>でもさジャックスのクレカで利用料を払うと正規の料金より月々2000円以上安くなるんだよね
>もし利用者が訴訟に勝ったらそれまで割引されていた差額も返還しなきゃフェアじゃないね

会員の契約書にはそんなことは一言も書いてない。明らかな嘘。
会員はクレカでも集金代行による銀行口座引き落としでも支払額は同じ。

クレカ保有者を増やしたいジャックスがメガロスに月々2000円以上のキックバックを
行っているのかもしれないが、それはジャックスとメガロスの間の契約であって、
会員には無関係。契約書を守らずに会員を騙してクレカに強制加入させるメガロスこそ
フェアじゃない。
0155名無し会員さん
垢版 |
2015/08/15(土) 09:57:06.54ID:AVRyt7IH
56 名前:名無し会員さん[] 投稿日:2015/04/20(月) 21:34:26.17 ID:tny4zi8O
入会申込書の控えを見ればメガロスが客を騙す犯罪的企業であることがわかる。

適格消費者団体 公益社団法人 全国消費生活相談員協会のホームページに
当時の入会申込書がpdfファイルで保存されているので捨ててしまった人はこれを見れば良い。

http://www.zenso.or.jp/files/2013mega04.pdf
3ページ目に「カードをお申し込みされない時は銀行口座引落になります」と明記されている。
この項目をメガロスは客に一切説明せず、逆に「銀行口座引き落としは出来ません」と
嘘をついて客を騙してクレジットカードに強制加入させてきた。

これは消費者契約法が禁止する「不実の告知」そのもの。明らかに違法行為。

57 名前:名無し会員さん[sage] 投稿日:2015/04/22(水) 17:35:55.22 ID:biRZcAcP
だから、どうした。
文句あるならこんなとこでうだうだ言わずに直接かかってこんかい

アホボケカス不能
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1403860243/56-57

上記の57の書き込みは社員かと想像しますが、上場企業とは思えない品の無さですね。
法律を踏みにじりながら、全く反省の色が無いとは呆れるばかりです。
0156名無し会員さん
垢版 |
2015/08/19(水) 05:59:32.33ID:bBwYsFt2
2013年4月末までにメガロスに入会した人は、入会申し込み書の控えを読み直しましょう。
http://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s4074/81867/

メガロスは店頭では「提携クレジットカード入会申し込み必須、嫌なら一括で現金か各種
クレジットカードで支払え」と説明するが、入会申し込み書(社員と会員のサイン欄があり
契約書に等しい)に明記された「カードをお申し込みされない時は銀行口座引落」について
は全く説明していないはずです。

つまり、契約書ではクレジットカードを作らなくても良いのに、客に真実を告げず、クレジット
カードを強制的に申し込ませてきたわけです。これは消費者契約法で明確に禁止された「不実の
告知」に該当します。こんな契約は公序良俗に違反するので民法上も無効です。

また、契約書では銀行口座引落しかできないはずの一括払い時に銀行口座払いが
出来ないので、この点でも契約書に違反しています。

更に、メガロスは2013年7月までは一括払いは途中退会時も返金しないと規約で明言して
いました。これは明らかに消費者契約法に違反しています。このような客にとって一方的
に不利な違法な契約条件を押しつけてクレジットカード入会を強制しているのです。
こんな会社は業務停止か、最低でもクレジットカードを廃止させるべきです。
0157名無し会員さん
垢版 |
2015/08/25(火) 19:35:07.65ID:5MM6ivR6
2013年4月までの入会申し込み書には「クレジットカード申し込まない場合は銀行口座引落」
と書いてあるのに 店頭では「クレジットカード申し込まない場合は銀行口座引落は不可能、
一年分前払いしろ」 と主張する。

しかも、「一括払い後の途中退会は一切返金しない」と法律で決まった返金義務を無視。

ジャックスに聞くと「クレジットカード申し込まない場合は銀行口座引落できます」との説明。

どう考えても嘘をついているのはジャックスではなくメガロス。

ジェクサーやルネサンスは今もクレカ強制加入だが、メガロスと違って客や取引先を騙すことはしてない筈。

2013年4月までのメガロスと違って契約書に「クレカ申し込まない客は集金代行になります」とは書いてない様だし、
メガロスと違ってクレカ会社との間で「集金代行希望者には最大限対応する」という取り決めもしてない筈。
2013年7月までのメガロスの様に「一括払いの料金は途中退会時には返金しない」などとも書いてないはず。

クレカ強制加入は違法では無い。合法。
メガロスが法律を破ったり契約を破ったり取り決めを破ったりするのが問題。
これは消費者契約法で禁止されている「不実の告知」に該当=客や取引先を騙してる。
0158名無し会員さん
垢版 |
2015/08/25(火) 19:35:36.53ID:5MM6ivR6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1345983989/561
>でもさジャックスのクレカで利用料を払うと正規の料金より月々2000円以上安くなるんだよね
>もし利用者が訴訟に勝ったらそれまで割引されていた差額も返還しなきゃフェアじゃないね

会員の契約書にはそんなことは一言も書いてない。明らかな嘘。
会員はクレカでも集金代行による銀行口座引き落としでも支払額は同じ。

クレカ保有者を増やしたいジャックスがメガロスに月々2000円以上のキックバックを
行っているのかもしれないが、それはジャックスとメガロスの間の契約であって、
会員には無関係。契約書を守らずに会員を騙してクレカに強制加入させるメガロスこそ
フェアじゃない。
0159名無し会員さん
垢版 |
2015/09/02(水) 18:57:47.67ID:AvLo6t/T
資料 法律条文抜粋
消費者契約法(平成十二年五月十二日法律第六十一号)
(消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消し)
第四条  消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、
当該消費者に対して次の各号に掲げる行為をしたことにより
当該各号に定める誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、
これを取り消すことができる。
一  重要事項について事実と異なることを告げること。 当該告げられた内容が事実であるとの誤認

(消費者が支払う損害賠償の額を予定する条項等の無効)
第九条  次の各号に掲げる消費者契約の条項は、当該各号に定める部分について、無効とする。
一  当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、
これらを合算した額が、当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、
当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき
平均的な損害の額を超えるもの 当該超える部分

(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)
第十条  民法 、商法その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、消費者の権利を制限し、
又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、
民法第一条第二項 に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。

民法(明治二十九年四月二十七日法律第八十九号)
(詐欺又は強迫)
第九十六条  詐欺又は強迫による意思表示は、取り消すことができる。
0160名無し会員さん
垢版 |
2015/09/11(金) 05:37:38.43ID:wuxgWpPI
メガロスは契約書の内容を客に説明せず客を騙してクレカに強制加入させる犯罪的企業。

2013年4月までは契約書上はクレカを申し込まない場合は集金代行による銀行口座振替に
できたのにその事実を入会時に知らせずにメガロスは客を騙して強制的にクレカを作らせてきた。
これは消費者契約法第4条1項が禁止する「不実の告知」及び民法第96条が禁止する「詐欺
又は強迫」に相当。明らかに違法。

その他にもメガロスは会員規約で年会費支払後の途中退会で2013年7月まで残金返金を
拒否してきた。これも明確に消費者契約法第9条1項が禁止する「消費者が支払う損害賠償
の額を予定する条項」及び第10条が禁止する「消費者の利益を一方的に害する条項」に相当。
明らかに違法。

入会申込書の控えを見ればメガロスが客を騙す犯罪的企業であることがわかる。

適格消費者団体 公益社団法人 全国消費生活相談員協会のホームページに
当時の入会申込書がpdfファイルで保存されているので捨ててしまった人はこれを見れば良い。

http://www.zenso.or.jp/files/2013mega04.pdf
3ページ目に「カードをお申し込みされない時は銀行口座引落になります」と明記されている。
この項目をメガロスは客に一切説明せず、逆に「銀行口座引き落としは出来ません」と
嘘をついて客を騙してクレジットカードに強制加入させてきた。

これは消費者契約法が禁止する「不実の告知」そのもの。明らかに違法行為。
0161名無し会員さん
垢版 |
2015/09/17(木) 20:19:23.22ID:sN8s1psj
2013年4月末までにメガロスに入会した人は、入会申し込み書の控えを読み直しましょう。
http://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s4074/81867/

メガロスは店頭では「提携クレジットカード入会申し込み必須、嫌なら一括で現金か各種
クレジットカードで支払え」と説明するが、入会申し込み書(社員と会員のサイン欄があり
契約書に等しい)に明記された「カードをお申し込みされない時は銀行口座引落」について
は全く説明していないはずです。

つまり、契約書ではクレジットカードを作らなくても良いのに、客に真実を告げず、クレジット
カードを強制的に申し込ませてきたわけです。これは消費者契約法で明確に禁止された「不実の
告知」に該当します。こんな契約は公序良俗に違反するので民法上も無効です。

また、契約書では銀行口座引落しかできないはずの一括払い時に銀行口座払いが
出来ないので、この点でも契約書に違反しています。

更に、メガロスは2013年7月までは一括払いは途中退会時も返金しないと規約で明言して
いました。これは明らかに消費者契約法に違反しています。このような客にとって一方的
に不利な違法な契約条件を押しつけてクレジットカード入会を強制しているのです。
こんな会社は業務停止か、最低でもクレジットカードを廃止させるべきです。
0162名無し会員さん
垢版 |
2015/09/24(木) 20:01:19.24ID:qzaqD3Ko
2013年4月までの入会申し込み書には「クレジットカード申し込まない場合は銀行口座引落」
と書いてあるのに 店頭では「クレジットカード申し込まない場合は銀行口座引落は不可能、
一年分前払いしろ」 と主張する。

しかも、「一括払い後の途中退会は一切返金しない」と法律で決まった返金義務を無視。

ジャックスに聞くと「クレジットカード申し込まない場合は銀行口座引落できます」との説明。

どう考えても嘘をついているのはジャックスではなくメガロス。

ジェクサーやルネサンスは今もクレカ強制加入だが、メガロスと違って客や取引先を騙すことはしてない筈。

2013年4月までのメガロスと違って契約書に「クレカ申し込まない客は集金代行になります」とは書いてない様だし、
メガロスと違ってクレカ会社との間で「集金代行希望者には最大限対応する」という取り決めもしてない筈。
2013年7月までのメガロスの様に「一括払いの料金は途中退会時には返金しない」などとも書いてないはず。

クレカ強制加入は違法では無い。合法。
メガロスが法律を破ったり契約を破ったり取り決めを破ったりするのが問題。
これは消費者契約法で禁止されている「不実の告知」に該当=客や取引先を騙してる。
0163名無し会員さん
垢版 |
2015/10/01(木) 10:10:48.64ID:qoPxuZ/Q
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1345983989/561
>でもさジャックスのクレカで利用料を払うと正規の料金より月々2000円以上安くなるんだよね
>もし利用者が訴訟に勝ったらそれまで割引されていた差額も返還しなきゃフェアじゃないね

会員の契約書にはそんなことは一言も書いてない。明らかな嘘。
会員はクレカでも集金代行による銀行口座引き落としでも支払額は同じ。

クレカ保有者を増やしたいジャックスがメガロスに月々2000円以上のキックバックを
行っているのかもしれないが、それはジャックスとメガロスの間の契約であって、
会員には無関係。契約書を守らずに会員を騙してクレカに強制加入させるメガロスこそ
フェアじゃない。
0164名無し会員さん
垢版 |
2015/10/10(土) 06:18:31.07ID:sXy0a0mu
資料 法律条文抜粋
消費者契約法(平成十二年五月十二日法律第六十一号)
(消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消し)
第四条  消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、
当該消費者に対して次の各号に掲げる行為をしたことにより
当該各号に定める誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、
これを取り消すことができる。
一  重要事項について事実と異なることを告げること。 当該告げられた内容が事実であるとの誤認

(消費者が支払う損害賠償の額を予定する条項等の無効)
第九条  次の各号に掲げる消費者契約の条項は、当該各号に定める部分について、無効とする。
一  当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、
これらを合算した額が、当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、
当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき
平均的な損害の額を超えるもの 当該超える部分

(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)
第十条  民法 、商法その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、消費者の権利を制限し、
又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、
民法第一条第二項 に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。

民法(明治二十九年四月二十七日法律第八十九号)
(詐欺又は強迫)
第九十六条  詐欺又は強迫による意思表示は、取り消すことができる。
0165名無し会員さん
垢版 |
2015/10/15(木) 21:09:48.33ID:Dj0YuLrM



0166名無し会員さん
垢版 |
2015/10/22(木) 05:43:04.10ID:z6+CS8o3
2013年4月末までにメガロスに入会した人は、入会申し込み書の控えを読み直しましょう。
http://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s4074/81867/

メガロスは店頭では「提携クレジットカード入会申し込み必須、嫌なら一括で現金か各種クレジット
カードで支払え」と説明するが、入会申し込み書(社員と会員のサイン欄があり契約書に等しい)に
明記された「カードをお申し込みされない時は銀行口座引落」については全く説明していないはずです。

つまり、契約書ではクレジットカードを作らなくても良いのに、客に真実を告げず、クレジットカードを
強制的に申し込ませてきたわけです。これは消費者契約法で明確に禁止された「不実の告知」に該当
します。こんな契約は公序良俗に違反するので民法上も無効です。また、契約書では銀行口座引落しか
できないはずの一括払い時に銀行口座払いが出来ないので、この点でも契約書に違反しています。

更に、メガロスは2013年7月までは一括払いは途中退会時も返金しないと規約で明言していました。
これは明らかに消費者契約法に違反しています。このような客にとって一方的に不利な違法な契約条件
を押しつけてクレジットカード入会を強制しているのです。こんな会社は業務停止か、最低でもクレジット
カードを廃止させるべきです。

826 名前:名無し会員さん[] 投稿日:2015/10/16(金) 15:57:14.88 ID:CMPRZLly
クレカ入会させればキックバックあるのなんて常識だろ つべこべ言わずJACCSに入会しろ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1423715476/825-826


JACCSのクレカへの加入を強制するのは明らかに契約書違反であり、契約書違反は明らかに違法。
上記826の書き込みはメガロスの社員の可能性が高い。だとすれば、違法行為を平然と擁護するとは
犯罪的企業と批判されてもやむを得ないだろう。
0167名無し会員さん
垢版 |
2015/10/23(金) 02:40:35.59ID:TDlexkBh
事業者等への申入れ | 適格消費者団体 公益社団法人 全国消費生活相談員協会
ttp://www.zenso.or.jp/dantaisoshou/moushiire.html
メガロスは法律を守らなかったために消費者団体に規約を訂正させられました。
ttp://www.zenso.or.jp/files/2013mega04.pdf

消費者団体が挙げた資料にははっきりと
「クレジットカードをお申し込みにならない場合はメガロスに代わってジャックスが口座から会費を
引き落とす」と集金代行による支払を指定。

ジャックスに問い合わせると、「集金代行は可能です」との回答。
その一方で店頭では「集金代行はできない、一年分前払いしろ、前払い後の途中退会時には
残金は一切返金しない」と説明。法律で決められた返金義務も拒否。
こうやって必要の無いクレジットカード契約を強引に推進してきたわけです。

352 名前:名無し会員さん[] 投稿日:2015/10/21(水) 14:55:21.99 ID:4fPkGpde
>>351
そのクレジットカードも便利だよ。他社のクラブで使っている。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1368181203/351-352



契約書違反の違法クレカ契約を正当化する上記の352はメガロス社員による書き込みの可能性が高い。
また、クレカが便利であっても何百枚何千枚も持つことはかえって不利益。契約書上も客には断る自由があった。
契約書違反の違法行為をメガロス社員が正当化しているのであれば、犯罪的企業として糾弾されても当たり前だろう。
0168名無し会員さん
垢版 |
2015/10/25(日) 17:02:49.75ID:/YOcyUmM
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   メガロス叩きがはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ


業務妨害で訴えることはメガロスには絶対できない

この板のメガロス批判をメガロスがもし業務妨害で訴えたなら、裁判官は必ず
メガロス批判が真実かどうかを聞いてくる。そこで、メガロスが数々の違法行為を
行ってきたことが裁判官により認定されてしまう。そして、そのことが公表されてしまう。
当然マスコミにも報道される。メガロスが反社会的企業として広く糾弾されることになる。

メガロスの経営陣や社員がどんなに愚かで裁判をやりたくても、そんな敗北確実な裁判を
行うように薦める弁護士がいるはずがない。

だから叩き放題
0169名無し会員さん
垢版 |
2015/10/29(木) 06:08:29.51ID:oybXYeC1
クレカはカード番号と期限がばれると限度額一杯まで不正利用される危険あり
枚数が増えるほど不正利用のリスクが増加

だから定期的に悪用されていないかどうか確認する必要があるが
枚数が多すぎると確認だけで一苦労

クレカの枚数が多すぎると銀行は金銭管理能力が低いと見なして
住宅ローンを貸さないことがある

クレカはメイン1枚+サブ1−2枚で合計2−3枚つくれば十分。それ以上は有害無益。

2013年4月までは契約書上はクレカを申し込まない場合は集金代行による銀行口座振替に
できたのにその事実を入会時に知らせずにメガロスは客を騙して強制的にクレカを作らせてきた。
これは消費者契約法が禁止する「不実の告知」に相当。明らかに違法。

その他にもメガロスは年会費支払後の途中退会で2013年7月まで残金返金を拒否してきたが
これも明確に消費者契約法違反。

腐りきった犯罪的企業のメガロスは早く潰れるべき。
0170名無し会員さん
垢版 |
2015/11/01(日) 09:15:31.98ID:GWBt88W3
クレジットカードは「1枚絞り込み」が正解! 何枚もクレカ持っててどうするん?

貯めたいポイントを決めて、集中的に使いこなすのがおすすめ!

カードを1枚に絞ってラクにトクする仕組みを作ろう

楽しいレジャーにファッションにと、秋から冬にかけては何かと出費がかさみがち。そんな中、
「クレジットカードをもっとおトクに使いこなしたい!」と思っている人は多いはず。
カードの魅力は何と言っても、使えば使うほどポイントが貯まり、おトクに買い物ができる点。そんな中、
「カードを使いこなすには、貯めたいポイントを決めた上で、還元率の高いカードを集中的に使うのが鉄則」と、
カードに詳しいポイ探代表の菊地崇仁さん。

そこで今回、日経WOMANが提案するのが、自分にとって使いやすいポイントを見極め、そのポイントを
貯めやすいカードを1枚選び、集中的に使いこなしていく方法だ。

カードを何枚も使っているとポイントが分散して貯まりにくい上、「100ポイント以上から利用可能」といった
条件をクリアできずポイントを無駄にしてしまう可能性がある。1枚のカードに支払いを集中させることで、
より効率的に賢くポイントを貯めることができる。

家計管理のしやすさも、カードを1枚に絞り込むことのメリットだ。「カードを複数枚持っていると、
枚数分だけ明細をチェックしなくてはいけない、カードごとに引き落とし日の口座管理が必要になるといった手間がかかり、
家計管理が複雑になってしまいがち」(ファイナンシャルプランナーの松岡賢治さん)。
カードの出費を管理できていない人や、お金の管理が苦手な人ほど、思い切ってカードを1枚に絞り込むことがおすすめだ。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20140902/189508/?bpnet

メガロスの様にクレカに強制加入させられるとクレカの枚数が増えて口座管理の手間がかかります。
2013年4月までにメガロスに入会した人は契約書上はクレカ加入義務は無く口座引き落としが可能です。
契約を守らないメガロスが違法な反社会的企業であるだけのことです。
0171名無し会員さん
垢版 |
2015/11/03(火) 06:29:19.09ID:xvdVA+7F
864 名前:名無し会員さん[] 投稿日:2015/11/01(日) 06:36:19.83 ID:GWBt88W3
カードを作らせればpaybackがあるから作らせるほど美味しいのかもしれない。
しかし、メガロスは美味しくとも、会員の間に騙されてることが広まったらどうなるかだな。
会員の手元に残ってる入会申し込み書にはクレカを作らないことが可能と明記されてる。
もう一つの当事者のジャックスはその条項は有効であり間違いではないと明言。
文書の証拠が全員に残ってる上にジャックスにも見放されてるんだから致命的。

865 名前:名無し会員さん[] 投稿日:2015/11/01(日) 21:52:53.09 ID:o/ilMLWg [2/2]
Jaccsとメガロスが合わさればもみ消しなど容易い  無駄な抵抗はよせ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1423715476/864-865


865は内容から見てメガロスの社員の書き込みとしか思えないのだが、驚くべきことにメガロス
には「もみ消し」を行うべき悪事が存在することを堂々と認めてしまっている。信じがたい愚かさだ。

それとも、メガロスの社員を装ってメガロスの評判を下げることを狙うコナミ等のライバル社の
工作員だろうか?でも、それをライバル社がやっていることがばれたら名誉毀損や業務妨害で
敗訴確実であり考えにくい。やっぱりメガロスの社員は信じがたい馬鹿ばかりなのだろう。

ジャックスはメガロスの違法・契約違反のクレカ強制には全く関係していない。
また、ジャックスは法と契約書を駆使してクレカ・信販等の滞納金回収を行っていると考えられる。
そして、法や契約はそれを遵守する者の味方であり、遵守しない者は法や契約による利益を受けられない。

ジャックスがメガロスの違法行為、契約書違反行為を擁護することはジャックス本体の滞納金回収を困難にする。
それは不利益があまりに大きすぎる。だがら擁護はあり得ない。
「Jaccsとメガロスが合わされば」など、太陽が西から昇るぐらいあり得ない話。だから「れば」としか言えないのだろう。
0172名無し会員さん
垢版 |
2015/11/05(木) 05:59:18.79ID:jL74NcFJ
ジェクサーやルネサンスは今もクレカ強制加入だが、メガロスと違って客や取引先を騙すことはしてない筈。

2013年4月までのメガロスと違って契約書に「クレカ申し込まない客は集金代行になります」とは書いてない様だし、
メガロスと違ってクレカ会社との間で「集金代行希望者には最大限対応する」という取り決めもしてない筈。
2013年7月までのメガロスの様に「一括払いの料金は途中退会時には返金しない」などとも書いてないはず。


クレカ強制加入は違法では無い。合法。
メガロスが法律を破ったり契約を破ったり取り決めを破ったりするのが問題。
これは消費者契約法で禁止されている「不実の告知」に該当=客や取引先を騙してる。
0173名無し会員さん
垢版 |
2015/11/07(土) 22:09:22.19ID:bLqgyxuZ
匿名掲示板でメガロスの悪事が広まるのがよほど困ると見える

このメガロスの弱点は徹底的に攻撃してメガロスを叩き潰していくべきだな

法律も契約も取り決めも守らずに客を騙す反社会的企業であるメガロスが
叩き潰されることは公共の利益に合致する

このスレッドが1000になって終了しても問題ない。

次のスレを立ててそこでメガロスの悪事を徹底的に糾弾し続けることが可能。

メガロスの悪事は真実であり、それを公表することは公益に合致する。

業務妨害とか名誉毀損で2chに書き込んだ人に対してメガロスが訴訟をすると、
法廷でメガロスの悪事が追及されてしまう。

それ故メガロスは2chに書き込んだ人に対して絶対に訴訟が出来ない。

だから叩き放題。
0174名無し会員さん
垢版 |
2015/11/10(火) 05:59:54.84ID:Z1B5x4sn
匿名掲示板でメガロスの悪事が広まるのがよほど困ると見える

このメガロスの弱点は徹底的に攻撃してメガロスを叩き潰していくべきだな

法律も契約も取り決めも守らずに客を騙す反社会的企業であるメガロスが
叩き潰されることは公共の利益に合致する

このスレッドが1000になって終了しても問題ない。

次のスレを立ててそこでメガロスの悪事を徹底的に糾弾し続けることが可能。

メガロスの悪事は真実であり、それを公表することは公益に合致する。

業務妨害とか名誉毀損で2chに書き込んだ人に対してメガロスが訴訟をすると、
法廷でメガロスの悪事が追及されてしまう。

それ故メガロスは2chに書き込んだ人に対して絶対に訴訟が出来ない。

だから叩き放題。
0175名無し会員さん
垢版 |
2015/11/12(木) 15:12:31.70ID:bePuWtT8
( ゚Д゚)y─┛~~
0176名無し会員さん
垢版 |
2015/11/16(月) 19:46:32.97ID:q1yF4W7n
905 名前:名無し会員さん[] 投稿日:2015/11/15(日) 22:12:15.18 ID:MwL13dbb
怖いお兄さん出てくるぞ
いい加減にしたまえ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1423715476/905

怖いお兄さんマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

違法行為してるから暴力で脅すことしかできないんだね。
0177名無し会員さん
垢版 |
2015/11/19(木) 21:01:20.28ID:LV1ceJxG
修羅の国トンキン
0178名無し会員さん
垢版 |
2015/11/23(月) 11:45:04.60ID:aPuLBdJf
865 名前:名無し会員さん[] 投稿日:2015/11/01(日) 21:52:53.09 ID:o/ilMLWg [2/2]
Jaccsとメガロスが合わさればもみ消しなど容易い  無駄な抵抗はよせ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1423715476/865

これはメガロス社員の書き込みとしか思えない。会社の命令で書き込んでいるのだろうか?
だとすれば、残業代をしっかり請求するように。

この書き込みからわかること。

1.メガロスにはもみ消しが必要な悪事が存在する
2.もみ消しを行うにはジャックスの協力が必要不可欠である
0179名無し会員さん
垢版 |
2015/11/26(木) 12:16:18.78ID:E2FRHCuK
資料 法律条文抜粋
消費者契約法(平成十二年五月十二日法律第六十一号)
(消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消し)
第四条  消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、
当該消費者に対して次の各号に掲げる行為をしたことにより
当該各号に定める誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、
これを取り消すことができる。
一  重要事項について事実と異なることを告げること。 当該告げられた内容が事実であるとの誤認

(消費者が支払う損害賠償の額を予定する条項等の無効)
第九条  次の各号に掲げる消費者契約の条項は、当該各号に定める部分について、無効とする。
一  当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、
これらを合算した額が、当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、
当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき
平均的な損害の額を超えるもの 当該超える部分

(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)
第十条  民法 、商法その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、消費者の権利を制限し、
又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、
民法第一条第二項 に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。

民法(明治二十九年四月二十七日法律第八十九号)
(詐欺又は強迫)
第九十六条  詐欺又は強迫による意思表示は、取り消すことができる。
0180名無し会員さん
垢版 |
2015/11/28(土) 22:11:07.13ID:xkSy+8Eq
日本のヨハネストンキン
0181名無し会員さん
垢版 |
2015/12/02(水) 21:42:08.77ID:ZlrIcT9U
ルネサンスでクレジットカード強制加入させられそうになってる。
今クレカ会社に確認中
0182名無し会員さん
垢版 |
2015/12/04(金) 14:34:27.86ID:QRvXXisR
ルネサンスはクレジットカード強制加入ですね。確かに私も無理やり作らされました。本当に悪質です。
0183名無し会員さん
垢版 |
2015/12/07(月) 00:56:34.68ID:/Y9cLtqr
3 名前:名無し会員さん[] 投稿日:2015/12/05(土) 14:23:43.73 ID:Bm/UrOUi
ショボい業界だから報道されず知られてないだけで
本当にかかってこられて負けたことあるみたいよ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1449282887/3

違法行為を行わないまともな会社ならネットの書き込みに対して裁判で訴えれば十分勝てる
ただ、メガロスは違法行為を平然と行う異常な会社なので、裁判で書き込みを訴えることができないんだな

そもそも、そのようなトラブル時に法律を味方に付けて有利に法廷闘争を運ぶためにまともな会社は
法令を遵守するんだけど、メガロスはまともな会社じゃないからそんな考えがない。

まあ、業務命令で違法行為をやらされることに問題意識を持つまともな社員は転職して、問題意識を
感じない社員だけが残ってるのかもね。
0184名無し会員さん
垢版 |
2015/12/10(木) 00:09:22.29ID:f1pyLsZo
メーカーや食品業界なんて、死者どころか怪我人病人すら出てない案件でも大々的に報道され、全品回収で莫大な損害、なんてことがザラ。

かたやゲストをスイミング教室中に死なせても、ほとんど報道なし。

市場規模も業界の地位も雲泥の差だから、報道価値も雲泥の差なのだろう。

テレビCMやバラエティにバンバン出てる例のとこは、契約書関係で消費者団体から勧告受けたことが大々的に報道されたけど。

まったく同じような事例でも、ここはほとんどされなかった。
0185名無し会員さん
垢版 |
2015/12/11(金) 05:41:07.24ID:G0Ptd7bv
12月9日午後1時20分ごろ、警視庁のホームページに
「東京のコナミスポーツクラブのどこかに爆弾を仕掛けた」
という書き込みが見つかりました。

 警視庁が都内にあるコナミスポーツクラブの関係先およそ30か所を調べていますが、
これまでのところ爆発物などは見つかっていないということです。

 警視庁は威力業務妨害の疑いを視野に、書き込みをした人物の特定を急いでいます。
(09日18:16)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2655108.html

これは明らかな違法行為。しかも故意にやっていて悪質。
犯人は間違いなく逮捕され刑務所行きだろう。

メガロスも消費者契約法や民法に対する違法行為を堂々と行ってきた。
しかも故意に。
その点では上記の今後逮捕されるであろう犯人と大差ない。
0186名無し会員さん
垢版 |
2015/12/12(土) 21:59:13.62ID:HY4tQfBy
そもそもスポーツクラブに入るだけでクレカ作らせる会社ってどうなの?
ということが社内で問題提起なされない会社はどうなのかな
0187名無し会員さん
垢版 |
2015/12/19(土) 06:58:40.34ID:yDmgI5p3
メガロスは契約書の内容を客に説明せず客を騙してクレカに強制加入させる犯罪的企業。

2013年4月までは契約書上はクレカを申し込まない場合は集金代行による銀行口座振替に
できたのにその事実を入会時に知らせずにメガロスは客を騙して強制的にクレカを作らせてきた。
これは消費者契約法第4条1項が禁止する「不実の告知」及び民法第96条が禁止する「詐欺
又は強迫」に相当。明らかに違法。

その他にもメガロスは会員規約で年会費支払後の途中退会で2013年7月まで残金返金を
拒否してきた。これも明確に消費者契約法第9条1項が禁止する「消費者が支払う損害賠償
の額を予定する条項」及び第10条が禁止する「消費者の利益を一方的に害する条項」に相当。
明らかに違法。

入会申込書の控えを見ればメガロスが客を騙す犯罪的企業であることがわかる。

適格消費者団体 公益社団法人 全国消費生活相談員協会のホームページに
当時の入会申込書がpdfファイルで保存されているので捨ててしまった人はこれを見れば良い。

http://www.zenso.or.jp/files/2013mega04.pdf
3ページ目に「カードをお申し込みされない時は銀行口座引落になります」と明記されている。
この項目をメガロスは客に一切説明せず、逆に「銀行口座引き落としは出来ません」と
嘘をついて客を騙してクレジットカードに強制加入させてきた。

これは消費者契約法が禁止する「不実の告知」そのもの。明らかに違法行為。
0188残念は堂々とツキマトイ
垢版 |
2015/12/26(土) 17:35:31.87ID:xCee2sk3
とうもろこしはっけけはつおんばっちりすぴーちがだいすき だよね〜

かねのためなら にゅうしも なかずとんだ 3こくじんせんどうだーよーねー

かねはらってきめられたるーるまもって有料優良 

また3こくじんがたこくひっかきまわしてつきまとい おりんぴっくひきずりおろしじゃまはさんこくじん か きちがいおた

垢の他人に勝手につきまとい三昧  

朝蛭ばん!キモ声騒音愚民
ストーカーバイクくるまひっきりなし もうしぴーど いかくおんだし
賠償金10億はらって死ね愚民
0189名無し会員さん
垢版 |
2015/12/26(土) 23:38:38.87ID:zfIVDR6n
56 名前:名無し会員さん[] 投稿日:2015/04/20(月) 21:34:26.17 ID:tny4zi8O
入会申込書の控えを見ればメガロスが客を騙す犯罪的企業であることがわかる。

適格消費者団体 公益社団法人 全国消費生活相談員協会のホームページに
当時の入会申込書がpdfファイルで保存されているので捨ててしまった人はこれを見れば良い。

http://www.zenso.or.jp/files/2013mega04.pdf
3ページ目に「カードをお申し込みされない時は銀行口座引落になります」と明記されている。
この項目をメガロスは客に一切説明せず、逆に「銀行口座引き落としは出来ません」と
嘘をついて客を騙してクレジットカードに強制加入させてきた。

これは消費者契約法が禁止する「不実の告知」そのもの。明らかに違法行為。

57 名前:名無し会員さん[sage] 投稿日:2015/04/22(水) 17:35:55.22 ID:biRZcAcP
だから、どうした。
文句あるならこんなとこでうだうだ言わずに直接かかってこんかい

アホボケカス不能
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1403860243/56-57

上記の57の書き込みは社員かと想像しますが、上場企業とは思えない品の無さですね。
法律を踏みにじりながら、全く反省の色が無いとは呆れるばかりです。
0190賠償金はらって死ね ちかんちじょきゃくじゅうぎょういんぽん-
垢版 |
2015/12/27(日) 06:52:56.10ID:7BqyD2jf
3こくじんに ザンネン行為 ねっとであとおしされて 各醜欲低能 コうガい と ゾウダい

ストーカー相手 み つけて 垢ぶるゾンババア 植込みのごみ拾い出し 低身長
ストーカー相手 み つけて ミニパトあおり車 3***
ストーカー相手 み つけて 方向転換されそうになり した向きもじもじゆとり女 ベージュフードつきコート
ストーカー相手 み つけて 行くかもしれない方向へ 意気揚揚眼鏡ゆとり女 セミロング おろしうしろまとめ 
ストーカー相手 み つけて にやつきたばこ吸い待ち 車 大肉低中背 黒ジャージ上下 中(高)年男 後頭部 黒毛と日焼けした肌縞模様
ストーカー相手 み つけて 帰り際 のったら出眼鏡 中肉中高背 ざんねんユトリか中年男
ストーカー相手 み つけて 最短で向かい 即避けられ 会計時無駄動き覗き見  故意グレイ上着 眼鏡 ジーンズ 中(高)年男 

ストーカー相手 み つけて to10gyo10guchiwith//m//めせんややさげ 即避けられ KARAの 追っかけ ここゎ私が きもうざぐいぐいかんばればれ 
              きょひられ いっしょうけんめいぶりの 一生懸命キンム頑張ってるていぐいぐい 拒否にジョジョぎれ しっぱいした ホット系かって またたべず廃棄
              低身長YJ10in chijoyorinobaiushiroshibari usurakobakaheraheraYDhadocchinishirotsu0 そんなつもりじゃありません=>糖質病院池 あたすがわかいいけめんだったらちがったんだわ>< 悪質現実逃避すり替えは痴漢痴女の源

きちがいにえいようあたえてそくしん 3こくじん かな だよね  迷惑行為ツキマトイ 日本の三国人化 馬鹿すぎる 邪魔死ね
0191名無し会員さん
垢版 |
2016/01/03(日) 08:49:14.86ID:3pDGi7ZH
278 名無し会員さん 2014/10/04(土) 20:25:58.61 ID:Z7OmzDjX
>>277
自分はカードは作りたくなかったので無職です。
と言ったけど、カードの申請書は書かされたよ。
後日、Jから折角、申込みいただきましたが作れませんって通知が来て
自動的に銀行引き落としになりましたよ。

その程度の建前とか形式上の事も理解して申請できない人には会員制クラブには入って欲しくない。


282 名無し会員さん New! 2014/10/26(日) 05:24:32.74 ID:XWo5n9FQ
>>278

そもそも嘘をつくのは良くない。
更に、仮に嘘の職・年収であったとしても、クレジットカードの審査に
落ちたという情報は数年間信用情報機関に記録される。
当然自分の信用情報が傷つく。
住宅ローン等、借金する時不利に働くのは自明。

その様な不利益が存在する事を隠して必死でメガロスを弁護する
のはメガロスの工作員と認定されても仕方ないね。

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1368181203/278-282

客を騙してクレカに強制加入させるのは消費者契約法違反。
建前とか形式でなく違法行為。それを正当化するのは犯罪的企業の証拠。
0192名無し会員さん
垢版 |
2016/01/11(月) 21:32:56.22ID:Fxo0A3sM
匿名掲示板でメガロスの悪事が広まるのがよほど困ると見える

このメガロスの弱点は徹底的に攻撃してメガロスを叩き潰していくべきだな

法律も契約も取り決めも守らずに客を騙す反社会的企業であるメガロスが
叩き潰されることは公共の利益に合致する

このスレッドが1000になって終了しても問題ない。

次のスレを立ててそこでメガロスの悪事を徹底的に糾弾し続けることが可能。

メガロスの悪事は真実であり、それを公表することは公益に合致する。

業務妨害とか名誉毀損で2chに書き込んだ人に対してメガロスが訴訟をすると、
法廷でメガロスの悪事が追及されてしまう。

それ故メガロスは2chに書き込んだ人に対して絶対に訴訟が出来ない。

だから叩き放題。
0193名無し会員さん
垢版 |
2016/01/17(日) 20:15:53.89ID:gDKGesBh
746 名前:名無し会員さん[] 投稿日:2014/02/25(火) 22:28:39.90 ID:S3afCxfv [2/3]
↑よくご存じでw親会社とは丸でちがう係争にはトンと弱い、無知、無防備のダメ組織ですからねww
ちょっとでも中にいたことのある者には周知の事実、情けない実態ですwww
親会社左遷組の上が多少悪知恵まわろうが大多数の実際に業務を遂行するキャスト(笑)はボンクラばっかりだから。(無知、無能のオンパレードw)

748 名前:名無し会員さん[] 投稿日:2014/02/25(火) 22:58:51.96 ID:S3afCxfv [3/3]
ここは悪質とはいえ、マヌケなんですw大多数の従業員が、最低限の法令、知識を身に付けてるであろう金融、不動産とは大違いの、ブルーカラーもいいとこ。
上の命令とはいえ、自らやってることの中に不法行為、公序良俗に反する不当な行為があろうと
気付きもしないウスラやら、なんとなく惰性的に言われるがままのボンクラばかりですからw
つまり、上はひた隠しに隠したい実態でも現場ではボロ出しまくり、証拠まる残しのどーしようもない組織ってことw
本当に悪質な組織は、ここんとこ徹底してます。恐いほど冷徹です。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1366462204/746-748

上記の元社員の内部情報は全くそのとおりだと思わざるを得ない。

865 名前:名無し会員さん[] 投稿日:2015/11/01(日) 21:52:53.09 ID:o/ilMLWg [2/2]
Jaccsとメガロスが合わさればもみ消しなど容易い  無駄な抵抗はよせ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1423715476/864-865
865は内容から見てメガロスの社員の書き込みとしか思えないのだが、驚くべきことにメガロスには「もみ消し」を行うべき悪事が存在する
ことを堂々と認めてしまっている。メガロスにとって何が最も致命的なのかを親切に教えてくれているのだ。信じがたい愚かさだ。

それとも、メガロスの社員を装ってメガロスの評判を下げることを狙うコナミ等のライバル社の工作員だろうか?
でも、それをライバル社がやっていることがばれたら名誉毀損や業務妨害で敗訴確実であり考えにくい。
それとも、業務命令で違法行為をやらされていることに憤慨したメガロス社員の事実上の内部告発だろうか?
でも、まともな内部告発者ならマスコミとか労働関係の団体とか共産党あたりに駆け込むだろう。
0194名無し会員さん
垢版 |
2016/01/24(日) 21:49:00.34ID:4RgqlVoG
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   メガロス叩きがはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ


業務妨害で訴えることはメガロスには絶対できない

この板のメガロス批判をメガロスがもし業務妨害で訴えたなら、裁判官は必ず
メガロス批判が真実かどうかを聞いてくる。そこで、メガロスが数々の違法行為を
行ってきたことが裁判官により認定されてしまう。そして、そのことが公表されてしまう。
当然マスコミにも報道される。メガロスが反社会的企業として広く糾弾されることになる。

メガロスの経営陣や社員がどんなに愚かで裁判をやりたくても、そんな敗北確実な裁判を
行うように薦める弁護士がいるはずがない。

だから叩き放題
0195名無し会員さん
垢版 |
2016/01/31(日) 18:43:31.35ID:uISk7oBp
資料 法律条文抜粋
消費者契約法(平成十二年五月十二日法律第六十一号)
(消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消し)
第四条  消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、
当該消費者に対して次の各号に掲げる行為をしたことにより
当該各号に定める誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、
これを取り消すことができる。
一  重要事項について事実と異なることを告げること。 当該告げられた内容が事実であるとの誤認

(消費者が支払う損害賠償の額を予定する条項等の無効)
第九条  次の各号に掲げる消費者契約の条項は、当該各号に定める部分について、無効とする。
一  当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、
これらを合算した額が、当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、
当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき
平均的な損害の額を超えるもの 当該超える部分

(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)
第十条  民法 、商法その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、消費者の権利を制限し、
又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、
民法第一条第二項 に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。

民法(明治二十九年四月二十七日法律第八十九号)
(詐欺又は強迫)
第九十六条  詐欺又は強迫による意思表示は、取り消すことができる。
0196名無し会員さん
垢版 |
2016/02/07(日) 22:41:26.26ID:kTQV8Kvr
メガロスは契約書の内容を客に説明せず客を騙してクレカに強制加入させる犯罪的企業。

2013年4月までは契約書上はクレカを申し込まない場合は集金代行による銀行口座振替に
できたのにその事実を入会時に知らせずにメガロスは客を騙して強制的にクレカを作らせてきた。
これは消費者契約法第4条1項が禁止する「不実の告知」及び民法第96条が禁止する「詐欺
又は強迫」に相当。明らかに違法。

その他にもメガロスは会員規約で年会費支払後の途中退会で2013年7月まで残金返金を
拒否してきた。これも明確に消費者契約法第9条1項が禁止する「消費者が支払う損害賠償
の額を予定する条項」及び第10条が禁止する「消費者の利益を一方的に害する条項」に相当。
明らかに違法。

入会申込書の控えを見ればメガロスが客を騙す犯罪的企業であることがわかる。

適格消費者団体 公益社団法人 全国消費生活相談員協会のホームページに
当時の入会申込書がpdfファイルで保存されているので捨ててしまった人はこれを見れば良い。

http://www.zenso.or.jp/files/2013mega04.pdf
3ページ目に「カードをお申し込みされない時は銀行口座引落になります」と明記されている。
この項目をメガロスは客に一切説明せず、逆に「銀行口座引き落としは出来ません」と
嘘をついて客を騙してクレジットカードに強制加入させてきた。

これは消費者契約法が禁止する「不実の告知」そのもの。明らかに違法行為。
0198名無し会員さん
垢版 |
2016/02/21(日) 19:24:07.56ID:kWXFf6aT
そもそもスポーツクラブに入るだけでクレカ作らせる会社ってどうなの?
ということが社内で問題提起なされない会社はどうなのかな
0199名無し会員さん
垢版 |
2016/02/28(日) 22:28:48.00ID:cqla31CB



0200名無し会員さん
垢版 |
2016/03/03(木) 23:35:54.05ID:x2yzb3hr
746 名前:名無し会員さん[] 投稿日:2014/02/25(火) 22:28:39.90 ID:S3afCxfv [2/3]
↑よくご存じでw親会社とは丸でちがう係争にはトンと弱い、無知、無防備のダメ組織ですからねww
ちょっとでも中にいたことのある者には周知の事実、情けない実態ですwww
親会社左遷組の上が多少悪知恵まわろうが大多数の実際に業務を遂行するキャスト(笑)はボンクラばっかりだから。(無知、無能のオンパレードw)

748 名前:名無し会員さん[] 投稿日:2014/02/25(火) 22:58:51.96 ID:S3afCxfv [3/3]
ここは悪質とはいえ、マヌケなんですw大多数の従業員が、最低限の法令、知識を身に付けてるであろう金融、不動産とは大違いの、ブルーカラーもいいとこ。
上の命令とはいえ、自らやってることの中に不法行為、公序良俗に反する不当な行為があろうと
気付きもしないウスラやら、なんとなく惰性的に言われるがままのボンクラばかりですからw
つまり、上はひた隠しに隠したい実態でも現場ではボロ出しまくり、証拠まる残しのどーしようもない組織ってことw
本当に悪質な組織は、ここんとこ徹底してます。恐いほど冷徹です。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1366462204/746-748

上記の元社員の内部情報は全くそのとおりだと思わざるを得ない。

865 名前:名無し会員さん[] 投稿日:2015/11/01(日) 21:52:53.09 ID:o/ilMLWg [2/2]
Jaccsとメガロスが合わさればもみ消しなど容易い  無駄な抵抗はよせ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1423715476/864-865
865は内容から見てメガロスの社員の書き込みとしか思えないのだが、驚くべきことにメガロスには「もみ消し」を行うべき悪事が存在する
ことを堂々と認めてしまっている。メガロスにとって何が最も致命的なのかを親切に教えてくれているのだ。信じがたい愚かさだ。

それとも、メガロスの社員を装ってメガロスの評判を下げることを狙うコナミ等のライバル社の工作員だろうか?
でも、それをライバル社がやっていることがばれたら名誉毀損や業務妨害で敗訴確実であり考えにくい。
それとも、業務命令で違法行為をやらされていることに憤慨したメガロス社員の事実上の内部告発だろうか?
でも、まともな内部告発者ならマスコミとか労働関係の団体とか共産党あたりに駆け込むだろう。
0201名無し会員さん
垢版 |
2016/03/13(日) 22:19:50.10ID:bW3L5T8f
194 名前:名無し会員さん[] 投稿日:2016/03/03(木) 21:35:59.62 ID:K0U/IZ5i
ここのスレを見て、入会を辞めました。
ドコのジムが良いかなぁ〜

195 名前:名無し会員さん[] 投稿日:2016/03/03(木) 23:14:29.24 ID:x2yzb3hr
>>194
正解ですね。

ジムに入る前には契約書をよく読みましょう。
入会するかどうか決める前に契約書一式を家に持ち帰って読むのがお勧めです。

メガロスは契約書を家に持ち帰って良くことを認めていませんでした。
これは、客が契約書を熟読すると騙していることがバレる危険が高いことが原因と思われます。

こういう所で、メガロスが違法行為常習犯の反社会的企業であることがよくわかります。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1403802773/194-195
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況