法事での焼香順について、一般的な考え方をお聞かせください。
今度私の祖父の法事があり、夫とともに出席します。
祖父は私の幼少時に亡くなったので夫とは面識がありません。
また夫は私の実家の婿養子ではありません。

今回の法事の出席者は以下の通りです。
・祖母(故人の妻、施主)
・父(故人の長男)
・母(その妻)
・私(両親の第一子長女)
・私の夫
・伯母(故人の長女で父の姉)
・伯父(伯母の夫)
・従姉1(伯母夫婦の第一子長女)
・従兄(伯母夫婦の第二子長男)
・従兄妻
・従姉2(伯母夫婦の第三子次女)
・従姉2夫

また欠席者は以下の通りです。
・私の弟(両親の第二子長男、未婚)
・従姉1夫

前回の法事の際は私は未婚、いとこたちは全員既婚で配偶者も出席していました。
焼香順は祖母→父→母→私→弟→伯父→伯母だったと記憶していますが、その後の焼香順は覚えていません。

今回の法事でもおそらく祖父→父→母と焼香が進みますが、その次は誰でしょうか?