X



トップページ冠婚葬祭
1002コメント412KB

スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:51:49.83ID:z9dJBlJm
単発質問に誰かが答えてくれるスレです。常時age推奨。

いきなり「会場別スレ・会社別スレ・地域別スレ・単発質問スレ」はNGです。
重複スレを立ててしまうと、せっかくの情報が分散してしまいそれが無駄になってしまうことにもなります。
まずは検索&こちらで質問してみましょう。
冠婚葬祭の基本的なマナーはとりあえずこちら。
ttp://allabout.co.jp/ch_manner/
ttp://www.zoto.jp/faq/index.html

質問の前にテンプレを読みましょう。
テンプレは>>2-10辺り。

次スレは >>980 が立ててください。
スレを立てたら、運営カテゴリ・2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
に、リンク先の変更を依頼してください。

【前スレ】
スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その111
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1492822736/
0529愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:57:27.87ID:XUL0CzHX
ちなみに男
0531愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 11:18:26.15ID:9F5eKT8s
出会い系は男余りなので老若関係なく需要がないという現実
0532愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 11:22:39.01ID:9F5eKT8s
あ、ゲイパラなら需要かなりありそう
0533愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:58:05.72ID:TVU/eFpv
お葬式でもらったお清めの塩って盛り塩にしてもいいもの?
かけるの忘れちゃった。
0534愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 11:15:34.00ID:OObO92B+
>>533
盛り塩には量が少ないけど、盛り塩に使えるよ
食用にはならない(食塩では無い)から余ってもそのまま捨ててたわ
0535愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:24:01.76ID:od5XcbOA
親のカードの暗証番号とかわからなくても死後はなんとかなるもの?
いざ余命やら末期で入院すると聞くに聞けないんだけど皆さんどうしてますか?
0537愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:26:56.38ID:MMexxKwW
親の死後にすぐやることなどはハウツー本も出てたよ
書店の目立つところに積んであったわ
うちの親はエンディングノート作ってるな
0538愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:59:16.98ID:zmU5Kbsv
>>535
うちは親が入院するとき向こうからなんかあったときのためにって暗証番号教えとく
って教えてもらったけど
向こうから言ってくれなけらば聞くしかないかもね
聞きにくいだろうけど亡くなってからだと引き出すのが面倒になる
0539艦内焙煎
垢版 |
2019/05/18(土) 01:01:53.40ID:0MkIjJpK
>>536
親とそういう話しててさ
医者に余命告げられたら本人に伝えるべきか
もしそうなったら親は伝えてほしいって
死ぬ前に伝えなきゃならないこと伝えずに死ぬわけにはいかないからだって

伝えたいことなんて数時間ありゃ済むわ
死刑囚と同じだわ
刻一刻と迫る死
回復などない、悪化するのみ
何を楽しみに入院生活送り続けるわけ?
おれは余命は伝えないよ
なんて親と激論して看破してやった
死を知らずに悪化して亡くなるか
知った上で亡くなるか
家族には難しい選択だよね
下手に毎日見舞いに行って勘づかれるのも避けなきゃいけないし
0540愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 00:57:22.94ID:iTyfN8FP
>>539
めちゃくちゃ辛い時期なのは分かるが板違いでは
人生相談板や余命宣告関連のスレの方が向いてると思う
0541愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 07:01:57.07ID:ADmwzL5X
最近婚活始めた者なんですが所謂サクラっていますか?
例えば入会したての中程度スペックの男性会員に明らかに美人から見合い申し込みが来るとか
要するに見た目が良くない人ばかりだと辞められる可能性があるから美人サクラを使って可能性だけはあるんだと継続させる様な仕込みとか
0543愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:21:07.52ID:hbONfSD8
とりあえずイオンのそなえ割には父親と自分のを登録したけど、とっとと金払っていろんな家から墓までの入った方がいいのかなぁ。
0544愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:04:05.41ID:1fMutm5N
面接時に関しての質問です。
40才男です。
見た目は30代半ば程度に見られます。

面接時の態度振る舞いとして硬派というか隙を作らずクールに大人の男らしく振舞う(悪く言えばドライ、怖い、硬い)方が良いのか
女友達と話してるかの様なフレンドリーで楽しもうと振舞う(悪く言えば幼稚、大人の男の色気を感じない)方が良いのか

悩んでおります。
とは言え私の見た目自体が中性的と申しますか、全くもってマッチョの正反対です。
年齢的には当然オッサンではありますが典型的な男臭いオッサンとは違いまして中身も幼稚なのでそれが表れている部分もあります。(でも最近のアラフォーはみんな若々しいですよね)

端的に言いますと、西島俊之風に振舞うのか、高橋一生風に振舞うのか、大泉洋風に振舞うのか、星野源風に振舞うのか、見た目が同じでも全く印象が変わってきますよね。

そんなもん相手の女の好みによる、と言えば勿論それまでなのですが、面接初心者なもので皆さんの豊富な経験を踏まえた上でこれがベターだよみたいなご回答を頂けましたら幸いです。
0545
垢版 |
2019/06/03(月) 20:31:29.23ID:2NTu0Ss4
もうすぐ忌引明けで出社です
やっぱ会社に菓子とか持ってくべきなんかな
長く休んでご迷惑をおかけしましたとかっつって
同じ部署の人達に配る必要あり?
香典は貰ってねえけど
0546愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:38:15.48ID:GTdk4239
>>544
婚活のことなんだろうけど、受けが良ければそのまな相手を勘違いさせて
結婚に持ち込めればいいということ?
そもそも男性らしい色気に地震があるのw?
中性っぽい友達夫婦を望むなら、最初からそうするべきでは?
30代半ばだろうが、40だろうが、いい年こいてボッチのオジサンが
せっかくの出会いの場で隙なくクールにして何か意味あるの?誰得?

>>545
個人的にはそういう無駄はなくしてほしい。
既定の休暇で罪悪感だのお礼なんかしてるから、無理する人が普通なまま。
ぶっちゃけそのもらった菓子好きな人以外にとって、
ゴミでしかないってのもあるけど。絶対に言わないしね。
0547愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:09:51.77ID:ZAZd+fer
独り者の親戚が亡くなったら俺が対応するんだが、火葬式にして合葬墓に入れたい
菩提寺と代々の墓があるんだが、遠方だし坊主が変なやつで一切俺は付き合いたくない
その親戚は多額の寄付するぐらい熱心な檀家なんだが、寺無視して合葬墓に入れたら後々トラブルになったりしないですかね?
もちろんおれはその墓に入るつもりはない
0548愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 00:49:03.74ID:expad45t
>>544
悪いけどあまりにナルシスティックで笑ってしまった
お仕事でプロの役者か声優でもされてて
相手次第の態度の使い分けに相当な自信があるとかなの??
そうでなければ妙なキャラ設定は失敗するから絶対にやめた方がいい
あなたが思ってるほど女性は馬鹿ではないし
付け焼き刃の演技でクールだの色気だのに見せようと振る舞っても痛々しく映るだけ
婚活デートの時の態度は取り引き先と会うのと同じような気持ちで丁寧に
明るく優しくレディファーストこれ以外ないよ
それだって慣れてない人は失敗する位なのに…
変にクールぶっても素っ気なく冷たい人に見えてその気がないんだなと判断されて切られるリスク高いし
初対面からフレンドリーに接するのはもっと加減が難しいでしょ
普段から余程モテてる人なら別だけど
0549愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 00:59:23.38ID:expad45t
>>545
旅行ならともかく
同僚の身内の弔事で香典出してない程度の関係性なのにわざわざお菓子配られても困るかな
出社したら一人一人に丁寧に休暇のお礼いう程度でいいと思う
0550愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 01:03:44.44ID:FSLeV1Io
いえ、ナルシストでは無く単なる幼稚な40のオッサンである事は自認しています。
写真とプロフを見てもらって相手から申し込みを頂いたんですが相手から断られました。
となるとやはり自分の振る舞いが良くなかったのか、または話の内容でNGがあったのかとも思いますが、何がいけなかったのか原因が分からないと改善に繋がらないし、また同じ事を繰り返してしまいそうで。
特に異常な話や異常な雰囲気は醸し出していたってのは無いと思いますし、フレンドリーと言ってもタメ口だったりギャグを連発したりとかでは無いです。セクハラも当然ありません。
お相手が少しおとなし目(私と会ってガッカリして気を落としていただけかも知れませんが)だったので自分の話を大目にしてしまったというのはありました。
向こうからの私に関する質問はそこそこありましたが話が盛り上がる、話が弾むみたいに持っていきたかったのですがそこまでは行けませんでした。
0551愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 01:13:44.72ID:FSLeV1Io
こんな事をここで質問している感性自体、人として幼稚すぎる、大人の男としてありえない、という所まで相手から透けて見えてしまったのかも知れません。
となるとやはりそれこそビジネスライクに隙を作らない方が良いのかなとも思いまして。
フレンドリーにしよう、盛り上げよう、話を沢山しよう、自分をアピールしようみたいにすると結局どこがでボロが出てしまって人の良いところより悪いところが気になる人には最終的に良い縁にならないのかなとも思いました。
婚活は難しいですね。
0552愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 01:28:26.21ID:expad45t
>>551
文章読んだ限りでは確かにやや頭でっかちな印象
写真はOKで口臭体臭フケなど細かい身だしなみに心当たりが無ければ原因は態度の方かも知れないし
プロフでは分からなかった細かい条件面かも知れない
相手が自分の良いところを見てくれないから悪いみたいな言い分はどうかと思うけど
相手も人間なので合う合わないはどうしてもあるよ
まだ1人目なら練習台と割り切って次行った方がいいと思う
0553愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 14:50:02.53ID:6OUCBQsv
>>550
自然な550を見て納得した女とでなきゃ結婚生活は長続きできないよ。
結婚って好ましい相手よりは、一緒にいて楽な相手とするのが良い。
だから相手から好かれようと演技する必要はない。
0554愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 16:23:59.11ID:gVzn4Ec3
ありの〜 ままの〜
すがたみせるのよ〜
0555愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 17:42:47.57ID:x1c0UewS
>>544
スレチ。婚活は冠婚葬祭じゃない。
>>1以降のスレルールが読めない?読んでも分からない?
0556愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:39:50.36ID:tCxU2iTC
でも初っ端>>3から既にお見合いの相談されてるんだよね
婚活話題がスレチとはテンプレにも書いてないし
隔離したい人は婚活用の質問スレを別途立てないと解決しないと思う
0559愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 06:12:40.78ID:nI3pVzyA
婚活スレじゃまともに相談出来るところがない
ってレスもされてるけどそこは無視かい?
現状冠婚葬祭板で1括りにされてる以上グダグダなまま行くのもしゃーないわ
>>280の話とかその後どうなったんだろうね
0560愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 12:19:34.31ID:oS02k0kb
婚活用の質問スレを立てるとして、スレタイとか、テンプレとかなにか要望ある?
0561愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 13:15:33.01ID:Y0YHzQJW
結婚が決まった人への誘導先とか
0562愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:48:18.57ID:zva5Uhb5
友人の出産祝いの金額で悩んでいます。

比較的近しい友人です。
私は子なし。
内祝いは要らない。(フランクに言える関係です)
里帰り出産をしているのと、自分の仕事の都合で半年程は会うタイミングが持てません。

5000円をすぐに現金か商品券で贈り、
赤ちゃんの顔を見に行くタイミングで靴下などちょっとしたプチギフトを持っていこうと思うのですが、
不足していますでしょうか。

ネット見ても3000円〜3万円と開きがあり、悩んでいます。
0563愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 19:30:35.07ID:FwQQTgti
>>562
数年前に出産した時、友人からの出産祝いは大多数が5,000円くらい、数名が1万円くらいで現金や商品券よりグッズの人ばかりだった
(もらう側としては現金や商品券がありがたい)

育児板に出産祝いの相談スレがあるので参考になるかも
0564愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 19:39:36.08ID:ujQxF3ur
>>562
出産祝いを贈るタイミングは
無事産まれたと報告を受けてからお宮参りくらいまでとされています
562さんのケースでは報告をもらった後に5000円〜1万円分くらいの商品券を送付するのがいいのでは

後日のプレゼントは無くてもよさそう
赤ちゃんグッズは同じようなものが重なって持てあましがち
訪問するなら手土産だけでいいと思います
0565愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 20:45:58.51ID:4C1pIAzT
562です。

アドバイスありがとうございます。
育児板も確認しました。
友人なら5000円でよさそうですね。

会えるのが遅くなりそうなので、先に現金or商品券を贈って、
会いに行く時に手ぶらなのもなぁと思っていたんですが、一緒に食べられるおやつでも持っていこうと思います。

ありがとうございました。
0566愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:43:48.58ID:yCRVBvC5
>>545
まあ気は心っていうからな
ちょっと立派な菓子でも配ると心象がぜんぜん違う
さらに一番負荷をかけた人には別途何か渡すと完璧
0567愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:22:59.87ID:pQsHjhtC
母乳ならお菓子はあまり食べられないとかあるんじゃない?
0568愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 02:57:18.22ID:wPTvmNXN
>>545
他の人も書いてるけど、保障されてる休暇なのに過剰な気配りを変に慣習付けられても困るからやめて欲しい
忌引き明けなんて本人が一番大変だろうにかえって申し訳ないなという気持ちになるしね
0569愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 03:00:44.86ID:wPTvmNXN
>>567
確かにそういうのこだわる人はこだわるから
食べられない食材があるかどうかは本人に聞いた方が良いかもね
0570愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:39:47.51ID:i2wGwJ5f
>>568
私は持っていきました。
同じ部署全体(10人くらい)とそれに加えてさらに懇意の二人(私の居ない負担はこの二人に掛かる)には別品も。
余計な事をしてすみませんでした。
0571愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 09:51:50.42ID:h09mSV8U
忌引き明けのお菓子いらないなあ
冠婚葬祭でも結婚休暇と違って葬儀の場合やむを得ない事情だし
休みたくて休んだわけでもないしそこまで気使ってもらわなくていい
お休みいただきましてありがとうございましたって言葉だけで十分
0572愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:10:19.02ID:DPq9un3G
何でも不足していた昔と違って
今は好みの物、食料、菓子が手に入るのだから
もう返礼品ってしないのが常識になってほしいなあ。
気を使ってくれた事は嬉しいけど、
もらって嬉しかったモノなんてひとつも思い出せない、邪魔なものばかり。
0573愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 13:33:02.32ID:8SehkYDO
休んだことで仕事の割り振りが増えて負担がかかることもあるからんね。
0574愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 14:30:23.71ID:wtppK4X6
人それぞれだから持っていかない人はそれはそれでいいと思いますよ。
そういう時代になってきましたね。
私は持っていきましたけどね。
私の業務を肩代わりしてもらった御局様には特別にもう1品渡しました。
「私の居ない間おそらく会社的には皆で手分けして私の穴をフォローするようにっていう建前だったでしょうけど実際は御局様が一番実力高いので結局はほとんど全て御局様が 助けてくださったのだろうと想像してます。」
0575愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 14:35:14.74ID:wtppK4X6
「あのー、これ、さっき皆さんに配った物とは別でちょっと持ってきました。どうぞ。」
言ってこっそり渡したら褒められまくった。若いのに気が利くたいしたもんだわ、最近はこんな若者いないて。
それから御局様は私には目をかけてくださるようになり職場内でとてもすごしやすくなりました。
0576愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:03:51.44ID:W3i66Kly
クロスミーのスレって無いんですか?
0577愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:46:58.53ID:U6iTpe6v
>>576
黙れカスじゃますんな
0578愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:51:25.65ID:iBXwzFZO
質問です。
弟の妻のお母さんが亡くなりました。
亡くなった方とは面識がないことと、葬儀は家族だけでとのことでしたので参列はしません。
弟の妻には大変お世話になっているので、後日ご霊前を送ろうかと思っています。
本来なら喪主に送るべきですが、これまで面識がないのでどうしたらよいのが迷っています。
喪主(亡くなった方の夫)→仙台
弟夫婦→東京
自分→大阪
弟夫婦の自宅に手紙添えて送ってよいでしょうか?
0579愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:35:19.55ID:OtoZex43
弟さんに連絡して送り先を聞くか、立て替えてもらうとか。
0581愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:22:25.10ID:mtadNWkO
>>573
だからこそ、菓子配りなんて余計なことをして
イラだたせないようにするべきだよ。
ごく一部のタダで物をもらえれば何でもいい人だけご機嫌取りしたいならいいが。
お互い緊急で休むことはあるだろうに、金出して、無駄なゴミになる物を
配ることをおかしいとおもわないのがすごい。
ハレの日しか菓子が食えなかった時代の人はもう会社にいないだろうに
まだ引きずるのか。
0582574,575
垢版 |
2019/06/13(木) 07:58:24.16ID:Btxy70dY
>>581
余計な事してすみませんでしたね!
0584愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:46:33.41ID:uzKCgB5Q
しばらく休んだなら負担かけた人にお土産くらい渡すのが礼儀かと思いますけどね
まあ今はそういう当たり前の事がわからない外国人風の人が増えました
0585愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:49:18.68ID:tiuW9GlH
昼夜問わず執拗に荒らしているBBAらしき人(基地外)がいますが、対処法など存在しないですかね?
0587愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:07:14.68ID:SCPVMa0o
私は既婚女です。
曽祖父が亡くなって通夜と葬式出ました。
遠方の兄も参列するつもりでしたが、直前で行けなくなり、兄の御香典は私が兄から依頼されて代わりに立て替えて出しました。

喪主から、兄への香典返しを受け取り、遠方の兄へ郵便で送るつもりです。
兄に香典返しの内容を伝えたところ(サラダ油、砂糖、お菓子や保存食)調味料は要らないと言うので有り難く我が家が貰いました。
じゃあせめて保存食やお菓子は大目に送ってあげようとしたら、旦那が「香典返しを郵送で送るのって普通?非常識じゃないの」と。

その発言がどうも兄のお菓子を狙っているようにしか聞こえません…。
ですがお菓子系は香典返し以外にも、余ったとかで大量に持たせてもらっているんです。
実家からも要らないからお前の家で消費してくれと、かなり渡されていてお菓子で溢れかえっています。
いくつか私の職場に持っていこうと思っていて、綺麗に箱詰めしていたら、それも旦那は「持って行かなくていいって……」と嫌そうな顔。
明らかにお菓子を狙っています、賞味期限に過敏な旦那が食べきれるわけないのに。

話が逸れましたが、預かった香典返しを郵送で送るのは非常識なんでしょうか?

ちなみに旦那には「お菓子狙っているの?兄のだからダメだよ、それに食べきれないよ」と言いましたが、「狙っていない、香典返しを郵送するなんて聞いたことないから非常識だと思うだけ。あと、お菓子は食べきれる」とのこと。
0588愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:14:10.67ID:scJWGOTy
職種とか立場にもよるかな。
人手足りなくてギスギスしてるところとか、
パートのオバちゃん同士だとかなり違ってくるよね。
0589愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 03:17:20.76ID:scJWGOTy
>>587
近くに住んでいれば手渡しできるけど遠方では無理でしょ。
金額の内容に合わせて葬式の後か49日の後にまとめて郵送することが多い,
普通に業者に頼めば発送もしてくれるよ。
告別式の当日返す地域もあるようだけど、参列出来なかった人には渡せないよね。
中身がお菓子じゃなかったら何も言わなかったかも知れないね。
0590愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 06:34:35.56ID:mtn8B/Fy
>>587
>>589も言う通り香典返しを後から送るのはよくある事なので
遠方の人の分を都合で預かったのならあなたが送っても特に非常識ではないはず
旦那さんがもの知らずなだけで

というか悩みの本質は食いしん坊の旦那がお菓子を狙ってることのようなw
ちょっと意地汚いねえ
0591愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 10:40:41.13ID:SCPVMa0o
>>589
>>590
ありがとうございます、私も葬式は初参加なため、物知らずなので旦那に強く否定できませんでした。

たしかに…。これを機に、人のものまで手をつけようとする食いしん坊なところを話し合って直してもらえたら、と思います
0592愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 11:30:50.46ID:hHANj32/
>>588
たしかに。
手ぶらと高級菓子有りでは大違い。
そうとう負荷をかけたんだから
何かちょっと渡すのが
人間関係の重要なテクニック。
0594愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 12:14:48.75ID:hHANj32/
そういえば夏さんどこいった?
結局どうしたのかな?
0596愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 17:49:31.56ID:14phf5eH
貰っても食べない人は他の人にあげてるよ。
食べ物関係だと余っても大体誰かが持って帰るから残ることない。
0597545夏
垢版 |
2019/06/14(金) 22:44:21.84ID:guqdAQ3q
>>566>>570>>573>>574>>575>>584>>592
このかたたちの意見をみていちおう持って行きました
会社に堂々と行きやすい!
>>570>>574>>575を参考に俺と同じ作業担当の先輩には別の駄菓子も渡したら感激してたwえれーほめられて次の日に逆に高い飯奢ってもらったわww
人間関係のナイステクニック教えてくれてありがとうございました
0598愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:24:48.18ID:V9TXMCpw
やっと本人が戻ってきたw
先輩はさておき他の人は貰っても内心全然嬉しくない人もいると思うけど
本人の気持ちがそれですっきりしたのならよかったね
0601愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 01:36:38.77ID:5CvXigko
無意味に攻撃的な人がいてドン引き
まあ相談に乗って貰っておいて採用した意見にしかお礼言わない報告のし方もどうかと思うが

>>600
香典貰ってないと本人が書いてるじゃん
0602愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:18:44.71ID:IJ8jOPwp
駄菓子かよw
そりゃもらう側は一応喜んだ振りするよね
そんなんで恩着せられてうざいだけだとしても
0603愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 02:05:10.68ID:mkP7woKw
相談させてください
臨月のために夫が友人の披露宴のお誘いを3件断りました(招待状発送前)
3名とも私たちの結婚式には呼んでいません
学生時代の友人で卒業後は疎遠、結婚報告すらしていなかったり結婚式の日取りも伝えていなかったので、ご祝儀やお祝いの品などはいただいていません

別件の結婚式で3人に会うようです
口頭で行けないことのお詫びだけで失礼ではないでしょうか?
0604愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 02:44:15.97ID:Q0relSCO
疎遠で付き合いがなかった人達なんでしょ。
旦那さんにまかせておけばいいとおもう。
0605愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:48:09.97ID:FPdHSQR7
>>572
友達の父母が亡くなった時の葬儀に参加しない時の香典は御返しは不要だと伝えて渡すようにしてる
0606愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 19:28:06.06ID:mDKV9Mfs
質問させてください
昨日嫁いだ妹が亡くなったので明日通夜の予定ですが
今日母親から「香典はいくら渡すつもり?」と聞かれました
私としては他人の香典の金額を詮索しないものと思っていたので
「そんなことは他人に聞くものではない」と答えたのですが
意見の相違からそのまま喧嘩になってしまいました
実際のところ他人の香典の額を聞いても問題ないものなのでしょうか
マナーに反するのでしたら他の人に聞く前に強い言葉で嗜めようと思っています
よろしくおねがいします
0607愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:09:00.27ID:+oyCCOKY
>>606
赤の他人ならそうだけど、母親だろ、家族じゃん。
母親は606の香典額と同じにしたいと思ったんじゃないかなあ。
0608愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:21:08.29ID:dWnqXiRf
>>606
他人うんぬんどころか親ならむしろ相談して決める
親戚付き合い普段しないの?
もし目上より多い額包んだら失礼だよ

親を他人ってすごい言い方するのね
0609愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:30:04.39ID:gA6Qa8nn
>>606
そんなことでかーちゃんと喧嘩しないで・・・
親族同士なら金額あわせるとか故人との関係性による金額の調整などの観点から
聞くは普通にあると思うけど
他人てお母さんであなたは兄か姉でしょう

お母さんが全くの他人(友人など)に聞くのはマナー違反だから止めた方がいいと思うけど
さすがに他人には聞かないとおもう
0610愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:20:43.94ID:FPdHSQR7
>>606は構ってちゃんのネタでしょ
0611愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:21:27.88ID:FPdHSQR7
>>603と同じ人かな
0613愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:53:09.72ID:mDKV9Mfs
>>607-609
ありがとうございました
成人前に祖父母(4人とも)、成人直後に父親の葬儀を経験しましたが、
お香典を渡す立場になるのが初めてで感覚が分かりませんでした
母方の親戚は祖父母の相続で揉めて縁が切れたらしく
現在は父方の伯母と大叔母しか親戚付き合いがありません
私に聞く前に伯母と大叔母にも電話で聞いたと言っていたので
そういった意味で「他人」という言葉を使っています
0615愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 21:39:02.43ID:RpirefUy
神道なんだけど、ご香典の返礼品の中に手紙を入れる場合に、
その手紙を入れる封筒の表書きってどうかくんですか?
偲び草って書くのだけがポピュラーなのかな?
0616愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 21:45:13.33ID:RpirefUy
>>615
50日祭が終わってからの返礼品の中に入れる手紙です。
手紙をそのまま見れるのはどうかと思って封筒に入れるんですけど、表書き何書くのかわからなくて
0617愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 00:11:18.12ID:Sj9OIfnP
お礼状のことなら「御挨拶」というのをギフト会社で見かけた。
0618愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 16:26:48.23ID:AjRsB8Jm
仏教だけど四十九日が終わった後の満中陰志のお礼状には薄墨で「御挨拶」とあった
神主さんかシャディとかのご進物のお店に相談してみては
0619愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 00:45:12.68ID:xKr1yN6q
遺体を安置してる部屋の電気って終始つけっぱなしでなきゃいかんの?
嫁が消すな消すなってうるさいんだけど
迷信だよな?蝋燭とは事情違うんだし
0621愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:59:14.97ID:rf+IhYop
流れ読まずすみません。
ここで良いのかわからないので違いましたら誘導して頂けると嬉しいです。
私は結婚しており近々人生が終わる予定ですが、嫁いだ以上仏壇は義実家に置かれる事になるのでしょうか?
どうしても嫌なのですが自分の両親に頼めば可能ですか?
0622愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 23:46:23.35ID:7K7G0+i6
>>621
ご自身の位牌のことでしょうか。
位牌は残された遺族が作るものなので、ご主人がご存命で
現在義実家で義理両親と同居なら同じ仏壇に祭られる可能性は高いと思います。
仏壇は別にすることは出来ますが、失礼ながら受け継ぐお子さんがいらっしゃらない場合などは、
お葬式や位牌の引取りなど後の始末も含めてご両親にお任せ出来るか相談してみるしかないと思います。
別途ご両親が作成することも出来ます。
0623愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 00:01:19.31ID:LWlNPtY1
>>622
はい、私自身の位牌になります。
義実家、実家とは完全別居です。
子どもは1人、5歳の娘がおります。
私が亡くなった場合主人が義実家で育てる事になるのでやはり義実家となるのでしょうかね…。
ご丁寧にありがとうございました。
0624愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 00:14:16.00ID:cZQIBJP9
お骨もお墓を別にされるのか、義実家のお墓に入るか気になるところです。
将来別に用意するまでの仮置きと考えるのもありかな。
0625愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 01:08:41.18ID:LWlNPtY1
>>624
不仲で、お骨もお墓も位牌も全て私の実家にお願いしたいのです。
分骨という方法もあるのかもしれませんがとてもえられません。
それなら一人で墓に入りたいです。
もちろん、両親は定年間際の年齢なのでやはり難しいでしょうか…
0626愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:42:32.02ID:PBxD0oMQ
そもそもご主人はどういう意向なんだろ?
何なら自分で生前契約しちゃうのも有りだけどね。
1人墓なんて言っちゃ悪いけど、迷惑なので樹木草とか納骨堂などがオススメ。
いつ行ってもキレイで、手を合わせるだけで済む。
仏教徒でどうしても仏壇や位牌がほしいわけじゃないならなしでもいい。
葬儀の生前予約は普通に出来る。
お別れ会的にしてもらうとか。
お金とご主人次第だね。
実家の墓に入るとしても、ご両親の後、墓を継いで面倒見る人はいるのかな?
何が一番優先か、整理してみて周りに希望を伝え、
残される家族の負担や気持ちなどとも折り合いがつくといいね。
0627愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 00:32:32.07ID:SHQCwaA5
ご主人が亡くなったら義両親と一緒の墓に入るのかな?
そこに先に入るっていうのは
不仲なら嫌だよね
信仰やこだわりが無いのなら、いっそ海で散骨希望にするとか
お世話になっているお寺があるかでもないようだし

娘さんには、海にお母さんがいるよ、って実家の両親も言ってくれるだろう
0628愛と死の名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 00:29:08.06ID:gKRYodL7
お墓参りの線香について質問です
線香に火をつけて線香皿に置くところまではわかるのですが
網目の下に落ちた灰はそのままにして帰ってもいいのでしょうか
捨てるとしたらどこに捨てるべきなのでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況