X



トップページ冠婚葬祭
1002コメント1114KB

オーネット被害者の会 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 04:55:17.47ID:IjPkGBcx
会員期間、誰にも会えなかった人。
潰されて精神病んだ人。
入会して後悔した人。
そんな人いませんか?

なんでオーネットはこんなに会員の質が悪いのかと思うね。
結婚相談所自体似たり寄ったりだけど、オーネットの会員の質の悪さは異常。
システムはいい加減で欠陥だらけ。
入会を希望している人はよく考えた方がいいよ。

このスレはオーネットの会員の質の悪さと欠陥システムを語るスレです。

(前スレ)
オーネット被害者の会
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1479895469/
オーネット被害者の会 2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1496845824/
オーネット被害者の会 3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1511518724/
オーネット被害者の会 4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1567714839/
0004愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 14:06:24.88ID:QHy+ksh6
 「未婚男性の金がないから結婚できない問題」については、何度か取り上げてきました。確かに、生涯未婚率が上昇しはじめた1990年代以降、20〜30代男性の平均給与は30年間ほぼ変わっておらず、そうした経済状況の影響はないとは言えません。2017年就業構造基本調査においても、20〜50代の未婚男性の年収は400万円未満が7割以上を占めています。

■「結婚相手の条件」で女性が重視するポイント

 結婚とは経済生活でもあるわけですから、当然夫婦や家族生活の維持に必要な「経済力」は大事です。国立社会保障・人口問題研究所の出生動向基本調査では、18〜34歳までの独身者に対して「結婚相手の条件」を聞いていますが、女性が重視・考慮するポイントとして「男性の経済力」は、1997年から2015年まで一貫して90%以上をキープしています。

 こうした状況から、低収入未婚男性の中では「結婚どころか、恋愛段階においても収入で足切りされてしまう」という嘆きも聞かれます。そもそも、恋愛においても、男性の経済力は影響を受けるのでしょうか? 

 年収別に今までの付き合ってきた人数(恋愛経験人数)との相関を20代の未既婚男性で比較してみました。

 これによると、確かに年収が高くなるにつれて恋愛経験人数も増えていることがわかります。年収と恋愛人数とは正の相関があり、恋愛もまた年収次第というようにも見えます。

 しかし、既婚男性を見ると、年収200万円台で恋愛人数4人を突破し、以後年収800万円台くらいまでほぼ変化がありません。年収900万円がもっとも恋愛人数が多く、「やっぱり年収が高いほうがモテるではないか」と思われるかもしれませんが、20代で年収900万円を超えるのは、全国的には0.4%しかいません。希少層なので、ここは考慮に入れないほうがよいでしょう。

 要するに、20代のうちに結婚する男性というのは、自身の年収の多寡に関係なく恋愛経験を積んでいるということになります。言い換えると、恋愛できるかできないかは、男性の年収とは関係ないということです。
0008愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 15:18:05.23ID:onCGt15u
前スレは酷い荒らされ様
0010愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 08:06:04.61ID:kq5s8fx9
発狂したんやろな。
実際にキチガイおるからなあ。
おまえらも関わらないように注意しろよ。
特にここは多いから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況