>>504
そこまで悪意は無いとは思うけど、期待するだけ無駄なんだろうな、と思うよ

3年前に先輩が結婚したんだけど
その時に散々、さらに上の先輩たち(今40代くらいの人たち)が
「共働きでも家事育児やる覚悟がいるよ」
「手伝ってもらえるって思わないほうがいいよ」
「期待してたら後で大変だよ」と散々言われてて
その場ではハイハイ言いながら、後でこっそり「でも、うちの旦那は違うから〜」とか言ってたのが
産休後復帰してからは「貴方も期待しない方がいいよ」「絶対無理だから」って言うようになった
夜泣きがはじまると、さっさと自分だけ別の部屋に布団引っ張っていって寝ちゃうんだって。
「俺は仕事があるから」って。
いや、共働きじゃん、って思うんだけど、そこでケンカしてもしょうがないから黙ってしまうらしい。
子供が熱出したって連絡があって迎えにいって病気の子供の世話してるのに
「なんで飯がないの?」って言われたり。
今も「生んだ覚えの無い長男ってよく言ったもんだよね。ホントそんな感じ」って愚痴ってる。