X



トップページ冠婚葬祭
1002コメント471KB
スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その110 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 23:40:47.12ID:Ab57koI1
単発質問に誰かが答えてくれるスレです。常時age推奨。

いきなり「会場別スレ・会社別スレ・地域別スレ・単発質問スレ」はNGです。
重複スレを立ててしまうと、せっかくの情報が分散してしまいそれが無駄になってしまうことにもなります。
まずは検索&こちらで質問してみましょう。
冠婚葬祭の基本的なマナーはとりあえずこちら。
ttp://allabout.co.jp/ch_manner/
ttp://www.zoto.jp/faq/index.html

質問の前にテンプレを読みましょう。
テンプレは>>2-10辺り。

次スレは >>980 が立ててください。
スレを立てたら、運営カテゴリ・2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
に、リンク先の変更を依頼してください。

【前スレ】
スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その109
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1454091999/
0572愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 13:17:39.49ID:bG+KZBUO
流れ切ってしまってすみません
私は今未婚の26歳で来年2歳年下の妹が結婚します
そこで式には和装で行こうと思っているのですが、未婚の27歳の姉が振袖というのはマナーとしてはどうなのでしょうか?
0573愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 13:28:55.52ID:oETSdIU9
>>572
世間的なマナーとしては、あまり気にする必要はないみたいですね。
しかし、>572さんが気にかけるように、みっともないと思う親族は
いるかもしれません。回答としては、出席する人次第。

以下、個人的な意見。
30前なら、だいじょーぶだぁ!
和装の方が、現場が映えますよね。
0574愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 13:56:03.42ID:qzH1Uo2J
>>572
友達の式で未婚のお姉さんが振袖だったけど、華やかで素敵だったよー
出席者が洋装ばかりだからなおさら
0575愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 14:02:25.07ID:D/8yUuGM
>>572
マナーとしては未婚は振袖が正装
三十路過ぎると痛々しいとか恥ずかしいとか
目立つななどと言われることもありますが
27歳なら振袖でいいのでは
一応新婦や両親とも相談してから決定しましょう
0576572
垢版 |
2016/12/28(水) 15:31:47.30ID:c3BJOPbV
>>573-575
外出したのでID変わってたらすみません
572です
回答ありがとうございました
マナーとしては問題ないようで安心しました
両親と妹と相談してみます
0577愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 22:42:52.13ID:rsi5guTG
普通親と話して意見が割れたりするから相談するんだと思うんだけど。
悪いけどそれほどイメージ良くないよ。
今まで未婚姉の振袖なんて見たこともない。
地域によるから親や妹さんが渋るなら言う通りにするべき。
特に妹さんは相手の親族に晒されるからね。
0578愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 22:47:25.83ID:fgCThjTh
未婚姉の振袖見たことあるし普通だよ
特に20代なら問題ないと思うけど
0579愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 22:55:42.47ID:vW5iimgo
一般的な常識が聞きたかったんでしょ
親族だとお花畑になっちゃってて大して考えもせず平気平気!みたいなのいるし

個人的には27歳の振袖は
新婦が同じ年か年上の友人、もしくは新婦が姉なら全く問題ないんだろうけど
新婦が妹だとやっぱり目立つよねお姉さん振袖なんだって
新婦側がオッケーでも新郎側の親族の目があるからね・・・
0580愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 23:31:07.06ID:MiHYKt4O
相談者はもう締めてるんだから、専門的な知識もない人の偏狭な意見はいらないよ
0581愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 00:48:42.44ID:BLEZ1FP3
結婚式の招待状で欠席する時のマナーを教えてください
電報の送り方も調べはしたけど実際どうされてるのか知りたいです
欠席するかもしれないときう旨は別の連絡で予め伝えました
しばらく連絡をとっていなかった人からの結婚式のお誘いを断るのはどれくらいの失礼にあたりますか?
小学校で付き合いがありそれ以降1度しか会っていませんし連絡も1度のみです
0582愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 02:00:19.30ID:5wrzOxSC
人数合わせか、ご祝儀要員かも知れない。
この先関わることもなさそうだし、欠席なら連絡して、そのまま放置かな。
どうしても何かしたというのならそれもいいけど。
0584愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 06:57:12.54ID:Q1rWwNRj
>>581
招待状の前に打診はなかったのかな?
打診があってその時にはっきりと断っていないなら御祝儀と電報は送るかな
打診時点で断っている&いきなり招待状が来たなら欠席の連絡だけであとはスルーします
欠席するかもしれないと濁してたみたいなので御祝儀もしくは結婚祝いのプレゼントくらいはした方がいいかも
0585愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 08:41:58.14ID:dhmpO+w6
>>581
そんな疎遠な人からの招待は頭数合わせ(ご祝儀要員)
と考えて間違いないでしょう
とはいえなるべく早く欠席を伝えることが礼儀です
あとは祝電を送っておけばオッケーです

よくネット上では「欠席したらご祝儀一万円を贈る」などと書かれてたりしますが
それは「親しい友人の式を止むを得ず欠席する場合」の話なので疎遠な人の場合は当てはまりません
自分の結婚式に来て欲しい友人でなければご祝儀やプレゼントまでは不要です
もちろん祝いたい気持ちがあるならばご祝儀を送ってもかまいません
0586愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 14:22:38.96ID:Ff1aieml
この先疎遠な知人レベルのヤツが結婚する度に祝儀なんぞ出しててら金がいくらあっても足りんわw
0587愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 22:57:13.35ID:r4fygcqZ
息子のお見合いを申し込んだ、とあるお嬢さんの家の対応についてです。

息子は埼玉在住・勤務で、お相手は港区南青山在住という隔たりがあります。
10月末頃、身上書を提出し息子が一人で写真館で撮ってもらったた写真もお相手にお送りしましたが
その後一向に返答がありません。

息子が自分で写真を準備し、私らに見せなかったためお相手に幻滅されたのが原因かもしれませんし
元から物理的条件が合わないので、即お断りだったんだろうと思います。
そのため、察してよという風ににべなく歯牙にもかけなかったのでしょう。

ただそれに対し息子は、「最初から物理的条件が合わないのなら、お見合いお断りの返事を引っ張るまでもなく即して来るはずだ」と断固主張します。
私は「明確にきっぱりお断りするのが失礼だから、あえて婉曲的に察してよというようにする」のが世間の対応だと諭しました。

返事がないのが返事、というべきですよね?
0592愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 01:43:29.16ID:NgKUZBNb
あけましておめでとうございます

会費制結婚式の受付について、相談させてください
会費制結婚式の受付をお願いされたんですが、ご祝儀を持ってこられた方への対応を新郎新婦に問い合わせてみたら
「ご祝儀袋に記載されている金額を名簿に記入してください」と言われてしまいました。
列席者の前でご祝儀袋を開けて金額を確かめるなんて、失礼にあたらないか心配です…
0593愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 02:21:45.45ID:DlrnnXYi
>>592
> 「ご祝儀袋に記載されている金額を名簿に記入してください」と言われてしまいました。

『もらったらすぐ、その場で』とは言われてないんだけど…
その反応から見るとまとめて置いておくと忘れちゃう質の人?
0594愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 02:36:43.62ID:NgKUZBNb
>>593
『もらったらすぐ、その場で』金額を確認してほしいそうです
開場から30〜40分後には新郎新婦が入場するため、後で金額の確認をする余裕はないようです
0595愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 04:14:25.64ID:0OdWuf7s
こう言っちゃなんだけどお通夜みたいな感じなのかな
まぁ内袋に書いてある金額ぱっと見るくらいだし、気になるなら「新郎(新婦)の希望で確認させて頂きます」って一言言うとか
というか会費制の結婚式って出たことないけど普通に金額確認するのが前提で御祝儀袋に入れないものだと思ってたわ
0596愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 10:11:00.72ID:NgKUZBNb
>>595
たしかにお通夜っぽいですね
会費制って友人のみのお披露目パーティーや二次会のイメージがありましたが、
親族を集めた披露宴は初めてで戸惑いました
新郎新婦が時間がないから目の前で金額を確認しろ、というのなら仕方ないのかな…
0597愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 10:27:54.29ID:+MM0jSKJ
>>596
北海道は会費制の結婚式多いんだけど包まず財布から直の人がほとんどだよ
そして式次第とかに領収証がくっついてるの
祝儀制の地域だと祝儀袋に入れちゃう人多いだろうから確認も大変そうだね
招待状に会費記入されてるんなら金額の異なる祝儀じゃなくてあくまで会費だし確認しても問題ないと思うけどな
0598愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 10:50:58.56ID:zaJhXPKa
いわゆる婚活サイトや結婚相談所ではなく、
お互いの親の知り合いを通じてのお見合いの場合

先方からのお見合い申込みを受けるかどうかは、
その気ではない場合、「シーン…」で問題ないでしょうか?
返事をしない事で、先方も理解してくれますかね?
0600愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 15:15:12.80ID:NgKUZBNb
>>597
北海道は会費制が多いそうですが、式次第に領収書がついているのは合理的ですね
時間内に失礼のないよう受付ができるか不安でしたが、がんばってみます

相談に乗ってくださった皆様方、ありがとうございます
0601愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 17:21:22.33ID:DlrnnXYi
>>598
仲人の面子を潰してあなたと親の評判を最低ランクにしてほしければどうぞ
業務連絡すらできない人に良いご縁を渡す義理は無いので
それ以降は穀潰しを片付けるような相手しか紹介されないでしょうね
0602愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 17:33:09.19ID:eOuV7MgE
>>599
仕事帰りとかだったらスーツの人もいるけど、私服も多い
半々くらいかな
0603愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 21:02:54.81ID:avLVYM31
>>598
返事をしないから察してでは結婚生活もうまくいかないよ。
良くない返事でも自分でキチンとしなさい。
0604愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 22:21:47.64ID:5L43//bO
直接のいとこでも甥姪でもないですが、昔からよく懐いてくれている親戚の子がいる、32歳独身男性です。

@一人は、来月に20歳の誕生日を迎える大学2年生男子です。
先輩面を吹かせるのも恥ずかしいですが、長財布をプレゼントしようとおもっています。
物の選びとしてはいかがでしょうか?
蛇足ながら、私自身20歳の誕生日に彼にろうそくを消してもらった思い出があります。

Aもう一人は、現高校3年生で先月推薦で大学入学が決まった女の子です。
入学祝を渡すのは今にでもすべきか、あくまで高校卒業式を終えた
3月下旬ないし4月上旬に渡した方がいいか、どちらでしょうか?
実感とか、けじめという意味では後者なのかなとは思いますが。
0605愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 23:32:32.52ID:1cB6mfRK
長男が喪主として挨拶するのですが次男の私がお別れの挨拶をするというのは変でしょうか?
調べてみても親族では喪主か孫以外はするものじゃないように見えたので質問しました
0607606
垢版 |
2017/01/02(月) 03:49:44.45ID:8lFfeR+h
ごめん、入学祝は冠になるんだね。606は撤回する。
0608愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 03:52:53.97ID:WzOJfcDv
>>604
財布とかは個人の好みが激しく出るからなあ
長財布でなくてマジックテープで留めるやつでもいいんじゃね?
0609愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 05:40:11.01ID:gASb/voz
>>605
代読は、親族の代表や司会者、喪主の体調不良なんかが多いみたいだけど、
喪主以外でもいいってことなのでは。
スピーチに慣れている人がすることもあるようです。

>>604
1、スーツを着るときの備えとして1つぐらいはあってもいいと思う。
2、入学後でもいいと思う。
0611愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 07:26:57.43ID:bHdt58/7
相談お願いします。

当方33歳既婚♀、妊娠中です。
実弟の結婚式が来週末にあり、レストランウェディングで
仲の良い友人や親族のみの小さな規模で行うようです
(チャペルでの挙式は無し)

いつもはシースルーのストールを肩に掛けるのですが
この時期、しかも妊娠中ということもありそれでは寒いかな?と不安です
また、レストランウェディングという形式に参加するのが初めてで
どのような感じなのかも掴めていません


上に掛けるものとして他にあるのが

・普段マフラーとして使用しているストール
(色はベージュ)
・半袖ファー
・長袖フェイクファーボレロ(アウター?)
・ジャケット
・ニット長袖ボレロ

なのですが、上記内だとどれが無難でしょうか?
半袖ファーは袖がほとんどないもので防寒性はあまりないので、出来れば避けたいです
0612愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 07:36:21.80ID:8MfDmxkK
婚活中の31歳女性です。

本日のお昼に、お相手の男性と食事をする予定(通算でお会いするのは2度目)でしたが
昨日急な仕事が入ったという事で、リスケをお願いしました。

するとお相手からメールで、
「こんばんは。5・7・8日は空いています。ただこういうのは、
変更せざるを得なくなった方が代替日程を提案するのが道理だと思いますよ」

と答えが返って来たのですが、お相手の方の主張はどう思われますか?
こういう理屈っぽい人は、ご縁なしにしたい気もしますが(結局7日にしました)。
0613愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 08:40:08.65ID:2RIp8V2V
>>612
相手の都合に合わせるために聞いてんだからむしろ気遣いじゃん何言ってんの?と思った
そういう人とは会いたくないね
0614愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 08:56:07.71ID:kFM4w2re
>>613
私もそう思ったけど
男の方から「じゃあ〇日はどうでしょう?」と提案したら
「ごめんなさい〇日もちょっと…」と言われる可能性もあるわけだから
最初から「私は〇日と〇日以外は空いてますがそちらはどうですか?」と言ってくれた方がいいかも
ただ会うの二回目でそういうこと(それが道理、みたいな)言ってくるような人とは上手くいく自信はない
0616愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 16:39:48.36ID:B3lNlQIP
>>611
ストールが無難かなと思います
弟さんにどんなレストランでパーティをするのか、どんな雰囲気のお店かを聞くと良いかも知れません。サイトで内観を見れるならチェックすると良いかも?
0618愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 18:09:14.61ID:Zjy7nh5t
別々の相談所で継続して本交際していて結婚に向けてどちらかに絞らないと行けない時、片方の人に正直に理由言った方がよいでしょうか?
0619愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 02:18:47.45ID:DKV+5MvM
片方がストーカー化してお前のみならず家族にも多大な迷惑を掛けられる可能性が存在する
この可能性を減らすためには正直に理由を言った方がいい
0620愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 05:16:00.47ID:LdyfOjdb
並行しているとは知らず、自分と結婚するものだと思ってるんだろうな
0621愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 10:00:24.26ID:lJXksdTq
複数の相談所を使って婚活する人は、平行交際がスタンダードなのか?
0622愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 11:07:58.12ID:nmd7r4Vb
>>621
相談所ひとつの利用でも平行交際は普通だと思うよ
仮交際はただデートするだけの仲なんだから何人いようと気にならない。
お見合い以外の交際でも何人ともデートしてたでしょ?本交際に入ってからの平行はNGだけどさ
0623愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 11:44:58.91ID:3Nfnbcsl
婚活パーティーで
人数は多いし1人の時間が短すぎてさっぱり相手の事が覚えられない。
こんな流れ作業の中で、結婚したいと思える異性を探すなんて無謀すぎて気が遠くなった。
やっぱり生活の中で出会いたい
0624愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 12:10:27.08ID:nmd7r4Vb
>>623
今までの日常で出会えなかったんだから難しいと思うよ。相談所には行かないの?
0628愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 15:40:47.23ID:pBQkYSHl
婚活パーティってパーティ中に結婚したい異性を探すんじゃなくて
取りあえずデートしてみようって相手を探すだけじゃないの?
お見合いだと写真だけど、実際に本人を目の前に出来るというだけ。
数うちゃ当たるっていう気力がないならお見合い形式のほうがいいと思う。
0631愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 19:57:00.28ID:wgUo9k+6
>>628
「結婚を前提に付き合って下さい」を言うまで本交際じゃないと考えてるだろ
もちろんそれが世間一般でよくある定義だが
世間じゃデートは付き合ってる人しかしない=デートするのは付き合ってると思い込んでる人もいる
そういう人に「デートに行く」と表現すると地雷
0633愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 16:35:18.69ID:A3WDwJSM
この時季の葬儀法事の際ですが、お寺の外での行動時、トレンチコートを着たいのですが
暗い色がなくてベージュだと都合が悪いでしょうか?
0634愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 16:44:26.25ID:saA/I49z
>>633
怒られはしないよ
ただし男性陣は全員黒っぽいコートだろうから凄まじく浮くのは確実なだけ
0636愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 13:51:37.06ID:DoOCcDfs
作業の方が作業着の下に着る長袖の防寒ウエア(袖付きのベスト?)でも着たら?
0637愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 21:13:24.99ID:wNHynH2+
そもそもトレンチコート自体が葬儀に向かないのでは?
葬儀用にはそれなりのコートを買っておいたほうがいいと思う。
普段でも使えそうなのなら無駄にならないし。
0639愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 11:01:15.79ID:AQRhMGaf
はじめて結婚式に参列します。
二次会に数個の白い花モチーフのネックレスを検討していますが、マナー違反でしょうか?
ドレスは深い緑色で地味なデザインです
0641愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 12:47:09.03ID:dwKDcKJY
>>639
違反ではないだろうしモチーフが小さいなら気にならない
でもそういう場って誰がどんな心証持つかわかんないからちょっとでも疑問に思う物は避けた方が無難
マナーうるさくて昨今の緩さが許せない人も結構いるよ、例え仲良い友達でもね
0643愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 13:42:12.51ID:GkebDHEB
質問です
私は直接面識のない、父の友人から結婚祝いを頂きました
実家に届いたそうで、父からその方へ電話で取り急ぎお礼を伝え、その後私の元へ届けてくれました
内祝いをお送りしようと思うのですが、この場合は父から送る形が良いのでしょうか?
一筆添えるにしても私より父からの方が…と思うのですが、どのように対応すれば失礼ではないでしょうか?
0644愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 13:47:03.79ID:3yftY6Dm
>>640-642
ありがとうございます
0645愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 15:55:16.67ID:Kje+iJtb
>>643
あなたへのお祝いだからあなたが一筆書いてお父様から渡してもらうのが良いかと
0646愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 17:24:40.41ID:HkM6EN/O
>>643
一筆までお父様が書いたらお父様がネコババした疑惑持たれた時どうするの
あなたが受け取った証明として署名付きの一筆を添えるべき
0647愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 14:20:08.87ID:8JD3w4Kz
法事での焼香順について、一般的な考え方をお聞かせください。
今度私の祖父の法事があり、夫とともに出席します。
祖父は私の幼少時に亡くなったので夫とは面識がありません。
また夫は私の実家の婿養子ではありません。

今回の法事の出席者は以下の通りです。
・祖母(故人の妻、施主)
・父(故人の長男)
・母(その妻)
・私(両親の第一子長女)
・私の夫
・伯母(故人の長女で父の姉)
・伯父(伯母の夫)
・従姉1(伯母夫婦の第一子長女)
・従兄(伯母夫婦の第二子長男)
・従兄妻
・従姉2(伯母夫婦の第三子次女)
・従姉2夫

また欠席者は以下の通りです。
・私の弟(両親の第二子長男、未婚)
・従姉1夫

前回の法事の際は私は未婚、いとこたちは全員既婚で配偶者も出席していました。
焼香順は祖母→父→母→私→弟→伯父→伯母だったと記憶していますが、その後の焼香順は覚えていません。

今回の法事でもおそらく祖父→父→母と焼香が進みますが、その次は誰でしょうか?
0648愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 15:34:16.06ID:anzwT04O
正面に座って話してる時やたらと服の胸元直す女性はなんなの?
視線がいやらしいって抗議してるの?
乳なんて見ないで目を見て話すように意識してるのにいつもこれやられる...
0652愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 10:55:06.11ID:3eN85ccP
>>651
法事だから葬儀屋さんは来ないのでは?
前から座ってる順にやると思うから座る時に両親にでも確認するといいよ
0654愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 13:52:30.68ID:M2rsJPGe
会場の規模がわかんないけど自宅だと回し焼香多いよね
それだともう座ってる隣の人からだったり家族ひとまとまりで座ってるだろうからその中で適当に回したりするんじゃないかな
通夜葬式ほどかっちりしてる法事もあったらごめん
0655愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 14:42:28.94ID:DwU+Z4vz
焼香台って一つじゃないよね
ざっくり年齢順とか家族毎で列ぶけど葬儀に準じてやってる
○○の癖に私を抜かした、とか揉めないよ
0657647
垢版 |
2017/01/16(月) 20:16:01.00ID:2FcnypkL
回答ありがとうございます。
これまでの法事では焼香台が一つしかなく、今回も多分同じ会場です。
弟がいれば父→母→弟→夫→私でうまく収まると思ったのですが、今回弟は欠席というのでどうしたものかと思いまして。
父→母→夫→私だと、孫の配偶者の中で一番遅くに結婚したのに夫の順番が早過ぎる気がして、
かといって父→母→私→夫だと、一応嫁に行った身としては夫より先はおかしくない?と思います。
じゃあ父→母→伯母一家にして最後に夫→私だと、それも変な気がしています。
0658愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 20:57:38.51ID:slELJrtQ
親御さんに相談した方が良いんじゃない?
こういうのって世間一般の常識よりも、ローカルルールの方が大切だと思うよ
0659愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 13:00:39.37ID:g57AJGsx
結婚相手・遊び相手・飯友など
大手下記のサイトなら必ずみつかります

Jめーる
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
https://nctu.me/WRo/

h a p p y めーる
街の繁華街あちこちでみかける看板 例 http://imgur.com/Oeo0Vpo.jpg
宣伝日本一!会えるサイトナンバーワンの称号は伊達ではありません。。
https://nctu.me/e2O/

w a k uわく
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
https://nctu.me/sJx/
0660愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 13:01:08.21ID:g57AJGsx
めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
https://nctu.me/VmB/

まっくす
裏プロフィール検索が使える(相手の裏好みで検索)
https://nctu.me/N1T/

 ◆効率のいい方法
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
たとえば、
『最近はポケモンGOにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってましてついにラプラスをゲットしましたよ。出現場所や捕獲した方法など教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。
0661愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 13:01:36.15ID:g57AJGsx
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合う、ノリが同じ!にみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえばほぼ成功と言えます
相手は既にあなたの内面に興味をもってるわけですから。
0662愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 21:51:14.40ID:KDFkLI1T
30代の息子がいる母親です。これは結構切なる話なので、よろしくお願いします。

昨年10月末頃、私の母の知り合いの方のお孫さんという女性の方がいて
その人との縁談はどうか、と持ちかけられました。
早速二つ返事で乗り、こちらも息子の身上書と写真を送りほどなくお相手の身上書も来たものの
お相手からは一向にお会いしたいと言うお返事がありませんでした。
普段は東京に住んでおり、なかなか連絡がつかなかったそうです。

私ら夫婦も再三、私の母に様子を聞きましたが年内は何も応答なし、です。
それで業を煮やした息子は、年始に一旦お相手の身上書を私の母に返しました。
ところが本日、お相手の方から「来週の日曜日にお会いしたい」というお返事がありました。
お相手は周りから押されに押されてだったそうなのですが、それを息子に話した所、

「3ヶ月弱も引っ張って今更?お会いしたとしても案の定な結果が目に見えてるよ」
「お膳立てしてもらったから仕方なく、というのが明らか。これじゃお互いのためにもならない」

とにべない感じです。
私もこの所は納得ですが、満を持して承諾して下さったお相手の好意を受け取るべきでしょうか?
それとも息子の言い分はいかがでしょうか?
0664愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 23:10:05.58ID:h6vVJ/Wu
>>662
3ヶ月も待たせておいて好意も糞もあるか
日取りの打ち合わせを何度もしていて伸びたならともかく
音沙汰無しで3ヶ月とかありえないから
息子の言い分は尤もだし
そんな連中と家族ぐるみで付き合えるわけないじゃん
0665愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 00:17:07.30ID:YYg1P39l
悩みに悩んだ末なんだろうから、
3ヶ月近くかかったのは「深慮」と言うべきじゃない?
0667愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 00:42:24.78ID:8g738BdR
これ釣り?
本当なら馬鹿な親と祖母で息子が可哀想すぎる
自分の祖母も似たようなところあって心底嫌いなんだけど余計な事せず放っておいてほしい
0670愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 03:20:41.50ID:CTFqTCyP
>>662
お前のような毒親は死んだほうが子供のためになる
息子を愛するならはよ
0671愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 21:18:11.21ID:sc5JPI2m
>>662
ここは冠婚葬祭のマナーについて相談するところですよ。
息子さんが30歳なら貴女もそれなりの年齢だと思うのですが、テンプレが理解出来ませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況