これまで会った人で「普通の人がいない」とか「普通の会話ができない」とか愚痴?っぽいことを言ってくる人いない?
この人らって条件を妥協してるとか自分は話題を振ったり色々気を遣ったとか言うことが共通してるし、相手を減点方式で見てるんだよね。
そもそも、その人が言う「普通の人」は自身が「普通の人」未満のスペックだから会えることも奇跡、出会えた人と上手くいくことは更に奇跡だと理解してない。
「普通の会話」は波長が合わない場合もあるだろうけど、自分にとっての気遣いという思い込みが、相手にとって単純に不快だったから上手くいかなかっただけなんだよね。
喋らなすぎて気の焦りか失言を放ってくる人も多々いるけど、喋りが得意と自負する人ほど失言や無礼が多い。
要は、相手が「普通の会話ができない」ではなく、自分が「普通の会話ができなかった」若しくは「普通の会話をさせなかった」だけ。

人のせいにする前に省みて自分を変えることが全てだと思う。