結局ここは月の紹介人数に制限が掛かったのか?制限人数があるのは、会員様のことを考えてではなく会社の利益のためだよな。そこそこの期間会員であって欲しいから。
コンシェルジュが選んだ人とかいうけど、コンシェルジュは俺たちのこと知らないし。自分でも自分のこと良く分からないのにコンシェルジュが分かるわけないがない。
だから、月の紹介人数に制限があるのは会員期間をそれなりにするための目的だよな。PAは紹介の選択のときに仲人タイプとかいうからコンシェルジュの手間がかかってコストが掛かるんだよな。
Oネットみたいに手間を掛けなければいいのに。Oネットの利益が10億円前後でPAがお察しなのは、会員数がそもそも違うからだろうが、上のこともあるよな。楽天は財布を手放しちゃうけど。
250億円では、なかなか購入するところないだろな。PAは金ないだろうしIBJもそんな金ないだろし。