スレタイに沿ったことを言うと
人類史を遡ると人類は旧石器時代に3世代同居のシステムを得る
これにより娘が妊娠中や出産後の子育てを祖母が手伝うことにより、娘は継続的な妊娠、そして複数の子の子育てを可能にすることができるようになる
祖母と言っても30歳ぐらいだけど

現代になっても妊娠出産子育ての大変さは変わってない
3世代同居を捨て去ったのはつい最近のこと
女は男に子育てを手伝えと言うが、ちょっと無理がある
男は餌を巣に持ち帰るために外に狩に出なければならない
これは変わってない
子育ての為に狩りを疎かにすれば共倒れになる

では何故3世代同居を捨て去ることになったのか
という話だ