X



トップページ冠婚葬祭
1002コメント1451KB
【事実婚】結婚はしたくないがパートナーは欲しい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 17:10:05.64ID:+oiI6+UB
事実婚(同棲)のメリット
・義家族の付き合い不要
・お互いの介護義務がない
・共働きの為、扶養の必要がない
・風邪で寝込んでも安心できる
・その他
0851愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:49:30.23ID:YK/d6dad
川崎フロンターレ、主力流出が不安要素に。若手新戦力たちの台頭で競争力アップを【2020年J1補強診断】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200619-00377741-footballc-socc
6/19(金) 10:00配信

2020年のJリーグが開幕する。新シーズンに向けJ1各クラブはどのような補強を行ったのだろうか。
今回は、昨季YBCルヴァンカップ初制覇を成し遂げた川崎フロンターレを取り上げる。※2020年2月6日のものを再掲

■功労者たちが去り、チームは若返る

昨季、川崎フロンターレはYBCルヴァンカップで初優勝を果たした。
だが、期待されていたJ1リーグ3連覇には届かず。おそらく何かを変えるべき時に来ていたのだろう。

シーズン終了後、ルヴァンカップ決勝のPK戦で勝利の立役者となったGK新井章太をはじめ、DF奈良竜樹、MF阿部浩之
と強いフロンターレを支えた功労者たちが移籍を決断した。
今季は新卒の5選手も含めて若手を積極的に補強し、チームの若返りを図っている。

目玉となるのは大卒の2人か。東京五輪世代のU-23日本代表にも継続的に選ばれているFW旗手怜央とMF三苫薫は、
昨季も特別指定選手としてフロンターレに帯同していた。
順天堂大学と筑波大学から加入する2人のホープは即戦力として計算できるだけでなく、東京五輪本大会出場
に向けてより多くの試合でピッチに立つため、新たな挑戦に闘志を燃やしているはずだ。

DFマギーニョとDF馬渡和彰が揃って期限付き移籍することになった右サイドバックには、ブラジルのフェホヴィアリア
からDFジオゴ・マテウスを獲得した。
昨季ブラジル全国選手権2部で4アシストを記録した26歳は2人の穴を埋める即戦力として大きな期待を背負う。

また、湘南ベルマーレでは3バックの右ストッパーを務めることが多かったDF山根視来も右サイドバックの
競争に加わることになるかもしれない。センターバックとサイドバックの両方でプレーできるタフなDFは
頼もしい存在となるだろう。桐蔭横浜大学から加入するDFイサカ・ゼインも、本職はアタッカーだが今季
からサイドバックにコンバートされる予定だ。
0852愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:49:55.02ID:YK/d6dad
2020年を変化の年に。今季のフロンターレは、慣れ親しんだダブルボランチの4-2-3-1や4-4-2ではなく、
4-3-3を採用するとも伝えられている。新キャプテンに就任したDF谷口彰悟には、陣形をコンパクトに
保つための強気なラインコントロールが求められ、GKにもその背後をカバーするような広いプレーエリア
の確立が求められそうだ。

その中で、上位進出の鍵となるのはFW小林悠とFWレアンドロ・ダミアンをどう共存させるか。キャンプ中の
練習試合で1試合8得点を挙げたL・ダミアンは、昨季リーグ戦9得点に終わった悔しさを晴らすべく燃えているはず。
エースの小林との共存が叶えば、2人の得点力はチームの大きな武器になるのは間違いない。

大黒柱の中村憲剛は昨季終盤戦に負った膝の怪我のため、中盤戦まで復帰できない。それまで中盤の組み合わせ
がどのようになるかも注目だ。レノファ山口から復帰したFW宮代大聖をはじめとした楽しみな若手も多いだけに、
新たなサイクルに入ろうとしているフロンターレはどんなサッカーを展開するか。鬼木達監督の手腕が問われる1年が始まる。

■補強・総合力診断

IN
GK:丹野研太(セレッソ大阪)
DF:ジオゴ・マテウス(フェホヴィアリア/期限付き移籍←コリチバ/期限付き移籍期間満了)
DF:山根視来(湘南ベルマーレ)
DF:イサカ・ゼイン(桐蔭横浜大学)
DF:神谷凱士(東海学園大学)
MF:三苫薫(筑波大学)
FW:旗手怜央(順天堂大学)
FW:宮代大聖(レノファ山口/期限付き移籍期間満了)
0853愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:50:07.32ID:YK/d6dad
OUT
GK:新井章太(ジェフユナイテッド千葉)
DF:奈良竜樹(鹿島アントラーズ)
DF:馬渡和彰(湘南ベルマーレ/期限付き移籍)
DF:マギーニョ(横浜FC/期限付き移籍)
MF:阿部浩之(名古屋グランパス)
FW:知念慶(大分トリニータ/期限付き移籍)
FW:遠野大弥(Honda FC→アビスパ福岡/期限付き移籍)
FW:宮城天(川崎フロンターレU-18/昇格→カターレ富山/期限付き移籍)

補強評価:C

即戦力になりうる若い選手を多く獲得したが、一方で計算の立つ実力者たちが退団した。
新井、奈良、阿部の流出は各ポジションで大きな戦力ダウンになるだろう。今季はAFCチャンピオンズリーグがないため、
近年に比べ余裕を持って戦えそうだが、もし補強選手たちが期待を裏切れば層の薄さが弱点になりかねない。

総合力評価:B

チーム全体の総合力ではややマイナスも、上位を狙える力は十分にある。新陳代謝を進めて若手が増えたことで
競争が喚起されるのは間違いなく、これまでの主力選手たちもうかうかしていられない。新システムとともに
競争力を高めていきたいところだ。そして何よりも待ち望まれるのは、大黒柱・中村憲剛の完全復活である。

フットボールチャンネル編集部
0854愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:27:00.02ID:l8SyALV+
西武の株主様になった途端に爆裂含み損を抱えてしまったので、ライオンズの日本一を強く要求します
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200619-00038503-bunshun-spo
6/19(金) 11:00配信

開幕にあたり謹んでご挨拶申し上げます!

突然ですがみなさんは「オリックス」と聞いて何を思い浮かべますでしょうか。
僕の調べでは一般人が思い浮かべるオリックス関連ワードは「イチロー、レンタカー、ブルーウェーブ」
となっております。文春オンラインで野球コラムなどを読んでいるマニアのみなさんですと
「イチロー、山本由伸、吉田正尚」あたりでしょうか。しかし、僕は違います。今年から違います。
今の僕が「オリックス」と聞いて思い浮かべるのは「イチロー、高配当、カタログギフト」です。

■優待目当てで購入した西武株はコロナショックで……

おわかりの方もいるでしょうが、私、オリックス(8591/銘柄コードです)の株主様であります。
オリックスの株を100株以上買いますと、毎年3月末にはふるさと優待と題したカタログギフトを株主優待
でもらうことができ、9月末にはプロ野球観戦やレンタカーが割引料金で利用できる株主カードをもらう
ことができるのです。そうしたお得な優待に加えて利回り5%にも及ぶ配当金もいただけるということで、
オリックス株は個人投資家の間で人気筆頭の株となっています。おそらくオリックス・バファローズファン
の数よりもオリックス(8591)の株主の数のほうが多いでしょう。個人株主が50万人くらいいるらしいですから。
オリックス・バファローズ公式ツイッターのフォロワーは34.1万人なのに!(2020年6月19日現在)

老後の資産形成を見据え、投資に目覚めた2020年。長期積立のインデックス投信に軸足を置きつつも、
優待や配当狙い、そして何よりも「株主様」というステータスを求めていくつかの個別株も購入を進めておりました。
そのひとつが「みんな大好きオリックス株」であったわけですが、もうひとつ所有した株があります。
それが西武ホールディングス(9024/銘柄コードですよ)の株です。
0855愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:27:29.12ID:l8SyALV+
何も考えずに「だいすきなせいぶらいおんずのかぶ」を買ってしまった半年前の自分。今は半年前に戻って
自分をひっぱたきたい気持ちでいっぱいです。2020年2月7日に1863円の年初来高値をつけた西武株は、
コロナショックとともに暴落し、2020年4月1日には1126円をつけ上場来安値を大幅に更新するに至りました。
プロ野球公式戦のチケットがもらえるという優待目当てで購入した西武株は、購入時の価格にいまだ戻る
ことなく大きな含み損を抱えています。チケットは普通に買ったほうが絶対によかった。

優待でもらった公式戦のチケットは、おそらく使用機会がないでしょう。お客が入場できるかどうかも
まだ不透明ですし、株主様への還元なのに「売切御免」の設定らしく、入場者数を制限してのソーシャル
ディスタンス観戦においては出番はなさそうです。やらないゴルフの優待券、予定皆無の結婚式の優待券、
あるだけマシ程度の配当、よくよく考えたら何で西武株を買ってしまったのか自分でも意味がわかりません。
せめて安くなってから買い叩くべきでした……。

このように「株主様」として見る西武は、これまで見ていた西武とはまた違った存在でした。
今まではプロ野球・埼玉西武ライオンズのことだけを考えておればよかったわけですが、西武グループ全体
におけるライオンズ事業の割合はたかだか数パーセントに過ぎません。西武グループは西武鉄道による
都市交通・沿線開発と、ホテル・レジャー業が2本軸の企業グループであり、そのなかでもエースで4番で
企業アイデンティティであるのはプリンスホテルなのです。

西武線の業績はコロナ禍があろうがなかろうが大して変わらないんじゃないかという気もしますが
(もともと人が大して乗ってない)、プリンスホテルの業績はコロナ禍の直撃を受け、東京五輪の延期に
よってワンツーパンチを浴びた状態。本業がノックダウンでは株価が上がるわけがありません。
他球団の親会社を見渡しても「新聞、ゲームのガチャ、阪神が本業、市民球団が建前、地方新聞、
ヤクルト販売、一応電話、一応通販、菓子販売、ハム販売、レンタカー?」と西武ほどにコロナ直撃を
受けた企業はありません。西武だけがガツンとボコンとやられている。
0856愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:28:15.57ID:l8SyALV+
株主様視点で見る今季の埼玉西武ライオンズはまさに存亡の危機。苦境のプリンスホテルを何とかせねば
西武ホールディングスの未来はなく、すなわちライオンズの未来も株価のプラス転換もないのです。

そして株主様となった今ならば2013年に米投資ファンドのサーベラスグループが西武株のTOB(株式公開買い付け)
を行なった際の「ライオンズの売却」「西武秩父線の廃線」という腹案についても理解できます。
ライオンズの本拠地・埼玉県にあるプリンスホテルの物件は川越にある川越プリンスホテルと、
西武ファンもわざわざ宿泊はしない西武ゆうえんち横の中国割烹旅館掬水亭の2軒。西武秩父線で
秩父くんだりまで運ばれても泊まる宿があるわけではありません。それであればちょうど今年話題
となった「としまえん売却」のように、売れるものは売ってしまったほうがいいという考えも生まれるでしょう。
結果として、人情や沿線事情を顧みない腹案は株主の反感を買ってTOBは失敗に終わったわけですが、
考え方としてはアリだなと思います。シナジーの薄い部門を整理して、プリンスホテルへの「選択と集中」
を考えるならば。むしろ株価は上がりそうな気がします。

■埼玉西武ライオンズが今こそ成すべき「親孝行」

そんなシナジーの薄い両者に、今年はいい意味でのサプライズがありました。

開幕迫る6月10日、埼玉西武ライオンズとプリンスホテルが協力して『埼玉西武ライオンズ応援宿泊プラン』
なる宿泊プランを発表したのです。プリンスホテルに泊まり、ビデオチャットを活用してリモート観戦を
楽しむというこのプラン。利用者には特典グッズを配布したり、球場で販売している弁当の提供なども
してくれるといいます。このプランに限りライオンズファンクラブ会員資格で「SEIBU PRINCE CLUB」会員
と同等の価格で利用できるというお得な申し出も。さらには、川越プリンスホテルに1室限りではあるものの
ライオンズコラボルームも作ってくれたとのこと。おおっ、キャンプ地・宮崎県にある日南海岸南郷
プリンスホテル以来のライオンズコラボ!
0857愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:28:32.85ID:l8SyALV+
このプランにより、ライオンズはプリンスホテルという西武色の強い場を活用してファンの
「野球観戦に出かけたい」「少しでも気分を盛り上げたい」という飢えを満たし、プリンスホテルは
ライオンズファンという西武グループに強く結びついた人たちの「気持ち=お金」を吸収して苦境を凌ぐのです。
熱いグループ内シナジーを感じずにはいられません。プリンスホテル硬式野球部に囲った選手に
「(西武以外なら)プロ入り拒否」のオーラを出させていた時代以上のグループ内での連帯を見た想いです。

「ようやくディズニーリゾートで一番お金が取れるアトラクションが『ホテル』だと気づいてくれたか」

「東武東上線沿線にあるプリンスじゃないヨソのホテルにライオンズコラボルームが誕生していたことの果てしない違和感がようやく解消されそう」

「西武グループとしてもっとライオンズを活用しなくてはいけない」

「西武鉄道も西武トラベルもムーミンバレーパークを熱心に推してるけど、アレは土地を売ってあげただけでヨソの会社のもの」

「株主様向け資料でムーミンを好調の要因として強調するんじゃない」

「ムーミンに便乗して最寄りの飯能駅の駅舎をフィンランド風に改造してるし」

「そのうちマスコットもムーミンになるんちゃうか」

「ムーミンよりライオンを推すべき」

「あるいはムーミンを買収するべき」

「スポーツと旅行は本来とても相性がいいもの」

「ライオンズ球団はやたらと群馬とか沖縄とか遠隔地で開催したがるタイプだし」

「百獣の王(キング)とプリンス(皇子)のタッグ、全然悪くない」

「まさに、King & Prince」

「あと、ライオンズファンクラブ会員のプリンスホテル優待は恒久的にあってしかるべき」

「Lポイント(ファンクラブのポイント)で宿泊できるようになるとなおよい」
0858愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:28:48.26ID:l8SyALV+
「むしろ野球ファン全体が『プリンスホテルの優待目当て』でライオンズファンクラブに入るくらいでもいい」

「優待目当てで何をやってる会社なのかよく知らないオリックスの株を買うヤツだっているんだから」

「そうだ、練習試合で大活躍の川越誠司を川越プリンスホテルの広告塔に据えて一大プロモーションを展開しよう」

「そして、次のドラフトでは苗字が『品川』『下田』『大磯』などの獲得を狙うのだ!」

プリンスホテルなくして埼玉西武ライオンズなし。そして埼玉西武ライオンズくらいしかプリンスホテルが
好きなように使える商材もなし。かつてはまさにプリンスホテル(旧コクド)がライオンズを直接所有して
いたという親子関係がある両者です。ホテル・レジャー業の会社として親会社が大打撃を受けている今季、
埼玉西武ライオンズの目標というのは、勝つとか負けるとかの野球次元には留まりません。
みんなに元気を与えるといった高邁な社会貢献だけでも生きられません。

親孝行。今こそグループ内でのシナジーを発揮してプリンスホテルを盛り立て、親会社の苦境を救うことが
今季のライオンズに課せられた使命です。その大きな目標に向かって、西武グループ全体の人気とブランド力
を高めていくような勝利や振る舞いを選手たちは見せなくてはなりません。出掛けるときは「主張の強い英語
が書いてあるトレーナーにジャラジャラネックレス」とかではなくビシッとスーツで。休日のインスタライブ
配信の背景は意識高そうな本棚か白壁に統一し、もちろん配信中の飲酒は控える。ちょっと大人のお付き合い
をいたすときは、家に呼びつけて皿洗いさせたり多目的トイレに呼びつけて5分で追い返したりするのではなく、
しっかりとプリンスホテルでおもてなしをする。そして、「まぁこんな素敵な選手たちがいるなら、さぞや
素敵なホテルなのでしょうね」とお客様の連想買いを喚起する。そんなノーブルな球団を目指して。
株主様として2020年の埼玉西武ライオンズには、西武グループを救う大活躍を期待しています!
0859愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:29:21.18ID:l8SyALV+
【以下、株主様が要求する今季の埼玉西武ライオンズの成果目標】

(1)第15回定時株主総会まで無敗の維持
・6月25日(木)の株主総会を気持ちよく迎えたい
・たった5連勝すればよい
・「総会まで無敗」をやるチャンスはもうないかも

(2)プリンスにふさわしいノーブルな球団イメージの追求
・山賊は多分ホテルに泊まらないので……
・都会的で清潔感ある身なりを常に意識
・週刊文春に写真を撮られる前提で密会は必ずプリンスホテルを利用

(3)優勝・日本一達成による含み損の解消
・僕のお金減っちゃってるの……
・株価の大ホームランを期待
・日本一になったらちょっとは上がるかな?
・株価がプラスに転じたらすぐ売ります!
0860愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:26:28.96ID:MJAQMU1x
いまは首都高の高架が塞ぐ、55年前「護国寺」の空都電の街からの激変ぶり〈AERA〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200619-00000061-sasahi-life
6/20(土) 7:00配信

1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに
当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。
今回は文京区・護国寺から小篠坂(こざさざか)を上り池袋駅前に向かう都電だ。

***
本に関わる仕事をしたことがある人なら、「護国寺」と聞くと講談社などの出版社を思い浮かべるかもしれない。
付近には、お茶の水女子大学しかり、幼稚園から大学まで学校が多く、学生が多い街でもある。

そして、坂が多い。

冒頭の写真を見てほしい。17系統の都電が護国寺前から右にカーブを切って、護国寺の墓所を右に見ながら
小篠坂を上って行くシーンだ。その昔、付近一帯が笹薮であったところからこの名がついたといわれ、小笹坂とも呼ばれる。

隣接する大塚坂下町(後年大塚六丁目に改称)までは、40パーミルの上り勾配が続いている。都電が走る日出
(ひので)通りは護国寺の仁王門に隣接する日本大学豊山中学校・高等学校の通学路となっている。

この写真を見た日大豊山校出身で、日大OBの同輩は「体育の時間になると護国寺の広い墓地内をマラソンさせられ、
この小篠坂を駆け下って帰校したものだ。ラストの区間が上り坂じゃなくて、下りで良かったよ」と在校中の
エピソードを語ってくれた。

次の写真が、半世紀ぶりに訪れた小篠坂の近景だ。首都高速5号池袋線の高架橋が上空を覆っていた。
旧景の日出通りはネットフェンスの向こう側で、当時と同じ場所からの撮影は不可能だった。

やはり日大豊山校出身の後輩は「電車道であった日出通りに並行して首都高速道路5号池袋線の工事が進捗してきた時代、
都電の軌道は仮の専用軌道に移設されていた」と語ってくれた。都電池袋線の廃止が1969年10月で、首都高速5号線
は同年12月に護国寺〜北池袋が開通しているから、都電路線廃止時に仮の軌道が復旧されたか否か、気になるところだ。
0861愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:26:57.80ID:MJAQMU1x
■軌道は戦時下の物資不足で調達

護国寺前はその名のとおり「真言宗豊山派大本山護国寺」の門前町である。護国寺は五代徳川将軍綱吉が天和元(1681)
年、生母桂昌院の発願により建立された古刹(こさつ)だ。この門前に御殿女中の「音羽」と「青柳」を住まわせたこと
に因んで、音羽町と東西青柳町の地名になった。1966年の町名改正で音羽町は音羽になり、東西の青柳町は名称が
廃止されて、区立青柳小学校にその名を残している。

そもそも、市電池袋線が護国寺前〜池袋駅前に敷設されたのは1939年4月で、すでに中国大陸では隣国と戦火を
交える準戦時体制の時代になっていた。そのため、軌道・電柱などの建設資材は、物資不足を補うため全て中古品
で調達された。ことに王子電気軌道(1942年に市営に編入され都電荒川線として現存する)と平面交差する日出町
三丁目(後年東池袋一丁目に改称)は、王子電車の軌道を嵩下げ(かささげ)する難工事を強いられたようだ。

■都電の轍音を肴に一献傾けたくなる

次のカットが、先ほどの小篠坂をほぼ上り切った日出町通りに所在した大塚坂下町停留所の一コマだ。
小篠坂を上った先が「坂下町」であることに違和感を持ったのは、筆者だけではあるまい。山手線の大塚駅から
直線距離で約1000mにあるこの界隈は、画面に写っている日出通りの東側の町名が文京区大塚坂下町だったため、
護国寺方面からの上り坂を配慮せずに、町名がそのまま停留所名になったのだ。

写真には臨時20系統上野広小路行きが写っている。池袋駅前〜上野広小路を結んでいた臨時20系統は、上野界隈へ
の行楽客の利便を図るため、日曜祝日に多くの本数が運転されていた。したがって、撮影した1965年11月18日は
てっきり日曜日だと思っていた。半世紀が経過して改めてカレンダーを紐解くと、この日は木曜日であった。
よく考えれば、画面右側に前述の日大豊山校から下校する生徒が歩いていることからして、日曜日であるわけがない。
0862愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:27:13.86ID:MJAQMU1x
この臨時20系統は、平日の夕方ラッシュ時に増発されたものと理解できた。池袋駅目指して歩く豊山校の生徒さん
を観察すると、肩からズックカバンを袈裟懸けにしているのが中学生で、革鞄を下げているのが高校生だ。
今の筆者ならば、都電を撮った後で停留所に近接する「でこま・ひこま」の暖簾をくぐり、電車道から聞こえて
くる轍音を肴に熱燗で一献ということになるだろう。当時、筆者は、この店先を下校していった豊山の高校生と
同じ日大三高の制服に身を包んでいた。無論、飲酒はご法度だ。

旧大塚坂下町の定点を探すのは簡単だった。当時は都電の軌道+一車線だった日出通りの現状は、護国寺方面へ
の片側二車線に変貌していた。池袋方面の道路は背後の首都高速5号池袋線の高架下にある。近景は日出通り
道路中央のセーフティーゾーンからの撮影で、旧景の右端に位置する泉書房の家屋が半世紀後も健在だった。
画面右端を外れたところに「雑司ヶ谷霊園入口」バス停留所があり、池袋東口〜東京ドームシティを結ぶ
東02乙系統の都バスが思い出したように走っていた。

かつての大塚坂下町停留所には生活感が溢れていた。その風情は半世紀の時空の中に消え去っていた。

■撮影:1965年11月18日

◯諸河 久(もろかわ・ひさし)
1947年生まれ。東京都出身。写真家。日本大学経済学部、東京写真専門学院(現・東京ビジュアルアーツ)卒業。
鉄道雑誌のスタッフを経てフリーカメラマンに。著書に「都電の消えた街」(大正出版)、「モノクロームの
私鉄原風景」(交通新聞社)など。2019年11月に「モノクロームの軽便鉄道」をイカロス出版から上梓した。

※AERAオンライン限定記事
0863愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:29:06.44ID:MJAQMU1x
東海道本線の夜行列車「ムーンライトながら」2020年夏は設定見送り
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200619-00000013-mynavin-ent
6/19(金) 18:56配信

JR東日本が7月以降の臨時列車の運転計画について発表。
夜行列車の快速「ムーンライトながら」については記載がなく、今夏の設定は見送るという。

快速「ムーンライトながら」は東海道本線東京〜大垣間を往復する夜行列車で、
近年は特急形電車185系を使用し、夏休み・冬休み・春休み期間を中心に運転されていた。
指定席券を別途購入することで、「青春18きっぷ」などでも乗車可能だった。

昨年夏はお盆前後の17日間(下りは8月1〜17日、上りは8月2〜18日)にわたり運転され、その後の
冬休み・春休み期間も列車が設定されていたが、今夏はJR東日本のニュースリリースをはじめ、
夏の臨時列車を掲載した時刻表にも「ムーンライトながら」に関する記載がなかった。
JR東日本に問い合わせたところ、新型コロナウイルス感染症の影響など諸情勢を鑑み、
今夏の設定は見送るとの説明だった。
0864愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:33:29.04ID:MJAQMU1x
あまりに配慮が欠けている…「新しい生活様式」への強烈な違和感
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200619-00073297-gendaibiz-life
6/19(金) 8:01配信

■首をかしげることばかり

「人との間隔はできるだけ2m(最低1m)開ける」「会話する際は、可能な限り真正面を避ける」
「誰とどこで会ったかをメモにする」。最近、よく耳にする「新しい生活様式」の一例である。

「新しい生活様式」とは、政府が新型コロナの感染拡大防止のため、「行動の変容」を求めて、出した指針のこと。
「食事」「買い物」「娯楽、スポーツ等」「冠婚葬祭」などのカテゴリーに分け、46項目の実践例が示されている。

いくらコロナ対策とはいえ、そもそも「生活様式」といった個人の生き方ににまで口を出す権限が誰にあるのか。
しかも、よく読むとどれも首をかしげるような内容ばかりなのだ。

「『新しい生活様式』で提示された内容は、これまでの常識通りに真正面から受け入れようとすれば、壁にぶち当たる
と思います。たとえば劇場や映画館は、指示された通り一定の距離を開けるとなると、席数を減らさなくてはなりません。
400席の劇場で、60席しか使えなくなれば、興行が成り立たなくなるでしょう」(教育評論家の尾木直樹氏)

飲食店も同様だ。客が間隔を開けて座ることになると、席数はグッと減ってしまう。
さらに「(飲食店では)対面ではなく、横並びに座る」という項目まである。

「日本ブッフェ協会」代表理事で、グルメジャーナリスト・東龍氏もこう語る。
「基本的にレストランは、相手の顔を見ながら食事をするスタイルを前提として、設計、デザインされています。
『横並びに座る』と言われても、多くの店は対応することは難しいと思います。

さらに、飲食店を利用するときは『屋外空間で気持ちよく』という項目もありますが、東京都内でテラス席
を設けている飲食店は全体の3%程度しかないのです。

このままでは、『普通のレストラン』が、新しい生活様式に反しているとして、社会的に批判されかねません」

新しい生活様式を押しつけたことで、こうした新たな分断が引き起こされるのだ。
そして、それは人々の楽しみも、コロナ対策の大義名分のもと、奪っていく。
0865愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:33:53.79ID:MJAQMU1x
「『料理に集中、おしゃべりは控えめに』という項目がありますが、レストランなどの飲食店は、友人との
リラックスした時間や大切な人との思い出など、単なる飲食ではない体験を得られる場所だと思います。

それを『新しい生活様式』は、一方的なやり方で、飲食店を単なる『食べる場所』にしてしまう内容だと思います」(東龍氏)

仕事についても同様だ。「テレワークやローテーション勤務」を推奨し、「会議や名刺交換もオンラインで」などと定めている。

つまり、テレワークに対応できない人間は切り捨てられていくということだ。パソコンや機械が苦手だったり、
遠隔業務ではうまく力が発揮できないタイプだったりと、様々な事情があったとしても、「これが新しい生活様式だ」
と言われ、働く場は失われていく。

何もかもオンラインで済まされていくことで、日本企業が持っていた大きな強みも手放すことになってしまう。
前出・尾木氏はこう語る。

「一日、一生懸命働いて、夜になったら同僚たちと居酒屋で酌み交わす。ほろ酔い気分になってきたら、
仕事のグチを言ったり、家庭の悩みを打ち明けたり、自分の学生時代の思い出話をしたりする。そうして、
憂さを晴らして、明日へのエネルギーを貯めるわけです。そんな時間も大事なのではないでしょうか。

人は人と同じ時間を過ごすことに喜びを感じます。これからは仕事帰りの飲み会も形を変えざるを得ませんね」

もちろんテレワークしたい人はすればいい。上司や同僚と酒を飲むのは時間のムダと考える人もいるだろう。
それも自由だ。しかし、「これがこれからの正しい生き方です」と上から押しつけられることに対して、
あまりに従順すぎやしないだろうか。

「オンライン会議などで、すでに知っている人たちとやり取りすることはできると思います。しかし、
『たまたまご縁があって』という偶然の出会いは起こらなくなってしまうでしょう。この『新しい生活様式』
では、『新しい出会い』が生まれるのは、まず不可能だと思います」(思想家・内田樹氏)

しかし、世の中は「こんな生活、自分は嫌だ」と口にすることさえ憚られる空気だ。
0866愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:34:04.73ID:MJAQMU1x
「この指針を『守るべき特別なルール』と解釈し、違反者に対して攻撃的になったり、実際に暴言を吐いたり、
暴力を振るったりする人が出てくる可能性があります。

普段抑制されている暴力性を誘発するようなルールなら、無いほうがましでしょう。
そんなルールのほうが社会的には感染リスクよりずっと有害です」(内田氏)

■箸の上げ下げまで監視するのか

5月中旬、大分県が、「新しい生活様式」を受けた、新形式の飲み会を開催したと発表した。
参加者は横一列に並び、各自が透明なフェイスシールドまで装着したという。異様とも言えるその光景を、
NHKや読売新聞などの大手メディアは好意的に報じた。

「5月の連休明けから、県の酒造組合の方々と共同で企画しました。新しい生活様式が示された以上、
それに沿った飲食の形はどうあるべきかということを考えるキッカケになってほしいという趣旨です。
フェイスシールドは、職員が手作りしたものです」(大分県庁商業・サービス業振興課)

私たちはこれだけ正しいことを率先してやっていますと言いたいのだろう。

各地の飲食店などが、「新しい生活様式」に対応しなければ生き残れないと、不承無承、さまざまな
工夫を凝らしているのとはレベルが違う。

そして、大分の「フェイスシールド飲み会」を紹介したように、新聞やテレビが、次々と「いかに
『新しい生活様式』に慣れていくか」という記事や番組を流し続ける。

「そもそも私たち人間は、広い意味での『接触』がなければ、生きていけない存在です。家族の団欒や
恋人どうしの語らいはもちろんのこと、文化的活動なども、社会的距離を縮めること、つまり『接触』を求めているのです。

『新しい生活様式』は、そうしたことに対しての配慮を一切欠いていると思います」(京都大学大学院工学研究科教授・藤井聡氏)

新型コロナの脅威は去っても、箸の上げ下げまで他人に監視されるような世の中で、あなたは生きていきたいですか。

『週刊現代』2020年6月6日号より

週刊現代(講談社)
0867愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:39:07.70ID:MJAQMU1x
新宿駅、自由通路完成で「私鉄の近道」消える?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200619-00357368-toyo-bus_all
6/19(金) 5:45配信

JR東日本の新宿駅は、駅の東側と西側が分断されている。改札内のコンコースは東西をつないでいるが、
改札外で行き来するには遠回りする必要がある。地下鉄丸ノ内線の駅部分にある地下道を通るか、
あるいは地上を回るか。複雑な新宿駅周辺だけに、慣れない人にはわかりにくい。

だが、今年7月19日には同駅の東口と西口を結ぶ改札外の通路「東西自由通路」の使用が始まる予定だ。
遠回りすることなく、地下をそのまま行き来できるようになる。

この東西自由通路は、現在は改札内の通路である「北通路」を改築するものだ。幅を17mから25mに拡幅し、
さらに改札を移設して改札外の自由通路に生まれ変わる。これに伴い、現在の「西口改札」「東口改札」
は撤去され、改札は東西自由通路から南向きに入り込む形となる。
都心部のJRの駅で言えば、池袋駅を想像してもらうとわかりやすいだろう。

■私鉄駅から東口へは「改札内通過」

さて、そこで気になることが出てくる。西口に駅のある小田急線・京王線を利用する場合だ。

現在、東口から小田急線・京王線に乗る際は、JRの「中央東口」改札に入り、改札内の通路を通って小田急・
京王乗り換え口へ行くことができる。JRの改札内を通過して、小田急・京王の乗り換え改札を通るという形だ。

交通系ICカードなら、JRの中央東口改札と、小田急・京王乗り換え改札の2回タッチすればいい。紙の切符の場合も、
中央東口改札の近くには小田急や京王の券売機があるので、そこで切符を買って改札を2回通ればいい。

新宿駅ならではといえるこの「作法」と、東口からでも短距離の移動で私鉄に乗れるという仕組み。
東西自由通路の開業後にどうなるか、私鉄沿線の利用者なら誰もが気になることではないだろうか。

6月上旬にJR東日本東京支社に問い合わせてみると、「通過サービスは廃止する」との答えが返ってきた。
「自由通路により、東西のアクセスが向上するから」という理由だ。
0868愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:39:30.94ID:MJAQMU1x
一方で、京王電鉄と小田急電鉄にも話を聞くと、京王は「協議検討中」、小田急は「現在、告知の準備を
している状況で、各社間で調整をしている段階」との回答だった。調整が続いており、まだ公表する状況
にはないということのようだ。

■東口へのルートは楽になるか

JR改札内の通り抜けが廃止ということになれば、今後は新たに開通する東西自由通路を通って東側から
西側に行き、それぞれの私鉄の改札を利用することになる。

たとえば、新宿駅東口側にある紀伊國屋書店を出て京王線に乗る場合、地下道を通って東口へ向かい、
新しくできる東西自由通路を通って西口地下広場へと出て、京王西口改札から入ることになるだろう。
距離は現状とそれほど変わらない。現在のJR改札内を通過するルートでは連絡通路に階段の上り下りが
あるが(小田急の駅をくぐるため)、これがなくなる分負担は減るだろう。

小田急線利用の場合も同様だ。東口から東西自由通路を通って西口へと出て、西口地下改札から入るか、
あるいは1フロア上がって西口地上改札から入るかだ。こちらも実際の距離はそれほど変わらないだろう。

ただ、中央東口改札からダイレクトに行ける場所を利用している人たちにとっては、東西自由通路経由はやや遠回りとなる。

JR新宿駅の東西自由通路は、2012年から整備が開始された。東西の移動が不便な状況を改善し、回遊性や
利便性を向上させる一大プロジェクトだ。通路部分を拡幅したのに加え、改札内のスペースも拡張して
地下空間を広げた。24人乗りの大型エレベーターも設置し、車いすの人や足の状態が悪い人にも、楽に
改札階とホーム階の移動ができるようにした。

すでに9・10番線(中央本線特急)、13・14番線(山手線内回りと中央・総武線各駅停車千葉方面)の各ホーム
にはエレベーターが設置されており、今後6月28日には15・16番線(山手線外回りと中央・総武線各駅停車三鷹方面)、
7月中旬には11・12番線(中央線快速高尾方面)の各ホームにも設置される。
0869愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:39:38.88ID:MJAQMU1x
東西自由通路の完成と改札内の歩行空間が広がることで、ラッシュ時の人の流れもスムーズになるだろう。
エレベーターの充実でバリアフリーへの対応もこれまでより向上し、多くの人にとって使いやすい駅になる。
こういったポジティブな変化が、東西自由通路整備の真の狙いである。

■東口がゆとりある空間に

東西自由通路の完成により、新宿駅東口周辺にはさらに多くの人が流れ込んでくることをJRは予測している。

今も(少なくともコロナ禍前までは)、東口周辺は終日混雑しており、とくに平日の夕方や土休日は駅入り口
のあるビル「ルミネエスト」の周辺に待ち合わせなどの人々が大勢集まる。これまでは広場内に車道があった
ため、横断歩道の手前で人が滞留しやすい傾向があった。

その状況を改善するため、東口駅前広場では車の動線を変更し、歩行者空間を拡張する工事も同時に進めてきた。
こちらも7月中旬に完成する予定だ。歩行者のためのスペースが広がることで人の流れがスムーズになり、
混み合っているイメージの強い東口もゆとりある空間になるだろう。

東西自由通路の開通を契機として回遊性が向上し、駅周辺は現在よりも歩きやすくなる。その中で、私鉄各線
から中央東口への通り抜けといった、これまでの新宿駅の「作法」も変化していくことになるだろう。
利用者の声に耳を傾けながら、さらに便利な駅になるよう整備が進むことを望みたい。

小林 拓矢 :フリーライター
0870愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:41:40.30ID:MJAQMU1x
渋谷駅ホーム大移動で埼京線は「山手線快速」になる!?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200620-00000009-mai-bus_all
6/20(土) 9:30配信

JR埼京線や湘南新宿ラインが乗り入れる渋谷駅の3・4番線ホームが、距離が離れて不便だった
山手線のホーム近くに移動した。渋谷の再開発計画の一環で、5月30・31日の両日、駅周辺で
埼京線などを終日運休して工事を行い、6月1日から利用が始まっている。このホーム移動は
何をもたらすのか。鉄道ライターの土屋武之さんが解説する。【毎日新聞経済プレミア】

埼京線は、JR大宮駅(さいたま市)から池袋・新宿・渋谷・恵比寿を通って大崎駅(東京都品川区)まで走る。
その埼京線の渋谷駅ホームは、5月末まで山手線のホームから約350メートルも南に離れていた。
移動時間は筆者の体感で5分以上。その遠さに埼京線のホームを「南渋谷駅」と皮肉る声もあった。

◇乗り換えが劇的に便利に

渋谷駅の埼京線ホームは1996年、大宮−新宿間を走っていた埼京線が、恵比寿駅まで延長となった際に設置された。
ただ当時のJR渋谷駅は旧東急東横線渋谷駅と東急百貨店に挟まれ、拡張の余地がなかった。

結局、旧貨物駅の跡地を利用することになり、利用客の多いハチ公改札や中央改札から埼京線に乗ろうとすると、
長い連絡通路を歩かなければならない時期が続いた。

ただ山手線と埼京線に限って言えば、大崎−池袋間で並行しているため、わざわざホームが遠い渋谷駅で
乗り換える必要性は薄かった。問題は、東急線や京王井の頭線、東京メトロ銀座線の渋谷駅が、山手線の
ホームに近接した場所にあり、埼京線への乗り換えが非常に不便だったことだ。それが今回、劇的に改善
されたわけだ。山手線の近くになったことより「他社線の駅」との距離が縮まったことに、今回の移動の意義がある。

また埼京線のホームには成田エクスプレスも乗り入れている。例えば東急線沿線から成田国際空港へ向かう場合、
渋谷駅もしくは武蔵小杉駅(川崎市)で成田エクスプレスへ乗り換えるルートが、到着時刻が読める点で有利だ。
0871愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:41:52.20ID:MJAQMU1x
川崎市に住む筆者は、これまで武蔵小杉駅までタクシーで行き、成田エクスプレスに乗り換えていた。
だが今後は、大きな荷物を抱えての移動が楽になった渋谷駅を選ぶ人も増えるだろう。安価と空港直行を
武器にしているリムジンバスとの競争にも影響が及ぶかもしれない。

◇「山手線快速」としての利用価値

もっと日常的な利用でいうと、ホームが近くなったことで埼京線、湘南新宿ラインを「山手線快速」として
利用することが容易になる。乗り換えに必要な時間が、山手線とほぼ対等になったからだ。

埼京線、湘南新宿ラインはJR大崎駅を出ると、恵比寿・渋谷・新宿・池袋にのみ停車し、山手線の停車駅の
多くを通過する。例えば渋谷−池袋間の利用者は非常に多いが、平日の日中、山手線だと15〜16分ほどかかる。
これが埼京線だと11〜12分前後で到着できる。運賃は同じ170円(ICカード使用なら168円)。ライバルとしては
東京メトロ副都心線の急行があり、最速11分、200円(同199円)だが、運転本数は平日の日中で毎時4本
と少なく、各駅停車だと17分前後かかってしまう。

では利便性はどうか。これは山手線に一歩劣る。現行ダイヤで山手線は平日の日中に4〜5分間隔、毎時14本
ほど走り、ほぼ待たずに乗れる便利さがある。埼京線、湘南新宿ラインの大崎−池袋間で乗り換えなしの
列車は、平日の日中に毎時7本。これにJR・相模鉄道の直通列車、毎時2本が大崎−新宿間で加わる。
運転間隔は不ぞろいで、2〜3分間隔で来るかと思えば、10分以上、間隔が開くケースもある。

今後は、大崎−池袋間の運転間隔を平準化することが望ましい。埼京線で平日の日中に毎時6本程度ある、
大宮方面から来て新宿駅で折り返す列車を、大崎駅、またはりんかい線新木場方面まで延長することも
期待したいところだ。渋谷駅で毎時10本(6分間隔)程度の列車があれば、快速線として利用しやすくなる。

これまで新宿や池袋と比べ、JR渋谷駅はワンランク小さなターミナル駅と見られてきた節がある。
今後は再開発計画の進捗(しんちょく)で、利用客のさらなる増加が見込まれる。
JRにはそれに対応できる運行体系の構築を期待したい。
0872愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:46:32.86ID:MJAQMU1x
菅田将暉&小松菜奈の交際の行方は?山ア賢人&土屋太鳳、炎上風俗男の純愛……“熱愛PRカップル”の真相
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200620-00038456-bunshun-ent
6/20(土) 10:06配信

2020年3月20日、スポーツニッポンであるビッグカップルの交際が報じられた。紙面に登場したのは菅田将暉(27)
と小松奈菜(24)だ。2人は4月公開予定だった映画「糸」(公開延期)の撮影をしていた昨年9月頃から、菅田の
猛アタックが実り、映画の内容さながらの“恋人”になったという。

■ファンも微笑ましく見守る若手俳優&女優カップル
「若い世代に人気が高い美男美女カップルですから、2人が映画の番宣でバラエティ番組に登場するたびにTwitter
に《すだななが尊すぎる》《こんなお似合いカップル見たことない》《人類最強CP(カップリング)》などの
書き込みが溢れていました。特に4月に放送された『VS嵐』(フジテレビ系)でのイチャイチャしたジャレ合い具合は、
ファンから微笑ましく受けとめられていましたよ」(スポーツ紙芸能デスク)

菅田は2013年に映画「共喰い」で「第37回日本アカデミー賞新人俳優賞」を受賞。その後も映画「火花」、NHK大河
「おんな城主 直虎」、ドラマ「3年A組-今から皆さんは、人質です-」(日本テレビ系)など次々に話題作に出演し、
その演技力の高さで若手俳優陣のなかで抜きんでた評価を受けているのだ。歌手としても活動するなど俳優の枠を
飛び越えた活躍をみせている。2019年9月、小栗旬は「火曜サプライズ」(日本テレビ系)出演時に「自分には理解
できない才能を持っている」と称賛している。

小松菜奈もいまや10代20代女性の憧れの的だ。12歳でティーン誌のモデルとしてデビューした後、2014年公開の映画
「渇き。」に出演。日本アカデミー賞などその年の新人賞を総なめにし、本格派女優の道を歩んでいる。
注目を浴びたのは演技力だけではない。その魅惑的な顔立ちで映画やCMに数多く出演している。

2人はこれまでにも映画「ディストラクション・ベイビーズ」や「溺れるナイフ」(どちらも2016年公開)でも
共演を重ねてきたが、ここへきて初めて交際報道が出た。
0873愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:47:24.42ID:MJAQMU1x
■業界内では“PRカップル”という見方も?
「報道は大きな話題になりましたが、ファンと違い、業界関係者間では当初映画の話題作りのための“PRカップル”
なのではないかという見方がもっぱらでしたよ。というのも、それぞれにほかの人とのウワサがあったから。菅田は
これまで本田翼や二階堂ふみとの交際が噂され、小松と交際が始まったとされる昨秋には堀田茜との交際報道が出ていました。

小松も2016年11月に人気韓流グループBIGBANGのG-DRAGONことジヨンとの交際が報じられた。
当時、小松とジヨンはお互いの家族と会うほど親密な関係でした」(同前)

2016年11月9日、週刊文春デジタルは、ツアーで来日していたジヨンと小松の“2夜連続密会”を写真付きで報じている。

「菅田も小松もお互いモテ男・モテ女ですからね。それにアイドルじゃあるまいし恋愛NGというわけでもない。
“浮名”のひとつやふたつは俳優にとってプラスになるコトも多いので、制作側が付き合ってもいないのに
話題作りのために話を流した『PRカップル』なのでは――、という憶測が流れたんです」(同前)

■2人の交際は順調に継続中
しかしそんな穿った視線はどこ吹く風。2人の交際はいまだ続いているようだ。

「STAY HOMEの期間も変わらずふたりの交際は続いていると聞いています。熱愛報道のあとにも『ぴったんこカンカン』
(TBS系)の“公開デート”的なロケで共演したこともあって、逆にラクな気分で交際が続けられているようです。

ただ、本人たちの思惑はどうであれ、制作側がPRのために熱愛情報をマスコミに流したことも考えられる。
これほどお似合いのカップルですから、スポーツ紙や雑誌、ネットで名前がたくさん流れるのは映画やドラマ
のPR効果としても抜群です」(女性誌記者)

■土屋太鳳&山ア賢人 厳戒態勢で行われた焼肉デート
熱愛がPRに“活用”されるカップルは他にもいる。土屋太鳳(25)と山ア賢人(25)だ。
2人は2012年に放映されたドラマ「黒の女教師」(TBS系)で初共演。そして2015年3月から土屋がNHK朝ドラ「まれ」
の主人公、女性パティシエを演じたときには夫役が山アだった。
0874愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:47:51.56ID:MJAQMU1x
『まれ』クランクアップの1週間後には、ふたり揃って映画『orange』にクランクインしている。
共演を重ねてきた2人だが、週刊文春(2016年3月31日号)で“高級焼肉店の個室デート”が報じられた。

2人の焼肉デートはかなりの厳戒態勢で行われたようです。先に土屋が個室に入り、その後山アが少し遅れて
焼肉店に到着。山アはガタイのいい男性に出迎えられ個室に向かい、2人が食事をしている最中はその男性が
扉の前に立っていました。週刊文春で報じられた後、山アの所属事務所関係者はカンカンでしたよ。ただ、
この報道で2人のカップルとしてのイメージが定着した。いま配信中のNetflixドラマ『今際の国のアリス』
ではW主演し、共演は実に4度目になりました。いまでは山ア・土屋カップルを“けんたお”と愛でるファン
もいるほどです」(前出・スポーツ紙芸能デスク)

■宣伝のために交際の噂を流すのは昔からよくあるPR方法
土屋と山アの交際の真相はいまだ判然としないが、芸能界には作品のプロモーション時期になると熱愛が噂され、
作品の公開が終わるとフェードアウトしていく“THE・PRカップル”が現れることが何度もあった。

「本当は交際していないのに、宣伝のために関係者がマスコミに交際の噂を流すということはよくあった。
特に昔は当たり前のように横行していたPR方法で、古くは40年前のポッキーのCMを盛り上げた田原俊彦と
松田聖子のカップルもそうだし、2000年代前半のドラマ・映画『海猿』シリーズで相手役だった伊藤英明と
加藤あいも“PRカップル”のポジションを全うしたと言えます。

当事者である芸能人も、交際しているか否かはさておいて、自分たちの関係がプロモーションに利用されて
いることはわかっているでしょうね。菅田と小松はバラエティ番組でもしっかり“カップル然”としていて、
さすがだなと感心しました」(芸能ジャーナリスト)

しかし、そんな芸能界の作法が分かっていない芸能人もいるようだ。つい最近、深夜ラジオでの発言が“炎上”したあの男だ。

■岡村隆史&熊田曜子 熱愛報道の裏側に……?
【激撮スクープカレの部屋で17時間ず〜っと一緒♡『ナイナイ』岡村隆史♡熊田曜子「密愛朝帰り」現場」】
0875愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:48:07.73ID:MJAQMU1x
そんな衝撃スクープが掲載されたのは「FRIDAY」(2006年2月10日号)。記事によれば、「ずっと彼女おらん」
と公言してきた当時35歳の岡村の自宅マンションを、とある夜にサングラスに帽子姿で訪れたのが熊田曜子(当時23)。
そしてマンションから“朝帰り”ならぬ“昼帰り”をした。岡村のマンションの近くまで来ていたのは熊田の
事務所の送迎車で、そのまま仕事に向かったというのだ。

「FRIDAYの直撃に岡村は慌てつつも『仲のいい友達ですぅ』と答え、翌日には熊田もそっくり同じ回答を
直撃取材に返しています。当時、ナイナイはテレビの冠番組を3つも持つ超売れっ子。そして熊田は巨乳
グラビアアイドル兼バラエティタレントとして活躍の場を拡げだした頃でした。

『彼女おらん』が持ちネタになっていた岡村に、『やるなあ、熊田と付き合ってるのか!』という世間の声が
あがったのも束の間、その年の4月に熊田がCDデビューするというニュースが大々的に流れ、業界関係者だけ
でなく、世間も『おや……!?』となりました(笑)」(同前)

しかし当事者である岡村は、売れっ子芸能人なのに“PRカップル”としての側面にはあまりに無自覚だった。

■「やっぱり、向こうの事務所が(熱愛の)情報流したんやろか」
「岡村さんは報道後、写真を撮られたことで熊田さんとの交際が続けにくくなるのではないかと危惧していました。
彼の熊田さんへの想いは真剣で、『ナイスバディももちろんやけど、ホンマに心根のええコやねん』と聞かされた
ことがあります。自宅に他人を招き入れることを徹底してイヤがる岡村が、唯一心を許した女性ともいえる。

翌年、熊田さんと島田紳助さんの“沖縄密会報道”などが原因で結局2人の関係は完全に終わってしまいました。
破局後、岡村さんは熊田さんのタイミングがよすぎるCDデビューに『やっぱり、向こうの事務所が(密会の)
情報流したんやろか』と訝しんではいましたが、熊田さん本人を責めることはなく、ただ終わってしまった
“関係”を悲しんでいました」(テレビ局関係者)
0876愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:48:23.77ID:MJAQMU1x
2010年には体調不良で5カ月の休養期間をとった岡村。
仕事に復帰し、熊田との一件をネタにできるようになったのは、ここ数年のことだ。

「2020年4月、岡村さんは深夜ラジオでの『コロナあけたら美人さんが(風俗業の)お嬢やります』といった
発言が批判を受け、謝罪に追い込まれた。翌週5年半ぶりに番組に登場した相方・矢部浩之さんが公開説教を
する流れとなりました。矢部さんは岡村さんに、『困ったら風俗のネタに逃げる』と叱り、
『景色を変えたほうがいい。結婚したら?』と提言していましたが、岡村さんにはもう長い間恋人がいない。
最後に本気に好きになった女性が熊田さんだったんじゃないかとも言われています」(同前)

真剣な想いをCDデビューのPRに使われてしまったのか……。そんな疑念が岡村のなかに生まれていたのだとすれば、
岡村がここまで“こじらせ”てしまったことも頷ける。菅田将暉・小松菜奈カップルの「公開デート」PRを
いちばん眩しく眺めているのは、もうすぐ50歳になる岡村隆史かも知れない。


山本 雲丹/Webオリジナル(特集班)
0877愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:51:38.46ID:MJAQMU1x
堤オーナーの鶴の一声で松坂獲りへ大転換 「西武ドーム元年」の目玉に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200620-01914948-tospoweb-base
6/20(土) 11:00配信

【球界平成裏面史(54)平成の怪物・松坂の巻(1)】
平成11年(1999年)に旧西武球場がドーム化され、西武ドーム(現メットライフドーム)となって
今年で22年目。実はこれ、今季14年ぶりに古巣復帰を果たした元エース、松坂大輔投手(39)の
プロ野球歴とピタリと重なる。

そう、松坂こそ21年前の「西武ドーム元年」に彗星のごとく現れたライオンズ、いや西武グループ
にとっての“救世主”だった。

98年夏の甲子園準々決勝、PL学園との延長17回の死闘、250球を一人で投げ抜き、
京都成章との決勝戦では史上2人目のノーヒットノーランを達成した「平成の怪物」。
全国の高校が「打倒・松坂」を掲げる中、圧倒的な力でライバルたちを蹴散らし、甲子園春・夏を連覇。
さらに国体まで制して公式戦44連勝、9月に行われたAAAアジア野球選手権大会にも選抜され、優勝投手となった。

まさにこの夏、横浜高・松坂大輔は時の人となり、そのフィーバーは社会現象にまでなった。

そして、このタイミングで松坂というスターが出現していなければ「西武・松坂」は誕生していなかった。

というのも、チームの看板選手・清原和博が96年オフにFAで巨人へと去った西武は、東尾監督の下、
松井稼、大友、高木大の俊足トリオ(97年は3人合計117盗塁)、新時代のエース・西口を中心に
リーグ2連覇。新たなチームカラーを確立していたが、99年に控えた「西武ドーム元年」に向けては、
清原に代わる集客の目玉を探しあぐねていた。

この年のドラフト戦略も、夏の甲子園大会前の段階では、即戦力のアンダースロー右腕、近大・宇高伸次投手
(98年近鉄のドラフト1位)を逆指名での1位候補として固め、この時点で松坂を1位指名するつもりはなかった。
0878愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:51:47.93ID:MJAQMU1x
ところが、夏の甲子園大会終了後、この編成部のドラフト戦略を当時の西武グループ総帥・堤義明オーナーが却下。
鶴の一声で「西武ドーム元年」の目玉は甲子園が生んだ国民的スター「松坂大輔の獲得」へと方針転換された。

当時の球団関係者はこう振り返る。

「それはもう現場は大騒ぎだった。当初の1位候補(宇高)は逆指名を固めるために動いていたわけだから、
担当スカウトは(先方に)ただ謝るしかない。一方で横浜高の方にはあいさつにも行っていないわけだから、
仮に交渉権を獲得できても指名拒否を覚悟で突っ込んでいくしかなかった」

それほど、寝耳に水の大転換。しかし、総帥自らの大号令とあって、もう後戻りはできなかった。

東京スポーツ
0879愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:55:18.39ID:MJAQMU1x
上司は「自己開示力」、部下は「言語化能力」が重要になる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200620-00000005-mynavin-life
6/20(土) 11:31配信

働き方改革の必要性がかまびすしく叫ばれていながらも、その変化を感じにくかった昨今の日本社会。
だが、突如として降ってわいたコロナ禍により、皮肉な形ではあるがその姿は一変した。大手企業をはじめ
とする多数の会社でテレワーク(在宅勤務)が推奨・励行されたり、フレックス勤務が取り入れられたりする
など、私たちが働く環境は大きく変わった。

その一方で、緊急事態宣言で外出が制限された影響もあり、人々の経済活動は停滞し、国内の景気は一気に
冷え込んだ。その経済的ダメージは国内企業にも暗い影を落とし、いわゆる「コロナ倒産」も相次いだ。
ビジネスパーソンは襟を正して仕事をする必要があるだろう。

では具体的に、新型コロナウイルスがまん延している「アフターコロナ時代」において、どのような働き方
が求められ、どのような人材が会社から必要とされるのだろうか。コミュニケーション、人材育成をテーマ
に企業研修や講演を行う桑野麻衣さんに解説してもらった。

少しずつ自粛モードから日常に戻りつつあるものの、今やすっかりテレワークやリモートワークといった
言葉が当たり前のように使われるようになりました。

実際に私自身もビジネスパーソン向けに企業研修やオンラインサロンを運営していますが、完全にビフォー
コロナに戻ったという話はほぼ聞きません。週の半分は自宅勤務であったり、自分自身が出勤していても
取引先はリモートワークのため、オンラインでのやりとりが中心になったりといった状況をよく耳にします。

コロナによってテレワークを余儀なくされたことで、その便利さや快適さを知り、完全なるテレワーク移行
は難しいものの、今後も新しい働き方として検討している企業が増えていることは明らかです。

このようなテレワークが常態化されていくウィズコロナ・アフターコロナ時代における、上司と部下の
コミュニケーションのあり方について改めて考えていきます。今後はどのような人材が求められ、
評価されていくのかをみていきましょう。
0880愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:57:15.28ID:MJAQMU1x
「表現する」コミュニケーションが必須に

まず、上司・部下に関わらず必要となってくるコミュニケーションは「表現する」ということです。

コミュニケーションの定義は人それぞれですが、私はコミュニケーションとは「心を形にすること」と定義しています。
コミュニケーション力というのは、心を形にする力=表現力であると日頃からお伝えしているのです。

ところが、日本人はどうしても「察する」「空気を読む」コミュニケーションスタイルに慣れているため、
自己主張したり表現したりするのは苦手という人が多くいます。上司の言っていることが間違っていると
気がついても、訂正しにくい。相手の言っていることの意味を理解できないときに聞き直すことはせず、
なんとなく理解したふりをしてスルーしてしまう。また、自分がどれだけ仕事をしたか、がんばったのか
をあえて言葉にしてアピールするのは気が引ける、といったことはないでしょうか。

これまでのように毎日オフィスに出社し、朝礼や会議などで顔を合わせる対面コミュニケーションであれば、
相手の体調や精神的なコンディションも感じ取ることができます。直接会話を交わしていなくても、忙しさ
の度合いやどのような仕事に取り組んでいるのかもある程度見えてきますよね。

それに対してテレワークを中心とした働き方では、自らの発信がない限りは今どのような仕事に取り組み、
何を考え悩んでいるのかも周りにはまったく伝わりません。どんなに意欲的に仕事をしていても、その結果
を相手に伝わるように形に残さない限りは「仕事をしていない」「やる気がない」とみなされてしまうのです。

そのため、どのような小さい仕事であっても言語化をして形に残すこと、表現することを意識する必要があります。
今はSlackやChatworkといった便利なビジネスチャットツールもたくさんあります。ぜひ組織の中で「形に残す」
「表現する」コミュニケーションをシステム化し、まずは一人一人が自ら発信することのハードルを下げる工夫をしましょう。

上司は「自己開示力」が必要になる

その上で上司、部下それぞれがどのようなことを表現していく必要があるのかに触れたいと思います。
0881愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:57:50.77ID:MJAQMU1x
まず上司側に今後求められるのは「自己開示力」です。部下に求めるよりも先に、自らがどのようなことに
取り組み、時には何に悩んでいるのかを共有したり、部下の意見を聞き出す姿勢が大切になってくるのです。

もちろんビフォーコロナにも必要な要素ではあったのですが、テレワークが中心となるとつい上司としては
「部下がサボっていないか?」と躍起になってマネジメント管理をしがち。自分の状況は共有しないのに、
部下に対しては仕事の進捗や状況報告を執拗に求めたり、電話やチャットツールなどで高圧的な言葉づかい
になってしまったりなど、「リモートハラスメント」がすでに問題になっています。

確かに部下の業務マネジメントは上司の大事な仕事です。しかし、それと同時に部下のモチベーション
マネジメントも上司の重要な仕事であることを忘れてはいけません。直接会うことが少ない状況で業務的
なやり取りのみを行うと、日頃以上に部下のモチベーションを下げることになります。部下を監視するの
ではなく、あくまで関心を持つ姿勢を保ち、部下に求めることはまずは自らが先に行う意識を持ちましょう。

部下は「言語化能力」が求められる

それに対して部下に求められるのは「言語化能力」。上司からいろいろと詮索されるのが不快である気持ち
は重々理解できますが、相手の様子を察することが困難な状況下においては詮索されなくてもすむように、
自ら発信をしていく必要があります。

活字離れやLINEなどにおけるスタンプの多用といった生活習慣もあり、自分が考えていることを言語化したり、
わかりやすく文章で報連相したりすることが苦手な人も多い印象です。直接会えれば熱意や意気込みでカバー
できますが、会えない環境ではとにかくわかりやすい論理的な話し方や数字を使ったプレゼンテーションスキル
はもちろんのこと、言いにくい内容も自分の言葉で相手に伝えることが求められるのです。

「こちらが発信しなくても上司は理解してくれるべき」と他責になることは自分自身が結局苦しくなるので避けましょう。
プライベートからでよいので、喜怒哀楽の感情を抱いたときに自分が思ったことや感じたことをその都度、
言葉にする習慣をつけてみてください。
0882愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:58:04.98ID:MJAQMU1x
これからは「表現する」コミュニケーションの時代。テレワークという新しい働き方が私たちにとってプラス
になるように、上司と部下のコミュニケーションのあり方を見直すよい機会にしていきましょう。


桑野麻衣

大学卒業後、ANAに入社しVIPサービス責任者、教育訓練インストラクターを務める。その後、ジャパネットたかた
や再春館製薬所グループの勤務を経て独立。 現在ではコミュニケーション、人材育成をテーマに企業研修や講演を行う。
著書に『好かれる人の話し方、信頼される言葉づかい』『部下を元気にする、上司の話し方』
(共にクロスメディアパブリッシング)があり、PRESIDENT、Oggiなど取材多数。
0883愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:02:06.81ID:MJAQMU1x
長澤まさみ、デビュー20周年! 『セカチュー』『キングダム』…さまざまな魅力放つ6作品
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200620-00077712-crankinn-ent
6/20(土) 7:00配信

2000年6月、13歳のときに映画『クロスファイア』で女優デビューし、今月キャリア20周年を迎えた長澤まさみ。
映画、ドラマ、舞台と、多くの作品に出演し、今では日本を代表する女優の1人となっている。
今回はそんな長澤の代表的な6作品をピックアップし、キャラクターやその魅力などを紹介していきたい。

■ 志願のスキンヘッドで熱演映画『世界の中心で、愛をさけぶ』

長澤を語る上で欠かせないのが、“セカチュー”の愛称で親しまれ、社会現象となった純愛映画
『世界の中心で、愛をさけぶ』(2004)。本作で長澤が演じたのは、ヒロインの少女・亜紀。
聡明でスポーツ万能、クラスの人気者だったが、17歳のときに白血病を発症し、その治療の副作用で
髪の毛を失ってしまう。この展開に合わせ、長澤自身が申し出てスキンヘッドに。映画が大ヒットする
とともに、長澤は数々の映画賞を受賞して大ブレイクに至った。

■ 初出演の“月9”で女子高生ヒロイン! ドラマ『プロポーズ大作戦』

長澤初の「月9」ドラマとなったのが、2007年のラブコメディー『プロポーズ大作戦』(フジテレビ系)だ。
大好きな女性に思いを告げられぬまま、彼女の結婚式に出るハメになってしまった山下智久演じる健が、
過去に戻ってやり直すチャンスをもらい、思春期から大人になるまでの7年間を描いていくストーリー。
長澤は体育会気質で明るく、負けん気の強いヒロインの礼に扮し、健と小気味いい痴話ゲンカを繰り広げた。
多くの人たちが憧れた、“ザ・青春”とでもいうような高校時代の健と礼の様子や、セーラー服姿の長澤の
みずみずしさとかわいさが突出していた。

■ DVに虐待…女性が闇に落ちていく姿を体現ドラマ『ラスト・フレンズ』

明るく、ハツラツとして誰からも愛されるキャラクターを数多く演じてきた長澤が、まさしく体当たりで
挑んだのが、DVや性同一性障害、セックス依存症、性的虐待といった社会問題を真正面から捉えた2008年の
ドラマ『ラスト・フレンズ』。
0884愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:02:46.69ID:MJAQMU1x
長澤が演じた美知留は、明るく一生懸命で優しい性格だが、優柔不断で流されやすく、他人に頼りすぎる
ところがある女性。家にも職場にも居場所がなく、職場の先輩からいじめられ、恋人の宗佑(錦戸亮)からは、
同棲を始めた途端、激しい暴力と束縛を受ける。明るかった女性がどんどん闇に落ちていく姿を、長澤が見事に体現した。

■ それまでと一味ちがう“小悪魔”系女子を熱演映画『モテキ』

それまでの長澤の正統派、清純派というイメージをいい意味で壊し、女優として一皮向けたと認識されるようになった
のは、同名ドラマの映画版『モテキ』(2011)の存在が大きい。森山未来演じる主人公の藤本を惑わすみゆきを演じ、
セクシーさと小悪魔的な魅力がさく裂。森山との“セカチュー”コンビの再タッグで、長澤は見事な成長ぶりを印象づけた。
本作をきっかけに、役柄の幅を大きく広げることとなる。

■ 168cmの長身が映える剣劇アクションが見どころ 『キングダム』

累計発行部数6400万部を突破した人気コミックを実写化した『キングダム』(2019)は、中国春秋戦国時代を舞台にした
アクション大作。長澤は“山界の死王”と呼ばれ、他民族から恐れられる山の民の王・楊端和(よう・たんわ)を演じた。
168cmの長身を生かした本格アクションは、ダイナミックで堂々たるもの。男性キャストらを存在感で圧倒するほどの迫力だ。
先月地上波で初放送された際にはネット上に「剣劇アクションがカッコいい」「長澤のハマり役」「かっこよくて美しい」
など、長澤の剣劇に大反響が寄せられた。
0885愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:03:04.90ID:MJAQMU1x
■ どこか憎めない詐欺師・ダー子新たな代表作『コンフィデンスマンJP』

一見、平凡で善良な姿をしたコンフィデンスマン(信用詐欺師)たちが、さまざまな業界を舞台に、壮大で奇想天外な
計画で金をだまし取る『コンフィデンスマンJP』シリーズ。長澤が扮するダー子は、天才的な知能と抜群の集中力で
難解な専門知識も短期間でマスターする才能を持ちながら、無軌道な性格で天然、かついい加減で詰めが甘く、
ハニートラップを使いたいのに、セクシーさがまったく相手に通用しないという、どこか憎めないキャラクターだ。
美しさ、聡明さ、セクシーさ、ひょうきんさと、長澤の魅力が凝縮したダー子は、彼女にぴったりだ。7月23日には、
昨年の『ロマンス編』に続く映画化第2弾『プリンセス編』が公開予定。マレーシアの“伝説の島”ランカウイ島を
舞台に、長澤をはじめ豪華キャストが史上最大のコンゲーム(だまし合い)を繰り広げる。

この20年で、女優としてさまざまな顔を見せてきてくれた長澤まさみ。彼女の今後がますます楽しみだ。(文:安保有希子)
0886愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:53:03.62ID:+s9Nn0bX
首都圏の私鉄がつくった遊園地 各社の様々な思惑とその歴史 多くが閉園した理由とは
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200621-00097346-norimono-bus_all
6/21(日) 14:22配信

■西武系「としまえん」の閉園が決定 そのほかの私鉄の遊園地とは

東京の大手私鉄には、かつて沿線に自社系列の遊園地が多数ありました。
それらはおおむね大正時代から昭和初期にかけて建設されたものです。

2020年8月末に閉園する「としまえん」もそのひとつです。
1926(大正15)年の開園で当初は非鉄道会社による経営でしたが、1941(昭和16)年に
武蔵野鉄道(現・西武鉄道)が買収します。としまえんは、都内にある私鉄会社系遊園地
として唯一いまも営業しているものなので、閉園はその点でも特筆されるものといえましょう。

都内とその近郊へ、前述の時期に建設された遊園地を挙げていきましょう。

・京急関連「花月園」、最寄駅 花月総持寺、1914(大正3)年から1946(昭和21)年まで。
・東急関連「二子玉川園」、最寄駅 二子玉川、1922(大正11)年から1985(昭和60)年まで(開園時は玉川電気鉄道による)。
・東急関連「多摩川園」、最寄駅 多摩川、1925(大正14)年から1979(昭和54)年まで。
・東武関連「兎月園」、最寄駅 成増、1924(大正13)年から1943(昭和18)年まで。
・京成関連「谷津遊園」、最寄駅 谷津、1925(大正14)年から1982(昭和57)年まで。
・西武関連「としまえん」、最寄駅 豊島園、1926(大正15)年から2020年まで(予定)。
・京王関連「京王閣」、最寄駅 京王多摩川、1927(昭和2)年から1944(昭和19)年まで。
・小田急関連「向ヶ丘遊園」、1927(昭和2)年から2002(平成14)年まで。

以上は鉄道会社が直営、有力株主、協賛などとして関係したもので、遊園地名は閉園時のもの、最寄駅は現在の名称です。

花月園と京王閣は、後に跡地を利用して競輪場となったので(花月園競輪場は2010〈平成22〉年閉鎖)、
そのことから名前を知っている人も多いでしょう。向ヶ丘遊園は閉園後も小田急線の駅名はそのままです。
0887愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:53:19.49ID:+s9Nn0bX
■遊園地の建設 発端は阪急の創始者 小林一三

このほか1922(大正11)年開園の「あらかわ遊園」(最寄り停留場 都電荒川線荒川遊園地前、
2021年夏ごろまで休園中)もぜひふれておきたいものです。
現在は荒川区営ですが、都電荒川線の前身にあたる王子電気軌道が経営していた時代があります。

大正から昭和初期に、各私鉄が遊園地を建設したのは、第一に遊園地を訪れる人たちによる乗客増、
第二に沿線のイメージアップを図り沿線の居住者を増やすこと、第三に鉄道収入以外でも利益増を
図ることなどが挙げられます。休みの日は電車に乗って家族そろって遊園地へ、といった都市社会
の生活スタイルを、鉄道会社が創出していったわけです。

これらは、阪急グループの創始者 小林一三の発案で、箕面有馬電気軌道(現・阪急電鉄)が行った
宝塚の開発に影響を受けたものでした。湯治場的温泉地だった宝塚に、1911(明治44)年、大理石
造りの大浴場と家族向けの温泉施設「宝塚新温泉」を開場、1924(大正13)年には遊園地と大劇場
を開設し、大きく発展させています。

宝塚は武庫川に面していますが、二子玉川園、多摩川園、京王閣も多摩川のすぐそばに建設されています。
としまえんは、園内を石神井川が貫いています。そのほか川沿いの丘の上に向ヶ丘遊園(多摩川)、
兎月園(白子川)、海辺に谷津遊園、海沿いの丘の上に花月園が建設されるなど、いずれの施設も
川や海の風向明媚な地に立地させているのが特徴です。

■戦後は規模を大きくして郊外へ 一方で大正期からの遊園地は衰退へ

二子玉川園の例を見てみます。現在の二子玉川は、タワーマンションが立ち都内でも有数のお洒落な
街となっていますが、たとえば1934(昭和9)年、玉川電気鉄道(後に東急が買収、現在の田園都市線
渋谷〜二子玉川間などの地上を走っていた)は広告で、「幽邃境玉川!御遊覧は玉川電車で」とうたっています。
当時の二子玉川付近は、春は花見、夏は納涼船、秋は栗拾いや芋掘りなどが楽しめる自然豊かな場所でした。

施設内容については京王閣の例を見ると、ドイツ風の大浴場、メリーゴーランド、プール、ミニゴルフ、
バッテリーカー、動物園、各種遊具などがそろっています。
0888愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:53:42.29ID:+s9Nn0bX
戦後は、1950(昭和25)年に開業した「西武園ゆうえんち」を皮切りに、第二次遊園地建設ブームが訪れます。
鉄道会社系では、西武系の「ユネスコ村」(1951〈昭和26〉年から1990〈平成2〉年まで)、
「京急油壺マリンパーク」(1968〈昭和43〉年開園)、「小田急御殿場ファミリーランド」
(1974〈昭和49〉年から1999〈平成11〉年まで)など、都心から離れた地に建設されていくのが特徴です。
非鉄道会社系も、「東京ドームシティアトラクションズ」(旧称・後楽園ゆうえんち、1955〈昭和30〉年開園)、
「横浜ドリームランド」(1964〈昭和39〉年から2002〈平成14〉年まで)、「よみうりランド」
(1964〈昭和39〉年開園)など複数登場してきます。

昭和40年代以降、多摩川を例にとれば河川汚染が進むなど、各地で風光明媚の魅力は減少し、
大正時代からの遊園地が次々と閉園していきます。

そして1983(昭和58)年、遊園地界に超ド級の黒船来襲、「東京ディズニーランド」の開業で
「テーマパークの時代」を迎えます。「東武動物公園」(1981〈昭和56年〉開園)、
「東武ワールドスクウェア」(1993〈平成5〉年開園)など、規模の大きい施設が誕生します。

多摩川園は現在、田園調布せせらぎ公園、二子玉川園は「二子玉川ライズ」(タワーマンションなど)
へと、時代に合わせて様変わりしています。

内田宗治(フリーライター)
0889愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:56:20.30ID:+s9Nn0bX
コロナ禍で「モテ」の基準も変わる?新しい生活様式での婚活必勝法は
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200621-00010001-telling-life
6/21(日) 14:12配信

人を見た目で評価したり、美醜によって人を持ち上げたり差別したりする「ルッキズム」(外見至上主義)
の問題点が、最近ようやく指摘されるようになってきました。でも、容姿差別に苦しむ人は、まだまだ数多くいます。
今回は「愛人顔」と周囲にからかわれ続けたことで心に傷を受けた女性から、体験談をうかがいました。

コロナ禍において大打撃を受けている婚活市場。気になる人と会うこともできない状況で、「モテる人」の基準
すら変わってきたように感じます。絶賛婚活中の私が感じた、新しい婚活様式について書いていきたいと思います。

■「とりあえず会う」、から「じっくりメッセージ」の時代へ

これまでの婚活といえば婚活パーティーにしろ合コンにしろ、「まずは会って話す」ことから次に繋がるか
どうかが決まっていました。私も会って話す方が手っ取り早いのでそうしてきましたが、コロナの影響で
そういった集まりにも顔を出せなくなり、今はマッチングアプリへと移行しています。
3月の時点では「コロナが落ち着いたら会いましょうね」がお決まりのフレーズでしたが、5月に入ると
「会おう」ということ自体が不謹慎という空気が流れ出しました。

私は緊急事態宣言が解けたら会ってもいいだろいうという感覚でいたのですが、数人の男性から
「でも第2波が来るかもしれませんからね」
「緊急事態宣言明けたからって一気にゆるむのは違うと思う」
「医療従事者は今も頑張っている」
と言われてから、自分から会いたい空気を出すのをやめることにしました。たしなめられる度に、
良識のない人間だと言われているような気がして恥ずかしかったからです。

人間関係においていきなり政治の話や宗教の話を持ち出すのがタブーであるというのと同じように、
「コロナに対してどれくらい感染予防をしているか」ということを話すと価値観の違いで言い合いになるので、
できるだけその話題を避けるようになりました。
0890愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:56:59.80ID:+s9Nn0bX
■メッセージを丁寧に返す人がモテる!

アプリ上でのメッセージのやりとりというのは「お仕事何しているんですか?」「休みの日は何しているんですか?」
などお決まりの質問をし合う程度なのですが、これは会う約束をこぎつけるまでに余計な印象を与えないためです。

それが気軽に会うことができなくなった今、わりと深いところまでメッセージ上でやり取りするようになりました。
こなす感覚だったメッセージに魂を込めるようになり、「この話にどう返してくれるか」ということを重視するようになりました。

最近までやり取りしていたAさんという男性がいます。顔はタイプだし、必死に婚活している感じがなく、
これまで普通にモテてきた男性という雰囲気が気に入っていました。ただ彼はメッセージがあまりにも単調で、
こちらが何を言っても「そうですよね〜」「なるほどですね〜」「いいっすね〜」みたいなことしか言わないのです。
たぶん会って話せば気にならないその「軽さ」がだんだん嫌になってきて、話すのが苦痛になってきました。

もう一人、今もやりとりしているBさんという男性がいます。ひとつひとつのメッセージが丁寧で、すべてに
意味を見出すタイプという感じです。「今日は天気がいいですね〜」と送っても、「久しぶりに洗濯ができて
いいですね!大物干そうかな」と返してくれる。一方Aさんは「そうですね〜」と返してくるだけです。
この些細な違いで、メッセージを続けるかどうかが変わってきます。

Bさんにも未だ会えずじまいですが、メッセージのやり取りが苦痛でないので、仮にこの先2回目、3回目の
緊急事態宣言が出されても別にいいかなと思っています。

■新しい生活様式で婚活を成功させるためには……

あらゆる常識が覆されていく中で、恋人同士といえども「会う」こと自体がぜいたく品になるかもしれない。
この人とはバーチャルの世界でもやっていけるかというのが、結婚相手への新たな条件に加わりつつあります。

もちろん男性だけでなく、女性にも同じことが言えるはず。複数の男性とやりとりする際、定型文をコピペして
送っていましたがそれもやめました。こちらも真剣にメッセージをやりとりし、心地いいかそうでないかを見極めなければいけない。
0891愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:04:45.53ID:+s9Nn0bX
新しい生活様式的婚活は「筆マメさ」が最も重要になってくるのではないでしょうか。



私の意見を否定する「自分が一番」の夫。イライラが止まりません【お悩み相談】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200618-00235460-lettucec-life
6/18(木) 21:30配信

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。
毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。

今回は旦那様にイライラするという「メンタイコ」さんのお悩みです。

◆相談者プロフィール

メンタイコ(37歳女性)

小学生男児2人と同年代の夫の4人家族です。

■ お悩み相談

私の意見をなんでも否定する夫にイライラして、すぐにケンカになってしまいます。

誕生日に子ども達が欲しいというゲーム機があったのですが、ここでも夫と言い争ってしまいました。

このゲーム機は、テレビ画面につないで遊ぶタイプと、タブレット式のみのタイプがあります。
私が「少しでも大きな画面でやるほうが、目に悪くないから」とテレビ画面タイプを推しても、
「いや、そんなのいらないでしょ。タブレット式で十分」と意見を聞いてもらえません。

タブレット式のほうが安いので、夫はお金を気にしてそう言っているのす。

結局「子ども達の目とお金、どっちが大事なの?」とケンカとなってしまいました。

子ども達の意見はというと、本音はテレビにつなげられるタイプが欲しいそうなのですが、夫に気を遣い
「どちらでもいいけど…タブレットのほうかな」と夫がいる前では言っています。
0892愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:05:06.25ID:+s9Nn0bX
夫は気を遣わせていることに気づくこともなく、「子どもたちもそう言ってるよ」と。

本当にあきれてしまいます。

またある日、夫が欲しいものがあると言うのでお店に行きました。

いくつかの種類の中から選ぶことになったのですが、商品に分からないことがあったり、ほかの商品と
スペックを比較したいというので、私は「店員さんに聞けば?」と言いました。

でも、夫は「いや、聞いても同じだし」、「いや、自分でちゃんと調べるからいいや!」などと言って、
自宅から1時間もかけてお店に行ったのに、たった10分ほどでお店を出たんです。

何のためにここまで来たのか! 無駄に時間を使われたことにもイライラしました。

夫は、基本的に自分が一番で、自分は間違っていないと過信している人です。

ですので、何か指摘すると必ず揉めてしまうか無視され、冷戦がしばらく続くことも少なくありません。

どんな話をしても必ず否定する夫、頭にきます!

どうすれば否定しなくなるのでしょうか。

■ 否定をしないという工夫。言い方を変えて接してみましょう

自分が正しいことを主張し、あなたの言うことを否定する旦那さんに対してご不満なのですね。

誰でも否定されるといい気はしないものです。

相手を否定する人は、実は自分が受け入れられないことが怖いという気持ちが強い場合も多く、
自分が否定されないために相手を否定している可能性もあります。

ですので、「そうだね」と相手の意見を一度受け入れてから、「もしこうだったらどうかな?」
といった具合に、やんわりと自分の意見を言うなどの工夫をしてみましょう。
0893愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:08:41.84ID:+s9Nn0bX
相手を立てつつ、上手に意見を伝える方法を身につけると、相手が意見を聞き入れることも増え、
イライラも減っていきます。

また、同じ立場なのにと思うとイライラは強くなりますが、「強がっていたい怖がりさん」のような
イメージをもって接すると、ちょっと許せたりしないでしょうか。

せっかく縁あって結婚したお相手。うまく付き合っていけるといいですね。

◆回答者プロフィール

白蓮千沙(はくれん・ちさ)

1977年生まれ。日本プロカウンセリング協会1級心理カウンセラー。有保育士免許。




【夫婦問題】全く人に共感できない…そんな夫を喧嘩せずに変えるには
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200621-00024007-mimollet-life
6/21(日) 7:48配信

『妻のトリセツ』なる本がベストセラーになるくらい、男女の思考には埋めがたい溝があるようです。
実際、“分かってくれない夫”に悩まされている妻は少なくないよう。離婚カウンセラーとして、これまで
3万件以上の夫婦問題の相談に乗ってきた岡野あつこさんが、そんな夫の扱い方をアドバイスをくれました!

Q. 共感性の薄い夫。少ない会話の中でどうコミュニケーションを取ればいい?
夫婦のスキンシップや会話についてアドバイスが欲しいです。私の夫は理解や共感ができません。
結婚してから外弁慶な人だと気がつきました。私自身の努力として、夫から共感されない内容の話は
しないことにしています。男性脳と女性脳の本もたくさん読み、理解を求めるのは無理なのだと自分に
言い聞かせています。 ただ、どうしても共感してほしいときや、ただただ背中をさすり抱きしめて欲しい
だけのとき、どう自分をコントロールしていいか分かりません。会話が少ないとやはりお互いを理解し合えない
と私は思うのです。少ない会話の中で、どうコミュニケーションをとり、どう夫とやっていけばいいのか、
アドバイスをいただけたら嬉しいです。 別れたいとか、そういう気持ちはありません。(42歳)
0894愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:08:58.87ID:+s9Nn0bX
A. 「共感してほしい」と根気よく何度も伝え、夫に刷り込んでいきましょう。
性格の違いからくる夫婦問題というのは、なかなか解決が難しいものです。たまたま自分の夫はこういう
性格だった、そういう人を自分が選んだのだから……と諦めるか、根気強く教育し続けるか、私はこの2つ
しかないように感じています。Banana’sさんは別れたい気持ちはないとのことですので、ここでは夫に
共感してもらう方法についてアドバイスさせていただきます。

具体的な会話の仕方としては、共感してほしいときはまず、相談して「どう思う?」と夫に聞いてみてください。
夫は共感性が薄いとのことですから、「どうだっていい」などと素っ気ない対応をするかもしれません。
そのとき「そういう答えだと寂しいな。気持ちをわかってほしいな」などと伝えてください。ポイントは、
かわいく素直に伝えること。それ以上深く求めようとせず、この程度のやり取りにとどめておくこと。
一回で全てを解かってもらおうとしないことが大事なのです。

そしてこれを、根気強く何度も何度も繰り返してください。「こないだも言ったけど、こういうときに共感
してくれると嬉しいものなんだよ」などと何度も言う。そうすることで夫に、「人から『どう思う?』と聞かれたら、
『どうでもいい』と答えてはいけないんだ。共感すると相手は嬉しいものなんだ」と刷り込んでいくのです。

夫婦の記念日に、夫に手紙を書いてお願いするのも良いでしょう。まずは感謝の言葉を綴ってから、
「実はもっとスキンシップとか、共感とかしてくれると嬉しい」などと文字にして残すのは効果があります。
手紙は棄てずに何度も読む可能性がありますから。

また、第三者から共感の大切さを夫に伝えてもらうのもオススメです。たとえば夫の同僚や先輩、友人などから、
夫に「共感って大事だよな」などと言ってもらうのです。これは“ビリヤード方式”といって、直接相手に
球をぶつけるのではなく、一回別の人にぶつけてその人からぶつけてもらう、という手法。全く違う価値観
の相手にいきなり自分の考えを伝えてもなかなか理解してもらえませんが、間にお互いに近い価値観を持った人
を挟み、その人からアプローチしてもらうことで、理解してもらいやすくなるのです。
0895愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:09:19.50ID:+s9Nn0bX
同僚や先輩でなく、カウンセラーに入ってもらうのも良いかもしれません。Banana’sさんと夫はとくに不仲
というわけではないようですので、夫婦カウンセリングを受けてみてはいかがでしょう? アメリカでは
カップルカウンセリングというものが一般的で、Banana’sさん夫婦のように、不仲というほどではない
段階の夫婦が、関係性をより良くしていくためによく受けているのです。カウンセラーでなくとも、心療内科、
精神科などのお医者さんに入ってもらっても良いと思います。医師によりますが、中には頼めば
「私から夫に伝えますので、夫も連れてきてください」と言ってくれる先生もいますから。

どの方法もそれなりに時間と根気が必要ですが、これからずっと夫に共感してもらえないまま過ごすこと
を考えれば、やってみる価値はあるのではないでしょうか。


PROFILE岡野あつこ(おかのあつこ)離婚カウンセラー。NPO日本家族問題相談連盟理事長。27年間で3万件以上
の相談を受け、修復も含め数多くの夫婦問題を解決に導く。「ゴゴスマ」「グッドモーニング」などのメディア
出演や講演の傍ら、全国に「離婚カウンセラー養成スクール」を開校するなど、現在は後進の育成にも力を注いでいる。
『貴女が離婚を決める前にしなければならない8つのこと』『妻のための離婚とお金の話 後悔しない人生を送るために』
など著書多数。 この人の回答一覧を見る山本 奈緒子1972年生まれ。6年間の会社員生活を経て、フリーライターに。
『FRaU』や『VOCE』といった女性誌の他、週刊誌や新聞、WEBマガジンで、インタビュー、女性の生き方、また様々な
流行事象分析など、主に“読み物”と言われる分野の記事を手掛ける。 この人の回答一覧を見る 取材・文/山本奈緒子
0896愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:16:14.53ID:+s9Nn0bX
長澤まさみ×東出昌大×小日向文世の“絆”「この3人じゃないと」さらなる続編も視野に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200621-00000300-oric-ent
6/21(日) 9:00配信

2018年4月期に月9ドラマとして放送され、昨年公開された映画は興行収入29.7億円を記録した人気シリーズ
『コンフィデンスマンJP』。映画第2弾『プリンセス編』が7月23日に公開されるのを前に、主演の長澤まさみ(33)、
共演の東出昌大(32)、小日向文世(66)の3人の“コンフィデンスマン”に本作と自身の役への思いを語ってもらった。

天才的な能力を持ち、どんな職業にも成りすますダー子(長澤)、ダー子の幼なじみで彼女に振り回されるお人好しの
ボクちゃん(東出)、女性に弱い一面もあるが、変装技術を得意とするリチャード(小日向)のほか、五十嵐(小手伸也)
やモナコ(織田梨沙)などの仲間たち。ターゲットである“オサカナ”には、赤星栄介(江口洋介)、韮山波子(広末涼子)
ら前作までのキャストも映画に登場。本作では白濱亜嵐、関水渚、古川雄大、柴田恭兵、北大路欣也らが新規に出演している。

■ボクちゃんにしたたかな面も?ダー子は「みんなで具現化したキャラ」

自身の役について長澤は「底抜けな明るさを持っていて、ダー子と出会うたびに勇気と元気をもらえる。とても愛情
深い心の大きな人と感じています」と語る。「(脚本の)古沢良太さんが、この役を当て書いてくださり、世間の人
に新しい私を見出してくれました。もちろんキャラクターを作るのは自分ですけど、古沢さんや製作者の方々の思いを、
みんなで具現化してできたのがダー子というキャラクターだと思うんです」と自分だけでなく、周りの力があってできた存在と説明する。

東出は「ダー子あってのボクちゃん。幼なじみだし、破天荒なダー子について行けるってそれなりに変わっていると思うんです。
視聴者の方が思うような常識を振りかざすこともありますけど、分け前はもらっている。実はボクちゃんって、ずっと
良い時計をしているんです。ドラマから映画、スペシャルドラマと良い時計に買い替えているんですよ」とパブリック
イメージでは、どこか頼りない部分を感じるボクちゃんだが、したたかな面もあると明かす。
0897愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:16:38.93ID:+s9Nn0bX
「この3人は愛すべきバカというか、ダー子はもちろんですがボクちゃんも一筋縄ではないんだろうと思います」。

小日向は「いろんな役をやらせてもらってきたけど、今回も初めて経験しているなあって感じはします。ダー子と
ボクちゃんがあってのリチャード。2人がいて、そこにリチャードがいる。2人の気配を感じながら演じているような
気がします」とダー子とボクちゃんが存在あってこそのリチャードであるという。「もし僕が参加していなかったら、
誰が(リチャードを)やっていたんだろうと。いろんな方がゲストで出たいと言っている作品にレギュラーとして
参加できることは、本当に幸せだと思います」。

■長澤まさみは「天才型であり秀才型」

東出も小日向も、ダー子の存在の大きさを実感している。昨年12月に開催された『第44回 報知映画賞』授賞式では、
主演女優賞を受賞した長澤に小日向が花束を贈呈した。そこで小日向は「女優としてのオーラで背が高くなっている」
と表現。足かけ4年の月日を共演している東出と小日向にあらためて女優・長澤まさみの魅力も聞いた。

「見た目とぶっちゃけてくるときのギャップが激しくて、それが楽しいです」と話すのは小日向。「基本的には気取らない子。
でも、女優としてすごく大きく見えるんです。ドレスが似合うし、抜群のスタイルだし、ドラマの中でもマリリン・モンロー
に扮するときがあったんですけど、はっと息を呑んでしまう。そういう美しさや魅力はありますよね」と言葉では
言い表せない美ぼうがあるという。

東出は「ダー子って天才ですけど、ダー子自身も影で努力をしていると思うんです。長澤さんもそれと同じように努力をして、
かつ天才性もある。長澤さんだからダー子ができる。天才型であり、秀才型だと感じます」と手放しでほめたたえる。

2人の話を聞いた長澤は「良く言い過ぎじゃない?」とツッコみながらも「そんなに大層なものではないですけどありがたいです。
その言葉を裏切らないようにダー子を頑張らないといけないですね」とダー子演じることにさらなる気持ちを高めた。
0898愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:17:10.16ID:+s9Nn0bX
■長澤まさみ「やっぱりこの3人じゃないとできないですよ」と力説

2月の『第62回ブルーリボン賞』の授賞式にも登壇した長澤は、そのときのスピーチで「この作品が大好きなので、
まだまだコンフィデンスマンの世界が続いたら」と映画第2弾の先を見据えた。この発言は多くの“コンフィデンスマン”
たちの胸を躍らせただろう。

小日向も「いろんなだましが入ってくるたびに、新しいキャラを演じるような楽しみがあるんです。なかなかこういう
作品はないので、楽しい、うれしい現場です。会うと昔に戻れるし、とても貴重な時間だと思っています。これで(第2弾が)
ヒットすれば、第3弾もあると思います。おじいちゃんになるまでやりますよ」と長澤と同じく未来を描いた。

東出は「僕もボクちゃんは好きです。ボクちゃんを好きと言ってくださる方も多いので、どのような形かわかりませんが、
この世界が続くのであれば、最後までまっとうしていきたいです」と前を向いた。

小日向は「どんなことがあろうと、この2人じゃないと成立しないからね。ダー子がいて、ボクちゃんがいる」と2人に
信頼を寄せる。「普段は全然会わないけど、コンフィデンスマンの撮影に入ると不思議な時間になるんですよ。ほかの人が
(リチャードを)やっていたらテレビで見ていたわけだからね。だからこうやって出会えて良かったってつくづく思います」
と長澤と東出、そしてコンフィデンスマンに出会ったことに感謝した。

長澤も「私もそう思います」と小日向の意見に同意。「ドラマで長い時間撮影して、お互いに信頼を築き上げていった。
だんだんとお互いを認めていった感じもしていました。やっぱりこの3人じゃないとできないですよ」と誰が欠けても
成立しない作品であると力説する。その姿は、3人の間には、崩れない絆が出来上がっている――。そんな関係が垣間見える瞬間だった。
0899愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:17:20.59ID:+s9Nn0bX
■キャストプロフィール

◆長澤まさみ(ながさわ・まさみ):1987年6月3日生まれ 静岡県出身
00年に第5回「東宝シンデレラ」オーディショングランプリ受賞。『ロボコン』(03年)で映画初主演、昨今の出演作は、
映画『海街diary』『50回目のファーストキス』『マスカレード・ホテル』など。3月6日に行われた「第43回 日本アカデミー賞」
では『キングダム』(19年)で『セカチュー』以来の最優秀助演女優賞を受賞した。7月31日には主演映画『MOTHER マザー』が公開予定。
スタイリスト:高村三花子ヘアメイク:木村真紀衣装協力:シューズ(マローン スリエ)、リング(マリハ)

◆東出昌大(ひがしで・まさひろ):1988年2月1日生まれ 埼玉県出身
『桐島、部活やめるってよ』(12年)で俳優デビューし「第36回 日本アカデミー賞」新人俳優賞を受賞。13年には、
NHK連続テレビ小説『あまちゃん』『ごちそうさん』に連続出演。『聖の青春』(16年)では羽生善治氏を演じ
「第40回 日本アカデミー賞」優秀助演男優賞を受賞した。
ヘアメイク:AMANOスタイリスト:及川泰亮

◆小日向文世(こひなた・ふみよ):1954年1月23日生まれ 北海道出身
77年にオンシアター自由劇場に入団。96年の解散後は映像にも進出。映画『ALWAYS三丁目の夕日』(05年、07年)や
『ザ・マジックアワー』(08年)『サイドウェイズ』(09年)等を経て『アウトレイジビヨンド』でキネマ旬報
ベスト・テンで助演男優賞を受賞。近作としてドラマ『真田丸』(16年)『緊急取調室』シリーズ(14年、17年、19年)
映画『サバイバルファミリー』(17年)『祈りの幕が下りる時』(18年)『マスカレードホテル』(19年)等。
ヘアメイク:河村陽子(vitamins)スタイリスト:石橋修一
0900愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:19:50.38ID:+s9Nn0bX
吉岡里帆3度目の“語り”「自分自身もちゃんと理解を深めないと」<ザ・ノンフィクション>
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200621-00236354-the_tv-ent
6/21(日) 7:05配信

吉岡里帆が、6月21日放送の「ザ・ノンフィクション」(毎週日曜昼2:00-2:55、フジテレビ)でナレーションである“語り”を務める。

同番組は、普段見ることができない人間の一面や人間関係、生き方、一つの職業を深く掘り下げて見えてくる隠された本質、
記憶に残る事件や出来事などを取材し、その事柄のありのままの姿、事実をお届けするドキュメンタリー番組。

吉岡が今回ナレーションを担当するのは「孤独死の向こう側 〜27歳の遺品整理人〜」。
2019年11月24日放送「娘がシングルマザーになりまして… 〜29歳の出張料理人 彩乃〜」、2020年4月29日放送
「52歳でクビになりました。〜クズ芸人の生きる道〜」以来、3回目となる。

吉岡は「“遺品整理”という仕事はまずは片付け、処理をしていって“捨てていく”ものだと思っていた」というが、
今回のナレーションを経て「捨てずにその人の思い出とか記憶とかご遺族の方に対してプラスになるものが何かないか
っていう“探す”“集める”作業でもあるんだなという事はいままで知らなかったので、知れて良かった」と語る。

この番組の“語り”の仕事に対しては、「まだ3回目ですが、毎回出会う人たちの人生の濃厚な部分に声をあてさせて
いただいているので、ちゃんと視聴者の方に届くように自分自身もちゃんと理解を深めないといけない」と心境を明かす。

心掛けていることについては「前に出ない事」だと言い、「たくさんの方がいろんな思いで作品をご覧になると思うので、
見る人によって見え方が変わるドキュメンタリー。自分自身があまり感情移入しすぎて、その感情をのせてしまうと
すごく個人的なものになってしまう。一歩引いて読むようにしている」と番組に合わせたナレーションをしていると語った。

ナレーション録りではいろいろ勉強になることも多かったようで、ブースの中では常に内容と声の明るさやトーンが
正しいのかの相談が続いた。息継ぎのタイミングやイントネーション、発音にも指示が入る。
0901愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:20:18.91ID:+s9Nn0bX
ナレーションという作業に対し、吉岡は「正しい日本語って難しいですよね。勉強不足なことも多くて難しかったです」
とその仕事の難しさを語った。

さらに、「一歩引いた視点でナレーションを収録していても、番組の内容によって心にずっしりくることもありますね」
と作品に心を込めてナレーションという作業に打ち込んでいる様子もうかがわせた。

■ 吉岡里帆インタビュー

――ナレーションを撮り終えて、感想を聞かせて下さい

一番印象的だったのが(社長の)増田さんが「“孤独死”ってすごく伝わりやすい表現だけど、残酷な言葉でもあるよね」
とおっしゃったこと。

“孤独死”という言葉に対して今まで疑問を持っていなかったのですが、そのことに対してご遺族の方にも心のケアを
されていたり、そういう意識を持って遺品を整理されている姿を見て、この仕事があって本当によかったなと思いました。

――ナレーションを読んで、どんな気持ちになりましたか?

人と人が簡単に連絡を取り合えてつながりやすくなった時代なのに、(孤独死が)年々増えていっているということに驚きました。
生と死と向き合うことや、いつ自分がそうなってもおかしくないっていう現実に考えさせられました。

――遺品整理人という職業があることはご存じでしたか?

はい。知っていました。自分が亡くなった後に遺品を整理してくれる人がいなかったら、死にきれない人たちがいて、
反対に亡くなった後に救われる人もいるのかもしれないと、そういう人を救える職業だなと思いました。

――今回ナレーションをして、新たな気付きはありましたか?

今回のお二人を見ていると、“遺品整理人”という仕事に対して誇りとその先のことを見据えてお話されていたので
感銘を受けましたし、本当に思いやりを持って仕事に取り組まれているんだなと思いました。

(ドキュメンタリーの)最後に増田さんが提案していた“生前自分がどういう人間だったのかを書いておく”という
アイデアもちゃんと向き合っている人にしか思いつかないと思いました。
0902愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:20:38.72ID:+s9Nn0bX
自分が今向き合っている人や家族とかに、何か自分のことを残そうって意識を持って生きていないし、
自分がなくなる時にそれを必要とする人がどこかにはいて、そのためのお手伝いを“遺品整理人”という
職業の方がされていることに特別な意味を感じました。

■ 「孤独死の向こう側 〜27歳の遺品整理人〜」あらすじ

誰にもみとられることなく自宅で亡くなり、死後、長らく発見されない人々。いわゆる“孤独死”が、近年増加の一途をたどっている。

そうした中、「孤独死は誰にでも起こりうる」と訴え、その独特な活動で注目を集める27歳の女性がいる。
遺品整理人の小島美羽さんだ。

彼女は「孤独死の現場」を“ミニチュア”で再現し、なぜ孤独死が起こるのか、その本質を伝え続けてきた。
そして今日も、多発する孤独死の現場に小島さんの姿があった。

遺品整理人は、孤独死などで亡くなった人の部屋を清掃し、残された遺品の中から、思い出の品を遺族に引き渡すのが勤め。

小島さんが遺品整理人を志したきっかけは、17歳で父と死別したこと。「何もしてあげられなかった」という後悔の念から、
自分と同じ境遇にある遺族を救いたいと考えた。

そして2014年、東京・板橋にある遺品整理会社に入社。社長の増田裕次さんと二人三脚で日々、孤独死の現場と向き合っている。

増田さんは会社を立ち上げ20年、かつては「遺品整理人」と言っても誰も理解してもらえず、「縁起が悪いから近寄るな」
と言われたこともあった。

孤独死に対する世間の認識は、なかなか変わらないまま。増田さんと小島さん、二人には超えるべき課題が山積していた。

「孤独死をどう伝えていくか」をめぐり、ぶつかる二人。27歳の遺品整理人が見つめる「孤独死の現場」、
その向こう側にある物語を追った。

(ザテレビジョン)
0903愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:23:38.62ID:+s9Nn0bX
松坂は「西武拒否」も百戦錬磨のレオ実働部隊はひるまず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200621-01917036-tospoweb-base
6/21(日) 11:00配信
【球界平成裏面史(55)平成の怪物・松坂の巻(2)】西武の平成10年(1998年)のドラフト戦略は、
夏の全国高校野球選手権大会終了後、グループ総帥である堤義明オーナーの鶴の一声で一変した。
ドラフト1位のターゲットは当初、逆指名での獲得を目指していた近大・宇高。
そこからこの夏、甲子園で伝説となった横浜高の松坂大輔へと入れ替わった。

理由は翌年に控えていた、グループにとっての大イベント「西武ドーム元年」。集客の目玉を獲得するためだった。

とはいっても、すでに松坂、横浜高側の意思はつながりの深かった地元球団・横浜ベイスターズ志望の一択。
それ以外なら社会人・日本石油(現JX―ENEOS)入りで固まっていた。

11月5日に退部届を出した際に松坂は「1球団に絞りました」と事実上の“逆指名”を行い、20日の
ドラフトで強行指名してくる可能性のあるヤクルト、日本ハム、西武の3球団をけん制した。

西武からの指名あいさつを受けた12日の会見でも、松坂は「退部届を出した時の気持ちと変わっていません」
とかたくなに横浜一本の姿勢を貫いた。同席した横浜高・渡辺元智監督からも「西武さんの高い評価は光栄に思う。
ドラフト制度がある以上、それを尊重しなければいけませんが、本人にも固く強い信念がある。それを尊重して
いただくよう私の方からもお願いしました」と指名を断念してくれるよう西武側に申し入れがあった。

ここまでの展開を見れば平成の怪物、松坂が西武入りする可能性はゼロ。しかし、かつて根本管理部長の下、
6位で強行指名した愛工大名電・工藤公康を粘り強い交渉の末、決まっていた社会人・熊谷組入りから翻意させ、
ロス五輪で158キロをマークした台湾のオリエンタルエクスプレス・郭泰源を、巨人を出し抜いて獲得に
成功した百戦錬磨の実働部隊、浦田直治球団本部長と楠城徹スカウト部長の2人はひるんでいなかった。
0904愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:23:52.57ID:+s9Nn0bX
「指名することは決めているので、その旨を伝えた」(浦田本部長)、「あとは当たるのを祈るだけ」(楠城部長)。
クジさえ引けばあとはなんとかする――。そんな圧倒的な自信が当時の西武フロントにはみなぎっていた。

そして迎えたドラフト当日。実際に松坂を1位指名したのは、直前で撤退したヤクルトを除く横浜、西武、
日本ハムの3球団だった。日本ハム・上田監督、西武・東尾監督、横浜・権藤監督の順番でそれぞれが
クジを引き、松坂の交渉権獲得印の入った当たりくじを掲げたのは東尾監督だった。

その様子を会見場のテレビ画面で見ていた松坂は複雑な表情を浮かべ「(クジが)外れたなという感じ。
甘くなかったですね」とぽつり。西武の印象を「若い投手陣が育っている。(東尾監督は)投手出身の
監督なのでいいですね」と語りながら「気持ちが揺らぐことはないです」と改めて「西武拒否」の姿勢を示し、
社会人に進んで2000年シドニー五輪を目指す意向を示した。

一方の西武側は「松坂は100%獲らないかん選手。オーナー直々の指令でもあるし、球団だけの問題ではなくなっている。
(西武)グループ挙げての問題。向こうが拒否してるのを分かって獲りに行っているんだから、
覚悟はできている。獲れなかったら全責任はワシにある」(浦田本部長)と断言。
フロントが自ら引責辞任を口にするほどの大プロジェクトへと発展していった。


東京スポーツ
0905愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:27:06.43ID:+s9Nn0bX
発車時刻と標準時刻 列車の閉扉 発車はいつなのか 最近は到着までの「時間」案内も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200621-00097219-norimono-bus_all
6/21(日) 6:00配信

■「発車時刻」ではなく「到着までの時間」を表示する旅客案内装置

最近(2020年6月現在)、JR山手線や東京メトロ銀座線で、ホーム上の旅客案内装置の表示が、
発車時刻から「あと〇分」という表示に変わっています。

東京メトロ銀座線では2018年から、始発駅を除き、平日は午前7時から21時、土休日は午前8時から
20時30分まで、次の列車が到着するまでの時間を「あと2分」などと表示しています。

またJR山手線も2019年11月から、列車本数の少ない早朝・深夜時間帯を除き、同じように「約3分後」
のような表示に切り替えました。

実は海外では、このような案内方法が一般的で、中国や台湾の地下鉄では、あと何分何秒で到着するか
カウントダウン形式で表示しています。

なぜ発車時刻ではなく、次の列車が到着するまでの時間を案内するようになったのでしょうか。
その背景には、これまで使われてきた時刻表の表示ルールのややこしさがあるようです。

鉄道を利用する上で、最も基本的な情報のひとつが運転時刻です。鉄道事業運営の基本事項が定められた
鉄道事業法の第17条には、「鉄道運送事業者は、国土交通省令で定めるところにより、列車の運行計画を
定め、あらかじめ、その旨を国土交通大臣に届け出なければならない」とあり、具体的な届け出内容として、
列車の運行区間、最高速度、列車の発着時刻などが定められています。

■「10時00分発」ドアが閉まるタイミングはいつなのか

また、鉄道輸送の具体的なあり方を規定する鉄道営業法の関連省令「鉄道運輸規定」の第8条には、
鉄道事業者は「当該停車場ニ於ケル旅客列車ノ出発時刻表ノ摘要ヲ掲示スベシ」と定められています。
私たちが駅で目にする時刻表は、この法令に従って設置されています。
0906愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:27:37.54ID:+s9Nn0bX
しかし、時刻表に記載されている情報の読み方については、あまり知られていないのが実情です。

時刻表に記載されている時刻とは、列車が到着する時刻ではなく、列車が発車する時刻を指しています。
また、列車が発車する時刻とはドアが閉まる時刻ではなく、列車が動き始める時刻を意味しています。
当然、ドアは列車が動き始める前に閉まりますので、発車時刻にホームに到着しても、その列車には
乗れないということになります。

もうひとつ重要なのは、時刻表に記載されている発車時刻は秒を切り捨てた分単位で表記されているということです。
鉄道のダイヤは、実際には秒単位で決められているため、駅員や乗務員は秒単位で列車を運行していますが、
時刻表には秒まで書かれていないのです。

つまり時刻表に「10時00分発」と書かれていても、それは「10時00分00秒発」なのか「10時00分50秒発」
なのか、乗客は区別することができません。

たとえば10時00分00秒発の列車は、10時00分00秒に動き始めるので、「10時00分」になる前にドアが閉まり
ますが、10時00分50秒発の列車は「10時00分」を過ぎてからドアが閉まります。

■直感的に分かりやすい案内へ 列車の位置情報をアプリで配信

さらに、都心の駅間距離が短い区間では、運転計画において発車時刻が決められた「採時駅」と、発車時刻
が決まっていない「非採時駅」が存在する路線もあります。こうした路線の時刻表は「標準時刻表」と呼ばれ、
通常の「発車時刻表」とは異なり、運行状況によって発車時刻が前後することもあり得る「目安」に過ぎません。

このように様々なややこしいルールが盛り込まれた時刻表は、運転本数が多い都心の鉄道では必ずしも使い勝手
が良いものではありませんでした。そこで、直感的に分かりやすい、次の列車の到着までの時間が案内される
ようになったというわけです。

それではこうした表示は普及していくのでしょうか。近年は各鉄道事業者が公式アプリで列車の在線位置の案内
を開始しており、列車のリアルタイムな位置情報を活用した案内が強化される方向に進むのは間違いなさそうです。
0907愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:33:16.29ID:+s9Nn0bX
一方、列車間隔が10分を超える路線や、行先や種別が複雑な路線、あるいは通過待ちなどで到着時刻と発車時刻
が異なる駅では、かえって分かりにくくなる懸念もあります。JR東日本は、利用者の反応を見つつ今後、他路線
にも展開するかを検討したいとしていますが、路線や駅によっては発車時刻の案内が引き続き用いられることになるでしょう。

枝久保達也(鉄道ライター・都市交通史研究家)



ホーム並列化で利便性アップ〜埼京線渋谷駅の新たなスタート
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200621-30000253-tetsucom-ind
6/21(日) 10:05配信

同じ渋谷駅でありながら、北と南で離れ離れだった山手線と埼京線の各ホーム。埼京線側が北に移る形で、
ホームを横並びにする「並列化」工事が行われてきましたが、さる6月1日の始発から、新ホームの運用が
始まり、埼京線、湘南新宿ラインなどの列車が発着するようになりました。
今回は、その新ホームの様子のほか、ここ数年での埼京線ホームの変化などについてご紹介します。

■埼京線渋谷駅、新ホーム始動

新ホームの供用にあたり、JR東日本では5月29日22時ごろから6月1日の未明にかけ、埼京線下り線の切り替え工事を実施。
線路のかさ上げや、すでに連絡通路として使われていた新ホームを線路の位置まで拡幅する工事などが行われました。
東急東横線渋谷駅の跡地などを活用し、大崎方面(上り線)の線路を東側に新設した高架部に移したのが2018年5月のこと。
ホーム用地が確保され、新ホームの設置工事も本格的に始まりました。新南口に直結するかつてのホームとは縦列になる形
で設けられ、そのままつなぐと少なくとも30両編成の列車が停まれる長さになります。6月1日以降、旧ホームは新南口への
連絡通路として使われるようになり、人が行き来できる範囲も縮小。線路側には柵が設けられ、ホームの南側も閉鎖されました。
0908愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:33:52.45ID:+s9Nn0bX
■南改札、ハチ公改札ともつながる

5月29日の工事が始まる前までは、山手線との乗り換えや中央改札、中央東改札へのアクセス用の通路として、すでに
新ホームが使われていました。ただし、新ホームに新たに設けられる南改札、ハチ公改札に通じる階段などはまだ
使えない状態だったため、ルートとしては限定的。6月1日に大きく変わった点は、埼京線、湘南新宿ラインが山手線と
並ぶ位置で発着するようになったことのほか、ホームと南改札、ハチ公改札が直接つながったことが挙げられます。
南改札とは階段とエスカレーター1基が、ハチ公改札とは階段、エスカレーター2基、エレベーター1基がそれぞれ結んでいます。
中央改札、中央東改札とは階段、エスカレーター2基、エレベーター1基です。次の山手線ホームの工事などが控えて
いるため、南改札、ハチ公改札に通じる新設ルートはいずれも仮囲いがなされ、改札までの距離も多少ある状態です。
なお、新宿寄りではハチ公改札が、恵比寿寄りでは中央改札、南改札へのアクセスがそれぞれ近い形になりますが、
10両編成、15両編成では停車位置が異なるため、山手線との乗り換えを急ぐ場合などは注意を要します。
また、同じ10両編成でも埼京線系統と湘南新宿ラインの列車では号車の位置が異なるので、女性専用車両やグリーン車
を使う場合など、ホーム上の号車表示を確認する必要があるでしょう。

■並んでいないホームから「並んだぜホーム」へ

埼京線の渋谷駅がデビューしたのは、1996年3月のダイヤ改正時でした。恵比寿駅ホームも同時に開業し、新宿駅発着
の埼京線187往復中、78往復が恵比寿駅の発着などとなりました。当時の資料では、埼京線利用での池袋〜渋谷間の
所要時間は11分。山手線利用での16分に対し、5分の短縮とうたわれていますが、山手線側に通じる連絡通路(約270メートル)
の移動を加えればあまり変わらないとの見方もありました。埼京線ホームが離れていることをたとえ、「南渋谷」駅
と称する声もあったほど。24年余りを経て、その南渋谷状態から脱却したと言えます。
埼京線、湘南新宿ラインで使う山手貨物線の線路は、東急東横線渋谷駅が地上から地下に移ったことで、その跡地を
使う形で移設することができました。
0909愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:34:29.12ID:+s9Nn0bX
東横線渋谷駅は2013年3月にその歴史に幕を下ろし、同5月までイベントスペース「SHIBUYA ekiato」
として使われた後にいよいよ解体工事が始まりました。
解体後、埼京線側では、2014年4月から準備工事がスタート。並列化に向けた本体工事は2015年9月
に始まり、2018年5月には、列車の運休を伴う大がかりな工事が行われました。

■連絡通路の変化

新ホームの工事が進むのにあわせ、新南口と中央改札を階上部でつなぐ連絡通路は、2018年11月末で廃止に。
同12月に、仮設した新ホームが仮の連絡通路として使われるようになりました。
「動く歩道」を備えたかつての連絡通路は、現在では階段の名残や、支柱部分を残すのみとなっています。
この支柱や構造物などを除くと、新たな用地ができ、次は山手線の内回りの線路が移設される予定。内回りの2番線、
外回りの1番線で2面に分かれている山手線のホームは、線路移設後に2番線側を拡張し、
1面2線の構造に変えることになっています。
その後、1番線の線路も移しつつ、島式のホームをさらに拡幅。旧1番線ホームは廃止となり、JR渋谷駅の一連のホーム
に関する工事は完了となる見込みです。渋谷駅全体の改良工事は、2027年度の完成を予定しています。


鉄道コムスタッフ 冨田行一
0910愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:42:20.20ID:+s9Nn0bX
荒川区・町屋駅近くにある謎の「三角形ゾーン」は一体何なのか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200621-00010001-metro-life
6/21(日) 8:30配信

■町屋駅から尾竹橋通りを南下した辺り

筆者(業平橋渉。都内探検家)はなぜか、道路や線路などで三角形に囲まれた「三角形ゾーン」に心を引かれてしまいます。

どう見ても使い勝手は決してよくありませんが、そんな形になってしまった背景には、きっとなにか理由があるに違いありません。

さて、今回の「三角形ゾーン」は荒川区にあります。

場所は町屋駅の近く。京成線の町屋駅方面から尾竹橋通りを三河島駅方面に少し歩いたところといえば、わかりやすいでしょうか。

2本の道路が交差し、ものすごい鋭角になっています。実際に行ってみると高架の上を京成線が走っているので、なかなか迫力があります。

ちなみにGoogleマップで見ると、地下を走っている千代田線が同じレイヤーに描かれているので、不思議な感じです。

いったいどういう都合で、こんな「三角形ゾーン」になったのでしょうか。早速古い地図を見てみましょう。

■元は排水路だった

このエリアの昭和20年代の地図を見ると、風景は一変します。町屋駅の前は、道路ではなく川。
正確には、川ではなく排水路となっています。

かつて巣鴨から谷根千(谷中・根津・千駄木)のあたりに、谷田川(やたがわ)という川が流れており、
付近ではかつて藍染めが盛んだったことから、谷田川は別名・藍染川とも呼ばれていました。
0911愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:42:31.81ID:+s9Nn0bX
谷田川は小河川でしたが大雨で浸水することが多かったため、1918(大正7)年、現在の荒川区西日暮里4丁目
にある高台・道灌山(どうかんやま)の下を通して、町屋方面から隅田川へと向かう排水路が建設されます。

このとき、現在の西日暮里駅から先は暗渠(あんきょ。地下水路)にしなかったので川となっていたわけです。

古い地図には「谷田川排水路」と記されていますが、地元では「どぶ川」「大どぶ川」と呼ばれていました。

■排水路の上に新たな道路が誕生

昭和の風景でイメージされる典型例が、この排水路といえるでしょう。

その後、1960(昭和35)年頃までに暗渠となり、町屋駅前に新たな道路が生まれたというわけです。
その道路は現在、「藍染川通り」と呼ばれています。

1947(昭和22)年に発行された地図を見ると、既にとがった「三角形ゾーン」ができていることがわかります。

■15年前の風景はガラリと変化

ところが少しさかのぼって1932(昭和7)年の地図を見ると、町屋周辺の風景はガラリと変わります。

現在の都電荒川線は既に走っていますが、京成線も尾竹橋通りもありません。

少し範囲を広げて地図を見てみると、現在の荒川自然公園(荒川区荒川8)に向けて排水路がつながるだけ
で目立つ施設もなく、町の外れといった印象です。

荒川区の繁華街としていつも栄えている町屋の風景とのギャップが激しいものです。

このような道では、三河島方面との交通が不便だと思うのですが、地図では現在の都電荒川線の町屋二丁目
停留場(荒川区荒川6)から、荒川五郵便局(同区荒川5)のところの細い道が「町屋通」と記されています。

現在の町屋の西寄りにある原稲荷神社(同区町屋2)は参道あたりに風情のある商店街があります。
現在の交通ルートが整うまでは、町屋の中心部はもっと西に寄っていたことがわかります。
0912愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:42:48.48ID:+s9Nn0bX
■現在の町屋駅周辺には何もなかった

さらに1919(大正8)年の地図を見ると、田畑の中に王子電気軌道(1943年から都電に)。

そして前述の1932年の地図に「町屋通」と記されている道が三河島に通じています。

集落は、眼病や産婦の乳の出がよくなる御利益で知られる慈眼寺(同区町屋2)のあたりに広がっていて、
現在の町屋駅周辺の繁華街は影も形もありません。

その後、1931年に京成線町屋駅(青砥〜日暮里間)が開業、1932年に尾竹橋通りが開通。
線路と道路が相次いで完成する過程で、「三角形ゾーン」は生まれたようです。

■遊水池のような場所も

ちなみに前述の1932(昭和7)年の地図をよくよく見てみると、放水路のところから短い堀のようなもの
が伸びて、船だまりのようになっている場所があります。

地域の資料を調べてみましたが、排水路に船が浮かべられていたような記述はないので、大雨で増水した
ときに備えた遊水池のようなのかもしれません。

残念ながら、そうした水面があったかは記憶を見ても判然としません。
この頃の地図は手作業で書いているので、堀なのか道なのか迷うところにたびたび出くわします。

いずれにしても排水路ができる段階で、土地が切られて三角形の土地になっていたのです。
この土地が、いったいどのように使われていたのかはわかりません。

この排水路は「どぶ川」と呼ばれていましたが、かつて都内にはこのような周囲の排水が流れ込む川がいくつもありました。

昭和のアニメ作品でよく見た、「どぶ川に落ちるギャグシーン」は極めてリアルなものだったのです。

今では周囲は道路になっているこの「三角形ゾーン」ですが、片方が川だと隔絶した奇妙な島のように見えます。
そんな形状に、皆さんもワクワクしませんか?


業平橋渉(都内探検家)
0913愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:06:37.65ID:t0UL6DjQ
亡くなった木村花さんが出演していた「テラスハウス」5年前にやめときゃよかったという声
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200525-00630612-shincho-ent
5/25(月) 11:01配信

米動画配信大手・Netflixやフジテレビが放送していた恋愛リアリティー番組「テラスハウス(以下テラハ)」
に出演中だった、女子プロレスラー・木村花さん(享年22)が23日未明に亡くなった。

木村さんは、プロレスラーとして活動する一方、昨年10月にスタートした「テラスハウス」の最新シーズン
「TERRACE HOUSE TOKYO 2019-2020」に出演していた。

問題となっていたのは今年3月31日に配信された第38話。同居している男性が、彼女が何より大切に
していた試合用のコスチュームを間違って洗濯して縮ませてしまい、木村さんが激怒するという
“コスチューム事件”が発生したのだ。

以来、木村さんの言動に対してネット上で批判が殺到し、彼女のSNSにも誹謗中傷が寄せられていた。
死の直前と思われる時間の木村さんのSNSへの投稿などから、世をはかなんでの自殺とみられている。

「死者が出てしまっては、もはや番組の存続は難しいでしょう。この番組は“リアリティー”を
うたっているにもかかわらず、ヤラセ疑惑やスタッフの出演者に対するパワハラ&セクハラ疑惑が
報じられるなど問題は山積みでした。人気があるうちはそれでも良かったが、正直言って、現在は
下り坂の番組ですからね。そんな折に最悪の事態が発生してしまった。今から思えば、15年2月の
劇場版の公開時期を前後に潮目が変わった。あの頃がやめ時だった」(フジ関係者)

「テラハ」は2012年10月、フジ系の午後11時からの枠でスタートした。当初から「台本がない」ことを売りに、
1つ屋根の下で複数の男女がシェアハウスで生活する様子を記録したリアリティー番組であるとしていた。

当時は世界的自動車メーカー・トヨタの1社提供で、ハウスの“住人”たちにはトヨタの車両が提供された。

スタート時の住人は男女3人ずつの計6人だったが、世間で名を知られていたのは、当時AKB48のメンバーで
現在は女優として活動する北原里英(28)ぐらいだった。
0914愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:07:16.65ID:t0UL6DjQ
番組にハマる若者を指した「テラハー」なる言葉も生まれ、当初は素人同然だった俳優の菅谷哲也(26)、
モデルの島袋聖南(33)と今井華(27)、キックボクサーの宮城大樹(30)らは、一気に人気者に。

「シェアハウスに住む男女の恋愛模様をただ流すのではなく、南海キャンディーズの山里亮太(43)、
昨年、脱税問題で世間を騒がせたチュートリアル・徳井義実(45)、モデルのトリンドル玲奈(28)ら
スタジオの芸能人キャストたちが、住人たちの心の動きを代弁するなど丁々発止のやりとりも人気でした。
これがネット世代の若者を中心に見事にハマった」(芸能記者)

当初、放送は金曜だったが、2013年10月14日からは月曜午後11時枠に移動。すると視聴率は上昇し、
14年3月31日放送回では、番組最高視聴率9・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)、
瞬間最高視聴率13・8%を記録し、世間にも広く認知されるようになった。ところが……。

「14年3月発売の『フラッシュ』(光文社)で、実は台本や演出があり、さらに、キスや告白をした際
には出演者にボーナスが出ることが報じられました。この報道を受けてか、4月からはトヨタが筆頭の
複数スポンサー体制に移行。そして、5月下旬には『週刊文春』(文芸春秋)が、制作スタッフによる
グラドル・筧美和子(26)へのセクハラ、先日、結婚を発表し当時は本名・永谷真絵で出演していた
歌手のchayへのパワハラを報じるなど、どんどん番組の“暗部”が明らかになりました」(同前)

当時のスポーツ紙によると、フジテレビの社長だった亀山千広氏(63、現BSフジ社長)は13年5月の
定例会見で、一連の問題に言及した。

台本・演出については、「一番大事なのは出演者の気持ちに対して演出があってはいけない。
そういう意味でテラスハウスはないと断言できる」と否定した。

また、パワハラ・セクハラについては「もし、そういうのがあればきちんと注意しなければならない」と語った。

しかし、結局問題は改善されないまま、フジでの放送は14年9月いっぱいで終了。同年12月、劇場版の
「テラスハウスクロージング・ドア」の公開(15年2月)が発表され、興行収入13億円のヒット作となった。
0915愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:07:37.81ID:t0UL6DjQ
この辺りで幕引きをしておけばよかったが、15年9月2日からNetflixで新シーズンの放送がスタート。
フジは深夜帯での放送となった。

結局、劇場版公開前のような勢いを取り戻すことができず、芸能人並みの人気のある住人も現れなかった。
さらに、18年10月には「週刊文春デジタル」が、菅谷が女性出演者に対して劇場版の撮影中に強制わいせつ
事件を起こし示談書を交わしていたことが発覚してしまったのだ。

「視聴者たちはテラハを“ガチンコ”だと思っているから、住人たちに本気でキレてしまう。その餌食と
なったのが木村さんでしょう。スタート当初からきちんと説明してない製作サイドの責任は重いと思います。
住人に対する批判や日頃の鬱憤(うっぷん)をネットで発散する輩が増えてしまった結果、木村さんが
犠牲になるという最悪の結果になった」(放送担当記者)

週刊新潮WEB取材班

2020年5月25日 掲載
0916愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:44:20.22ID:t0UL6DjQ
「オンラインお見合い」で交際開始も、リアル対面で即破局した男女の残念な理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200621-00018191-jprime-ent
6/21(日) 20:00配信

婚活市場が、元の活気を取り戻してきました。緊急事態宣言期間中に休業していたホテルのティーラウンジも営業を再開。
お見合いカップルを多く見かけるようになりました。ライターをしながら、仲人としても婚活現場に関わる筆者が、
目の当たりにした婚活事情を、さまざまなテーマ別に考えてゆく連載。今回は、オンラインお見合いで“交際”
となったカップルたちの“その後”をお伝えしたいと思います。

■オンラインとリアルのギャップに戸惑う

年明けから新型コロナウィルスの感染者が日に日に増えていく中、婚活業界は、リアルにお会いする対面お見合いから
オンラインお見合いへと切り替わっていきました。

「オンラインお見合いは、対面お見合いよりカップル誕生率が高い」

当初、どの仲人さんもそんなことを言っていました。

オンラインお見合いで主に使われていたのがテレビ会議のできるアプリ、Zoomです。
結婚相談所では、個人情報を保護する観点から、交際になるまでは、連絡先はお相手に教えないことになっています。
スカイプやLINEビデオは、個人のIDを交換しないと繋がることができないので、お見合いには使えませんでした。
ところがZoomは仲人がホストとなり、お見合い開催のミーティングを設定して、URLとIDとパスワードを2人に送れば、
個人情報を交換することなくオンラインお見合いができたので、とても使い勝手のいいアプリでした。

ただZoomアプリを3人以上で無料のまま使う場合は、40分で切れてしまうという難点もありました。通常の対面お見合いは、
1時間から1時間半なので、40分では短すぎるのではないか。最初はそれが懸念事項だったのですが、時間が短いと
“もう少し話をしてみたい”という気持ちが生まれ、結果、“交際”になる確率も上がるという、いい結果につながりました。

Zoomで交際になったカップルは、その後、LINEや電話でのやり取りを続けたり、緊急事態宣言が明けてからはリアルに
会ったりするようになりました。すると、リアルに会った後に、“交際終了”を伝えてくる人も増えたのです。
0917愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:44:55.01ID:t0UL6DjQ
範子さん(33歳、仮名)も、そのひとりでした。

「洋輔さん(35歳)と先日、初めてお会いしてランチをしたのですが、交際終了にしたいと思います」と、連絡が来ました。

お断りの理由は、こうでした。

「オンラインのときには、歯並びまで見えなかったんですが、リアルにお会いしたら、歯並びがガタガタで前歯が
ところどころ黒ずんでいたんです。タバコは吸わない方のようなので、虫歯を治療していないのかもしれません。
いったんそこか気になり出したら、話をしていても、歯並びにばかり目がいってしまいました」

範子さんは、小学校のころ、歯並びが悪く矯正した経験があります。
その甲斐あって、今はとも美しい歯並びですし、虫歯が一本もない真っ白な歯をしています。

「自分がそんな経験をしているので、人とお話しするときに、ついつい歯に目がいってしまうんです。
洋輔さんには申し訳ないのですが、歯並びを見てからは、キスのシュミレーションができなくなりました」

確かにZoomお見合いでは、歯並びまでわかりませんよね。

■ニキビと体臭が気になりました
宏美さん(35歳、仮名)も、Zoomお見合いの後にお付き合いしていた康司さん(37歳、仮名)とリアルにデート
をして、交際終了を申し出てきたひとりです。

「画面越しでは気にならなかったニキビが、お会いしてみたら、すごく目についてしまいました。
あと、なにか独特な臭いが気になりました。体臭だと思います」

これは女性にもいえることですが、肌がきれいだとそれだけで生き生きとした若々しい印象になります。
また、今はどこに行くにもマスクが手放せないので体温が上がり、夏場は汗をかきやすくなります。
そうするとマスクを取って会話するときに、お相手の体臭が余計に気になりますね。

「私に気を使ってくださる優しい方なのですが、見た目や匂いが受け入れられない。
もうこれは理屈ではなく、お付き合いをしていくのは難しいと思いました」

汗臭、加齢臭という言葉はよく聞きますが、男性化粧品会社“マンダム”によると、30〜40代のミドル男性
の中には、特有の脂っぽいニオイを出す人がいて、それを“ミドル脂臭”と呼ぶのだそうです。

体臭は確かに画面越しからは伝わりません。
0918愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:45:10.66ID:t0UL6DjQ
宏美さんが康司さんとリアルにお会いしていたら、交際希望は出さなかったかもしれません。

■オンライン後、リアルにお会いしての成功例も
ただオンラインお見合いからリアルにお会いして、好感度を高めたカップルもいます。恒夫さん(37歳、仮名)
は、朱実さん(33歳、仮名)とZoomのオンラインパーティーで出会いました。

Zoomのオンラインパーティーは、最初に全員が表示され、自己紹介からスタートします。その後、
「この人と話してみたい」とホストにリクエストを出すと、ブレイクルームに移り、1対1で話すことができるのです。

恒夫さんが言いました。

「画面越しの笑顔がすごく優しそうだったし、僕が『休みの日は何をしているんですか?』と聞くと、
まずはご自身が答えてから、同じ質問を僕にも投げてくれました。そこに思いやりを感じたし、
会話のキャッチボールがとてもテンポよくできたんです」

オンラインパーティーでマッチングし、連絡先を交換してからは、リアルにお会いしたようです。

「駅で待ち合わせをしたのですが、予想していたよりも小柄で、可愛らしかった。そこからオープンカフェ
に移りランチをしたら、食事の仕方がすごくきれいでした。残さずにおいしそうに食べる様子に好感が持てました。
画面越しでは気付けたかったことが、リアルにお会いしてたくさんわかって、さらにいいなと思いました」

コロナによってオンラインお見合いは、一気にポピュラーになりました。遠方の方ともお見合いができますし、
ソーシャルディスタンスに配慮しなくても話ができます。また、お見合い場所に出向きませんから交通費も
かかりませんし、何より男性はお茶代の負担がありません。たくさんの利点があります。

ただオンラインのやりとりだけで結婚へと繋がることはないので、出会いのきっかけは掴めても、次には
リアルな出会いが待っています。ご本人を目の前にして、オンラインではわからなかったことが見え、
そのギャップがいい方向に出るか、悪い方向に出るか、そこか分かれ道になってしまいます。

ですが、今後はコロナウィルスと共生共存の社会になっていきますから、婚活業界もオンラインお見合いと、
リアルにお会いする対面お見合いの2本柱になるのは、確かなのではないでしょうか。
0919愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:45:41.86ID:t0UL6DjQ
鎌田れい(かまた・れい)◎婚活ライター・仲人雑誌や書籍などでライターとして活躍していた経験から、
婚活事業に興味を持つ。生涯未婚率の低下と少子化の防止をテーマに、婚活ナビ・恋愛指南・結婚相談など
幅広く活躍中。自らのお見合い経験を生かして結婚相談所を主宰する仲人でもある。公式サイト『最短結婚ナビ』
http://www.saitankekkon.jp/

鎌田れい
0920愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:44:00.59ID:j5mzK6AW
東急目黒線&三田線の“ナゾの終着駅”「西高島平」には何がある?あの“有楽町線の終着駅”と近かった
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200622-00038579-bunshun-soci
6/22(月) 6:00配信

東急目黒線に乗って目黒方面を目指すと、電車の行き先、終着駅はだいたい2つある。ひとつは浦和美園行。
目黒駅から東京メトロ南北線に直通し、そのままさらに埼玉高速鉄道線にも直通、その終端が浦和美園駅だ。

筆者にしてみれば浦和美園とはいったいどんなところなのだろうかと疑問に思うが、サッカーファンにとっては
おなじみの駅らしい。なぜならば、埼玉スタジアム2002の最寄り駅だから。ご存知浦和レッズのホームスタジアム
にして日本代表の試合も盛んに行われる、我が国屈指のサッカー専用スタジアムだ。
東京都心からも南北線・埼玉高速鉄道線経由で行けてしまうから、結構便利なのだという。

■東急目黒線&都営三田線の終着駅「西高島平」には何があるのか?
というわけで浦和美園駅はなんとなく想像がつく。そこで問題はもうひとつの終着駅だ。東急目黒線は目黒駅
から南北線だけでなく都営三田線にも直通している。都営三田線は路線名にもなっている三田や大手町などを
通って北に向かい、巣鴨駅からは山手線の外に飛び出て板橋区をひた走る。その終端が西高島平駅である。
西高島平、いったいどんな駅なのか(念のため、“にしたかしまだいら”と読む)。高島平は大きな団地が
あるところというのは聞いたことがあるが、知人がそこに住んでいたようなこともないから縁がない。
果たして、西高島平はどんな場所なのか。行ってみることにした。

できることなら東急目黒線直通に乗るのがいいのだろうが、筆者が暮らす東京西部からではだいぶ遠回り。
そこで山手線の巣鴨駅で都営三田線に乗り換えて向かうことにした。平日に午後にも関わらず、乗った三田線
の電車の中は座席はすべて埋まって立っているお客も多い。さすが、東京の地下鉄である。

電車は地下を走って新板橋、板橋区役所前といかにも板橋区っぽい名前の駅を通ってゆく。
このあたりでパラパラと降りるお客もいるのだが、ガラガラになるほどではない。
0921愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:44:17.30ID:j5mzK6AW
それどころか、降りたそばから新たなお客が乗ってくるから車内の混雑ぶりはあまり変わらない。
地下を走るから実感はできないが、地図で見るとどうやらおおよそ中山道の地下を走っているらしい。

■地上に出た三田線から団地をながめていたら“終着駅”だった
ようやく少しずつ空きはじめて筆者も座ることができたのが志村坂上駅。そこを過ぎると電車は地上に出て高架を走る。
古くからの人口密集地である都心部は地下を通らざるを得ないが、郊外に来ると地上に出る地下鉄は多い。
民家や商業施設が密集していなければ、わざわざカネをかけてトンネルを掘る必要がないからだ。
つまり、裏を返せば三田線の端のほう、建設当時は特になにもないような場所だったということになるのか。

……といったことを考えていると、電車は南側に高島平の団地群を見ながら西へ走り、高島平駅・新高島平駅
を経て終点の西高島平駅に到着した。その名の通り、高島平駅の西にあり、高島平の団地群の西の端。
そうした場所に“ナゾの終着駅”があった。

■改札前にあったのは……
高架が途中でぷつりと途切れているようなホームから階段でコンコースへ。ピカピカ出来たてのエスカレーター
があったが運用開始はまだのようだ。高架下に設けられたコンコースは降り立った客の数からすると不思議な
くらいに広々としていて、ぶら下げられている「出口」などの案内板は開業当初からのものなのだろう、古めかしい
というか昭和のような雰囲気をとどめていた。“令和”らしいのは真新しい電光掲示板と自動改札ぐらいなものだ。

そのまま改札口を抜けると、正面にはスリーマートという高架下の小さなスーパーがあった。

駅ナカの一種というのかはわからないが、駅直結、高架下の小さな商店。店の前にはカゴのまま商品がいくつ
も並べられていて、電車を降りた地元の人たちが買い物をしていた。イマドキだったらこういう場所の商業施設
はだいたいコンビニになるところ、昔ながらのスーパーが営業しているのもなんとも昭和の薫り、である。
0922愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:44:43.81ID:j5mzK6AW
■なぜ「高島平」という地名になったのか?
この西高島平駅がある高島平団地の入居が始まったのは1972年のこと。もともとは荒川の氾濫原で、江戸時代
までは徳丸原と呼ばれる将軍家の遊猟地だった。幕末の1841年には、砲術家・高島秋帆(しゅうはん)がこの
広い土地で洋式砲術の演習を行ったというエピソードがある。秋帆の弟子たち約100人が大砲や鉄砲を放ち、
幕府の役人や大名、庶民まで見学に訪れたという。

荒川や新河岸川の整備が進んだ近代以降は民間に払い下げられて一帯は水田に。そんなエリアを人口が急増して
いた戦後の高度経済成長期に開発し、巨大団地群を建設したというわけだ。
その際に、高島秋帆にちなんで高島平という地名が与えられている。

そして新たな団地へのアクセスのためにやってきたのが都営三田線。団地完成に先立つ1968年に志村駅(現・高島平駅)
が開業。団地入居開始後の1976年に延伸して西高島平駅が開業している。つまるところ、西高島平は高島平団地と
それに引っ張られるようにして開発が進んだ西側の住宅地のために開業した駅なのである。団地完成から半世紀近く
が過ぎて、最近では少子高齢化が課題になっているとか。駅の雰囲気がなんとなく昭和っぽいのは、そうした古い
団地の駅というところから来ているのだろうか。

■じつはあの有楽町線“ナゾの終着駅”から近かった
では駅の周りはどうか。コンコースからは高架の両サイドに出ることができる。南側はクルマ通りの多い大通りが並行
していて、ぷつりと途切れた高架の先には首都高池袋線がズバッと通る。このまま首都高を北に進んで荒川を渡れば美女木JCT。
運転する機会が多い人ならここを通ったこともあるだろう。気が付かぬうちに西高島平駅の横を抜けていたのだ。

この首都高とも交わる駅前の交差点には横断歩道はなく、歩道橋で反対側に渡る仕組みになっている。地図を見ると、
どうやら少しだけ西に行けば埼玉県に入るという。西高島平駅、東京の端っこの駅でもあるのだ。どうせならばと
都県境まで歩いてみた。といってもほんの5分くらい。白子川と名乗る小さな川を渡ったところに都県境があった。
0923愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:46:30.27ID:j5mzK6AW
道路上の案内板には「埼玉県」とともに「和光市」。埼玉県に入ってすぐのところにあるマクドナルドは
「笹目通り和光店」というらしい。そう西高島平駅から徒歩5分で埼玉県和光市なのだ。

和光市……聞いたことがあるだろう。そう、あのナゾの終着駅のひとつ、 和光市駅 の和光市である。そこで地図を
開いてみると、このまましばらく歩いていけばあの和光市駅に着くようだ。“謎の終着駅のハシゴ”とばかりに歩いて
みようかとも思ったが、30分以上はかかりそうだから断念したが、いずれにしても西高島平駅から目と鼻の先に和光市駅がある。

■幻の「西高島平駅」〜「和光市駅」延伸計画があった
実は、都営三田線は西高島平駅から延伸して都県境を跨ぎ、和光市駅まで乗り入れる計画があった。さらにそこから
東武東上線にも直通しようというものだ。もともと和光市〜高島平間は東武鉄道が鉄道敷設免許を取得しており、
東武高島平線という計画路線であった。その一部の譲渡を受けて延伸開通したのが高島平〜西高島平間である。

この幻の計画は、実際に西高島平駅から徒歩5分で和光市に入ることを理解したり、近くに和光市駅があることを知れば
なるほどと納得できる。しかし結局、東武東上線には東京メトロ有楽町線・副都心線が直通運転をはじめたことで事実上断念。
実際にはまだ東京都の都市計画の上では完全に消滅したわけではないようだが、路線延伸が達成されることはもはやありえない
といっていいだろう。西高島平駅のぷつりと高架が途切れる構造は、この幻の延伸を見越したものだったのだろうか。
そう思えば、なんとも物悲しく見えてくる東京区部の最果ての駅である。

ここで再び西高島平駅前に戻る。途中で首都高の下を歩いて荒川方面に寄り道をしてみた。新河岸川と荒川を渡ればそちらも
また埼玉県だ。ほんの少しだけ和光市を通った対岸は埼玉県戸田市。1964年の東京五輪でボート競技の会場になったボートの
聖地・戸田漕艇場やボートレース戸田もすぐそばである。河川敷は野球場になっていて、少年たちが野球を楽しんでいた。 
0924愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:46:54.68ID:j5mzK6AW
この荒川・新河岸川と駅の間にはトラックターミナルや板橋市場といった物流施設が集まっている。首都高に近く、交通の便
がいいということで物流拠点になったのだろう。高度経済成長期になっても大型団地を建てられるくらいに巨大な土地が
空いていたことも理由のひとつかもしれない。その物流施設を横目に駅に戻り、再び都営三田線に乗って西高島平駅を後にした。

1970年代、日本の成長を象徴するかのような巨大団地と都県境を越えんとした都営地下鉄の夢の跡。物流施設に無言で出入り
する無骨な大型トラックたち。最初に西高島平駅のコンコースに出て感じた昭和の薫り。それはこうした東京区部最果ての駅
だからこそのものなのだろう。

写真=鼠入昌史





東京メトロ有楽町線、副都心線…全部座れる「和光市」駅の凄み
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200622-00027433-gonline-bus_all
6/22(月) 11:00配信

どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。さらに家賃が家計支出の大きなウェイトを占めること
を考えると、居住地は資産形成までも左右するといえる。総合的に考えて住みやすい街はどこなのだろうか?20代後半から30代前半
の単身会社員の住み心地を考えていこう。今回取り上げるのは、東武鉄道東上線と東京メトロ有楽町線、副都心線の始発駅「和光市」。

■街の名前は公募で決まったが、実は古い和光市

「和光市」は埼玉県和光市に位置する、東武鉄道東上線と、東京メトロ有楽町線、副都心線の駅です。東京メトロとしては、
唯一の埼玉県下の駅で、1日の乗降客数は東武鉄道利用が18万人弱、東京メトロ利用が19万人強となっています。

和光という市名は、一般公募から決められたもので、平和、栄光、前進を象徴し、市が明るく住みよいまちに躍進するように、
という願いが込められているそうです。戦後、急速にベッドタウン化した地域で、1970年、当時大和町が市制を施行するに伴い
名称変更されたのでした。

ではこの地域が新しいのかといえば、そうではありません。奈良時代のころ、渡来人の集団が移り住み、地域を流れる白子川一帯
を開拓したのがはじまりとされています。さらにそれよりもかなり前の縄文時代の遺跡も発見されています。
0925愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:47:12.37ID:j5mzK6AW
江戸時代には川越街道の宿場として「白子宿」が栄えました。また埼玉から東京へと流れる「新河岸川」では水運も盛んで、
「新倉」には河岸が設けられていました。東武東上線の前身である登場鉄道が誕生したのは、1914年。それから20年後、
「にいくら」として開業しました。「和光市」と名称を変えたのは市制が施行されるタイミングでしたが、当初、駅は畑だけが
あるような場所に作られました。しかし次第に街の中心は街道沿いから駅のほうへと移行していきます。

戦前は工場などが立地してましたが、戦後は移転。空いた土地に団地が作られると、東京のベットタウンとして人口が急増。
都心への交通が逼迫します。それを是正しようと、輸送力強化が図られ、1987年に当時、営団地下鉄有楽町線との直通運転を開始。
2008年には東京メトロ副都心線との直通運転も始まり、多方面にダイレクトにつながる駅になりました。

駅周辺をみていきましょう。にぎわいの中心となるのは、区画整理が完了し、整然とした街並みが広がる南口。
「イトーヨーカドー和光店」の入る「和光ショッピングプラザ 」や、「サミットストアシーアイハイツ和光店」の入る
「シーアイハイツショッピングセンター」などの商業ビルや金融機関が集積。駅直結の複合ビルも2020年にオープン予定で、
利便性はさらに高まりそうです。

そしてなによりもこの街の魅力は、「座れる始発駅」だということ。地下鉄と私鉄との相互運転が進むなか、始発駅として
利便性を発揮するのは、都心から近いが会社員には家賃が現実的ではない駅だったり、超郊外で都心までの時間がネックに
なる駅だったりします。そのなか都心と超郊外の中間に位置する「和光市」の存在は希少です。しかも有楽町線で都心へ、
副都心線で山手線西部の主要エリアと横浜方面へと、多方面に座れてアクセスできる駅は、ほかにありません。

「和光市」駅の隣の「成増」駅、「地下鉄成増」駅は東京都練馬区。東京在住というステータスか、「毎朝、座って通勤」
という幸せか……どちらを選ぶかは、それぞれの価値観でしょうか。
0926愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:50:17.22ID:j5mzK6AW
■無個性なベッドタウン…住むなら南口エリアがおすすめ

駅周辺の家賃水準をみていきましょう。駅から徒歩10分圏内の1Kの平均家賃は6.00万円、11分を超えると5.55万円(図表1)。
同条件の横須賀市の家賃水準は、駅10分圏内で5.99万円、11分を超えると5.55万円。「和光市」駅周辺は、和光市の平均と、
ほぼ同程度の家賃水準です。

厚生労働省が発表している「賃金構造基本統計調査」によると、都内勤務の男性会社員の平均月給は、25〜29歳で27.5万円、
30〜34歳で34.1万円です(図表2)。企業規模によって平均給与は異なりますが、そこから住民税や所得税などを差し引いた
手取り額の1/3以内を適正家賃と考えると、都内勤務20代後半は6.9万円、都内勤務30代前半は8.5万円です。

「和光市」駅周辺は、20代会社員でも十分に検討できる家賃水準です。大手ポータルサイトで検索すると、20代適正家賃内、
駅チカ10分圏内といった条件で見つかる単身者向け物件も豊富です。街の造成が本格化したのが1970年代ということもあり、
築40〜50年代の物件が多く、新築の供給数は多くはありません。今後、建て替えが進み、新築物件が増える可能性はありますが、
現状、築年数へのこだわりが強い人は、選択肢が多くはないことを意識しておいたほうがいいでしょう。

交通面はどうでしょうか。「和光市」から「池袋」は17分、東京メトロ有楽町線利用で「市ヶ谷」は33分、「有楽町」42分、
東京メトロ副都心線利用で、「新宿三丁目」27分、「渋谷」34分(所要時間は平日8時に「和光市」駅を出発した場合の目安)。
前述の通り、「和光市」駅は東京メトロ2路線の「座れる始発駅」として圧倒的なアドバンテージがあります。

買い物環境ははどうでしょうか。駅南口には「イトーヨーカドー」「サミットストア」「サンディ」、北口には「いなげや」
があります。南口にはドラッグストアチェーン店も点在しています。
なにかと充実している南口なら最寄品の購入にこまることはないでしょう。

飲食店はどうでしょうか。駅南口には、ファストフードやファミレス、牛丼店、定食店と、お馴染みに飲食チェーン店が集積。
食べることに関しても、「和光市」駅ではみなみぐち襟が便利です。
0927愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:50:44.30ID:j5mzK6AW
東京メトロ副都心線の乗り入れにより、東京近郊では唯一、都心にも山手線西部の主要エリアにも座って行けるという、
絶対的なポジションを獲得した「和光市」。近年、東京のベッドタウンとして開発されてきたため、街の個性と呼べるものも、
しゃれたスポットも、特にありません。突出した部分はない代わりに、住みやすいといえるかもしれません。

GGO編集部






開業1日遅れで1億円の損失!?幻になりかけた大江戸線が開通できた理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200622-00239677-diamond-bus_all
6/22(月) 6:01配信

大都市を支える公共交通機関「地下鉄」。複雑に入り組む路線や、毎日多くの人が行き交う駅
はどのようにして作られたのか。筆者(鉄道ジャーナリスト・渡部史絵)の最新刊『地下鉄の駅
はものすごい』の本文から抜粋して、今回は「日本一長い大江戸線」
の特徴を解説する。

●オイルショックで絶体絶命!? 「都営大江戸線」開通までの苦難

三田線には予定していた乗り入れやルートの変更を繰り返した歴史があるが、大江戸線(12号線)
も複雑な歴史を経て、今日に至っている路線である。昭和47年の都市交通審議会「東京圏高速鉄道
網整備計画」答申第15号で、初めて示された。

計画された頃は、地下鉄の規格車両や施設が現在のリニア式によるミニサイズではなく、三田線や
新宿線などと同様のフル規格による地下鉄で、6の字運転はこの頃からの計画であったが、ルートは
現在と異なっていた。

ところが、交通審議会から12号線建設の免許を取得した昭和49年、社会はオイルショックに見舞われる。
日本経済が大きなダメージを受け、地下鉄の建設にも大きな影響を受けることとなった。

経済状況が厳しくなり、12号線は計画半ばで見合わせとなったが、建設中の10号線(新宿線)は影響を
受けながらも、続けられた。また、12号線は計画が中断されながらも、免許の返上はしていないので、
計画線として残ることになった。

しかし、このままでは免許の期限返納で、幻の地下鉄となってしまうことから、建設費用の大幅な削減を
目標に計画見直しを行い、フル規格からミニサイズの地下鉄へと変更された。
0928愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:51:06.68ID:j5mzK6AW
内容は、地下の掘削部分を抑制し、小型の車両を製造して走らせるというもので、現在の雛形が計画された。
建設費用削減により、再び建設への施行認可を取得し、昭和61年に放射部(光が丘駅〜練馬駅間)から、
ようやく着工にこぎつけるのである。

この区間の着工当初、計画していた車両は小型ながらリニアモーターによる駆動方式ではなかったため、
リニアモーターで運用されるリアクションプレート(線路中央に敷かれた金属の板)の取り付けは、
後から設計変更で補われた。練馬駅〜新宿駅間建設からは、トンネル構造の設計を大幅に変更した。

オイルショックによる紆余曲折の末ではあるが、なんとか無事開通にこぎつけることになったわけだ。

●大江戸線が当初の計画で 新宿駅を通らなかったワケ

オイルショックで影響を受ける中、昭和49年に免許を取得していた頃と比べ、いくつかの区間でルート変更が行われている。

これによって、西新宿五丁目駅、都庁前駅、新宿駅、新宿西口駅、六本木駅、汐留駅、築地市場駅、
飯田橋駅などの駅が誕生することになった。免許を取得した当時は、一極集中を避ける考え方があり、
他路線との接続駅も少なく計画されていた。

しかし、これでは利用者には不便であり、計画見直しの際には、他路線との接続駅を増やし、利便性を図った。

京王電鉄との接続駅となる新線新宿駅は、計画変更前に建設工事が進められ、初台駅方向の改札口より
都庁方向への連絡通路が、都庁移転前より建設されていた。

この地下通路は12号線の最初のルートで予定されていた西新宿駅が開業した際に、連絡通路として使用する
目的で建設されたが、大江戸線が新宿駅経由となったことから、都庁方面出口として転用したものであり、
ルート変更による名残りの通路となっている。

12号線の当初の計画経路は、新宿駅は通らず、現在の東京メトロ・丸ノ内線西新宿駅に近い位置であった。
環状部と放射部の接続駅
として、現在の都庁前駅とは近隣ながら、別の場所に駅が計画されていた。

新宿駅という一大ターミナルに接続しなかった理由のひとつは、先にも話した一極集中を避ける方策が、
当時の運輸省によりとられた結果である。近くを走りながら主要となるターミナルを避けるのは、
現在では考え難いことだ。
0929愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:52:04.36ID:j5mzK6AW
名目上は運輸省からの指導だが、実は新宿駅には早い時期より上越新幹線が地下部に乗り入れる計画が
されていて、地下空間に用地を確保していたのである。

そうした理由から、上越新幹線の建設位置を避けて建設しなければならなかった。

当時の国鉄との力関係や建設費用を考えると、実際は色々と大人の事情があったものと思われる。

地下空間に余裕がないながらも、この地下空間を避けて、昭和53年に京王帝都電鉄の新線新宿駅が開業し、
2年後の昭和55年には新宿線の開業でこのホームを使用し、相互乗り入れを開始する。

上越新幹線が使用する地下空間を避けて、深い位置にホームが建設されているが、初台駅方向には引上線を
設けるなど、一面二線ながら最低限の設備は確保されている。

結局、平成9年には12号線・新宿駅が開業し、新線新宿駅と連絡通路で結ばれ現在に至っているが、上越新幹線
用に確保されている空間が、現在どのようになっているかは不明で、今後使用されるのか興味は尽きない……。

●大江戸線各駅の 工夫を凝らしたデザイン

昭和末期から平成初期に開業した12号線は、他の都営地下鉄に比べて設計された時代が新しいゆえに、
開業時の仕様が他の路線とは異なる部分を多く見ることができる。

例えば、バリアフリー対策としてスロープやエレベーターの設置はもちろん、駅構内のデザインは、特に工夫
を凝らしたものが多い。建設にあたって、デザイン検討委員会を設け、駅が旅客に親しまれるように設計されている。
駅全体のデザインをはじめ、色や「ゆとりの空間」などの設定を、この時に基本方針として取り入れたため、
大江戸線全駅において踏襲されている。

個性あるデザインの駅も多く見られ、それまでの都営地下鉄の駅とはかなり異なった印象を受ける。
この設計選定にあたり、駅デザイン審査会が発足され、複数の建築家から設計提案を公募するプロポーザル方式
がとられ、優秀なデザインが採用された。

その結果、飯田橋駅は日本建築学会賞を受賞し、さらに、新宿西口駅、牛込神楽坂駅、飯田橋駅、春日駅、
森下駅、清澄白河駅、大門駅、麻布十番駅、青山一丁目駅、国立競技場駅の各駅が、グッドデザイン賞の建築・
環境デザイン部門の金賞を受賞している。
0930愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:53:10.84ID:j5mzK6AW
普段何気なく利用している大江戸線の駅には、非常に様々なデザインがあるので、利用する際はぜひとも注目していただきたい。

●開業遅れは1日1億円の損失!? 約1兆円もの建設費用

大江戸線は、1日開業が遅れると、1億円の損失となる。 12号線建設にあたり、ネックとなったのは1日当たり
約9600万円もの莫大な建設費用である。建設費のうち東京都(一般会計)からの無利子貸付金が約2900億円、
残りの約7000億円強が借入金である。

借入金の利息は1日あたり約5700万円であり、開業すると1日の営業収益は約4500万円のため、合わせて約1億円。
よって、1日早く開業すれば1億円の得となるが、1日遅れた場合、1億円の損失となる。

大江戸線は先にも記した通り、オイルショックなどで一時は幻の地下鉄になりかけた。

では、一体どのようにして経費削減を行ったのか?
完成後に利用している自分たちにとって一番目につく部分は、地下鉄のサイズではないだろうか。

トンネルの断面を小さくすることで、掘削費用の削減につながり、総延長の長い路線計画ながらも着工に
至ることができた(大江戸線は、地下鉄で日本一の営業距離を誇る)。

車両も小型化するため、リニアモーター式が採用され、従来のフル規格の車両に比べて、急な曲線や勾配に強くなった。
環状部開業では304両という大量の車両新製を一括発注することでも、経費削減を図ることができた。

駅建設では、構内の高さやコンコースを従来より小さめにし、ホームも標準化を図ったうえ、可能な限り地下を
浅くしコストを抑えたが、地下空間の利用制限があり、やむを得ず深い位置に建設した駅もある。

出入口は周辺の公共施設や民間建築と合築することで、建築費用を削減した。これまで同様、地下に線路を敷設する際は、
公園や道路下に建設し、用地買収費用が少なくなるルートを選定している。メインの車庫が、清澄白河駅より1km以上離れた
木場公園下に建設されたのもこうした理由からである。

環状部は長い距離ながら、一斉に建設工事を行い工期短縮することができた。
0931愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:53:35.40ID:j5mzK6AW
このほか、コスト削減には色々苦労があったようだが、年々建設費用が高騰を続け、実際に開通するまでには莫大な
費用がかかってしまった。

しかしながら、通常通り地下鉄建設を行った場合、さらなる建設費用がかかったと考えると、この苦労は決して無駄ではないのである。

こうした苦難の道のりで開通した大江戸線と、オイルショックの影響を受けた新宿線の駅はコスト削減のため、
それまでの都営地下鉄の駅とは異なり、苦労が垣間見られる。

新宿線は、岩本町駅が二面四線から二面三線に計画変更となったほか、東京メトロ・半蔵門線と共同によって建設された
九段下駅は、のちに壁を取り払い有名になった。

建設当初から経費節減で、簡素な壁で仕切っていたことによるところが大きいのだろう。

あまり話題とならないが、住吉駅も建設当初から半蔵門線部分を準備していたほか、森下駅も大江戸線部分を準備して建設されていた。

最初から準備することで、経費節減につながったわけである。このほか、出入口を近隣ビルなどと接続することで建設費用を抑えている。

大江戸線では、さらに掘削費用を抑えるため、建設用の縦構を乗客用通路などに転用する工夫がなされている。
大江戸線の駅で、一気に改札階まで接続するエスカレーターや階段が
少ないのは、縦構を利用したのが起因している。

ただし、バリアフリー対策として、建設時よりエレベーターが完備されている。

●大江戸線六本木駅が 日本一深くなったワケ

日本一深い場所にある駅と言われると、古くはJR総武線の馬喰町駅が思い起こされ、標高の高い駅はJR小海線の野辺山駅だが、
現在日本一深い場所にある駅と言えば、大江戸線の六本木駅である。

先に開業した東京メトロ・日比谷線の六本木駅は、浅い位置にホームを構えている。

後発の大江戸線は、この日比谷線を避けて建設したわけであるが、日比谷線を避けただけでは日本一になることはなかった。

大江戸線・六本木駅を建設するにあたり、日比谷線以外に東京電力の洞道(とうどう、地下に設けたトンネル)と大型の電力施設
があり、これらも避けなければならなかった。
0932愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:53:54.76ID:j5mzK6AW
日比谷線の六本木駅は、幅員のある六本木通り地下に駅を設けたが、大江戸線は六本木交差点で交差する外苑東通り地下に駅を
建設することになった。交通量の多く幅員の狭い通りの直下であることから、用地が多く必要になる開削工法は断念され、
シールド掘削工法による駅建設となった。

特に麻布十番駅寄りの芋洗坂の通りは道路幅員が狭いため、上下にシールドマシンを使用することになり、駅建設部分は世界初
となる4心円による工法が行われた。通常のシールドマシンは、円形に削掘するため、トンネル上部に不要な空間ができるが、
4心円は必要な部分だけを掘ることができる。

この上下の間隔は3mもあることから、深度も含めてかなり難しい工事であったことは容易に想像がつく。

地上部からは想像もつかないうちに完成した六本木駅は、土地柄、金色と黒色を使用したゴージャスな駅と感じていたが、
管楽器を表現した真鍮色の金属的なイメージでデザインされている。

ベンチや、現在消えゆく公衆電話台もこの駅用にデザインされた。「ゆとりの空間」にある黒御影石に描かれた作品とともに、
利用した際にはぜひ楽しんでもらいたい。

※本文は筆者の書籍『地下鉄の駅はものすごい』の中から抜粋して掲載しています。

渡部史絵
0933愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:54:19.41ID:j5mzK6AW
「コロナ離婚」を回避するために今できること
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200622-00356819-toyo-soci
6/22(月) 8:10配信

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャ?」の大野萌子です。

コロナ禍において、夫婦がともに過ごす時間が増えた方も多くいらっしゃると思います。
いつかは子どもが巣立ち夫婦だけになる、今はお互いに仕事というフィールドがあるが、リタイア
したら夫婦だけの時間を持つようになる──。考えてみたことはあるけれど実感を伴わなかった将来を、
コロナの影響で四六時中一緒にいることを余儀なくされ、多かれ少なかれ疑似体験した方々がいます。
そしてそれは幸せな未来ではなく、どちらかというと不安に感じられた人が多いようです。

結婚当初は、相手のことを「もう離さない」と思っていた気持ちも、やがて、相手と「もう話さない」
という状況に陥ることを面白おかしく表現することもあるように、気持ちは変化するものですし、
役割も関係性も人生のステージによってさまざま変わってきます。

■退職後は居場所がなく妻に依存
人生100年時代と言われるようになり、健康寿命も大きく伸び、それに伴い結婚生活の時間も長くなっています。
一時期、退職金をもらったら離婚する熟年離婚というものが取り上げられたり、定年退職で夫がいつも一緒に
居るようになったことを「濡れ落ち葉」と称し、いろいろなところについて回られることがうっとうしいと
表現されることが話題になり、世の女性たちの共感を得たこともあります。

このように長年連れ添った夫婦の関係性がネガティブに取り上げられる背景には、耐える日々を過ごしている
のは自分だけではないという安心感を妻たちが求めていることがあるように見受けられます。

夫は退職後に、ようやく夫婦の時間が持てると思う人が多いのに対し、妻は、やっと夫の面倒(夫を支える仕事)
から解放され、自分の時間を持ちたいと思う傾向が強いようです。
現役でも、夫が単身赴任先から戻ると妻がうつになるケースもたくさん見てきました。
0934愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:54:45.41ID:j5mzK6AW
多くは、夫が自分の居場所を家庭以外に持てずに、妻に依存しすぎることが問題です。とはいえ、不倫などは
問題外ですが、働いているうちは仕事上の付き合いはあっても、それがなくなってしまえば、おのずと付き合いが
途絶えてしまうということもあります。

しかも、その働き方もこれからは大きく変わっていきます。
ですから、早いうちから積極的に自分のコミュニティーを築く必要があります。
また、組織の中で管理職などの立場だと、必然的に周りから気を遣ってもらえたり、大切に扱われることに
慣れてしまい、家庭でも、ほかのコミュニティーでもその感覚が拭えずに、偉そうな態度がにじみ出て、
周りの人から少しずつ排除されてしまうこともあります。

ご本人は配慮しているつもりでも、長年培われた習慣は態度や言動に表れ、なかなか変化させることはできません。
こうした自分の居場所がない寂しさからも、より妻への依存が強くなる傾向にあると思います。

依存が強くなるということは、相手との距離が近くなることでもあり、ある意味、執着です。

夫婦関係もさることながら、どんな人間関係もある一定の距離感があることが心地いい関係性を作っていく条件の1つです。
近すぎると、自分と相手との境界がわかりにくくなり、相手をコントロールしたい支配欲求にさいなまれます。
そして、自分の思いどおりにならないと、ことさらに怒りや悲しみを覚えてしまうものなのです。
自分の世界と相手の世界を切り離せなくなることが大きな問題です。


■お互いが自律し、意思を確認し合える関係性に
親子関係にもこの問題が多く見られることがありますが、夫婦の場合はもともと他人ということもあり、ある一定の
距離を保つことが何よりも大切なことになってきます。距離感は精神的なものと物理的なものが存在しますが、
そのうち精神的なものが大きく影響します。

しかし、目に見えない精神的な距離を保つのは至難の業です。距離感は、ご夫婦によってさまざまだと思いますが、
いずれにせよ、お互いの距離感の感覚をすり合わせていかないとトラブルが起きてしまいます。
それが、束縛と感じたり、威圧と感じたり、放任と感じる元になるからです。
0935愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:55:08.08ID:j5mzK6AW
そのギャップが大きくなればなるほど、相手と一緒にいることが苦しく感じるようになってしまいます。

パートナーを自分の自由を奪う相手としてうっとうしく思ったり、さらには憎みながら夫婦生活を続けていく
のはやはり寂しくつらいものです。

お互いを尊重しつつ、よりよい関係性を模索していくためには、まずは、お互いが自律すること。そうでないと
相手と対等になることは不可能です。そのうえで距離感を、勝手な思い込みや想像ではなく、きちんとお互いが
意思疎通して確認していくことが大切です。また、家族構成や健康状態により変わるものなので、いつも同じ
距離感である必要はありません。だからこそ、面倒がらずに随時確かめていくことが必要です。

人との距離感は、トライ&エラーを繰り返しながら、折り合いをつけていくものです。さまざまな人たちと
適切な距離感でつながれる力こそが、夫婦関係はもとより、安心して豊かな日々を送ることができる大きな要因です。
これからの人生、孤独や孤立を招かぬよう、何かに強く依存するのではなく自律し、周りとの適度な接点を見出し、
身近な関係性をよりよいものにしていきましょう。

大野 萌子 :日本メンタルアップ支援機構 代表理事
0936愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:55:40.65ID:j5mzK6AW
職場で無駄に反対してくる人の扱い方ネガティブ発言には裏がある〈dot.〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200605-00000060-sasahi-soci
6/22(月) 8:00配信

「前例あるの」「やる必要あるんですか」。上司や同僚、お客さまの一言で、やる気が下がってしまったこと
はないだろうか。経営・組織戦略コンサルタントの西野一輝氏は、そんな人たちのことを”モチベーション下げマン”
と名づけている。こうした厄介な存在にどう対処したらいいのか?西野氏は、2000人以上の経営者・著名人の
インタビューを通し、やる気を高い人にはある行動・思考の法則があったという。初の著書『モチベーション
下げマンとの戦い方』(朝日新聞出版)から一部を抜粋・再構成して紹介する。

***

ネガティブな言葉で周囲のモチベーションを下げる人がいます。例えば、「結局これやっても意味ないよね」
とか「社長に言われたから、いったんやるけど、どうせいつか消えてなくなる仕事だよ」といった発言。
大半の人は、心の底には秘めている言葉であるものの口には出しません。ところが、彼らは出してしまうのです。

先日、広告代理店の会議に参加したときにこんなことがありました。制作された広告作品に対して、クライアント
からの修正の依頼が営業と役員から持ち込まれました。ところがそれは、制作する立場からすれば「ちょっと時代
遅れな作風じゃない?」と同業から指摘されかねない修正でした。すると、クリエーターはこんな一言をつぶやきました。

「スポンサーのために妥協すればいいのですよね」

彼は、「世の中が求めるものから離れてしまう修正なんてやりたくない」、そんな心の叫びを口にしたのかもしれません。
しかし、この発言によって、チームの士気が下がることになってしまいました。

クリエーターにとっては、許しがたい修正であったことは想像できます。しかし、一見正論ではありながら、ネガティブ
な発言をする人は“モチベーション下げマン”といえるでしょう。
0937愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:57:14.17ID:j5mzK6AW
その理由は、「仕方なくやる」というスタンスであるからです。建設的な議論をすることなく、ともできました。まさに
モチベーションの高い仕事の場面といえます。しかし、そうではなく「反対だけど、やりますよ」という姿勢を表明しては、
周囲もやる気が下がるだけです。

では、相手のネガティブな発言によって気持ちがなえてしまったときはどうしたらいいでしょうか?

発言をされた側が、そのネガティブ意見をポジティブ意見に変える努力をするのは、ほとんど時間の無駄になります。
そんなときは、「貴重な意見として参考にいたします。ただ、基本的な方針は変わりません」で十分でしょう。

相手は、貴重な意見としてゆるく残してもらえることはありがたいと考える可能性が高いと考えられます。仮に問題が
起きたときには「自分は反対でした」と言える立場を確保したことにもなるからです。

似たようなケースとして、仕事がまとまりかけると反対発言をしてモチベーションを下げてくる人がいます。例えば、
自分の提案に大多数が賛成したタイミングで、「そもそもなんでやるんだっけ」「別の視点で考えてみたらどうだろうか?」
とまとまりを乱して、別の意見を尊重する方向に持っていく人などです。

一貫した信念を持っているというよりは、会議に出ていて、いろいろな話を聞いていくなかで、自分なりに気づいたこと
や思ったことがあると、それを言わないでは済ますことができない人ともいえるでしょう。たいていの場合、まとまりそう
な状況を揺るがすだけに終始します。

「こうした意見にも応えなければ」という微妙な責任感が周囲を迷わせ、モチベーションを下げることになるのです。
このような人の発言でモチベーションを下げられないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

ここでも貴重なマイナー意見作戦にしてしまいましょう。自分に関係ないのに反対してくる人に対して、真っ向正面から
戦いを挑むのではなく、「貴重な意見をありがとうございます。その意見も参考にして頑張りますので、このまま進めますね」
とふんわり受け入れる姿勢だけみせるのです。大事なことはマイナー意見のままで終わらせて、周りを同調させないようにすることです。
0938愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:57:29.77ID:j5mzK6AW
実は、ネガティブ発言で周囲のモチベーションを下げる人は、全体の意見としてその発言に同調してほしいと願っているわけ
ではないのです。自分の発言を容認してくれた、自分の存在がそれなりに認められたと感じるだけで十分なのです。

ネガティブな発言をする人が登場するにはそれなりの理由があります。代表的なものは、自分は損な役回りであることを周囲
にアピールしたいというケースです。例えばその人が、理不尽な仕事ばかりやらされ、それでいて評価が低い部署に過去に
置かれていたとします。その損な役回りの不満がネガティブな発言となって出ているとすれば、その気持ちは配慮する必要があります。

このように、ネガティブな発言の裏に潜む背景を深読みすること。くれぐれも、深読み前に攻撃して“モチベーション下げマン”
を駆逐しようとは考えない方がいいと覚えておいてください。
0939愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:37:30.31ID:j5mzK6AW
球団一筋30年ロッテ名物ウグイス嬢の誕生秘話「ドームだったら違っていたかも」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200622-00117523-theanswer-base
6/22(月) 10:33配信

■91年からウグイス嬢の谷保恵美さん、23日のオリックス戦が30年目の“開幕”

プロ野球・ロッテには、言わずと知れた名ウグイス嬢がいる。91年から球場アナウンスを担当する谷保恵美さんは、
今季で“現役30年目”を迎える。昨年7月には担当試合が1800試合を突破。96年10月以降、連続担当を継続中の
鉄人でもある。谷保さんにとって待ちに待った節目のシーズン開幕となる23日のオリックス戦(ZOZOマリン)を前に、
これまでの歩み、独特のコールが作られた経緯などを語ってくれた。

「ここまで長くやれるという想像はしていなかったですね……最初は『もしかしたら短い期間で北海道に帰るかも
しれないな』と思ったりもしました。それが人生のうちで、千葉に住んでいる方が長くなりましたからね」

地元で培われた野球への情熱が、谷保さんのウグイス嬢人生を切り開いた。

帯広三条高、帯広北高の監督として甲子園に出場している父・直政さんの影響もあり、幼いころから野球を身近に
感じてきた。北海道の高校、大学で野球部のマネージャーを務め、卒業後は実家の家業を手伝ったり、官公庁の臨時職員
として働きながらも、ボランティアで試合のアナウンスも務めていた。甲子園のウグイス嬢に強い憧れを抱いていた。

「北海道内の高校野球で、男子校が当番校になった時だとか、社会人野球でアナウンスをやらせてもらっていました。
大学の時、初めてリーグ戦のアナウンスをやらせてもらって、試合を進行していく感じがマネージャーの仕事とはまた
違う感覚で楽しくて。もっとやりたいという気持ちはあったんですけど、当時は北海道に球団がなかったこともあって、
これを仕事にできるか、あまりピンと来てはいませんでした」

ただ、プロ球団のウグイス嬢になる夢は捨てきれず、時期を見ては12球団問わず電話をかけた。3年近く粘っていると、
当時のロッテオリオンズともう1球団から「職員採用はあるかもしれないので、履歴書ならば送っても構わない」と
連絡を受けた。迷わず送付。オリオンズに採用され、1990年に入団した。
0940愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:37:45.52ID:j5mzK6AW
「どんな仕事でもしますということで。北海道から出たことがない人間だったんですけど、野球の仕事に携われる
んでしたら、海を渡ってこようと(笑)」

1年目は経理だったが「お声がかかったときすぐにできるように」と、時間があれば他球場でアナウンスを直に聞いて
勉強した。チャンスはすぐに訪れる。入団2年目の91年、アナウンス担当の職員1人が退職したことから、2軍担当を
打診された。簡単なテストでOKをもらい、3月の教育リーグからデビュー。以後、94年からは主に1軍を担当している。

「初めて川崎球場に行かせていただいたときにはナイトゲームで、照明が光って、人工芝で、大きい選手がいて……
それに圧倒された感激、喜びもありました。でも、意外とたくさんしゃべることがあって、試合を見ているわけにも
いかず、進行を追っていかなかければいけない仕事なんだなと、仕事を始めてから分かりました」

昨年7月30日のオリックス戦で担当1800試合を達成。物凄いキャリアだが、今でも100%の余裕をもっているわけではない。
ウグイス嬢として最も求められることが「試合の円滑な進行」。プロの華麗なプレーを、じっくり観戦する余裕はないのだ。

「テレビ観戦のような目線ではないですね。(プレーが)どうだったかも思い出せないくらい。毎試合、
『こうしたほうがいいんじゃないか』というのは常に持っています。要求されることも、いろいろ変わってきますしね」

■マリンの風と入場曲が生んだ独特のコール「サブロ〜〜〜〜〜」

谷保さんのアナウンスいえば、コールの語尾の音程を高く、伸ばすのが特徴。このスタイルはZOZOマリン名物の
強風と密接に関係している。

各球場のウグイス嬢は代々の先輩がいたり、複数人で担当をしている場合が多く、同様のアナウンスを継承していく
スタイルが多い。ただ、ロッテの場合は担当が1人ということもあり、各々が独自のスタイルでコールをしていたようだ。

谷保さんの場合は、川崎球場から現在のZOZOマリンに本拠地を移した92年、強風の中でも聞こえやすいアナウンスを
追求し始めて現在のスタイルに行きついた。
0941愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:38:05.14ID:j5mzK6AW
「本当に風が強い中ではっきり聞こえるために、なるべく自分が思っているよりゆっくり、はっきり、明るく元気に
聞こえるようにしゃべりたいというのがあって、それでちょっと語尾を上げるようになったんです。上がるように
なった方が、聞き取れるかなというのが始まりで。

(もし球場がドームだったら違うアナウンスになっていた?)そうだと思いますよ。響き方が球場によって違うので、
こんなに伸ばしていたらドームとかだと『ホワンホワンホワン』と反響してしまうとか、はっきりくっきりしゃべら
なければいけないというのはあると思います」

試合中の観客の声や球場の雰囲気を感じるため、放送室の窓は少し開けた状態。さながら外野手のように風の強さを読み、
強弱をつけていることもあるという。

風以外で選手名コールのタイミング、トーンに大きくかかわってくるのが、入場曲だ。特徴が顕著に表れていたのが
2016年に引退したサブロー氏の時。「サブロ〜〜〜〜〜」と語尾を強調するコールが生まれたのは、あの名曲あってのことだ。

「多分、選手にはネクストサークルから打席に向かうルーティンみたいなものがあって、曲のこの辺までを聞いて
打席に入ろうとか、そういうのがあるんですよ。その中で、どこでアナウンスしたら一番いいかとか。

登場曲って私の中ですごく大きくて、登場曲が変わったりすると『あれ、これはどこでアナウンスしようかな?』とか、
結構気にしたりしますね(笑)。曲にあわせてトーンを合わせたり下げたり。サブローさんの時は、ゆずの『栄光の懸け橋』。
壮大な曲じゃないですか。あの曲の大きさに乗った、という感じもあります」

■ウグイス嬢の最大の魅力は「現場の臨場感と充実感」

凄いのは技術だけではない。96年10月1日の近鉄25回戦以降、今日までなんと1試合も休むことなく連続担当を継続中。
20年以上に渡って鉄人ぶりを発揮しているのだ。そんな谷保さんに、ウグイス嬢人生最大のピンチを聞いてみた。
0942愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:39:48.20ID:j5mzK6AW
「2005年の本拠地最終戦、初芝さんの引退セレモニーの日ですかね……。会社に来てから熱が上がって、40度くらい
あってビックリしました。始めは声が出ていたんですけど、だんだん出なくなってしまって。セレモニーの時には
声がカスカスになっちゃってました。あまりにもカスカスで『谷保さん、泣いてるんじゃないか』とお客さんに
言われていたくらいです」

熱が出ると声が出なくなることを悟ってから、風邪にはかなり敏感だ。暇さえあればうがいをし、「風邪菌を拾った
んじゃないか」と察知すると初期段階でも風邪薬を服用。良いとされるものは試している。また、連戦が続けば
さすがに声が出づらくなるが、暗い声にはならないよう歌を歌ったり、スコアボード係やDJに対してダジャレを
言って気持ちを明るく保っている。

30年勤めあげている、この仕事の最大の魅力とは一体、何なのだろうか。

「臨場感ですかね、現場の。放送室の場所も、窓を1つ開けたらグラウンドという場所。こんなに近く、一体感の
ある場所、グラウンドとスタンドが見える中で試合進行ができるというのは魅力ですし、『試合終了でございます』
と話して、結婚式の司会者みたいな感じで終わらせるという1つの充実感。1試合1試合の充実の積み重ねのような
ものはやりがいかもしれないですね」

新型コロナウイルスの影響で、プロ野球の開幕は3か月遅れた。試合がなかった5月、球団公式ツイッターの企画で、
ファンからリクエストの多かった懐かしの選手でスタメンを組み、実際にコールをして届けた。動画は20万回以上
再生されるなど、予想以上の反響に驚いた。

「この期間、ファンの方たちが一番、野球が見れなくて寂しかったと思うんですが、お手紙をいただいたり、
ツイッターの企画にたくさんコメントをいただいて。早く球場に行きたいし、谷保さんの声も聞いて野球を
楽しみたいと言っていただいた。リクエストをもらったりすると、長く応援してくださってる方がいらっしゃる
んだなという感激がありましたし、励みになったというか、改めて今年はそれを感じましたね」
0943愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:40:08.61ID:j5mzK6AW
最初から全力で駆け抜けてきた。いつ「辞めなさい」と言われても悔いはない。ただ、1つだけ願いがある。
ロッテが05年、10年に日本一になった瞬間はいずれも敵地。ZOZOマリンでの胴上げを目にしたことはまだない。

「まだビジターの黒いユニホームで、テレビでしか胴上げを見ていなくて。なので、ホームで、この球場で、
マリーンズのファンがバーッといる中で、ストライプユニが歓喜している様子を見たいなというのはあります」

こう願って迎える節目の1年は、例年とは違う形で開幕する。23日の本拠地開幕を前に、プロ野球界に携わる
1人として、最後にこう語ってくれた。

「観戦したいお客さん全員が来れるわけではないシーズンになりそうですし、ネット、テレビでも伝わるような、
興奮できるような試合展開がたくさんあるといいなと思いますね。『うわー、次は絶対球場に行きたい』という
ような試合が。私は何もできないですが、元気な声だけは中継に乗るように何とか頑張ろうと思います」

■谷保恵美(たにほ・えみ)

1966年5月11日生まれ。北海道帯広市出身。帯広三条高では野球部マネージャー。札幌大女子短大に進学後も
札幌大野球部のマネージャーを務める。90年にロッテオリオンズ入社。91年から主に2軍の球場アナウンスを担当する。
94年からは主に1軍本拠地を担当し、96年10月1日の近鉄25回戦以後は1試合も休むことなく連続担当を継続中。
昨年7月30日のオリックス戦で担当1800試合を達成した。今季ウグイス嬢歴30年となる。右投右打。


THE ANSWER編集部・宮内 宏哉 / Hiroya Miyauchi
0944愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:19:23.75ID:4eGlRrE5
“寮長”中村貴之、テラハで告白・野澤麗花さんと結婚「麗花を一生守っていきます」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200622-00000333-oric-ent
6/22(月) 9:46配信

リアリティーショー「テラスハウス」シリーズの『TERRACE HOUSE OPENING NEW DOORS』に出演していた
プロスノーボーダー・中村貴之(34)が20日、自身のインスタグラムで『2018ミス・ユニバース・ジャパン』
準グランプリの野澤麗花さんと結婚したことを発表した。
中村は野澤さんに結婚を前提に交際を申し込み、テラハを卒業していた。

インスタグラムでは2ショット写真とともに「約2年の交際を経て無事入籍しました。
今まで本当に沢山の方に支えて頂き生きてこれました。まだまだ未熟過ぎる人間ですが、麗花を一生守っていきます。
自然と共存しながら、2人で楽しく明るい人生にしていきたいと思います。
またこれからも沢山の方と関わりお世話になると思いますが、どうぞ私達をよろしくお願いします」と報告。

お相手の野澤さんも「毎日沢山笑わせてくれる大親友とこれからの人生を共にすることができて、
ワクワクと幸せな気持ちでいっぱいです」と投稿している。
0945愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:21:24.94ID:4eGlRrE5
ガッキー復帰 異例の脇役に!“空白の2年”破ったムロの懇願
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200622-00010000-jisin-ent
6/22(月) 5:03配信

「新垣さんの新作ドラマ出演が決定しました! その役がなんと主演でもヒロインでもないということで、
大騒ぎになっていますよ」(テレビ局関係者)

5月から始まった『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)の再放送で2ケタ視聴率を叩き出すなど、変わらぬ
人気ぶりを見せつけた新垣結衣(32)。

18年の『獣になれない私たち』(日本テレビ系)を最後にドラマからは遠ざかっていたが、“空白の2年”
を破る復帰作がついに決定したという。8月スタートのムロツヨシ(44)主演ドラマ『親バカ青春白書』(日本テレビ系)だ。

「主演はムロさんで、その娘役を永野芽郁さん(20)が演じます。監督は『銀魂』や『今日から俺は!!』
の実写化を手掛けたことでも知られる福田雄一さん(51)です。

女子校育ちの箱入り娘が共学の大学に進学したことで、シングルファーザーの主人公が心配のあまりに
同じ大学へ入学してしまうというストーリー。40歳のおじさんが娘も参加するイベントに首を突っ込み、
若者のなかで誰よりも青春を謳歌する。そんな“青春ホームコメディ”になっています。

そのなかで新垣さんは病気で亡くなった妻の役を演じ、回想シーンなどで登場する予定です」(前出・テレビ局関係者)

新垣が連続ドラマで主演以外の役としてレギュラー出演するのは13年の『リーガルハイ』(フジテレビ系)
以来、約7年ぶり。なぜ、トップ女優が脇を固めることになったのだろうか。
0946愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:21:40.46ID:4eGlRrE5
■当初は「出てくれるわけないだろ!」と…

「プロデューサーが、11年に放送されたドラマ『らんま1/2』(日本テレビ系)で新垣さんといっしょに
仕事をしたことがある人物なんです。そうした縁もあってオファーしたところ、出演が実現したと聞きました」(芸能関係者)

そしてもう1人、異例の配役を後押ししたのがムロだった。

「もともと2人は、ムロさんの主催する『ムロ会』で交流があるそうです。新垣さんの演技に惚れ込んでいる
ムロさんは、『彼女に妻役をやってほしい!』と福田さんに懇願。監督も当初は『出てくれるわけないだろ!』
と言っていたみたいですが、実際に出演が決まったことで脚本を練り直しているそうです。

ムロさんはGP帯(19〜23時)の主演が初めてなので、並々ならぬ意気込みです。新垣さんも永野さんと
『ミックス。』で共演したことがありますし、息の合った家族シーンをみせてくれるでしょう」(前出・テレビ局関係者)

『ムロ会』メンバーでもある新垣の出演が、ドラマに華を添えてくれそうだ。


「女性自身」2020年7月7日号 掲載
0947愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:35:24.06ID:4eGlRrE5
小田急ロマンスカーと「新幹線誕生」の深い関係
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200623-00357212-toyo-bus_all
6/23(火) 5:10配信

7月1日、東海道新幹線に最新鋭の技術が詰め込まれた新型車両「N700S」がデビューする。1964年に世界初の高速鉄道
として開業した東海道新幹線は現在、最高速度時速285km、東京―新大阪間を2時間半で結び、日本の大動脈の役割を担っている。

その世界に誇る新幹線の初代、「0系」車両の開発を大きく前進させた私鉄の特急車両がある。いまから60年以上前に
彗星のごとく現れ、日本の電車技術に長い尾を残した小田急電鉄の「3000形SE」だ。SF映画に出てきそうな流線型
スタイルに軽量・高性能の車体で、狭軌最高速度の世界記録(当時)を打ち立て「電車特急」発展の礎を築いた。

■「電車特急」のパイオニア

現在、日本の鉄道は通勤電車から新幹線まで、車両にモーターを備えた電動車を編成に組み込んだ「動力分散方式」が主流だ。
一方、フランスの高速鉄道TGVに代表されるように、ヨーロッパの長距離列車は編成の先頭、または両端を動力車(機関車)
とする「動力集中方式」が多い。動力分散方式は加減速がしやすくカーブや勾配の多い日本の線路に向いているとされ、
近年は海外の高速鉄道でも採用例が増えている。

だが日本でも、戦後しばらくの間まで長距離列車は機関車が牽引する方式が当たり前だった。電車による長距離輸送に
道を開いたのは、1950年に国鉄が開発した「湘南電車」の元祖80系だ。東海道本線の全線(東京―神戸間)が電化された
のは新幹線開業の8年前、1956年11月で、2年後に国鉄初の特急形電車「151系」による「こだま」が走り出す。
7時間半かかっていた東京―大阪間の所要時間はその後6時間半に短縮された。

国鉄・私鉄を問わず、電車の高速化は目的地へ早く着くという乗客サービス向上の観点のほか、車両の運用効率を
上げる収益面の重要な課題だった。

小田急でも「大東急」から分離独立した1948年に新宿―小田原間を60分で結ぶ目標を打ち出した。「復興整備車」による
ノンストップ特急の所要時間が100分かかっていた時代だ。このような機運の中で構想が練られたのが軽量・低重心の
高性能電車3000形「Super Express」、略称SEの開発だった。
0948愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:35:39.55ID:4eGlRrE5
SEの誕生には国鉄の鉄道技術研究所の支援があった。同研究所の振動の専門家である松平精と、空気抵抗と軽量化を
研究した三木忠直はいずれも旧海軍航空技術廠の出身。両者はのちに新幹線0系の開発において重要な役割を果たすことになる。

このためSEには航空技術がふんだんに取り込まれた。車体は強度を保ちながら軽量化できるモノコック(張殻)と
ハニカム(蜂の巣)構造を採用。前面の流線型のデザインは、模型を使って繰り返し実施した風洞実験の成果を反映した。
軽量化の反面、安定性を確保するため車体の重心を下げる工夫が凝らされた。

■小田急の「伝統」となった連接台車

足回りは車両の連結部分の台車を設置した「連接台車」。乗り心地やカーブの通過、軽量化にメリットがあるとされ、
のちに「小田急の伝統」ともいわれるようになった。車体は日本車輌製造と川崎車輛(現・川崎重工業)が担当した。
駆動装置は東洋電機製造の「中空軸平行カルダン駆動方式」。近畿車輛がライセンス生産したスイスの「シュリーレン台車」
と東京芝浦電機(東芝)製の制御装置は軽さを評価して採用した。

一方で、鉄道高速化の実現には安全面の新たな課題も出てきた。モーターが付いていない付随台車には日本の鉄道車両
で初めてディスクブレーキを採用。ここにも航空機の技術が生かされているという。遠くからでも列車の接近がわかる
ように、前照灯に「上向き」「下向き」が切り替えられるシールドビーム、スピーカーからの音で知らせる補助警報機
(ミュージックホーン)が取り付けられた。

鉄道車両の高速化を目指して最新技術の粋を集めて完成したSEは、小田急線内の速度試験で時速127kmを達成。1957年7月6日
に営業運転を開始した。流線型に鮮やかなバーミリオンオレンジとシルバーグレーを塗り分けた斬新なデザインも注目の的となった。

デビューから2カ月後、今度は線形がよい国鉄の東海道線に舞台を移して走行試験に挑む。国鉄と私鉄共同での初めての
試みだった。1957年9月26日未明、大船―平塚間で時速143kmという当時の狭軌(線路幅1067mm)における世界最高記録を樹立。
翌27日に函南―沼津間で145kmを出して記録を塗り替えた。SEの設計と走行試験で得られた知見は日本の電車特急の未来
を開き、新幹線の開発に多大な影響を与えた。
0949愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:35:55.48ID:4eGlRrE5
SEの開発を主導した国鉄の運転部門出身の小田急取締役、山本利三郎は専門誌『交通技術』の中で「在来電車は客車と
比べて乗心地に大差があり、このために長距離用として不適当とされていた。ほかにも理由があると思われるが、
この点が今回のS.Eの利用経験から相当の改善が認められて新たな認識がえられ、前記線路への影響が機関車列車と
比べ小さいことと併わせて、電車の長距離化が推進されることを期待したい」と記している。

これまでにない電車特急として華々しいデビューを果たしたSEは、当然ながら人気を呼び、最終的に計4編成32両が投入された。
新宿―小田原間のスピードアップに貢献、1961年には同区間の所要時間は64分にまで短縮した。

■「SSE」となって御殿場線に

SEの登場に先立つ1955年、小田急は新松田―松田間に新設した連絡線を介して国鉄御殿場線への乗り入れを開始する。
2018年に「あさぎり」から改称された特急「ふじさん」の出発点だ。だが、当時の御殿場線は非電化で蒸気機関車が主力。
直通運転にあたって小田急“電鉄”初のディーゼルカー、「キハ5000形・5100形」が登場した。

その後、1968年に御殿場線が電化されると、すでにデビューから10年が経っていたSEが直通列車の役割を任されることになる。
御殿場線乗り入れに伴って前面デザインが大幅に変更され、中央に寄っていた2つのライトは左右に分けられた。

8両編成4本を組み替え、5両編成に短縮されて6本となり、「Short(ショート)」を冠した「SSE」に改造。以来1992年まで
現役35年の3分の2を御殿場線直通や「えのしま」「さがみ」として活躍した。SSEの1編成はさらに静岡県の大井川鉄道に譲渡された。

電車の固定観念を打ち破ったSEが「第1号」となった例は技術面以外にもある。資金面では信託銀行が車両を保有して
鉄道会社に貸し出す「信託車両」の方式を初めて採用した。鉄道愛好家による「鉄道友の会」が前年に営業運転を開始
した鉄道車両に贈る「ブルーリボン賞」は、SEを顕彰するために創設された。小田急のロマンスカーは第1回のSEを
皮切りに、実用色が強い「30000形EXE」を除き、「70000形GSE」まで8車種が受賞している。0系新幹線も1965年に受賞した。
0950愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:36:10.64ID:4eGlRrE5
1963年にはSEの後継として「3100形NSE」が登場した。小田急初の前面展望室付きロマンスカーだ。前面展望車の投入は
名鉄「パノラマカー」にやや後れをとったものの、「7000形LSE」「10000形HiSE」「50000形VSE」、 GSEと後輩車両へ
引き継がれ、現在もロマンスカーのセールスポイントの1つとなっている。

■受け継がれる伝統

SEで用いられた連接台車は、その後のロマンスカーNSE 、LSE、HiSE、VSEでも採用され、小田急ロマンスカーの独自路線
の象徴となった。また、車体色のバーミリオンオレンジは、これらの車両のほか「30000形EXEα」「60000形MSE」の
側面の帯に伝統色として継承されてきた。

海老名の車庫で長く隠居生活を送っていたSEも、この数年で新たな動きがあった。

中間2両が車両収容スペースの確保のために解体された一方、残った3両が2021年春のオープンに向け、小田急が海老名駅
の隣接地に建設中の「ロマンスカーミュージアム」にNSE、LSEなどとともに展示されることになった。

戦後まもなく小田急が抱いた「新宿―小田原60分の夢」は2018年春、複々線化に伴うダイヤ改正によって70年越しで実現した。
小田急の歴史をずっと見守ってきたSEは現在、いったん海老名の車庫を離れて再び多くの人の注目を浴びるときを待っている。
ミュージアムでは展示車両の主役になるのは間違いない。小田急のCSR・広報部の担当者は「SE車はロマンスカーの先駆けに
なった車両。未来を担う子供たちに歴史的価値を伝えていきたい」と話している。

橋村 季真 :東洋経済 記者
0951愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:40:29.34ID:4eGlRrE5
東京メトロが1日758万人もの乗客をさばく「スゴイ仕組み」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200623-00239685-diamond-bus_all
6/23(火) 6:01配信

大都市を支える公共交通機関「地下鉄」。複雑に入り組む路線や、毎日多くの人が行き交う駅はどのようにして作られたのか。
筆者(鉄道ジャーナリスト・渡部史絵)の最新刊『地下鉄の駅はものすごい』の本文から抜粋して、今回は「東京メトロ」の
進化し続けるシステムを解説する。

●東京メトロのサインシステム 銀座線が「みかん色」のワケ

東京メトロの駅に行くと、必ず目にするのが各路線別に色分けされたシンボルマークである。高度経済成長期の地下鉄建設
ラッシュに入ると、丸ノ内線、日比谷線、東西線と次々に新規路線が開業した。乗り換え案内サービスなどで「車両の色を
路線別に色分けして、サービスの向上を図ろう」という構想が、営団地下鉄(現・東京メトロ)内から度々上がったという。

そこで、車両の色を銀座線の「みかん色」、丸ノ内線の「赤色」、日比谷線の「銀ねずみ色」に続いて東西線の「空色」、
千代田線は「緑色」と決めていったのが、地下鉄の路線カラーの始まりである。

その間、東京都交通局(都営地下鉄)とも協議を行い、東京都内の地下鉄は路線カラーの差別化によって、わかりやすさを目指すようになった。

当時すでに開業していた路線の色は、車両のボディカラーを参考にした。銀座線は登場時の車体の色が黄色だったが、
色が褪せた際に重ね塗りをしているうちに赤みが強くなり、オレンジ調になったことから「みかん色」がシンボルカラーになってしまったようだ。

のちに開業した有楽町線が黄色(現在はゴールド)ではなく、当初は「黄土色」だったことも、その銀座線のエピソードを聞くとうなずける。
路線カラーだけでなく、ホームから地上の出口まで、地下鉄駅全体の案内板のスタイルやフォントが統一されるようになっていく。

まず、ホームから地上や改札出口までは、黄色をベースとした案内板が用意されていて、出口の場所も、英数字で表記されている。
外国人旅行者などにもわかりやすく、親切かつ丁寧な案内を行っている。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況