X



トップページ冠婚葬祭
1002コメント422KB

【三昧】火葬の科学 〜三十五番炉〜【火葬場】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0974愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 14:19:48.77ID:VU8MNVEe
>>972
上等は行旅死亡人等で
中等は死産児用か汚物用って感じか
0976愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:22:03.76ID:CVGDmTwo
旧落合の炉前って一番右端に見るからに安い炉があって黒い扉の炉がいくつかあった。
隣のエリアにまた等級の違うのが並んでたが記憶違いがあればすみません。
今回四ッ木は炉数増えたけど旧桐ヶ谷や町屋等にしても建て替えて炉数が減ったよね。
火葬需要は増えるのに。
0977愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:24:07.31ID:CVGDmTwo
旧落合、一番右端に安い炉でその隣に別の等級の黒い扉の炉がいくつかあったの間違いだった。
0979愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 20:10:09.52ID:sqOQHGZo
>>976
>>977
しっかり考えて思い出してみた
やっぱり一番右端にグレーの扉の中等一基
その隣がベージュっぽい扉の上等一基
その左に最上等が三基
その左に特別最上等が一基
その左にまた最上等が三基
という配列だったと思う
一番多い最上等は黒っぽい扉で
ど真ん中一基だけの特別最上等は茶色っぽい扉でそれを囲むように豪華な装飾がなされていて目立ってた
ホールの左端の壁には大きな四角い凹みが作ってあって仏様か観音様みたいな大きな像が鎮座していたな
そして特別殯館と特別室はまた別室になっていた
何だかんだ言って旧落合は個性的な施設だったな
今の新落合は綺麗だけどありきたり過ぎて面白みに欠ける
0980愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 00:07:00.04ID:XqDCvviu
建て替え前の東博の火葬場はかなり個性的だったんだな。
ホームページに四ツ木の2世代前の炉の扉が出てたが、そこも特別最上等とかあったのか?
しかし、あの雰囲気はトラウマがあるな。
0981愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 01:36:05.32ID:oANI9r9K
俺の父親は30年くらい前に四ツ木の最上等で火葬だったけど
台から直接拾わないで火葬場職員がいったんお盆に焼骨を
とりまとめてくれていた 当時は上等と最上等しかなかった記憶
0982愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 06:14:25.37ID:XqDCvviu
四ツ木が一番先に改築されたのも小規模だったからなのか?
あの敷地に今の建物が建つとは思わなかったし、隣にある古い工場は生き証人のような感じだな。

話は変わるが、大川平駅の近くに火葬場があったがどんな建物だったんだろう?
今は三厩駅の近くに移転して立派なものになったが、それから20年にもなるんだなぁ。
0983sage
垢版 |
2022/02/10(木) 16:11:26.28ID:KabQZDaL
八事の炉前を見てみたい。
あの建物にどう配置したら46基の炉が収まるんだろう。
0984愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 17:24:06.19ID:vS/ee9oz
日本葬送文化学会の会誌に改修前の50基時代の平面図と改修時に12、20、31、39号炉を間引いたって文章が掲載されてるからある程度は推測できるけど

1日中ごった返しの斎場に行くのも嫌だよな
0986愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 20:49:39.85ID:2NvFMDG4
>>985
どうせロストルなのだから
東博と同じ炉を導入すれば炉数が半分で済むのにな
0987愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 20:52:56.53ID:H4ByvoKK
>>985
それで合ってる
0988愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 20:54:21.18ID:H4ByvoKK
>>985
ごめん、名古屋築炉工業株式会社だった
0989愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 20:57:40.16ID:BFgF5fcW
八事は昭和46年の改築時から台車だよ。それ以前も台車だと思うけど確証はない
0990愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 22:14:57.70ID:XqDCvviu
名古屋博愛施設はある斎場のパンフレットに所在地が東京都豊島区南大塚と書いてあったな。
ちなみに八事の炉は名古屋築炉のもので、守山区小幡にある。
日車工業などを引き継いだ邦英商興は最近になって北区志賀に移転した。
名古屋築炉の火葬炉は岐阜県の古い火葬場、邦英商興は東海地方の火葬場に多いイメージがある。
ただ、最近では大手のメーカーに取られているが。
0992愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 06:19:06.98ID:S1w4c25m


名古屋で盛り上がってるが小牧春日井豊山町の尾張東部聖苑はやけにホームページ古臭いな
0993愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 06:47:18.39ID:uZmMXpnu
尾張東部聖苑は昭和55年の建築にも関わらず、建物の一部が周囲の丘に埋められているような構造だな。
しかし、ここは前室がない古い炉だからそろそろ改築などを考えるべきと言えそうだが。

ちなみに、犬山市の前の火葬場は駅の近くにあったな。
愛知県で火葬炉前室を初めて導入したのはその火葬場が移転改築されたもので平成元年と遅め。
名古屋の八事もそうだが、愛知県は火葬場に関しては近代化が遅れているのが残念。
0994愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 10:48:04.90ID:eYxUKH7S
>>957
金積むなら稼働できる三昧持ってる自治会じゃないか?
当然怪しまれるのを寄付額で説得するしかなさそう
0995愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 19:34:10.14ID:3xpgH+Ou
>>994
その辺の墓場にある炉なんかほとんど動かんだろうし、もしやるとしても周辺住民から猛抗議だろうな
三昧の煙の臭い嗅いだ経験なんて今の30代以下ほとんどないだろうし
0996愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 21:07:34.78ID:Z+EhPCjr
今時の集落火葬場は再燃付いてるんだぜ
0999愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:07:28.87ID:hU4QeA6B
>>993
愛知は人口多いくせに金ない県だからな
無駄なとこに税金使いまくってるけど
1000愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:08:09.51ID:hU4QeA6B
せっかくだから梅

このスレの皆さんはちゃんと火葬して手厚く葬ってもらえますように
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 268日 4時間 34分 25秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況