X



トップページ冠婚葬祭
1002コメント418KB

婚活に関する異性への質問 48問目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 05:00:26.52ID:9m4xRVDX
extend:on:vvvvv:1000:512
extend:on:vvvvv:1000:512
↑を冒頭2行以上に書くこと!!
(1行分は消えて表示されませんので、逐次2行分以上コピペお願いします。)

婚活に関して同性目線ではわからないことについて
男性が女性に、女性が男性に質問するスレです。
会う時の服装、トークの仕方、お店に関しての決め方、メールの仕方など
何でもOK!
有意義なスレにしてきましょう。

質問者は質問する前に性別を明記してください。

荒らしはスルー。
スレ違いの話題はNG登録推奨。

※神社仏閣・冠婚葬祭・占い板の荒らし「大阪壊れこヨウニン」の書き込み禁止。

■前スレ
婚活に関する異性への質問 47問目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1523461651/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0301愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:42:21.65ID:ZFYYd46l
>>299
そうなんだ!
直接女性に聞けばいいのにね。
私が非正規なので主婦希望の人は考えてないんですが、、って。

見分けるもなにもないと思うんだけど、、非正規の男性ってそんな機会もないほどなのかな。
私は非正規でも本人に魅力があればお付き合いしたいと思うけどな。
0302愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:55:58.71ID:V8gjDShB
他人から見ても魅力のあるいい年した大人が、非正規やってると思う?
0303愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:58:12.80ID:ekc0qY5u
>>302
何ていう正論
0305愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:27:15.35ID:aApCX3yg
非正規については、収入面では他人からどう見ても魅力がないってだけで、
それ以外の要素は人それぞれでどういう見方もできる。
人柄がよい、趣味が合う、気が合う、こういうのは正規も非正規も関係ない。
金目のやつにはそれが分からんのです
0306愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:40:17.56ID:ekc0qY5u
ブスについては、容姿面では他人からどう見ても魅力がないってだけで、
それ以外の要素は人それぞれでどういう見方もできる。
人柄がよい、趣味が合う、気が合う、こういうのは美人もブスも関係ない。
結婚目的のやつにはそれが分からんのです


そうそうあるあ…んな訳ねーよ
0307愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:49:56.57ID:V8gjDShB
人柄がよくて気が合う非正規男もそりゃいると思うけど、この男性と家庭を築きたい!人生を共にしたい!と思われる率は結構下がると思う
だってそういう男は友達で充分だから
0308愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:23:27.76ID:aApCX3yg
> 結婚目的のやつには

↑そこは「身体目的のやつには〜」にすれば意味は通ると思うが
0309愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:39:24.25ID:ekc0qY5u
ブス女もおっさんのセフレになんかなりたくないでしょ
0310愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:41:14.76ID:Zet2uyf2
>>282
共働き希望なら、
男性自身が、自分の家事能力をアピールすると良いと思う。
結婚したら家事分担して自分もやるアピールを。
「家事を女性に丸投げしようだなんて思ってない、お互い忙しい中でも協力して対等に家事分担しよう」
って事を空気を読みながら伝える。
専業主婦は不要だと暗に伝わるように。

そうすれば、専業主婦希望は去って行くし、
共働き希望の女性は食いついてくるはず。

話の導入は、好きな食べ物の話から料理するアピールしたりしてその流れで家事の話とかに持っていくとスムーズ。
0312愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:46:20.99ID:Zet2uyf2
>>297
専業主婦を希望する男性って
育児も丸投げな予感。

専業主婦希望の女性は一定数いるし、
私も、今と生活水準変わらないか上がるなら専業主婦しても良いけど、
育児も丸投げされると辛いなぁ。
0313愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:49:50.73ID:5XhiKz4z
>>282
ありがとう
料理は趣味だからプロフィールにも書いてるしよく話す
その辺をもっと意識的にやってみるわ
すごく距離感が合って何回かデートした人が専業主婦希望だったのがトラウマ級に幻滅したので主婦希望はとにかく会う前から排除したい
0315愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:52:55.51ID:ekc0qY5u
こんな即レスで貼り付いていられるくらいだからいつもの非正規おじさんだと言ってるのに
0316愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:56:35.03ID:Ww/xtHXo
>>312
丸投げ上等の覚悟がないなら専業主婦は引き受けちゃいかんのだと思う
なんだかんだ言って専業望める高収入の男はたいてい激務だからね
部下より早く出社して部下より遅くまで残業とか当たり前だから
0318愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:11:46.27ID:ukrwugQ+
今は昔と違って女性でも料理掃除洗濯ほとんどした事ないって人がゴロゴロいるからね
そういう人がいきなり慣れない料理掃除洗濯任されてアップアップしてる所に育児も任されるからパンクしちゃう
んだよな
かと言って慣れるまで子作り控える事も晩婚化の今ではそれも難しいっていうw
0319愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:39:24.17ID:xM9EtTny
資本主義社会においてお金を稼ぐ能力があるって事は何かしら魅力があるって事だから、お金を稼ぐって事において圧倒的に不利な立場にある非正規はなんの魅力もないって事。
社会的にみて魅力がないからもちろん女性から見ても魅力がない
0320愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 14:44:06.44ID:aApCX3yg
>>312
個人的には80〜90%くらいは率先して主婦業やってもらわないと
専業として雇った意味はないかなぁ
土日のお手伝いは半々でいいです。

ここで女性の側から「お手伝い」という意識が気に入らんとか言われるかもしれませんが。
丸投げとまでは言わないけれど、必要に応じてお手伝いはします。という程度
0321愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 14:48:39.11ID:V8gjDShB
>>320
さすがに専業させてもらってるにもかかわらず、「お手伝い」程度の家事分担とか許せない!
って女はいないと思うけどなあ

…いないよね??
0322愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 14:58:05.74ID:Zet2uyf2
>>320
勘違いされてるようですが、
専業主婦な、「専業」で構いません。
ただ、子育ては違います。

主婦は、旦那が外で稼いで
女性が家事をやる役割分担です。

これでイーブンです。

子育ては二人の責任で二人の子供なんですから、
専業主婦だからと言って丸投げはフェアではない、
というか意味です。

もちろん日中は家にいる時間も長い専業主婦がメインで子育てをするのは仕方ないが、丸投げはおかしい。

主婦業は、1日5時間週休2日でも
年収換算で4〜500万円計算なんだから、
旦那がいない間の育児はやったとしてま
お互いの分担の
外での仕事と、1日の家事が終わった後の時間は、平等に育児を分けなきゃ。


私は年収1000万くらいの社会人女性だから、家庭のこと全部やってくれるパートナーが欲しいと言う男性の気持ちは痛いほど分かるけど、
子育ては別だと思う。
それは親になる責任。
0323愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:01:08.54ID:zEPJgzTk
まぁ実質専業主婦だと
子育ては95%くらいやることになると思うけど、
「本当は僕がやらなきゃいけないんだけど、ごめんね」って言いながら
休みの日に1日子供見てくれる旦那とかなら
全然いいと思う
子育ては二人でってが根底にあれば。
0324愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:15:31.83ID:Zet2uyf2
>>323
そうそれ!!

その姿勢があるだけで随分と違う。
あと、子供のこととか相談した時の対応とか、
子育て自体に実際に時間は避けなくても
興味を持って聞いてくれる姿勢とか。

相談しても丸投げ、たまの休みにも
疲れてるからと非協力じゃ萎える。
仕事も大変なのは分かるけど、
初めての子育てなら戸惑うことや心細いのは仕事以上だし。
0325愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:28:53.79ID:Ww/xtHXo
>>322
根本的に勘違いしてる
専業主婦のメインの仕事は家事ではなく育児
育児抜きで家事のために専業主婦を必要とする男性はいないですよ

だいたい一日5時間週休二日で年収4〜500万円って逆算して時給計算してみ
そんな時給で雇ってくれる会社ないからw

だいたい貴方の理屈だと「子育ては二人の責任で二人の子供なのだから丸投げは良くない」
子育てに関する費用も男だけに丸投げせずに折半すべきって言われたらどうするの?
0327愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:36:32.66ID:jwVXx3ap
年収気にしないと言ってる女性ほど年収気にしてると思うわ
仮に年収以外が全く同じスペックの男が2人いたとして、こういう女は絶対に年収高い方を選ぶ
0328愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:38:02.51ID:ekc0qY5u
当たり前だ
0329愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:51:42.35ID:Zet2uyf2
>>325
??

役割分担で
一家の費用を稼ぐ=旦那
給与は出ないが家事を担当=嫁

と取り決めたのなら、
費用は男性持ちなのは仕方ないじゃん。

家事代行サービス頼んでるけど、
1時間2500円だよ。
週1で2時間、毎月交通費込みで2.5万円位払ってる。

毎月100時間で計算しても300万だよ。
もちろん、100時間なんて事はないから、4〜500万分の価値はあるよね。

主婦の業務を年収換算したら?
なんていうコラムやニュースはよく見るけど、もっと高い場合もあるよ。

働いてきてくれてありがとう、
家の事をしてくれてありがとう、
とお互い思える関係でないとね。

仕事してる身から言うと、専業主婦の方がトータル大変だと思うわ。
自分の欲しいものも旦那の顔色伺わなきゃいけないし、
専業だけに、ある程度完璧にしないといけないし。

旦那が専業主夫してくれたらどんなに楽か。
0330愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:14:32.87ID:vYsHNBGJ
女性に質問です
婚活サイトで身長160cmの男からいいね来たら放置ですか?
一応中身を読みますか?
年収だけ見ますか?
0331愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:17:21.90ID:fjJpf3b0
女って結局低学歴低年収好青年風と、高学歴高年収キモオヤジ

どっちと結婚したいんですか?
0333愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:25:47.22ID:Ww/xtHXo
>>329
その理屈だと専業主婦も子育て丸投げされても仕方ないってなるよ

その2500円は業者が受け取る価格でしょう。
そこから業者が自分の取り分を取った残りが労働者の給料だよ
だいたい3割は最低でも取るから2500円なら時給は1750円だね。
ざっくりで100時間計算すると年収175万じゃんw
もっと言えば主婦の家事の半分は自分の仕事でもあるわけだからその分は割引くべき
つまりは貴方が言う主婦の価値は貴方の体験を参考にすれば年収ベースで100万もないってなるよ
さらに言えば上記の価格は口答えは当然としてミスすら許されないプロの家政婦さんだからね
世間一般の専業主婦ならさらに割引されても仕方ないとおもうけどどう?
0334愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:27:34.14ID:GUEysYaQ
>>329
私も主夫が欲しかったけど、男の人って自分より給料少なくても結局家事育児のクオリティは期待できないことがほとんどなんだろうなって思ったので諦めた

結局自分より収入高い人と結婚したけど、私が家にいるより仕事の方が向いてるタイプなのに育休とって主婦やってくれてありがとうって言ってくれるから激務であんまり家事育児できなくてもそこは不満に思わないよ
私の方が福利厚生しっかりしてるから、子供がもう少し大きくなっても何かしらで休むのは私の方になるだろうけど、多分毎回ありがとうごめんねって言ってくれる人だと思う

イヤイヤ働いてる人よりも、「俺は主夫業より仕事が好きor主夫向いてない、相手も主婦になるより働きたい人なんだ」って認めてくれる男性がいいと思う
でないと育休取ってる=ズル休み、くらいに思われるかも
キャリア中断してまでも家族の為を思っての決断してくれてありがとう!は大袈裟だけどそういう風に女の育休を「取らせてあげる」じゃなくて
「俺はできないけど育休取ってくれて本当良かったよ。こんな小さい子いて共働きの人達はすごく大変だよね。生後数ヶ月で朝ごはん食べさせすぐ保育園送って仕事して…なんて無理ゲーだよなー」って言う旦那だから良かった


>>320のように専業を雇うとか言っちゃうような人とは絶対結婚しちゃダメだと思う
0335愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:30:58.39ID:GUEysYaQ
>>333
小梨専業がいくら家事頑張ってると言っても基本的に働くよりは楽だと私も思う
でも乳幼児がいたら別だわ
そして育児は夫婦2人でやるもんだわ
結果的に夫が激務で妻に実務丸投げだとしても、子供の成長を見たり妻から今日の子供の様子聞いたり、相談乗ったり愚痴聞いたりもしないような人は子供作らなきゃ良いじゃんと思う
0336愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:32:56.35ID:JpIEsVeY
主婦の業務で実際に稼いでくれば良いだけじゃねーかw
年収1000万だろ!
勝ち組だぞ!!
0339愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:46:45.81ID:Ww/xtHXo
>>335
そりゃそうでしょう
でも乳幼児がいる期間は限定でしょう
後は子供の成長に比例して楽になっていくでしょう
そう考えると前半激務でも丁度良いんだと思うよ
まぁ介護とかあると違ってくるけどw
0340愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:47:20.91ID:jwVXx3ap
家事代行サービスが1H2500円なら、仲介業者1H1250円、派遣者1H1250円
月180時間を家事したとして、月給22万円5千円
妥当な金額
0341愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:02:05.84ID:EqOYPbCN
もう家事も育児も金に換算してお互いの稼ぎの差額分足りない方がやればいいじゃん
夫800万妻専業で家事育児丸投げで釣り合いじゃね
0342愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:06:51.97ID:aApCX3yg
>>322
いや、だから、育児を丸投げするんじゃなくて、
「必要に応じてお手伝いします」と言ってるんだが…
「家事は手伝うが育児は手伝わない」なんて言ってないし。
土日は半々やるって言ってるし。
相談した時の対応〜とかも「必要に応じて」と。

ただ、トータルで家事育児の8割9割やってもらうことになるから、
言い方は気に入らんかもしれないけれども「手伝う程度」になりますよってなだけで

>>334
まぁたしかにキャリア志向の女性には合わないでしょうね。
こちらも仕事のほうが向いてるタイプは希望していませんから結ばれることもないでしょう
0343愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:09:37.41ID:jwVXx3ap
>>341
それいいな

家事 月給22万5千円
育児 月給22万5千円
合計45万円

つまり、
月給45万円稼げる男は、妻に家事育児丸投げOK
月給45万円稼げない男は、妻に家事育児丸投げNG
0345愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:40:05.72ID:JpIEsVeY
仕事しながら一人暮らしできる時点で家事なんてたいした 作業じゃないってことだよ
家事代行も毎日8時間頼む奴なんて居ない
0346愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:45:34.40ID:GUEysYaQ
>>342
いやキャリア志向とか専業希望とか関係なく妻になる人を「雇う」と表現する感覚の人と結婚するのはやめた方が良いって話


>>343
仮にその計算が適切ならば、
×45万稼ぐ男
○お小遣いや自分の被服費と生活費等別で妻に45万渡せる男
正確には妻に45万渡した後に生活費を折半できれば筋は通ってる
例えば貯金含めた生活費が30万なら15万ずつ折半するとして、
妻は夫から45万受け取りそのうち15万は家計に入れる
夫は妻に45万渡してそれとは別に15万を家計に入れる
0347愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:49:36.68ID:T6qSRotK
結婚してるくせに婚活質問スレに入り浸って質問も回答せず超長文を何レスもする人とは結婚したくないよね
0348愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:58:44.47ID:JpIEsVeY
>>347
そいつは結婚してるんだからお前が結婚したくないと思ってもどうでも良いんじゃね?
0349愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:10:36.32ID:Zet2uyf2
>>334
その旦那さん神さまだね!

うんうん、嫁を家政婦扱いするようや人とは結婚できないし、
>>333のように主婦の仕事を軽視してる人とも結婚しちゃダメだよね。

キャリアストップしてまで家の事をしてくれてありがとうとか、神さまだね!
男も女もお互い感謝出来る関係でないと。
0350愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:12:45.47ID:aApCX3yg
>>346
> 妻になる人を「雇う」と表現する感覚の人

まじすか…orz
でもそれは「主婦業」に対する比喩にすぎないし、
その後は皆さんで年収換算して盛り上がってるんだからまぁいいんじゃないの?
0351愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:17:19.66ID:qdriBv26
軽視してるというより客観視してるだけじゃないの?
数値化するとああなるよって話なだけで
個人的には平均的な専業主婦の価値なんて子有りでも200万ぐらいで充分だと思う
0352愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:35:43.23ID:Zet2uyf2
>>351
離婚する事を前提に結婚するわけでは無いけど、
専業主婦を希望するって事は、
その200万だかそこらの主婦業の費用の感覚ではなく、
女性の生涯年収をゼロにする
0353愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:42:57.11ID:Zet2uyf2
>>351
途中で送信してしまった。

生涯年収をゼロにすること、
離婚など万が一の時に女性の経済的自立を阻むこと、
その女性がキャリア志向か専業主婦希望かによらず、今までの社会人経験や仕事してきたものを奪うこと、
社会との繋がりを少なくしてしまうこと

など、色々な事を含んでいる。
専業主婦希望の男性は、専業主婦にしてやってると
上から目線ではなく、
自分のためにありがとうと感謝を持ち、
一生食わせていく覚悟を。
もしくは最悪離婚になった時、奪ったキャリアや奪った経済力の補填をする覚悟を持って
責任持って専業主婦にしてあげる事。

リアリストの女性は、
専業主婦になって喜ぶだけでなく、
自分の経済力がなくなる事に不安を覚えるものです。

もちろん専業主婦になった女性も、
大黒柱の男性に感謝を。

お互い感謝の気持ちがあれば思いやりから手伝ったり、労ったりできるはず。
0354愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:45:01.63ID:GUEysYaQ
>>352
そうなんだよね
専業になる=離婚や旦那さんに何かあった場合詰むってリスクあるよね
仮に自分が年収350万だとしても、自分の2倍くらいの収入の旦那と結婚して専業とか怖いから年収300〜400くらいの男との共働きの方が良いって思う
実際家事育児の対価として200万渡すから生活費はそこから折半で専業主夫やって(^^)なんて言ってやってくれる男ってどれだけいるんだろ
0355愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:46:27.09ID:GUEysYaQ
ダルビッシュくらい養育費払ってくれる男相手なら専業も良いけど、そんな人との結婚夢見てるわけじゃないしね
0356愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:53:09.42ID:qdriBv26
>>353
キャリア志向の女性を相手の意に反して専業主婦にしたのならその通りだけど、そもそもそういう女性は少数派なんじゃないの?
楽する事を目的に専業主婦志望の女性ってけっこう多いよ
そういう女性ならそこまでの配慮は無用だと思う
0357愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:58:45.56ID:hKIs8yiA
配慮も何もねーよ
専業主婦やりたいならやればいいしやりたくないならやらなければいい
自分で決めることだってのw
0358愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:00:44.30ID:Zet2uyf2
>>356
確かに楽して食わせてくれるのは魅力だけど、
旦那さんが倒れたりしたらどうするんだろ?
そういうリスク考えない女性が多いのかな?

専業主婦やってたり、
正社員退職してパート主婦になってる友達は
今更になって、正社員続けておけば良かったって言ってる人も結構いる。

旦那の給料で食べてはいけるけど、
お金ある事に越した事は無いし、
子供への投資や万が一のリスクヘッジになったのに。
と。
0359愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:16:04.51ID:E666TOEU
自分の家族にいるけど、
働くのに恐ろしく向いてない人間っているからね。
専業主婦として嫁いでいってくれたから良かったけど。
本当に鈍くさい人っているんだよ。

まぁ言えることは、仕事が出来ない人間は
家事育児も要領良く出来ない、ということw
専業主婦なのに夕食の準備がノロマすぎて
旦那さんがほとんどやってる。
0361愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:21:24.07ID:xi73HZ11
>>358
確かに女性も働く方がリスクヘッジになると思うけど、働くってのは理不尽な事も多いし精神的に大変だからね。

それよりも専業主婦の誘惑に負けるんじゃないの?専業主婦なんて子育ての数年さえ乗り切れば後は義実家の同居を避けて介護から逃げれば天国でしょう
0362愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:35:20.61ID:E666TOEU
しかし周りに専業主婦になりたいなんて子いないんだけど…
子供が出来たら今の職場は辞めて、
子供産まれて少し経ったらパートがいいなーって人はよくいる

前にスンゲー不細工な男性と面接したとき
「相手も絶対正社員じゃないと無理かな〜。俺って珍しいのかな?」って言われて
その顔で……?と思ったことはあるwすまん、
0363愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:57:00.35ID:6Sj8oBbg
それ小銭が欲しいからパートしたいってだけでしょ
そういう人らが楽したくて専業主婦を希望の人達だよ
専業主婦に気前良く7、8万も小遣い渡せる程の年収の男性を捕まえなかったから妥協しただけ
0364愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:04:03.82ID:pR4UY7Hc
>>312
家事は丸投げでも、育児は共同だよ
結婚の目的が、子供なので、それを投げたら結婚の意味ない
自分はだが
0365愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:31:24.95ID:ekc0qY5u
>>358
子供作っても仕事辞めないで続けるの?
0366愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:32:46.43ID:ekc0qY5u
それとも子供無し予定?
0367愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:34:31.48ID:DQWYstzV
正直な話、年収500万円未満の女性は専業主婦になった方がいい
たかが年収500万円未満で仕事と家事育児の両立が大変とか愚痴るぐらいなら、専業主婦になれよと思うわ
0371愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:52:20.48ID:GUEysYaQ
例えば年収400の公務員女が800の男と結婚して主婦になったとしても昇給とか考えると段々とその職場の同僚同士で結婚して共働きを続けた夫婦との収入差が開いてくよね
まあ年取ってもずっと300万、みたいな人なら800の人と家事分担するより家に入った方が良いかなって思うけど

>>363
お小遣いもあるけど、単純に社会との接点が欲しいって思うものなんじゃないかな
暇を持て余すことなく習い事やお買い物好き放題できる専業になるにはお小遣い7.8万じゃ足りないw
0374愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:58:06.02ID:baBbtMNt
>>369
素敵!!嘘でも養ってやるよって言ってくれる人と
結婚出来るなら全力で働くよって感じ。

男さんにはわからないだろうけど、
いざとなったら俺がって言ってくれるだけですごく安心するんだわ。
女は働けない期間が恐怖だからね。
0375愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:07:38.66ID:k4nArw5B
>>373
滑り止めなんていらないように公立のランク下げて
入れば良いだけだろ。
0377愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:57:12.80ID:QSCAlpBg
男性に質問です。数回会って
結婚意識して付き合いましょうって告白の返しは有り?やっぱり、重いから無理だわ〜こいつってなる?
0378愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:58:45.79ID:hKIs8yiA
>>377
婚活なんだから結婚意識してて当然だろ
別に言っても良いし言わなくても良い
分かってなさそうだったら言ってプレッシャー掛けとけ
0379愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 00:05:49.57ID:vXIJ89Hc
流れを一切読まずに

結婚後即専業主婦希望の女性ってどうなんでしょうか。
子供出来たら専業とかなら分かるんですが、結婚後即ってところがどうも府に落ちず
理由を聞いても尽くしたいからの一言

避けた方が良いのか悩ましく
0382愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 00:16:10.51ID:YOsLx+dS
>>379
楽したいだけの地雷でしょ
まぁ試しに同棲して思いっきりコキ使ってみたら?
尽くしたいってのが本当ならやってくれるはず
0383愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 00:26:15.98ID:X97M+sbk
>>381
結局自分の今までの経験と相手と接した感じで判断するしかないしなー
別に相手も隠してるわけじゃないんだから好きにしろとしか言いようがない

婚活なんだからどんどんストレートに聞けば良いんだよ
0385愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 00:38:02.68ID:TFA0wKpF
>>361
生活水準下がらなくて専業主婦になれるなら誘惑に負けそうにはなるね、確かに。

普通に総合職で男性と同じくらい仕事してるから中々その希望を叶えてくれる男性はいなかったから、
共働きするしか無かったんだけどね、私の場合は。
0386愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 00:46:30.30ID:TFA0wKpF
>>365
可能であれば、旦那の協力の元、
続けたいよね。

金銭的な理由で子供に不自由な思いや夢を諦めさせたくないし。
1億円をドブに捨てる事だとも言われてるんだよ、専業主婦になるって事は。

辞めるのはいつでもできるけど、
今までの正社員での積み重ねは、一朝一夕でなんとかなるものではないし、
一度リタイアするとブランクもあり社会に完全復帰は難しいから、
出来るか分からないけど、まずは出来るとこまでやってみるよ。
それでダメなら辞めるしかないんだろうけど、1億円捨てるなら、家事代行やシッターさんを1〜2年頼むなどしても良いと思う。
0388愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 01:01:17.09ID:t1QWR4J7
>>379
おれなら、実家のおかん委細従ってくれ、という

多分働くと言うんじゃないかな…
0389愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 01:05:34.34ID:dVN7f7PE
俺は逆に専業主婦になってくれる人を探してるわ
その代わり家事育児は100%任せる
財産はもちろん俺が管理
家賃光熱費別で20万円渡すから愚痴を言わずに家事育児をきっちりこなして欲しい
外食費やレジャー費はもちろん俺が別に出す
0390愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 01:07:28.44ID:COD8PR2K
>>389
そんなしっかりしてるまんこがいるわけないじゃん
ぐうたらして終わりだよ
0391愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 01:09:40.05ID:dVN7f7PE
>>390
家事育児100%出来ない女が、専業主婦希望してるのがほとんどってこと?
世の中舐め腐ってんなw
0392愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 01:19:09.15ID:COD8PR2K
実家ぐらしでろくに料理選択掃除したことない三十路ババアばっかだよ
そのくせ派遣、契約社員の低年収だから専業主婦になりたがってんの
0393愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 01:38:21.24ID:dVN7f7PE
そんなに後ろ向きな女って漫画の世界だけじゃねーの?
マジでいるの?
0394愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 04:48:47.02ID:SLER2kbJ
家賃光熱費別で20万って足りないとも言い切れないけど微妙…夫婦だけなら妻のお小遣いも出せるけど子供2人になったらキツイし割りに合わないな
幼稚園児×2だけでも園にかかるお金やらなんやらで20万だと「安いスーパーで安い食材買う」「母親の化粧品はドラストのプチプラ物オンリーで髪はセルフカラー」程度の節約必要になっちゃうんじゃない?

子供大きくなっても増額してくれない
お金の問題じゃなく休みの日に奥さんが家事やってて子供が何か危ないことしてもスマホしながら「母親はお前だろ〜」とか言って何もしない
それこそ専業を飼う感覚で、相手を対等に見てない
子供関係のことなど何か相談しても取り合ってくれない
何かあるとすぐ誰のおかげでメシ食えてると思ってるんだ系のこと言う

ザッと思いつくだけでもこの辺警戒する人多いと思うよ
財産管理をもちろん俺って言うんじゃなくて、家賃光熱費貯金は俺の方でやって残りを渡すから専業になって家を守って欲しいって言い方してる人ならもう少し好感度上がりそうなもんだけど
0395愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 06:57:28.22ID:EOPjF/lc
>>377
婚活の内容にもよるけれど、紹介所経由だとFCしてから、
徐々に結婚後のイメージをできるような質問もお互いにしましょう、
とは言われましたよ。

紹介所だと、リングに上がった同士で、結婚をかなり意識しているので、
全然おかしくはないかとは思います。
0396愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 07:56:11.58ID:W6u892Ud
>>394
普通の人はね、そんなことまで考えないから結婚できるんだよ。
そして何とかするんだよ。
婚活だけが先を見すぎている。
結婚後の生活を考えると正しいかもしれないけど
その辺が足かせで結婚できないなら意味がない。

就職先に気になる点があるから就職できない、
と言ってずっとフリーターなのと似てる。

いや、結婚は収入とちがって明確に生活に必要なものではないから
よけいたちが悪い。
0398愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:23:16.20ID:jbNWusX3
永遠に到着点の無い話の繰り返しでよく飽きないなと感心する
んなもん相手によるんだから相手と相談すればいいだけの話
0399愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:51:34.45ID:SLER2kbJ
金管理は俺(それ自体は別に良いけど)とか愚痴を言わずに家事育児任せたいって言葉から、普通に生きてきた女なら自分が対等に扱われてないって感じるってことを具体的に書いただけだよ?
そんな家政婦性処理機能付ペットみたいな扱いを生涯に渡って受けることの見返りが家賃光熱費抜きで20万じゃ割りに合わないって話w
0400愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 09:31:05.88ID:AyG+deiq
妥協はもちろんのことある程度の見切りも大事だよね
婚活で見切るのがきついのもわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況