X



トップページ冠婚葬祭
1002コメント388KB

日本人最多!!平均中央値年収の婚活。男性3〜400万、女性2〜300万。 その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0195愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:00:30.73ID:HpeQJKWx
アルバイトは足りないみたいで飲食店とか介護とかサービス業は人手不足で潰れているね
事務職は相変わらず人が余ってて倍率高いし、今は派遣にやらせている。
人手不足は雇用のミスマッチが大きいんだよね
みんなホワイトカラーやりたがってる
0196愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:09:56.12ID:5K2jPDdH
今って30代の中央値って400万くらいらしいけど
このままいくとオリンピック終わったら350万くらいになるんじゃね
俺らが引退したころには300万とかになってて中国は中央値200万から300万に上がって日本に並ばれるんだろうな
0197愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:27:55.34ID:UslEhRGD
>>128
全年齢の平均はそう。
年齢別がひどいことになってるの
http://heikinnenshu.jp/age/
0198愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:47:03.38ID:HpeQJKWx
まあ、50代のおじさん狙いなら確かに400万とかじゃなく600万とかそれ以上の人も独身いそうだね。
年収高いのがいい人はおじさんが狙い目かね
0199愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:12:19.07ID:69tgdr6w
>>144
その程度の数字マジックでいいの?
女性も年収300万以上なら上位30%
胸がDカップなら上位30%
と、いくつでも理由つけて上位の女になれるのだが…
0200愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:30:30.94ID:oUCi45oX
今の流れは正社員の給料をカットして非正規社員の給料を上げていく流れ
高級取り(年収400万以上)のリストラと派遣やバイトなどの最低賃金は逆の現象が起きているんだよ
雇用情勢では
好景気→非正規社員
不景気→正社員
となるようだよ

正社員と非正規社員、給料逆転の可能性も
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14043117/
0201愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:31:18.05ID:2QILhKK3
このスレの年収300だの400だのってハローワークレベルの話だわ
ヘッドハンティングとか一生縁がなさそう
0202愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:33:15.04ID:oUCi45oX
ハロワって月収16万でナス社保なしとかが普通だよ
0203愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:36:34.83ID:HpeQJKWx
なんか定期的に煽りが湧くね
0204愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:43:08.16ID:UslEhRGD
レベルとかどうでもいいし
真ん中の人たちの話なんだからハイスペックの人がわざわざ書き込みにこなくてもねぇ
0206愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:03:08.21ID:MGoyqBS5
>>205
普通
0207愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:16:49.50ID:HpeQJKWx
本当は貧困っぽいのにマウント取りたい人が監視してるっぽい、ここ
この流れで年収500がどうのっていきなり出てくるの見てて恥ずかしい
0208愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:31:32.42ID:71LZmQdE
年収と学歴しか取り得ないのに、それを打ち消すほどのモテないマイナス要素があるので承認欲求が満たされず、現実で言ったら引かれるから2ちゃんねるでマウント取るんだよ
0209愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:33:54.73ID:OHvgV3jx
http://nenshuhensachi.com
この年収偏差値は地域差も考慮されて面白い
0211愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:36:50.26ID:oUCi45oX
>>208
普通に人とコミュニケーション取るの難しそうな人だね
0212愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:04:00.35ID:KnPhlgFT
>>209
東京都で偏差値84.15だったよ
0213愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:07:30.71ID:71LZmQdE
>>211
普通に人とコミュニケーション取れたら2ちゃんねるなんか使わないよね、普通
0215愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:12:36.03ID:DVpSa2ha
>>202
今時介護や雲助だってもっといくわ

学歴もスキルもないのに
介護やだ、運送業嫌だ、とかいってるからそうなる
0216愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:53:05.90ID:Vhq/Wf+J
介護やってたけど確かに年収240万くらいはいったな
民間の大手で一年目でもこれくらいはもらえる
ただ重労働で腰やられるし、糞尿の匂いで吐いたからもう無理だわ
0219愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:37:43.90ID:mHui2guv
>>182
そうなんだよな
男が求めるのが若い女だけで女が求めるのが収入だけなら婚活は簡単だろうな
実際には+αで求めるものが大きい
どんな顔でも構わないなんて口が裂けても言えんし、中身も同じ
しかも共働き希望するとなると互いの職場までの距離とかも考えなきゃならん
色んな条件足さなきゃならんけど自分のスペックは低いから本来は選べる立場にはないというw
もう恋愛結婚のみに絞ったほうが早いだろうなと婚活初めて3ヶ月半で思い始めたわ
0221愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 12:11:48.51ID:kH61apMo
結婚費用ため終わって結婚する準備整ったけど
出産費用、育児までまだ余裕がないから子供は再来年くらいかな
ちなみに世帯年収320万、婚活で出会いました
0222愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 13:07:38.55ID:suYPjEGt
>>209
これ面白いな
0224愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 15:09:46.48ID:pLlLImvM
>>221
世帯年収の配分とかお互いの実家からの援助有無とか知りたいわ
よく貯金できたね
0225愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 18:15:30.63ID:Eu1YqhQj
いくらでも貯金のコツのサイト見つかるね
貯められない人は支出を見直すべき
支出が多い人は年収600万だろうが800万だろうが赤字家計に陥る

https://www.twinoto.com/entry/2017/07/03/210000
年収300万円代でも年200万円の貯金を可能にする貯金術
https://moneyforward.com/media/life/55707/
年収300万円実家暮らし、100万貯蓄するためのお金の使い方
0227愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 18:50:34.58ID:pLlLImvM
>>225

> 年収300万円実家暮らし、100万貯蓄するためのお金の使い方

実家暮らしなら無駄遣いしなければ余裕では?ワロタ
0228愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:42:56.06ID:HnkTZSEG
>>225
真面目に読んじゃったけど、家賃会社持ちで、ボーナスが年収に含めてないとかアホかと思った
アクセス稼ぎのフカシ記事
0230愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:48:54.20ID:fyMuept2
同じ会社で同じ給料でも貯金出来る人は出来るし出来ない人は出来ないよ
0231愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:49:24.53ID:rWG/qau3
>>199
女性の年収を条件に入れるのは低年収な男だけ
あと、理想のおっぱい含めて「容姿」で括られると思うがw
0232愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:21:35.24ID:5X+UA00I
ギャンブル、酒、タバコ

特にギャンブルしてるやつはダメ
0233愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:23:25.36ID:fyMuept2
高年収で金ないのは趣味が派手かギャンブルだったな
0234愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 05:41:01.85ID:MIj+BnZr
年収500〜600万は適齢期の上位数%でしょw
自分にそんな男性射止める魅力あるの?って話
日本の賃金下がってて年収300万当たり前、400万以上の未婚男性が少数派になってる
そのうち外国の移民労働者も入ってくるだろうし
0235愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 07:44:22.69ID:4GkRLmwW
年収300万以下ってフリーターや派遣とか非正規の人達でしょ?

非正規のやつらは将来詰むの分かってるのに自ら選択して非正規やってるんだから平均年収、中央値見るとき正社員に限定しないと意味ないぞ
0237愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 08:39:05.86ID:PBfmogSb
男性の正社員率9割なんだが
下位1割を除いた中央値は5%の変動なんで、中央値の額はほぼ変わらん…400万が410万になるくらい

それくらい400万前後の人数が集中して多いよ
0238愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 08:43:34.13ID:3vfUABON
>>236
もちろん。
今は共働きが普通だし
0239愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 08:45:50.75ID:TN6RpF2I
>>236
妊娠して出産してまた非正規で働き始めた女性と男である自分を並列に並べて惨めじゃない?
0240愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:01:59.82ID:ugksD0Id
結婚前も結婚後も看護師で働く女性が婚活で人気な理由が分かってきたかも
やり捨て上等のアプリはともかく
真剣な相談所ではパワーカップルで男性が女性の年齢、職業重視する傾向にあるとか
0241愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:09:39.63ID:p7UamFX+
統計上はこんな感じみたいね。
ほとんどが300万代と400万代で占める
300万以下と500万以上は少数派ながら存在する

日本人最多の平均中央値年収の婚活。男性3〜400万、女性2〜300万。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1526353706/

486 愛と死の名無しさん sage 2018/06/01(金) 12:05:13.00 ID:GPNoOkJi
>>484
もう分かったと思うけど
ざっくり30代の年収を分けて書くと

300万円以下 2割
300万円台 3割
400万円台 3割
500万円以上 2割

300万円以下の一割がいなくなったとしても300万円と400万円台が5割超えてるからここがボリュームゾーンとなるわけ
0242愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:12:30.34ID:p7UamFX+
「年収400万円以上」の20代未婚男性はたったの15%! 婚活を成功させる秘訣って?
https://woman.mynavi.jp/article/170622-5/
年収400万円〜500万円未満は20代男性で6.0%、30代男性で19.1%というデータが出ています。
ちなみに年収400万円以上の未婚男性は、20代男性で15.2%、30代男性で37.4%というデータに。女性が結婚相手に希望する年収と、実際の男性の年収にはかなり開きかあるという厳しい現実があるようです。

400万以上とかハイスペじゃん
0243愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:12:35.07ID:qtKT3FcB
三十代っていっても31才と39才じゃ条件違いすぎて参考にならない
0244愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:13:56.42ID:q6ILoaDM
>>238
https://www.huffingtonpost.jp/enjapan/story_b_7923820.html

子供産んで正社員で働いてる女は一割いない

>>235
ここで言ってる中央値って学生のバイトから定年退職したジジババ入れてだからな
それで自分は中央値だから普通だって胸張るのおかしいわなw
0247愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:18:00.55ID:p7UamFX+
689 愛と死の名無しさん sage 2018/05/15(火) 09:01:02.58 ID:VwkGjyOl
フリーターや高卒、非正規も含めた中央値がリアルな中央値なのにな

691 愛と死の名無しさん sage 2018/05/15(火) 12:14:26.05 ID:y6OmjgyC
>>689
そんなの含めたら統計もっと悲惨になるぞ…
というか統計作ってる国税庁のホームページに調査対象書いてある

692 愛と死の名無しさん sage 2018/05/15(火) 12:19:02.08 ID:L/FWt0Gk
>>691
どこまでを統計に含めてるの?
>>686は馬鹿すぎるので放っておくとして気にはなるな
0248愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:19:52.34ID:p7UamFX+
696 愛と死の名無しさん 2018/05/15(火) 16:14:01.80 ID:gLAzbn+F
>>692
調べてみたら年末調整で対象になる給料所得者だな
扶養入ってる奥さんとかは省かれるが派遣である程度稼いでるなら入る
ただし、同じ事業所に一年雇用されてることが条件だから転職したばかりの人やフリーターのほとんどは該当しないのでは

貯金や収入が中央値前後の人の婚活
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1521421779/
0250愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:27:41.12ID:ugksD0Id
国税庁に申告するための書類に
人件費に含めるのは正社員
雑費とかに直接雇用のアルバイトや、他社からの派遣の費用を計上する。

だから労働力人口6000万人以上いるけど(18歳〜65歳)それに対して、調査対象が5000万人しかいない

一般的なアルバイトや無職、年金受給者、生活保護受給者などは調査対象になってない
0251愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:29:26.46ID:xUUJGQWZ
そりゃ当たり前でしょう…女性の平均年収が300万とかパート入れていたら高すぎだわ。
女性の正社員社員比率は5割しかない。
パートとか200万ももらえてないんだから。
0252愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:42:29.71ID:3rZdj8qA
>>240
看護師は働き方選べるとはいえかなり大変だよ
夜勤ある人もいるし、それこそ男性のサポートか、
家事に大いに目を瞑る能力がないと無理
0253愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:44:52.23ID:/hhHD0Lu
これ見たらくそやべえ
50%を超えてるところが中央値なんだが
男は400万代、女は200万代だわw
誰か言ってたが男は400万、女は250万が本当の真ん中だな

https://nensyu-labo.com/heikin_kaisou.htm
階層 男性(万人) 男性割合(% 女性(万人) 女性割合(%)
100万円以下 91.5 3.3 326.2 16.7
100万円台 209.8 7.5 511.6 26.2
200万円台 371.4 13.2 431.5 22.1
300万円台 513.8 18.3 310.3 15.9
400万円台 487.8 17.4 175.5 9.0
500万円台 358.2 12.8 92.0 4.7
600万円台 235.6 8.4 44.8 2.3
700万円台 165.7 5.9 23.8 1.2
800万円台 112.3 4.0 12.6 0.6

統計元:国税庁 平成26年 民間給与実態統計調査結果
0254愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:47:12.84ID:ugksD0Id
>>253
全年齢含めての統計か
高給取りの50代男性含めても300万代がダントツトップになるのね
女性は200万代が多いと言われてたけど100万代が一番多い??
0255愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:51:48.85ID:OgIhBp0l
20代30代も40代も50代も含めても
800万円以上は数%なのか
滅多にお目にかかれないのにアプリでは最低で800万って感じだよな
0256愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:54:18.91ID:q6ILoaDM
>>249
そうなの?前スレで18〜65歳までが対象だって書いてたからそうなんだと思ってたわ
その平均みる限りでは中央値は男は400万ちょい、女は200〜250程度だな
非正規入れたらマイナス100万くらいだろうか
0257愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 10:10:09.06ID:Y6o2LT24
これ面白いわ。
女が普通と思ってることと乖離している現実に直面するとここのようにヒステリックになるんだろうな。だから平均的なこのスレに粘着するんだと思う

希望年収が最も高い40代女性は
もはや誰とも結婚できないかも
https://diamond.jp/articles/amp/23417?page=3&;skin=amp
0263愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:27:41.88ID:x4XsTVwV
>>253
これ見たら男性の労働者2800万人くらいいて、500万円超えてるのに全世代合計で800万人くらいなんだけど!

平均500万超える??
男性の非正社員って下位1割くらいじゃないの??
0264愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:28:20.13ID:pxV/kxL7
35歳男性 390〜440万w

そりゃ誰も子供なんて作りませんわ
対策する気あんのかこの国
0265愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:28:36.57ID:x4XsTVwV
>>262
サイトみたら900万円以上で1割弱いる
0266愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:29:58.47ID:ugksD0Id
信憑性なら民間の転職エージェントの中での統計の>>259のほうが明らかに…なんですが
0268愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:37:38.41ID:x4XsTVwV
騙されるな!転職エージェントの4つのデメリットと全注意点
http://career-theory.net/job-change-agent-demerit-18033

一応載せておく
転職エージェントでの転職者は全体の1割に満たない。

転職者の利用媒体は
ハロワ、政府の職業紹介が4割
リクナビなどのサイトが3割
求人誌、広告などが2割
その他、転職エージェント、ヘッドハンティングが1割らしい

昔はハロワと求人誌が半々くらいだったけどね
0269愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:39:26.94ID:e5nX8iCc
>>264
仕方ないよ、胡散臭い中小零細の従業員である国民の大半が「誰が胡散臭い中小零細に金なんか落とすかよwww殺すぞwwwww」などとほざいて大企業や外資にしか金を落とさんのやからw
0270愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:41:32.48ID:ugksD0Id
面白い


https://doda.jp/guide/heikin/2013/age/index.html
年功序列型の崩壊!? 35歳未満の年収が増加
年代別の平均年収では、20代が349万円(前年比+6万)、30代は458万円(前年比±0)、40代が598万円(前年比−10万円)、50代が756万円(前年比+2万円)と、20代の増加が目立ちます。
また、1歳毎にみると、35歳未満は全年齢で年収が増加している一方、35歳以上50歳未満はほぼ全年齢で減少。特に40代の平均年収は調査開始の2007年以来、ほぼ一貫して減少しています。
0271愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:44:44.01ID:x4XsTVwV
>>270
書いてあるね。
しかも分布見ても30代400万が中央値で1000万とかの転職者が平均上げとるやん

同年代の人と比べて、自分の年収は多い?少ない?2012年10月〜2013年9月の1年間に、DODAエージェントサービスに登録した約10万人のデータを元に、
正社員として就業している20歳〜59歳までのビジネスパーソンの平均年収(手取りではなく支給額)を年齢別、職種別、業種別、都道府県別、にまとめました。※生涯賃金の算出方法:20〜59歳の各年齢の平均年収を全て足し、退職金は含まない金額
0272愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:46:35.55ID:32+Kj89W
年収分布見て思ったが転職エージェントって300万円以下の案件扱ってるのか…
どんな職種紹介されてんだろ
0274愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:54:24.24ID:/Bmxu/5E
>>272
元エージェント勤務だけど
これ登録者の自己申告の年収だから
ほとんどの人が盛ってるよ。
ただ大きく盛ってる人は入社のときに年末調整用紙とかの提出で自爆するけどね。多少の盛りはOK。
業界と企業規模とポジションで大方の年収はプロなら見抜くけどな。こいつそんなもらってないだろうと。
様々な求人を企業担当者と理論詰めで作ってるわけだからね。

企業から取ってくる案件で非正社員も結構あるから300万円以下もあるよ。
あと案件の提示年収はあくまで目安で内定もらってから交渉で決まる。
0275愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:56:15.56ID:ugksD0Id
登録者が登録した年収かい
じゃあ出会い系アプリとほとんど変わらん信憑性じゃないの
0276愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 13:14:59.46ID:JvMBAeUZ
自分の収入と活動の調子を聞きたいんだがいつまで年収定義やる?
0277愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 13:19:14.47ID:p6pw+YL/
>>265
年収900万以上って一割もいたんだ
男性だけとはいえもっと少ないイメージだったが
0279愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 14:27:02.18ID:YRtOyKJ0
27歳院卒メーカー開発職で年収510+残業代

俺よりも大手メーカーに入った友達はみんな年収600万超えてるから自分は少ない方だと思ってたけど、平均年収は少し超えてるのか
0283愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 16:20:18.33ID:Ew9kq28s
学生やパート含めての中央値じゃ、婚活では話にならんだろ
0285愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:13:57.71ID:yX92mD4C
ちなみに年収500万円以上は全年齢含めても800万人くらいしかいないようなので非正社員うんぬんではないね
女性は500万以上は200万人いない
0286愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:18:28.66ID:e5nX8iCc
>>273
コテハンつけといてちょw
0288愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:25:29.68ID:e5nX8iCc
>>287
いや、ただの自意識過剰なだけの典型的なモブ
0290愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:22:12.60ID:ugksD0Id
>>289
民間と公務員の非正規含むけど、基本的に給与所得者は一年を通じての勤務であることみたいね

https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2017/minkan/index.htm
この調査は、平成28年12月31日現在の源泉徴収義務者(民間の事業所に限る)に勤務している給与所得者(所得税の納税の有無を問わない。)を対象としている(下表A部分)。

源泉徴収義務者
民間の事業所 源泉徴収義務者
官公庁等
給与所得者 A 従業員(非正規を含む。)、役員 国家公務員、地方公務員、公庫職員等(非正規を含む。)
全従事員について源泉所得税の納税がない事業所の従事員
労働した日又は時間によって給与の金額が算定され、かつ、労働した日にその都度給与の支給を受ける者

イ 給与所得者数
 1年を通じて勤務した給与所得者数は4,869万人であり、前年に比べ1.6%増加した。これを男女別にみると、男性2,862万人、女性2,007万人で、前年に比べ、男性は1.1%の増加、女性は2.3%の増加となった。
 また、正規・非正規についてみると、正規3,182万人、非正規1,155万人で、前年に比べ、正規は1.3%の増加、非正規は2.8%の増加となった(第3表)。
0291愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:25:17.62ID:6j2z49SX
あれ?本当だ。なんで5000万人しか対象いないんだろうと思ったら、同じ会社で1年働いてない人は除外されてんのか
0292愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:26:59.51ID:ugksD0Id
ただ>>285が言うように各年収帯の人数は統計て出てるから400万円以上の高年収が少ないのは変わらないね…
0293愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:52:00.31ID:pxV/kxL7
>>287
その特徴の無い俺に頻繁にレスを付けてくる東南アジア爺が居てな
気に入られてるんだろう多分
実に迷惑なことだ
0294愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:02:16.84ID:4e1zKQRy
東南アジア爺は精子婆の事大好きだからね
しょうがないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況