>>528
>>429はあなたより少し若いおばさんかもしれないよ
氷河期以前は男女平等ブームで「将来はお嫁さんになりたい」なんて言えないようなムードがあった
専業主婦を古い、遅れた、生き甲斐がない、つまらない人生とこき下ろす風潮だった

今思えばそれはおかしくて、同じ女性でも大企業でグローバルの総合職として大きな仕事、世界的な仕事で能力を発揮するタイプもあれば
家庭の中で家事育児に向いてて聞き上手で細かな気遣いができて旦那を癒し、家庭という枠内でこそ真価を発揮できるタイプもいる

無理矢理逆の人生を選択させても両方ともうまくいかないし不満ばかりになるだろう
最近は男でも個人差があることが認められて、男性一般職とか一部で専業主夫とか出てきたけどね

狂った時代だったんだよ