それぞれ収入が30万の夫婦が、15万づつ生活費を入れる
普段はこれでいい
しかし妻が出産し育休を取ると、その間の妻の収入は6割程度になる
収入は夫30万、妻20万となるが、にもかかわらず、生活費を同じだけ入れるのは不公平だという話だろう
公平を期すなら、妻の減った収入分の半分を夫が補填するか(双方生活費を15万づついれ、さらに夫から妻へ5万渡す)、育休の期間を夫も同程度取る必要がある
育休が終われば、家事育児を完全に半々に分担するのは言うまでもない