年収手取り450くらいの会社員で、ちゃんと働いている女だと自分では思っているのだけど、

家事育児なるべく均等負担
夫の育休取得(なんちゃってじゃなくがっつり月単位で、その間私は働く)
家計負担は給与比で案分、小遣い制
独身時代の蓄えはそれぞれのもの

くらい求めてもいいですか