X



トップページ冠婚葬祭
1002コメント412KB
スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その112
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:51:49.83ID:z9dJBlJm
単発質問に誰かが答えてくれるスレです。常時age推奨。

いきなり「会場別スレ・会社別スレ・地域別スレ・単発質問スレ」はNGです。
重複スレを立ててしまうと、せっかくの情報が分散してしまいそれが無駄になってしまうことにもなります。
まずは検索&こちらで質問してみましょう。
冠婚葬祭の基本的なマナーはとりあえずこちら。
ttp://allabout.co.jp/ch_manner/
ttp://www.zoto.jp/faq/index.html

質問の前にテンプレを読みましょう。
テンプレは>>2-10辺り。

次スレは >>980 が立ててください。
スレを立てたら、運営カテゴリ・2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
に、リンク先の変更を依頼してください。

【前スレ】
スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その111
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1492822736/
0023愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 23:21:32.87ID:C1K0nNK8
>>22
彼の判断や考えは、人それぞれで、気にするようなことではないのだが

前例や習慣を外れた人をひねくれた性格と言ったり、風習という言い回しをしたりって、老害だな
0024愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:57:06.39ID:NM3E0oDg
>>9かつ>>14です。

「父が亡くなって改めて気付いたんです。以前はお断りをしてしまいましたが、
やっぱり貴方のような誠実な人こそ、安心感の持てる存在なのでお付き合いして下さい」

と、当時の仲介人を通じて伝えたいと思うんですがそれでも非常識ですか?
父が亡くなって、それまで微塵もなかった結婚願望が本格化したので。
0025愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 08:42:42.95ID:aM0eWhxU
100年の恋も冷めるぐらいにはなかなかイカした文章だと思うよ
誰にも迷惑かけずに消えてね☆
0026愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:25:31.98ID:Pk2mYKb8
たぶん仲介人にやんわりとお断りされると思う
それくらいあり得ない
非常識というのは大前提であなたが何をしようと超非常識がちょっと非常識になるとかそんなレベル
0027愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:54:58.33ID:Y+UZPR8f
>>24
その理由だと単に
「今までは父に食わせてもらってたけど食わせてくれる人が居なくなったからあなたに食わせてもらいたい」
としか伝わらないよ
0028愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:06:15.26ID:zYd5Jb6C
>>22
ひねくれてるのは彼ではなくあなた方の組織です
そんな糞慣習すぐにでもやめるか、どうしてもやりたいなら全員から強制徴収にしろや
0029愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:09:37.57ID:TdDJF6sJ
>>27
確かにw
次の寄生先はあなたに決めましたってことか
いいんじゃない?
0030愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:27:24.36ID:UWL9pkq5
>>24
やるだけやってみてください
こちらから言えることはないです

駄目だったら次に行けばいいのだし
0031愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 06:30:54.17ID:FBygEU4e
>>24
完全に独りよがりの勝手な都合でしょう

結婚願望が微塵もないのに見合いしてその気にさせ、相手を振り回した時点で、すでに非常識なんです。
さらに、何年もたって突然、アタシに結婚願望今生じてきたからやっぱ今ヨロシク☆なんて…完全に自分の都合とペースのみで人の心をかき乱す行為としかみなされない。どう言葉を紡ごうが、非常識の上塗り。

しかも、依存対象なくしたから始めて気づいたなんてwどう丁寧に言っても、新たな依存対象探しに切羽詰まりましたっていう意味にしかならないよ。>>27さんの言う通り。

仲介人に恥の上塗りしちゃだめ。もし悪い噂にされたらさらに縁談厳しくなる
さっさと次にどうぞ
0032愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:10:59.52ID:oJgl9wIT
>>24
そんな一回断った人にやっぱりとか言いだす不誠実な人に誠実な男性は紹介したくないと思うけどね
お見合いしたいなら全然違う新しい人紹介してもらえばいいじゃん
0033愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 02:57:27.29ID:Ark4NBDW
その人にこだわる理由は何?
普通に新たな相手を探そうとは思えないほど素敵な人ってわけじゃないから切ったんじゃないの?
経済力かな
その稼ぎのうちどれだけ自分の自由になるかはわからないよ

見合いとかの婚活はは冠婚葬祭と板を分けてほしい
せめて婚約以上が冠婚葬祭じゃね?
0034愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 07:41:50.67ID:DBJjlT/9
そもそもだが、冠婚葬祭板が婚活で占められているので、婚だけ独立してほしい
神社関係の質問をしようとしたとき、スレを探すのが少し手間だった
0035愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:04:24.91ID:Y28/HuHi
>>24です。

父が他界して、それまでは芽生えなかった結婚に対する危機感が出てきました。
今思えばやはり捨てがたい人でしたし、また一から活動するぐらいならこの人に再度..のほうがいいかと。

ただ、私としては当時の事を逆恨みされてDVに遭いそうな気がするのですが。
ありえなくはないですよね?
0037愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:17:47.65ID:rbxmFM22
>>35
自分のことばっかり…
相手の気持ちなんて何も考えてないのなw

どんな常識の中で生きてきたんだよ
普通の男はいくらコケにされるようなマネされてもDVなんてしないぞ
0038愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:23:29.00ID:zbqa711f
>>35
>父が他界して、それまでは芽生えなかった結婚に対する危機感が出てきました。
=誰が養ってくれる人が居ないと不安

>今思えばやはり捨てがたい人でしたし、また一から活動するぐらいならこの人に再度..のほうがいいかと。
=あの経済力は魅力

金蔓としか思ってねぇーーーーーーwwwww
0039愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:24:10.31ID:GK3SSbZQ
一から活動するのが面倒くさいから不義理するって
とことん自分勝手だね
一回断った人に再度アプローチって一どころかマイナスからのスタートだからね?
0040愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:47:53.73ID:zzRLucCE
>>35
うんだからさ、さっさと好きなだけアプローチしなよ
グダグダ言って結局行動に移さないのはなんで?
って釣りで楽しんでるんだからそらそうかwwwはい終〜了
0041愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:14:47.02ID:PzQXxqO/
いくら包めばいいのスレでレスがこなかったのでこっちで質問致します。
同じ日に飛行機の距離で結婚式参加せねばならず、時間帯的に二次会しか行けないのだけど
会費プラスいくら包めばいいかな?
こちらの結婚式には出席予定なんだけれども
0045愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 10:27:48.89ID:GkB+87WF
質問です。
43歳 155cm 普通体型
結婚の時にミキモトの7mmのパールネックレスを買いました。
今でもとても照りがよく映える感じで気に入っています。
特にちょっとしたワンピースにはぴったりで、今も似合うと褒めていただくことも多いです。
ただ、最近、結婚式用の張りのあるドレスに合わせてみたとき、
「このドレスにはちょっと粒が小さめなのかな」と感じました。
たぶん、ドレスの迫力のためと、肌のたるみのため(涙)なのですが…

買い換えるべきなのか、迷っております。
ただ、色々と物入りな年代、自分のパールより他に予算を回したいこともあり…

冠婚葬祭のときに、「40代になると8mmはないと恥ずかしい」という文章を結構みかけるのですが、
とりあえずマナー上は、しばらく小さめを使っていても問題ないでしょうか。
それとも、小さいものをつけていると失礼にあたるものですか?
0046愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 12:46:29.80ID:/8Fu2M4F
>>42
すみません
同じ日に友人2人の披露宴
先に誘われた方に披露宴出席、違う方は二次会のみ出席
二次会のみの方にいくら包めばいいのかわかんないんです、私自身の披露宴には2人とも来てくれるのですが
0047愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 13:05:12.72ID:guwHuI26
二次会は、会費の受付はあるけど、ご祝儀の受付が無いことが多い。
0048愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 15:15:09.24ID:ydj23RmK
>>45
パールのサイズは年齢とは別問題かと。
ドレス屋さんがパールは大粒でないと葬式用になってしまうと言っていたので7mmは晴れの日には小さ過ぎると思う。
因みにそのドレス屋さんで貸し出してるパールは8.5〜9mmだった。
0049愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:39:05.06ID:TeOzkN5a
>>45
ファッションとしてなら気にする人はいるかもしれないけれど、
マナーの話なら、全く問題ないし、そんなことを指摘する方がおかしいです
0051愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 12:57:01.94ID:rHD6Fa0l
今まで何回かこんな質問出てるだろうけど、やる側の方に質問です

あんまり仲良くない職場の同期から結婚式の招待状来たんだけど、欠席の理由は何て伝えればいいですか?
また、招待状に欠席と書くだけでなく、LINEで欠席の理由も伝えた方がいいのでしょうか?
ちなみにその同期とは今後また職場が一緒になる可能性大です...

ググってもなかなか良い答えが見つからなかったので、教えてくださいm(_ _)m
0052愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:55:20.48ID:c8VauVVu
相談に乗ってください。
先月結婚式を挙げたのですが、招待した友人Aを敢えて旧姓で席札、座席表などを用意しました。
Aはわたしの結婚式の4日前に入籍したため、招待状を送った段階では旧姓だったこともあり、本人に当日どうしたらいいか相談しました。
Aから、苗字が変わるのが少し寂しいからできたら結婚式のときは旧姓で扱ってほしいと言われて、その通りにした次第です。

このことについて、旧姓を使うなんて失礼だと怒っている別の友人Bがいることが先ほど分かりました。
BはAの隣の席に配置した友人です。
Bのインスタグラムで「結婚式楽しかった!けど結婚してる人を旧姓で呼ぶとか有り得ない(--;)失礼すぎる!今後の付き合い考えるわ」要約するとこんな内容が投稿されていました。
わたしの名前や写真は出していませんが投稿した日付と式場の写真からほぼわたしを指していることに間違いないです。
わたしはめったにインスタグラムを開かないので気づくのが遅くなってしまいました。
終わったことなのであまり蒸し返したくはないのですが、勘違いされたままなのは嫌だなと思って「Aと相談して決めたんだよ」とコメントしたのですが、
「それでも周りがあなたを非常識だと思うから普通は新姓を使うべきだったし、Aも不快に思っているはずだ」と返信が来ました。
わたしはAとBに謝った方がいいのでしょうか?
0053愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 23:47:11.75ID:2shW2+2j
>>52
直接言わずインスタで本人とわかるように匂わせつつ憶測で陰口
こんな友達要らんでしょ
謝る必要なし
0054愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 00:15:49.38ID:RQc+62py
直接言えばいいのにインスタで晒すのはおかしいね
でも結婚式の時点で入籍してたんなら相談なんかせずとも普通に新姓で用意したらよかったんじゃないかなとは思う
Aが旧姓で扱ってほしいっていうのもおかしな話で
Bみたいに晒したりなんかしなくとも
Aと相談して決めたっていう経緯を知らない人は>>52のこと非常識だなって思ってる人はいるかもね
今後も付き合いを続けたいならAにもBにもSNS上なんかでやり取りしないで
電話なりで説明して誤解を招いたことを謝ったらいいんじゃない
0056愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 10:33:04.25ID:VpE4FuL4
今のご時世旧姓で仕事してる女性もたくさんいるし、
本人に確認して旧姓がいいって言ってるんだから何の問題もないでしょ
Aと他の友人に根回ししてBはほっときゃいい
0058愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 17:30:12.20ID:PhnoriTm
52です
レスありがとうございました。
あまり常識非常識を考えずに行動してしまって、まずかったかなと思ったのですが、Bのことは気にしなくてよさそうで安心しました。
自分自身姓が変わって間もないのもあり、すぐ新姓に切り替えるというのが寂しいような気恥ずかしいような気持ちも理解できたので、なにも考えずにAの言うとおり旧姓にしたのですが、周りがどう思うかまで気を配れていなかったです。
(プランナーさんに招待状発送から式当日までで結婚する予定がある友人がいることを相談したら、本人に確認してみてとのことだったのもあり)
そこに気づけたのは良かったです。

あまり大事にしたくないので周りの根回しまで必要かどうかはちょっと悩んでいるのですが、まずAに連絡してみて、他の友人と会う機会があればまた考えてみようと思います。
0059愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 18:04:05.98ID:cpShlqSk
SNSで吹聴する人ですよ
周りは固めておくべきだと思います
0060愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 06:07:16.46ID:uwzbPbVh
私は友人Aさんと同じようなタイミングで入籍したけど、
招待状のやり取りした時は自分も深く考えず旧姓書いちゃったし
旧姓で一旦は用意されたであろう席札・席次表を式直前のバタバタのタイミングでわざわざ差し替えなくて良いよーて思ったけどな

なんならややこしくなるかと思って御祝儀袋にも旧姓書いたw
0061愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:12:34.60ID:yFCLDvHZ
だよね
入籍予定はあくまで予定なんだし招待状に旧姓で返ってきてるものをなんにも相談せずに新姓で用意する方が危ないと思うわ
0062愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:14:10.10ID:6jLtiy8R
結婚式に呼ぶくらいの仲ならちゃんと入籍したかくらい把握してるものではないの
婿養子とか夫婦別姓ならもちろん旧姓で問題ないと思うけど
仕事上旧姓使ってる人でも冠婚葬祭なら本名使うのが正式だと思ってる
最近はそういうの曖昧になりがちだけど
過去スレでも新姓と旧姓で嫌な思いしたって言う人いたよ
招待された方の人の質問で
結婚してるの知ってるのに旧姓ですべて用意されてて家族が少し嫌な思いしたっていうの
0063愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:20:13.10ID:6jLtiy8R
まあだからってSNSで晒していいとは思わないので
やっぱりBとの修復は無理だろうね
事情説明しても素直にそうだったんだ誤解しててゴメンネって言いそうにないし
0064愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:34:28.61ID:rTu1ckH6
本人がいいって言ってるのを外野がどうのこうの言うものじゃ無いし、
SNSで陰口なんて一番非常識だと思うんだけど
Bさん的にはそこは非常識じゃないのかね
0065愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:41:56.40ID:6jLtiy8R
そんなSNSに晒して今後の付き合い考える!まで言うくらいおかしいと思うなら
AとBは隣同士だったんだから
Bはその場でAに聞けば解決したんじゃないかと思う
旧姓のままだけどいいの?ってそうしたらAが私が頼んだのって説明してそうだったんだーで終わりだよね
0066愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 14:19:01.96ID:hGqduP1T
ゲストのためのおもてなしなんだから
旧姓だろうと新姓だろうとゲスト本人の希望に沿う形がベストだよね
外野がどうこう言うことじゃない

ただBはたとえ Aから直接言われても聞く耳持たなそう
本人も引っ込みつかない感じだろうし
0067愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 23:12:50.13ID:ah8XpekN
質問です
今度友人の結婚式に初めて行くのですが、ご祝儀の金額を2万と3万のどちらにするかで迷っています
その友人は10年前の学生時代の部活メンバーなのですが
今では正直会う機会も遊ぶ機会もありません
別の友達も交えて遊んだことはありますが、それでもこの10年間で会った回数は2回程です

会う事もないので2万でいいだろうかと考えているのですが
やはり縁起良く、また関係性を悪くしないためにも奇数の3万にするべきか悩んでおります

同じ状況の場合、皆さんなら2万と3万のどちらにされるか意見を聞かせて頂けますと幸いです
よろしくお願いします
0068愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 00:00:13.96ID:OMaj684h
3万
いい年して出席するのに2万は恥ずかしいよ
そこまで付き合いもないなら欠席しても後腐れないだろうに
0069愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 00:04:01.83ID:QsRLhTbd
>>67
25前後までなら2万でもいいよ
30になってるなら絶対に3万は包むべき
後からその部活メンバーに愚痴られたらたまらないでしょう
0070愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 00:07:51.37ID:DJSsdqUa
社会人なら3万じゃないとはずかしい
2万にするくらい行きたくないなら欠席する
0071愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 00:16:57.66ID:5FOGKWJR
>>70
式まで迫ってる(1ヶ月以下の)時期の欠席は、出すはずだったご祝儀そのまま贈るのがマナーだから、どのみちお金は出て行くよ
0072愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 00:18:43.40ID:RJ8F+TRC
ご祝儀の金額を他の奴に漏らして愚痴る奴もいるのか
こえーな
0073愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 00:32:18.10ID:3YRaDagX
学生時代の友人なら今28以上でしょ?
いい年した社会人だし3万一択
0076愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 00:53:16.99ID:LZuFk3cI
>>67って遠方からなのに宿泊代が出ない上友達伝てに受付頼まれた人かな?
それなら2万に渋ってしまう理由も分かる
0077愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 01:28:45.09ID:QsRLhTbd
>>75
初めて結婚式に出る、って言ってるからその可能性ありそうだよね
0079愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 08:12:54.53ID:UAIi7Lo2
10年間で会った回数は2回程なのに招待されるのが分からないが
3万が妥当
0080愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 15:26:29.04ID:UGvact62
打診を受けた時点でここで聞けば欠席、祝いの言葉以外何も無しで済んだのに
0081愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:58:42.97ID:LZuFk3cI
自分も初めてって言ってるから22歳くらいだと思ってた
それならまあ2万と3万で悩むのも分かる
0083愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 13:05:20.05ID:6BD6AqAm
学生時代の友達とかって頻繁に会ってなくてもこっちは友達と思ってたり逆もあったり温度差があるよね
私は呼ばれたら嬉しいけど
友人って会った回数じゃないしね
0085愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 15:31:54.88ID:we1sSzAs
10年間で2回しか会ってなきゃもう過去の人扱い
同窓会やなんかの集まりで会うともちろん仲良く話せるけど、その状態は友達というより単に同級生枠だ
0086愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 20:06:59.30ID:Q7XlHtco
二次会くらいレベルやな
私そういうの嫌いじゃないから有りだけど無しの人の方が多そう
0087愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 18:50:03.25ID:vFuBeBTH
会社の者(上司でも部下でも)の親が亡くなった際、「家族葬にて行います」とだけ連絡があったら

会社関係者は参列も香典もなし、というのは「常識」なんでしょうか?
それともどうしてもしたければ、参列しても問題はないのでしょうか。
0088愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:42:06.80ID:pw7WDdIy
身内だけで行ないたいという暗黙の了解的なことと受け止めるかどうかじゃないかな。
香典については何も言われてないなら、社内の規則みたいなのを参考にしたり個人で出したり
してもいいと思う。

他人がいるとその分手間が増えてメンドクサイ。
0089愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:42:28.41ID:xGwFPOAF
その場合の葬儀っていうのは招待制の密葬と同義
時間も場所も知っている家族の食事会に押し掛けるようなもんだからやめとけ
香典辞退と言われてないなら会社に来たら過去の他の人の時と同じように渡せばいい
0090愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:00:20.80ID:wKtpx/Rc
>>87
「家族葬」に職場関係者とか赤の他人がおられたら迷惑です。
もし、どうしてもというなら、始まる前に行って、香典渡して御参りして即帰ると良いと思います。
行かなくても香典は社内の決まりで渡したり、
個人なら後日家へお参りにいって渡したりが常識な気がします。
0091愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 10:40:19.78ID:7aptecpH
結婚式に招待されて披露宴と二次会どちらかだけなら二次会がいいって感覚おかしい?
ネットで見てたら2次会のみ招待なんか失礼!って価値観の人結構いるみたいなんで…
俺の感覚からしたらどっちから一方って言われたら二次会だけの方が気楽でいいんだが。
軽視されてる気がするって言うけど親族や職場の人間が優先当たり前だろうし。
0092愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 10:54:27.20ID:js3XN8DD
>>91
二次会から来る人とか二次会だけの人結構いるから大丈夫だよ
仕事や予定がどうしてもある人とか、披露宴に呼べない異性の友達を呼ぶためにーとか
さすがに職場の上司や親戚を二次会から呼ぶはないけど、友達レベルならふつう
0093愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 10:56:10.36ID:js3XN8DD
>>91
ごめん呼ばれる側か!
全然ありだよー外せない用事があるから二次会から行く!って言えば角たたない
披露宴でたら祝儀も出さなきゃいけないしね
0094愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:04:24.10ID:jdDFNJW2
勤務先の名刺の交換って一般的なのですか?
私の職場は会社の経費で名刺を作ってるので、私的に利用したくないのですが。
コンプライアンスというやつです。
0096愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:50:59.47ID:MFGqStpz
>>94
私的って・・・具体的にどのような名刺交換でしょうか?
コンプライアンスの何が言いたいのかも不明です

仕事外では、名刺交換どころか会社名も話さないです
営業ではなく技術系なので、名刺交換は取引先とでしかしたことがないです

名刺交換に関するマナーはありますが、コンプライアンスはありません
公共の場では社外秘の話をするなというコンプライアンスならあります
0097愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 01:10:00.75ID:AjL/jvCd
ビジネス披露宴や二次会の名刺交換ならば十分仕事だろう
私的なものではない
私的な時間を使って、自分の財布から金出す羽目になっているが
そうでない冠婚葬祭の場であるなら「今日はそういうのやめましょうよ」と相手から出されたのをやんわり拒否
0098愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 01:14:57.44ID:AjL/jvCd
もしくは「仕事じゃないんで持ってきてないんです」と自分のは出さない
0099前スレ939
垢版 |
2018/09/10(月) 18:32:59.88ID:sR2PMz02
前スレの939で産みの母親の埋葬場所=墓のありかを探してた者です
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1492822736/939
その節はアドバイスをいただきまして大変心強くなれました。感謝しています

葬儀社等々当たってみましたが結果、判明せず
本人の連れ合いも先に他界しているため辿る線がなくなりました
ということで簡単で申し訳ありませんが本当にありがとうございました
0101愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:56:41.10ID:nrGqy+WB
来年40前でギリ結婚できることになったので祝儀の相談です。
私40代、旦那50代、大学、高校、来年中学の5人構成で全員参加なら祝儀の相場はどれくらいになりますか?15万?20万?もっと??
0102101
垢版 |
2018/09/17(月) 16:57:38.86ID:nrGqy+WB
来年弟が40前で結婚の間違いです。すみません
0103愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:39:03.66ID:QSf8FSzU
料理は別々で、引き出物は世帯でひとつかなぁ
当たり障りがない金額を出すとしたら、ひとつにまとめて3万*5=15万

といっても他人の意見を聞いてもしょうがない
そちらの習慣は知らないので、家族親族の意見を最優先してください
0104愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:49:23.56ID:VQC1+WAv
最低20万
相場は夫婦2人でも兄弟姉妹なら10万、年齢考慮するともう少し包んでもおかしくない
もう子供も大人と同じ料理だし20万以下は恥ずかしいと思う
0105101
垢版 |
2018/09/17(月) 18:01:35.25ID:nrGqy+WB
>>103-104
ありがとうございます。両方とも参考になりました。関係希薄なら15万でも良いかなと思いましたがとても子供も面倒みてもらっていたので20万で決定にします。
予算許せば25とかいきたかったけど大学進学時期と重なっててきつい、、。とにかくありがとうございました。
0106愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:29:41.68ID:tosyQlyq
アラフィフカップルですが、挙式したいと思っています。
彼女は仕事の都合で離れたところにいるので、自分一人で式場を回ったのですが
どの式場も、年齢を聞いただけで、婚礼衣装はなしで、結婚報告のパーティにしては?
という態度なのですが、晩婚カップルの挙式ってそんなに変なものですかね?
0107愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:16:44.26ID:HouS4imF
2年後に父親の17回忌なのですが母親は
法事のために親戚を集めるのをやめて
お寺に永代供養を依頼したいと言っています。
貯金を減らしたくないから
永代供養料30万を負担してくれと言われました。
親戚を集めて法事をするより
永代供養料を払うほうが安いのですか?
0108愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:54:00.66ID:VQC1+WAv
>>106
年齢聞いただけってその前に相手は遠方で来れなくて一人で来たとか予算とか普通伝えるでしょ?カウンセリングシートとか書かなかったの?
式場的には晩婚だろうが契約取りたいんだから、やんわりとお断りされる要素がそれ以外にあったと考える方が自然だよ
0109愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:58:39.68ID:o1iq7FQZ
>>106
予算足りなくてそう言われたんじゃなくて?年齢以外に何か問題がなければそんな風に言われない筈だけど
0110愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:17:18.29ID:l5LmvMWi
106ですが、予算は問題ないと思います。
年齢的なこともあり、それなりの収入、貯金がありますので。
希望は親族のみでの挙式と披露宴、彼女は白無垢を着たいと言っています。
が、式場からは、年齢を考えたら、白無垢や白いウェディングドレスは
やめたほうがいい。
二人とも仕事柄人脈が広そうだから、新婦には留袖でも着てもらって
盛大な結婚報告パーティーをしたほうがよいのでは?
と言われました。
確かに人脈はありますが、招待の線引きが難しいので、披露宴は親族
のみで行いたいですし、彼女の希望は叶えてあげたいです。
0111愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:35:00.17ID:Cav9ikQq
>>110 ずいぶん失礼な式場だなあ
新婦が同行していないからそんなことが言えるのかな
和装は似合う、似合わないがはっきりするけど、似合えば年齢は問わないと思う
式場としては親族のみの結婚式より、友人や仕事関係者を招いた披露パーティーの方が儲かるということなんだろう
0112愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:39:56.47ID:jj2sv27M
つまり親族だけじゃなくてたくさん呼ぶ形式にして収益を上げたいと言われたわけだ

白無垢希望なら神社で挙式のみを候補を考えてみてはどうだろう
挙式後親族のみの食事会とか
0113愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 01:02:21.13ID:gwoSP7Dx
>>110
そもそも少人数の挙式披露宴を請け負ってない式場とかあるけどそういう式場だった場合とかは無い?
プランにあるのにその態度ならとんでもない式場だけどそんな式場ばっかり選んで回ってしまったって事なら乙だわ
私も112の意見に賛成
0114愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 07:43:05.36ID:C/C9B4ql
空気嫁か妄想ストーカーだよな、50で単独色情巡り
0115愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 08:30:31.44ID:r8wSZh3F
婚活アプリに疲れてそれ以外で結婚相手、本気の出会い探すなら何が最善ですか?
0116愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 09:34:28.53ID:v6igu7Og
>>110
友達が50過ぎてから再婚したけど、
ウエディングドレスと白無垢の写真だけは撮ったよ。
見せてくれたけど、やはり修正はしてもらってるので
ととも美しかったよ。

予算があるなら、白無垢で写真だけ撮って、
他の衣装で披露パーティーするのはどうか?
0118愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:41:56.10ID:giCXok0I
一人だから怪しまれたのかな。
あと対応した式場の人は男性かな。
女性だったら、衣装については前向きだと思うんだけど。
0119愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:55:56.12ID:giCXok0I
>>107
これまではお母様が取り仕切って来られたのだと思いますが、
法事は親戚を集めなくてもできます。

永代供養料は毎年お寺さんに払っているお墓の管理料だと思う。
まとめて30万先払いすることで今後の支払いは必要ないので。
0120愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:11:02.48ID:kjKlE+Qq
>>106 >>110です。
彼女が来られない事情は説明しましたが、男性一人はお客とはみなされなかったかもしれませんね。
適齢期を迎えた甥姪もいるので、彼らの受けが良いような小洒落た感じの式場を3か所まわりました。
家族ウェディングやゼロ婚も可と書いてありました。
うち1か所の女性担当者からは、白塗りはシワが目立ちますよとはっきり言われましたし、
3か所とも白い衣装は老けてみえるようなニュアンスの話はされています。
あげくに、それだけ予算があるのなら友人やお仕事の関係者も招待して…とこちらの意向からそれた話になりました。

京都なら高島田の髪結いと化粧、着付けを頼める人がいると彼女から言われたことがありましたので、
親族の宿泊費等を負担することになるかと思いますが、112さんのおっしゃるとおり神社で挙式をして、
付き合いのある料亭で豪華な料理を頼んだ方が良いような気がしました。
ありがとうございました。
0121愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:18:06.72ID:YcSw50QD
>>120
若い人向けの式場だったのか
にしても三か所全部失礼すぎるね
予算があるならハイクラスのホテルで挙式と披露宴がいいと思うけど
(ホテルでそんな失礼な態度とられないはずだし)
神社で挙式、料亭で披露宴も素敵でいいと思います
0122愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 19:28:52.26ID:eaI/ChQK
甥姪が良さそうと言ったところでしたが、彼らにもお勧めしません。
仕事柄ホテルにはお付き合いがあるので、違うところでしたかったのですが
縁のある人にお願いする方が安心できそうですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況