トップページ冠婚葬祭
1002コメント464KB

結婚式準備スレPart12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 09:31:59.07ID:iF46XdPC
入籍まだの人も済みの人もまとめてみんなで結婚式を乗り切るスレです。

次スレは>>980が立てて下さい
立てられなかったら他の人に依頼して下さい

※神社仏閣・冠婚葬祭・占い板の荒らし「大阪壊れこヨウニン」の書き込み禁止。

※前スレ
結婚式準備スレPart11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1507852702/
0331愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 09:07:41.96ID:eqkl+hsN
>>329
解決に向かって良かったですね
私は義両親の意向も伺いながら足したり引いたりですんなり決まらないことも多くノイローゼになりかけました
いろいろ悩みながら準備してるのはみんな一緒なので安心してください
0332愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 09:27:28.28ID:L2inUM23
>>327
>>328
ふむ
私も相手も割とどうでも良いと言うとアレだけれど
こだわりないからなー
今週末に初めて見学説明会に行ってみるけれど
行くと色々と考えが変わるのかな
0333愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 09:46:16.55ID:DWEjCRNL
>>329
みんなそんな感じで準備してるよ
料理アップグレードできて良かったね
色々思うところはあると思うけど当日だけはどうか笑顔で!
新郎新婦がにこにこしてる式はそれだけで幸せだよ
0334愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 09:54:42.11ID:pmPsEqnp
>>332
比較とはまた違うけど
見学説明会で時間にルーズなところは式披露宴当日も時間にルーズだった

ホテルだけど
見学会予約して予約時間の5分前にロビーにいったら
お待ちくださいっていわれて指定の椅子に座って待ってた
→5分経って予約時間になってもまだ呼ばれないし自分たちの前からいる人たちも待ってた
→15分くらい経ってから呼ばれた
→ウエディング関係のブースに通されてそこで、「担当者が来るまでお待ちください」
→そこからさらに20分くらい放置された

あんま時間にアレだし、打ち合わせ内容も事前に申告してた事スルーされたりで
そこはやめた
後に親戚がそこで披露宴やったけど披露宴開始が1時間近く遅れた

条件面だけじゃなくて実際いってみるとわかることもある
0337愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:27:32.11ID:ng0VQSmb
2つ行ったけど高くて似たところ2つだったから比較しにくかったなぁ
条件合わなくても安いところも参考に見ておくべきだったかと少しだけ後悔
1つ目でサービスされまくって部不相応なのに決めさせられそうになっちゃった
プランナーのキャラがなんか苦手(高田社長みたいな口調でこっちをヨイショしまくる男性)だったので
なんとか2つ目に行くことにしてそこで決めることに
0338愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:48:58.24ID:w1nOBe51
結婚式って高いよね
私の職場で最近結婚した人が数名居るけど、みんな結婚式しないって言ってた。高すぎるからって。
フォトウェディングだけにするらしい。

友達の結婚式、百万超えるような規模の結婚式はみんな親の援助でやってたよ
20代の若い夫婦で親の援助無しじゃとても払えないよね

私達はケジメとして結婚式はするけど家族だけのごく身内だけで式の後に会食だけの予定。新郎新婦あわせて10人も満たない規模なのに、それでも50万くらい。
もちろん二次会とかも無し。
0339愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:11:49.84ID:o05fzUbL
結婚式だけなら10万円以内で済みますよ
近所の神社か教会、お寺でもできます

二人ともスーツでも平服でもよろしい
神様仏様の前で誓うだけでも立派な結婚式です

みんなこうやるべき、こうあらねばならない、こうやれって言われているから仕方ない。
そんな固定観念に振り回されて
それでいて不満ばかり言っているのは情けなくないですかね?

本当にやりたい式や披露宴の形をちゃんと描いて、お金出すのも出さないのも自由にしたらよろしい。大人なんだから
0340愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:29:19.72ID:ISGX6gEW
>>339
愚痴にそこまで言わなくても
0341愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:54:28.21ID:w1nOBe51
>>339
ただの愚痴にそこまでガチな回答されてイラッとするどころか一周回って笑ったわ
0342愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:38:30.15ID:yV9VlQVn
でも、50万程度の支出でも高い高い言うくらいなら、ホント平服で2人きりで式だけやれば?と思ってしまうけど。
0343愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 13:34:36.78ID:HHGbfGVF
愚痴なんて垂れ流したらいずれにせよ何か言われるもんでしょ
0344愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 13:38:31.68ID:jj+z50dk
友人関係によると思うけど、やっぱり式に呼んでよかったなあって思うしそれに対する支出を高いと思わないな。50万で愚痴が出るならやらなきゃいいのに
0345愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 13:57:21.23ID:w1nOBe51
50万を安いと思う金銭感覚が無理だなぁ。
結婚ってゴールじゃなくてスタートじゃん
家買ったり子供の子育てや学費、老後の資金貯めたり、お金たくさんかかるのに。
そんな事考えたらウエディングハイになって結婚式に何百万も払えないわ
お互い貯金してるけど結婚後の事に使いたいし

ちょっと上の方にご祝儀頼りで結婚式する予定だけどお金足りないかも、なんて書き込みあったけど私達の感覚からしたら信じられない。
金銭的にそんなに厳しいなら私なら式挙げないわ

ちなみに、式は50万だけどケチケチした感じにしたくないから食事のグレードは一番いいものにしたし、お色直しもするし、駅から徒歩5分の会場にしたよ
個人的にはやりたい事全部詰め込んで50万だからまあ満足してるよ

けど、何百万も支払うようなウエディング業界っておかしくないかな?と思っただけ。ドレスなんてレンタル30万とかするし。
私も彼も堅実な金銭感覚でよかったわ。
0346愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 14:17:17.05ID:o05fzUbL
>>345
10人にも満たなくてやりたいこと詰め込んで50万なら
同じようにやりたい事詰め込んでケチケチしたくなくて呼びたい人をみんな呼んだら何百万もなるでしょうよ

それがいやなら人を減らすなり安いものを選べば良いだけ
ドレスもそうだし

高いのがおかしいおかしくないの問題かな?高くなるのも本人次第でしょ
0347愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 14:25:51.68ID:w1nOBe51
>>346
>それがいやなら人を減らすなり安いものを選べば良いだけ
>ドレスもそうだし
>
>高いのがおかしいおかしくないの問題かな?高くなるのも本人次第でしょ

うん、だから人数も減らしたし、ドレスのグレードも安くていいもの探して出来る限り価格抑えましたけど、何か?
0348愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 14:30:05.95ID:LPws5gVQ
ただのお金としての50万が安いと思うか高いと思うかではなく、一般的な結婚式費用としては安い方だと言うだけ

高いと思うのは>>345が結婚式の50万円分の価値がないと心のどこかで思ってる可能性は高いから、考え直すのもあり
やらないもしくは、もっと安い別の方法もあると提案しただけではないか?

本当に満足しているのであれば愚痴は出ないはず
0349愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 14:30:58.41ID:v84LqPmJ
>>347
じゃあそれでいいじゃんw
愚痴ったり噛み付いたり批判したり忙しい人だねえ
0350愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 14:33:59.57ID:ztU3eX4o
笑える
普通のこと言ってるのに何か威圧感あるね

ご主人と感覚が同じで良かったね
0351愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 14:34:48.67ID:wMovoK7Q
結婚式の出費って、今後が不安にならないようなレベルに抑えるものじゃない?
それが50万の人もいるし数百万のひともいて、それぞれだと思う
親の援助がないとできないっていうのも個人的には違うと思うけど、それも人それぞれだよね
あと高い高い言うけど、人件費って馬鹿にならないから、意外と妥当な見積だったりする
もちろんぼったくるところもある
0352愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 14:41:58.38ID:w1nOBe51
>>348
私達の式に関しては50万でやりたい事全部詰め込めて満足してるし楽しみだよ
頭の中お花畑にならずにゲストの事考えて都内の駅から徒歩5分にしたし、少人数だからこそ料理もこだわったし。

最初の書き込みにもあったけど、職場の同僚と結婚式が高すぎるという愚痴で盛り上がって、その人達は上げないと言ってたんだよ
私達は式挙げたけど、挙げたいのに挙げられない人が居るのは気の毒だなと思ってウエディング業界に対する愚痴を言いたかっただけ

芸能人や会社の重役でもあるまいし、庶民が結婚式に何百万も払うってバカバカしいよなと思った
そもそも、日本の結婚式って両家だけで集まって祝言上げるだけだったのに、バブルで生まれた派手婚文化いつまで続くんだろう
0353愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 15:34:04.03ID:jj+z50dk
10人で50万なら80人呼んで400万。派手婚・お花畑とか言って馬鹿にしてるけど、呼びたい人呼んだらそのくらいになる人が多いんじゃない?喚いといて別に安くできてないし何言ってんの?ゲストのこと考えるのは今や基本でしょ。考えが古いのは自分の方だよ
0354愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 16:19:00.30ID:RcFg8XJO
一貫して「やりたいこと詰め込んで50万に抑えた私は賢い・高い金を払うのはお花畑」って態度だからスレチだね、無視でいいんじゃないかなあ。ウェディング業界への愚痴って言ってるけどそこらへんについては言及してないし。
0355愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 16:24:45.04ID:COn1uOvg
ここまで言われると50万でどんな費用配分だったのか気になるわ
やりたいこと全部って言うんだから色々やったんだろうし食事も引出物も妥協してないんだろうし
0356愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 17:02:36.48ID:w1nOBe51
私の周りは派手婚して後悔してる人多いけどな。
楽しかったしいい思い出だけどお金かけすぎた、もっと節約すれば良かったってみんな言ってるよ。
子供が幼稚園になってお金がかかるとか、マイホームの頭金にすれば良かったとか。

ウエディングハイになって金銭感覚のストッパーが壊れる人多いみたいだよ。ウエディング業界もそこにつけ込んでるとしか思えない。
私は気をつけようといい教訓になったよ
これはスレチだけど婚約指輪や結婚指輪も無駄に高いと思ったからノーブランドで低価格高品質のものを選んだわ。

>>355
良心的な式場見つけたおかげでかなり節約できたよ
ドレス、引き出物、花、ケーキ、カメラマンの手配は自分たちでやっても良いし、しかも持ち込み料すべて無料。
どれもこれもこだわって安く済ませたよ。
プロフィールムービーは作らなかったから代わりにプロフィールブック作った。
いかにも手作りって感じだけど安く済んだし、作業も楽しかった。
0357愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 17:46:48.66ID:LPws5gVQ
>>356
私は10万で親戚や友人集めて食事会すれば結婚のケジメつけること出来るのに、50万もかけるバカバカしい
って言われたらどう?
貴方と私の考え方は違うから、私のやりたい一番最適な結婚式なの!って思うでしょ
百万超えでも50万でも10万でも式を挙げなかったとしても、それぞれの考え方があって選択したことなのだからそれでいいじゃない
どれだけ結婚式にお金かけるかは他人が口出すことじゃないよ

>>352の祝言をあげるだけの結婚式って江戸時代〜戦前の話ですか?
娘三人持てば身代つぶす(娘が三人もいれば嫁入り支度でお金がかかり家が潰れてしまう)ということわざが出来るぐらいお金かかってた時代です
戦後は結婚式自体を禁止されていたかと思います
0358愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 17:55:02.31ID:FzmHgtbt
>>356
周りの人の言うこと鵜呑みにしてんの?w
幸せ自慢に決まってるじゃん
あなたに気を遣っているんだよ〜
0359愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:01:55.01ID:6v/mBMhd
みんながみんなハンドメイドとかできるほど暇じゃないしねえ
時間や安心をお金で買うっていう考えもある
0360愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:07:08.13ID:/D7SQU69
大規模な式挙げるけど挨拶回りする事を考えれば一日で済んで楽なんだよ
確かに数百万かかるけどお付き合い上必要なものだから高いとは思わない
価値観は人それぞれ違うんだからわざわざ一方を貶すの良くないよ
0361愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:13:52.17ID:w1nOBe51
>>357
そりゃ結婚式にいくら費やそうが、やらないという選択肢を選ぼうか個人の勝手なのは分かるよ。
だからへーそうなんだーって話だけ聞いて本人たちに口出しなんて一切してないし。
他の人の結婚式の体験談を聞いて、そこから学んで自分の結婚式の教訓にしてるだけなのにそれすら許されないわけ?

けど実際、お金なくて結婚式出来ない人は見え張ってめんどくさいって言ってるけど残念そうな様子だし、将来後悔するんじゃないかなーと老婆心ながら思っちゃうけどな。

逆に結婚式に金かけすぎた友達はかなり後悔してるし。
0363愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:28:04.45ID:zJPWMKyq
業界に踊らされず節約して満足出来た私を褒めて褒めて

だけで良いのにね
業界批判も友人sageもいらんやん
単に貯金も無い稼ぎも悪くて今後の生活が不安だから地味婚にしただけのような
0364愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:41:15.31ID:RcFg8XJO
今度は友達の悪口か...
「結婚式って高いよね〜」って愚痴を教訓として真に受けてるって...

将来後悔するなんてあなたが言う立場じゃないよ。
私からしたら10人しか結婚式に呼んでないなんて
親戚付き合いとか友人関係とか大丈夫?将来後悔しない?って思うけど
あなたは後悔しないんでしょ?それと同じ。人それぞれです。
0365愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:43:47.56ID:PQ5AYOWp
華やかにやりたかったのにできなかったから私は余計なお金はかけなかったの!って言ってるように見えてきた
回りのお金かけすぎたよーって言うのを真に受けてるのもなんだかな
0366愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:50:20.15ID:019m+f1s
最初は50万円ごときで高いとか言うなって言われててかわいそうだなと思ったけど、自分と違う人の結婚式ディスる必要ないじゃん...
0367愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:00:10.51ID:3D0zmtq5
80人で400万は派手婚とか上の人書いてるけど、80人なら普通そのくらい行くと思ってた
50人程度で400万弱の私達はどうしたら、、
こだわりまくってるのが原因だけど
小物やブーケ類持ち込むものは持ち込んでこの結果だよ
節約もしたつもり
料理は節約する気なく2万円にした
演出1つに減らせば良いんだけど
50人なら普通300万だよね
高いよね
0368愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:04:38.48ID:019m+f1s
>>367
80人とか大人数なら料理代も単純計算でめっちゃ高くなるし仕方ないと思うけどね
派手婚てディズニーで挙式とか海外挙式とかの事だと思ってたわ
0369愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:24:14.45ID:jj+z50dk
>>367
ごめんそういう意味じゃなくて、相場くらいが80人で400万かなと思って10人で50万なら別に安くもなってないんじゃない?って言いたかった
0370愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:30:58.78ID:pmPsEqnp
挙式自宅でやったけど
マジで死にそうになったよ
50万くらいかかっても業者に丸投げの方が楽だよ
披露宴は会場借りて普通にやったしぶっちゃけ挙式も一緒にやればよかった的な
なんやかんやで軽く自宅リフォームも必要になっちゃうし
会場代払った方がなんぼかマシ
披露宴も自宅とか絶対無理
ほんと業者さんありがとうって思うマジで
0371愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:36:10.91ID:5whCNGJL
定時上がりの安月給や専業主婦でちまちま手作りするくらいなら
本業でお金稼いでプロに頼む方がいいなと正直思う
0372愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:37:23.45ID:LjF+8KDs
>>370
自宅!
どこの豪邸
葬式は自宅でやったことあるけど、結婚式を自宅でやる発想はなかったわ
どういう経緯?
0373愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:41:45.21ID:5whCNGJL
煽りとかじゃなくリフォームまでして自宅でやろうとした経緯気になる
0374愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:43:08.54ID:QPl4zC7t
>>370
自宅凄い!
想像するに和室に金屏風置いて並んで座って盃を酌み交わす武家の結婚式みたいなやつかな?かっこいー
0375愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:48:15.75ID:pmPsEqnp
あんま書くと身バレ地方バレするからこのあたりで
まだ少数だけど残ってる感じ
親が頭かたくて阻止できなかった感じ
親の時代は披露宴も仕出しとって自宅
そんなのは無理無理無理〜〜〜〜〜
0376愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:06:05.00ID:Rm0ytWe5
自宅ってすごいね…お疲れさま
見積もりだけ取ってもらってるんだけど、少人数披露宴って結構お金かかるね
大人数ならサービスしてもらえるようなことでも少人数だと全部支払わないといけなかったりしてかなり費用がかさみそう
0377愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:38:48.00ID:yV9VlQVn
>>345
ゲストのことは考えつつ派手なこと無駄なことは極力削って節約して頭のいい私、って言ってるけど。
私の感覚では、それならお色直しとかいらなくね?って思う。
安っぽいドレス2着着るより、合わせた額の質の良いドレス1着で過ごして、ゲストとの時間作る方がいいと思うし。
あと婚約指輪も安いの買うくらいなら、無しにして生活や旅行に充てるとか、結婚指輪を良いものにする方がやくない?って思う。
0378愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:44:39.18ID:yV9VlQVn
既に書いてる人いるけど、親戚への挨拶回りとか個々にやるの大変だから、まとめて披露宴て意味もある。
親戚ゼロならいいけど、いるなら個々に挨拶回るのは時間もお金もかかる。
挨拶回りなんてしないって言うなら、お互い相手の親戚に初めて会うのは誰かのお葬式になるんだよ。それもなんか嫌じゃないか?
0380愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:55:17.05ID:biKsj9ij
去年職場の先輩に挙式披露宴呼ばれて3万包んで参加したのに、私は身内挙式で二次会に先輩お誘いしたけど出欠の返事さえ来ない。こちらはご祝儀遠慮してるから、せめて二次会出席してくれたら良いのに。
ご祝儀要員で招待しないで欲しかったな。
0381愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:55:43.05ID:3D0zmtq5
>>368
そうだよね!
>>369
ごめん、勘違いしてた
でもドレス代含めて10人くらいでも50万って安いと思う
含めてないんなら安くはないね
でもドレス代20万以内なら、全部で50万とかありえるのかな
自分の式場もドレス10万のものもあって、そこから割引10万引きとかあったから

自分は3着着るから割引あっても60万かかっちゃったw
自分の周りでは金かかったけど満足した人ばかり
節約しといてよかったなぁと思う人もいれば、あれもやっとけばよかったなぁと後悔する人もいるんだよね
自分は、金かかっても後悔したくない
もう一生自分に金かけることはないしね
0382愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:18:09.83ID:VoRPTBiF
参加20人くらいで最終で150万〜200万くらいかかりそうな見積りなんだけど、結構高い?
0383愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:07:23.67ID:abY/zKeg
>>382
参加50人くらいで同じくらいの金額だから、私にとっては高いけど
内容によるとしか
私の場合お色直しなし・ほぼ演出なし・動画撮影の予定もないので
高くなる要素がないんだよね
0384愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:35:56.22ID:45NJ19kZ
ドレス3〜50万が高いっていうけど、あれだけ生地使ってあるんだから仕方ないのでは?と思う
クリーニングやお手入れだって普段着とは段違いに気を使わなきゃいけない訳だし
ヴェラとかは流石に高すぎるよなーと思うけど、まあ手間相応な気がするわ
0385愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:08:31.67ID:r4f1x2h/
会場を借りたり、衣装を借りたり最低限かかる料金があって、そこから料理やらなんやらの従量課金だから、一概に○人だから安くなる、とは言えない。予算を決めて身の丈に合う場所、衣装にするだけかな。

ドレスは日本は高いと思う。日本でレンタル80万のものがアメリカでは20万以下だったりする。韓国にウエディングドレス販売店が集まる通りがあると聞いたことがあるので、そういうので安くする手もあるかも。
ただ、当日に皺1つない完璧な状態で…となると、レンタルが気楽だと思う。
0386愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:18:33.30ID:A2qk8Od9
>>385
韓国のウェディングタウンでベールだけオーダーして作ってもらったよ、事前に写真もメールで送ってもらったり出来には満足した
ドレスのオーダーメイドは韓国語話せるひとじゃないとキツいと思う
頻繁に行けないとダイエット後にフィットさせるのも大変だし
0387愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:34:45.60ID:Srs34acV
日も決まったんで、招待予定の人達に挨拶がてら予定を空けて欲しいとお願いして回ってる
みんなめでたいと喜んでくれるのはいいんだけど、招待する予定のない人がいる場でも式の話題を振ってくるようになったのが気まずい…
まさか〇〇さんは招待する予定ありませんとか言えるわけもなく
0389愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:58:57.63ID:cIFzfcQ8
>>382
会場が立派で利用料が高いとかなのかなと思った
0390愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:15:10.67ID:scPNyoMl
>>338
私も親族だけ15人で150万円。
挙式プラス食事会だけど。

衣装2点着るのと、式と食事会のカメラマン付けたらこの値段。
プランだと60万だったのに、、、、、

分かってはいるけど、オプションでかさむ結婚式ビジネス。
0391愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:16:05.57ID:xJluuU03
>>389
それはあるかもしれない。
ホテルの披露宴なんだけど、ちょっと高過ぎるな〜とか思えてきちゃった。
0393愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 04:05:26.55ID:vaGzzbkG
なんか色々嫌になってきた
遠方から嫁いできたから美容院まだ行ったことない
初めての店でカラーはしてもらうなとかよく言うよね
ネイルやマツエクの店もよく分からない
3月の挙式まであっという間だし頭痛い
0394愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 06:08:51.67ID:WujSQq9Y
>>378
身内だけの挙式だけど、
親戚への紹介はお盆や正月に親戚が集まった時にされたよ
誰かの葬式で初対面はさすがにないのでは
0395愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 06:20:10.47ID:WaZ2x+l5
>>394
遠方だったり正月休みがズレてたりする人も居るし、家族で年越しが多いところあるし
ありえない話では無いと思う
0396愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 06:49:46.01ID:WujSQq9Y
>>395
そうか?例えば正月都合悪かったらその年の盆とかGWでもいいでしょ。
たとえ遠方や仕事が忙しくても大切な親族紹介なら都合つけて会うもんだよ
会おうと思えば会える機会なんていくらでもあると思うけど。
0397愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 07:00:29.41ID:7eQ2vUSq
その正月からGWや盆の間に親族の葬式があった場合は
葬式が初対面の場になるっしょ
0401愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 07:28:16.49ID:QLkNuqrg
>>397
もしそうなったら、それはもうしょうがない話だと思うけどな
死は突然くる場合もあるんだし。
0402愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 07:31:53.54ID:7eQ2vUSq
>>401
だから結婚と同時に式挙げとけば
初対面が葬式ってパターンを潰せる

元々そういう話なのでは
0403愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 07:46:49.14ID:f3eCz6Yx
ピンと来ない人はそもそも挨拶回りが必要な環境に居ないんでしょ?
正月一回で集まれる規模とは話が違うんだよ
実際そういう事が起こりかねない人がいるって事に対して横槍入れてどうしたいのかわからない
0404愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 07:48:17.88ID:QLkNuqrg
ごめん、そもそも初対面が葬式になった場合、何でそんなに問題になるのかその理由が分からんわ

結婚式が家族だけの身内だけなら別の機会に紹介すればいいし、その前に急に誰かの葬式になったらしょうがないね、でその場で紹介すればいい話ではないの

普段あまり会わない親戚を式に呼んでご祝儀包んで貰って気を使う方がよっぽどめんどくさいわ
こっちだけじゃなく、親戚の方だって式に参加するのめんどくさいと思うよ
0405愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:09:17.02ID:zmx2LjMu
挨拶回りといえば、私は彼(北海道)が私の土地(九州)へ来てくれるので、入籍予定日の前日に親戚3軒に彼を連れて挨拶回り&招待状手渡しに行く予定。
結婚式に招待する親族とはいえ、当日は親族と話す機会なんてないし、次会う時葬式っていうのは極端かもだけど、せっかく来てくれる彼を何かの機会でなく、きちんとした形で紹介したいと思った。
結婚式でお披露目できるじゃん!とも思うんだけどね。
0406愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:09:44.02ID:DepyS2n1
変な話亡くなった人が大往生だったり
長く入院してて周りの人も心の準備ができてたならいいんだけど、
そうじゃなくて悲しんでる人の多いお葬式だった場合
おめでとうとも言いにくいし、
紹介される立場としても申し訳ない気持ちになると思う

そりゃ結婚式で1回会ったくらいじゃなにも分からないけど
初対面と2回目じゃちょっと違うよね

結婚式の予定しててもその前に不幸がある可能性もあるとか言い出したらキリないけど
0407愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:38:27.64ID:Wg/M+28s
冠婚葬祭なんて地域によっても環境によっても違うんだからわざわざ一方を否定する必要あるの?
自分と考えが違うことの何がそんなに気に入らないのか全然わからない
へーそういう考え方もあるんだね、で済む話では
私の場合は親族や仕事上お世話になっている方たちへの挨拶回り減らしたいのももちろんだけど、結婚式でもなきゃ互いの親族、知人を会わせる機会なんてないしなーと思って
人脈広げるも良いし顔繋げとけば必要があれば紹介もしやすいし
私も結婚式に出席するのは面倒だけど付き合いの一環として割り切ってるしお互い様だと思ってる
0408愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:41:25.76ID:Z5puJjoh
>>403
同意
396は何をそんなムキになってるのか
ありえない話ではないでしょうに
0409愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:47:13.08ID:7QMK67HY
悪いけど、どんなに頑張っても結婚式より葬式に来る親戚多いから、だからやるべきってことにはならないかな。
とりあえず、けじめとしてやった方がいいと思う。男性はほっとくと結婚した自覚が育たないので、やればまだマシかな。
0410愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 09:13:25.00ID:cpPSihom
>>409
必要だと思う人がするだけでしょ
あなたが必要ないと思うならしなければいいだけじゃない?
0411愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 09:42:15.99ID:QLkNuqrg
親戚が高齢だったり遠方だったら来てもらうのも大変だし、親族なら包む額が高額になるからこっちも気を使う。
会場へのアクセス、バリアフリーの環境か、とか。
老人なら舌が肥えてるだろうから料理も安物出せないし。

せっかく招いても結婚式ってゆっくり話す時間ないからね。人数も多かったら紹介されても親戚なんてとても覚えきれないし。

あまり交流無い親戚なら結婚式に招待する必要あるかなって思うわ
招待された親戚側もめんどくさいだろうし、ご祝儀目当て?と思われるだろうね

まあ葬式で初対面よりかはマシだろうし、親の意向で親戚を呼ばざるを得ない場合もあるだろうけどね。
0412愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:07:31.18ID:f3eCz6Yx
>>411
しつこい
なんでネガテイブな方の例えしか出さないの?
ご祝儀目当てとかいつもそんなに卑しすぎる想像ばっかしてんの?そんな環境に身を置いてんの?
ご祝儀なんて交際費として考えたら別に高いものでもないし、それすら勿体ないと思うような付き合いはしてないよ
0413愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:11:13.57ID:U6yBukSy
自分は元々フォト婚して結婚報告はかぎを出すつもりで、旦那もそれで了承してた

私の家は、親戚も少なく盆暮れ正月などに集まる習慣がない
祖母や両親は数年に1度会いに行ったりしてるけど、私自身は5年前の葬式で集まったぐらい
結婚報告はがき出せば十分でした

義理母と相談したら結婚式しないなら会食をって考えだった
中距離で大人数の親戚を食事だけのために呼ぶぐらいなら、両親連れて親戚の家の近くでやった方が良いと言う話になり、
少なくとも3ヵ所は必要になる
さらには友達ともやる話をしていたし、フォト婚の際に両家で会食もする
何回も会食やるなら結婚式をやろうってなったよ

私の家のように親戚付き合いが少なければ、正月に紹介や結婚報告だけで済むし
旦那の家のようにしっかりしてるなら、正月のついでに紹介なんてと思う

正月の挨拶だけで十分どうかはそれぞれの家によるとしか言えないよね
0414愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:34:47.42ID:QLkNuqrg
>>413
結婚前に両家顔合わせは無かったの?
フォトウエディングだけして入籍、親戚にはハガキで報告ってちょっとありえない
それは義理の親の考えが正しいよ
入籍したならせめて両家で食事会くらいすべきだと思う
0416愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:56:16.88ID:VBN5UYzp
>>411
どうしても 親戚が来ない方がいいって言いたいみたいだね。
交流がなかなか無い親戚だからこそ結婚式に呼ぶんでしょう?
面倒と思われるような悪い関係が皆そうだと思わないで欲しい。

葬式で初対面って話題が出たけど
私は入籍してから挙式(まだ)までで2回不幸があったよ...
遠縁だったのと、私より近しい親戚が呼んでなかったから夫は呼ばなかった。
式がまだだからって言って回避できたけど、
葬式で初対面って全然ありえない話じゃない。
0417愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:09:20.46ID:QLkNuqrg
本当に仲のいい友達や家族の結婚式なら招待されて嬉しいし楽しみだし、式で多少の難があっても目を瞑るし、お金が惜しいなんて微塵も思わないし、楽しい一日だったなーで終わるけど

遠い親戚、人数合わせで呼ばれただけ、職場の同僚の結婚式はめんどくせーし出来れば行きたくないのが本音だわ
誰でもそうじゃないの
0419愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:26:18.32ID:YLregIQe
呼びたければ呼び、呼びたくなければ呼ぶな
招待された側も出席が本当に嫌なら断るだろ
各々の家系のことを他人がとやかく言ってなんになるのか
0420愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:30:28.68ID:RYCkODVK
私も入籍した月に彼のお父様が突然死されたので、葬式が彼の親族の初対面でした。
結婚式もキャンセルして、やるつもりなかったけど、お葬式にきたお父様の職場の方々が、貴方がお嫁さんなのね、お父さん、結婚したのすごく喜んで職場でも毎日話してたのよ。と言ってくださったので、時間をあけて親族のみで今準備中です。
法事で何度もお会いしている分、式の雰囲気は和やかなものになりそうです。
0422愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:44:41.44ID:a404bf9n
エステ一回とシェーピングしてもらおうと思ってるんだけど、式のどのくらい前にするのが良いだろう?
直近すぎると肌トラブルがあった場合に大変と聞いたけど
0423愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:00:53.00ID:T3pFQERB
結婚式に招待しようと思っていた親戚二人が最近何やら仲違いしているらしい
招待状は一応どちらにも送るけど、当日ドタキャンとかされないか心配
0424愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:13:49.44ID:Bu6GxKDC
良く式場見学で「料理無料試食」なんてのがあるけれど
平均的にどの位の量なの?
ご飯食べてから行くと女性は食べきれないかな?
0426293
垢版 |
2018/01/25(木) 15:30:24.49ID:cPw5AQfL
>>424
私が見学しにいったところはワンプレートか肉料理一品が殆どでご飯食べてからだと美味しく食べきれるか難しい感じだったかな
0428愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:26:05.46ID:vaGzzbkG
>>422
肌荒れとかの可能性あるから5日前がいいとか聞くけど、エステの人に聞いたら?

自分もそろそろ体験エステ行かなきゃ
二の腕太い
25cmもあるんだけど!
みんなやっぱ23cmくらいだよね?
ボレロしたとこでカラードレスではボレロで隠せないから意味ないというw
0429愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:36:57.69ID:vaGzzbkG
友人になんかサプライズする?
前友達にミニブーケもらったことあって嬉しかったんだけど(女友達出席者みんな貰った)
同じことはしないけど、なんかあげたい
リストレットは料理の邪魔になる可能性あるし、1輪の花席に置いたり手紙置いとくくらいしかないのかな
0430愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:59:40.02ID:AeVvFYai
>>422
前撮りの3日前にシェービング行ったら毛深いから本番前は前日に来てねって言われたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況