自分の母親が亡くなった場合ですが、本人は惚けしまって葬儀の希望など聞ける状態ではありません。
私も妹も、家族葬で済ませて弔問もなしで済ませたいと考えています。
特に私は、弔問を迎えるとなったら自宅を整える必要出てきますが、男の一人暮らしで殺伐としていて、
仏壇のある部屋に在宅勤務用の設備を詰め込んでいて、弔問するスペースもわずかしかありません。
でも、母と親交のある人にとったら、線香の一つくらいはあげたくなるのが人情と思うので、
どうしてもと言う人が出てきそうな気がします。完全に弔問を断るというのは、現実的なのでしょうか?