X



トップページ冠婚葬祭
250コメント80KB

永代供養墓地 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛と死の名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 19:50:31.24ID:SQ+t8mjm
永代供養墓地について情報を交換したいです。
0125愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 13:07:34.65ID:Qnpc9tVU
>>1が勘違いしてなきゃいいが、永代供養墓地ってのは永遠に墓石が残るわけじゃないぞ
一般的には管理費が払われなくなって17年長いところでも33年で撤去して更地
その歳の分も含めて霊園で「永代供養」永代墓地ってんだよ
跡取りがいないなら高い金だして墓石立てるのはムダだと思うがな
0126愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 13:11:27.62ID:0avWO6Gw
>>85
うちも実家の墓は祖父母が建てたが、兄が独身なんで祖父母、父母、弟が入って終わり
伯父の家は女の子二人だし
管理者いなくなっていずれは更地→再売り出しになるんだろうな
0127愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 13:16:28.53ID:0avWO6Gw
>>48
命日にも拝まないぞ
永代供養頼んだときに、一回大きくお経あげてそれでおわり
「永代供養」用の拝み方をして終わりにするってこと
0128愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 13:19:07.34ID:0avWO6Gw
>>62
一般的には管理者がいなくなって17年で更地→再売り出し
長いところで33年
ただかなり適当で、気がつかれずに33年過ぎてもほっとかれてるかと思えば、申し込みが殺到してれば10年たたずに撤去して再売り出ししたり
その辺は適当そのもの
0129愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 13:20:43.61ID:0avWO6Gw
>>63
>>128は多くの寺の例で、公営墓地なら63が正しいね
公営墓地は安くて申し込み殺到してるからさっさと更地にして売り出すらしい
0130愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:07:31.19ID:ypBjTYQ/
>>125
自分がお参りしたいためなら無駄ではない。
むしろ、そうやってお参りする人がいなくなったら処分してくれるなら
好都合なのでは?
私の場合は、墓参りする人もいないからホネどう処分してもいいけどね。
生前契約して、家の中や携帯やらにそこの連絡先残してたら、
死後処分してくれたらいいんだけどなあ。葬式は絶対にお断りだから
葬儀社じゃダメだ。
0131愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:34:13.65ID:kX7hNTof
>>116
>無宗派タイプ大型霊園のお墓の話
から何でそう誘導するの

>>119>>124
とにかく坊主が難いって事だけは解るけど
0132愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:12:02.37ID:TGPobQch
>>131
無宗派タイプ大型霊園の中の人が話を逸らしたいんだな
0134愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:46:36.98ID:O+/pvi9O
要は死んだら自分ではどうにもできないところなんだよな
0135愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:05:50.85ID:fSIN9idr
なので生前予約。
公正証書遺言みたいに執行人指定出来たらさらに良い。
0136愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 10:28:11.17ID:3r6uteLw
公営墓地の場合は生前契約はできないしね。
結局ゼニ儲け目的の寺とかにするしかないわけで。
でも、じゃあ誰がそこまで持ち込むかというと、そこがムズイ
0137愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 16:06:38.50ID:5xpx1c0f
俺は自分が死んだらそのへんの河川敷にでも撒いてくれていいわ墓イラネ。気が向いたらアイスの棒でも挿しておいてくれガリガリ君のでいいわ
0138愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 00:55:46.17ID:MJGZuo9T
公営墓地なんか利用しようと思わないわ。
合同墓地でいいんだもん。
公営以外は寺しかないって、そうとうな僻地なのかなあ?
でも、合同共同埋葬タイプって。
そこの地域に住民票おいてないとダメとか、ほとんどないと思う。
小さい離島レベルとなるとないかも。
0139愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 08:18:10.23ID:0w4UxG+j
公営は住民票があっても居住何年以上とか、生前はダメ、
遺骨があることとか、まあハードルは高い。
でも納骨堂もあるところとかあるし、条件さえ満たしていれば
司法書士にでも委任しておけばできそうだけど。
まあ首都圏くらいにしかなさそうだなあ。

民間とか寺や神社は問い合わせればすぐ資料を送ってくるね。
さすが商売だわw
無宗教なんでもOKの民間はHPも派手で、まあ関わりたくない。
骨なんて捨ててくれていいけど、ゼニ儲けの餌にはされたくない。
0140愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 01:25:01.68ID:nHFWw+MB
永代供養墓だと20万で済むが即合葬
桜の木の横で景観は悪くない
家から電車で片道30分

納骨堂だと60万で33回忌までは安置可
建物は綺麗で清潔
コインロッカーみたいで狭い
家から歩いて行ける距離

このどちらかで迷ってる
どうしたものか
0142愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:36:12.03ID:B+E9GfJr
それ一体誰の墓?自分の親とか配偶者なのと
自分自身では話が違うし、実子が今何歳でどうなのかも問題。
どうせ、孫の代にはシカトなんだろうから、徒歩圏でいいんじゃないのって
思ったりするけど。
0143愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 00:22:16.25ID:366zr+Yl
親の墓です
私は配偶者も子も居ないのでいずれは同じ永代供養墓か納骨堂に入ろうと思ってます
納骨堂は思ってたよりも狭すぎるというのが難点だけどまぁ安いところを探せばどこもそんなもんですよね
0144愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 19:55:13.79ID:E0fcwfSK
狭いって、骨だけでしょが
0145愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 01:57:04.70ID:qloSeglH
いや通路が狭くてさ
人ひとり通るのがやっとくらいの幅
地下の然程広くないスペースに上から下までコインロッカーみたいにびっしり並んでて圧迫感がすごい
お参りに来ると狭い通路で棒立ちで落ち着かないだろうなぁと思った
0146愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 00:19:26.76ID:+paRv91v
永代供養という名のゴミ捨てだよな
何の縁もない地方の寺に送骨2万円とか成仏できるわけがない
だったらキレイな海に散骨の方がよほど喜ぶ
0148愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 08:53:14.48ID:KmWdn4IN
京都の東福寺、合祀20万円、管理費年6,000円っての
ちょうどさっき読売新聞で見たわw
0149愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 11:36:47.17ID:jzDGjoLp
寺の裏に大きな穴掘って投げ捨てるだけだからできるだろ
永代供養なんかしてないよ
0150愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 05:25:27.90ID:5ZzfZlO2
億の金額で青山霊園
永代供養の権利譲りますよ。
0151愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 08:33:42.56ID:VOX2o75d
人の価値観なんて色々だな。
それをけなす気はないけど、オレなんてそんなのアホの
境地だと思う。
0152愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 22:40:12.98ID:uXaHYKQE
>>149
いいね、
そうやって大穴掘って埋めてくれる作業員がいることがありがたい、
少子化時代なのと、地元なんか捨ててどっか逝っちゃうのが当たり前の時代だから、
それでいいと思うよ。
供養がないと地獄行きなんて宗教はもう流行らないんじゃないかな。
本人が信仰してりゃそれで十分じゃないのかな?
0153愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 08:19:14.95ID:5KRRMI6n
しかし古代の骨とか出てきてるじゃん、骨って土中だと
残りやすいのかね?
0154愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 11:18:10.02ID:MpR2a49u
親が60万も出して納骨堂買おうとしてたから必死に止めた
あんなもんキャバクラ坊主が喜ぶだけだからな
死んだらキレイな海に散骨してやるって言ったら喜んでた
0155愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 13:42:41.96ID:Hpx0JOd7
海ったって勝手に撒けないんだろ、アレも。
まあ撒いてもわからんだろうけど。
0156愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 08:39:58.82ID:nwuChwOw
市に公営の納骨堂や大型合同葬の設置を検討してと
提案書を出した。
丁寧なメールが返ってきて、以前から関心をもっていた
案件で、それ以外にもあれやこれや必要と思っていて、
みたいなこと書いてあった。まあ気休めの返事だろうが。
0157愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 05:37:07.19ID:TfxiOudJ
中曽根元総理の葬儀に8200万かけるらしいと聞いて耳を疑ったがまさか税金使うんじゃないだろうな
0158愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:06:56.46ID:bJpeLdnY
まさか、ははは

あ?
0159愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:32:02.61ID:DQIkIKHU
寺だけはイヤ
0160愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 16:47:12.47ID:2LjbIis7
ちょい質問
公営の納骨堂を検討しているんだけど
使用期間が書いてあるが
使用期間を過ぎたら、持って帰らないといけないのかな?
市役所のサイトにその辺の事が書いてなくて
よくわからんくなってきた
値段的には申し分がないんだけど
0161愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:49:05.67ID:kk9CKd92
>>160
うちのとこは更新がなければ引き取るってパンフレットに書いてあったな
きっと無縁仏と同じ扱いになるのだろう
0162愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:34:50.28ID:g12g72wv
>>161
そうなんだ
それなら助かるんだけどな
一度、事務所に足を運んで聞いてみようかな
0163愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:05:52.47ID:bxvqoaGS
いいな、公営の納骨堂あって
0164愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:26:58.68ID:KGdhUk5N
そのうち墓をみる子孫もいなくなるもんな
使用料を振り込む親族も居なくなったらまとめて引き取ってくれるとありがたい
むあ、捨てるわけにはいかないから何とかするんだろうけど
0165愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:21:32.09ID:/9I2xljH
公営の納骨堂がいいんだが、その自治体に居住歴何年とか
更に納骨前の骨があることだの、生前予約不可だのとにかく
ハードルが高いんだよな。
これから墓じまいだの需要は多くなる一方なのにな
0166愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:31:23.32ID:ZcgF3Wg9
>>165
うちの自治体の納骨堂は
保管期限が決まってた
(延長も出来るが原則5年)
話を聞きに行ったら、納骨する場所が
決まるまでの間の一時利用的な位置付けだから
自宅に置いておけるなら、置いておいて下さいと言われた
共同とか永代はやってなかった
0167愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:54:19.44ID:BSN6GbyF
自宅で粉骨する機械のレンタル
つかったことある人いる?
0168愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:17:13.51ID:B+L7WOOm
目黒御廟はボッタクリ
スタッフの駐車場は存分に確保しているくせに
参拝者がほんのわずかの時間車を停めておくことも認めない
慇懃無礼な態度

最悪
0169愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 20:24:36.05ID:w39O74uH
>>165
公営なのだから住んでいた人のためってなるのは当たり前で、
それがなかったら都会から捨てにくる。
公営で安くあれこれ望むのがおかしいんだよ。

>>166
5年程度納骨堂でお参りして気が済んだら共同墓地でも
何でもってのは現実的だね。
長く個別に置いてほしいのならそれなりにお金払わないと。
0170愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:27:59.21ID:TmuyoMb4
>>169
166だけど、別に長く個別に置きたいなんて思ってない
それこそ3年とかで共同墓地に移して貰えるのかなって思って聞きに行ったら
完全一時預かりだったから断念
今は、自宅に置いてある
コスパ良いとこ探しているけど中々ない
0171愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:26:49.40ID:gNaRqX7/
都会から捨てに来る納骨堂でもいいじゃん、その代わり
価格を何倍かに上げればいい。代表者に数年でもいいから
住民票を置かせて、違反すれば送り返すなんてのもいいな。
0172愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:33:38.77ID:kvehW8Uz
永代供養って言うけどさ、期限が来たら廃棄処分なんだぜ?
どっかに穴掘ってガラガラポイ捨て
0173愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 08:29:45.12ID:VZ5PxEFi
死んだ後のことなんか知らんわ、どうでもええ。
始末さえしてくれるんなら
0174愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 07:01:50.36ID:bbTO+hbv
> 永代供養って言うけどさ、期限が来たら廃棄処分なんだぜ?
通常は33回忌で合祀墓の入れる 希望すれば50年から100年
ただ寺がそれまで経営が成り立つかどうかw
樹木葬もあのまま公園みたいなところに永遠に埋めてもらえると
思ってる人が多い 納骨堂と同じで短ければ10数年やはり30年くらいで
移され合祀 
問題は合祀の仕方 骨壺ごとの合祀とすべての骨を一緒にする合祀
0175愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 08:51:20.70ID:N5YBsf2q
寺はイヤ。公営がいいなあ
0176愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:00:39.55ID:a3XmOeBq
叔母が年明けすぐ亡くなったんだけど
何年か前に樹木葬の1ブロック?を申し込みしていたらしい
かなり山の方だとしか聞いてないけど
コロナおさまったら行ってみたい
0177愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:07:46.67ID:dDo8LdJV
両親が田舎に引っ込んじゃって、
こちらはその地域のことがさっぱりわからないし
親から「東京にロッカーみたいな納骨堂あるんだろ?そーいうの調べておいて」と丸投げされてる
まちがいなく数年のうちに必要になりそうな老い具合だし
適当なところがあるといいけど…

築地本願寺とかどうかな
すごい倍率みたいだけど、一応最初しか金かからないとは書いてある
やりたくなきゃ法事とかしないでいいんでしょ?
0178愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 12:39:28.30ID:hhcKXA8V
> 樹木葬
数年前から話題になったけど最近トラブル増えてる
皆さん永遠に木のふもとで土の中と思ってるけど
早ければ数年長くても30年ちょっとで合祀
納骨堂と一緒 
0179愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:27:32.63ID:rz+50sur
築地本願寺・・ お高そうだなw
またそういうところがいいんだね、オレなんて公営の無宗教がいいけど。
20年くらいで合祀、その後処分でええわ。
0181愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 17:22:48.90ID:/dt6YcQj
書き込みあまり無いみたいだけどこんなスレあったんだ

ネット検索で興味持ったとこに資料請求したよ

ただ何度か見学行って決めないととなると正直面倒だ
0182愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:53:17.59ID:HHhW/uXZ
公営の納骨堂というか合同墓は自宅から遠かった
\9100で入れられるんだけどな
0183愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 08:00:19.70ID:g0rhkbXI
遠くていいじゃん、しょっちゅう行くわけではないんだし。
0184愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:05:28.28ID:cmYQZFX4
お寺の樹木葬墓契約した
母親と嫁と見学して決めた(父親は動けないので)
実家から近く小ぢんまりしててなにより母親が気に入ったのが決め手
4人分で石(EP盤ぐらい)やら護持費50年分先納やらで100万ちょっと
後は納骨の度に数万円(ランクがある)かかるそう
なんかほっとしたわ
0185愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:53:36.30ID:H/QKx6Jx
>>184
良いところ見付かったんだね

独身の兄が急死して葬儀で世話になったお寺が遺骨の一時預かりしてるから四十九日に預けてくるけどいざとなると難しいわ
10年以上前に父の故郷の町営墓地を伯父から名義変更だけで譲り受けたけど車で2時間半はさすがに遠い

両親高齢で自分免許持ってないからあちこち何度も見に行けないしで何かもうずっと自宅保管でいい気すらしてきたよ
0186愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:53:34.25ID:8qj/iRmM
寺は金ばかりかかってイヤ。いちいち挨拶やらお礼やら面倒だし。
少し遠いくらいがいいよ、しょっちゅう行かなくなるし。
0187愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 05:03:12.66ID:jzjQ71x7
> 何かもうずっと自宅保管でいい気すらしてきたよ
家族誰もいないから親が買ってあった墓閉めたよ
家からすぐに墓参りできるからという理由だけで決めた
みたいだけどまぁ寺のしきたりが五月蠅くてそのくせ
まだ納骨してないのに金は請求される
親の希望が会いに来てほしいだから家に置いてあるわ
毎日拝めるし まぁ自分が倒れる前にどこか決めないとまずいけど
0188愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:39:20.65ID:Zq9aNCN8
墓じまいって費用かかるよね?
0189愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:14:48.19ID:EEpFOzWx
ニュースに前にもなったが500万くらい請求されることもある
築地本願寺も経営危機だったのを立て直したTVやってたけど
今はコロナで寺もさらに経営悪化だから
3桁請求されたら弁護士から連絡します といえばあっさり引くことが
多い
0190愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:54:32.95ID:o2s0kZn6
自分自身の永代供養ってお墓決めてさえいれば代行業者に依頼すればしてもらえるの?
0191愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 08:24:40.18ID:C+ZaIWKy
>>189
正しい相場はいかほどなんでしょうか?
3桁とか震えるわ…
0193愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 21:03:30.46ID:UbHjOO2k
親が死んだから離檀して改葬予定

近所に永代供養樹木葬があって、予算的にも条件的にもそこにしたいのに、
樹木葬管理会社の営業が高圧的すぎる上にいつも金額を間違って伝えてくるクソじじい

そこに埋葬したいけど、この営業とすすめるのはストレスが半端ないし
どうしたらいいものだろうか
0194愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 09:46:57.34ID:JnSJyaRv
創価学会員(未活動)だけど、母親が熱心な活動家だったので、創価学会の永代供養納骨堂(合葬)にした
費用は市営墓地の永代供養(合葬)の1/3程度で済んだ
基本的に本人か亡くなった人が学会員じゃないとダメみたい
0195愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:06:14.19ID:I6xvXM3m
市営の合葬墓が自宅から遠くて残念だ
近くに寺はそれなりにあってもお高い納骨堂ばかり
0196愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:57:41.05ID:Ir1mZ7SB
お墓探しをしてます

「いーいお墓」という業者さんはどうなんでしょう。
0197愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 00:47:06.37ID:U4cA6RVM
なくなった婆さんのせいで勝手に入信させられて学会員だ
ぜってー学界の墓なんかにはいるもんか!で永代供養の墓を探してる
ぼーさんのお経を聞きたい
0198愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 09:56:09.72ID:TYyHR0fh
だから寺はイヤなんだ。それで親父は死ぬ前に市営墓地を
入手しておいてくれて、かつ神式にと言い残してくれた。
葬儀の朝に来た親戚は、神式ってどういうことだとオレに
迫ってきたが、親父の希望だと言ったら黙った。

本家の墓は親父が転勤族ってのもあって、先に親父の弟一家に
譲ってたってのも救いだった。

さああとは母がいつか入って、それからどうすっかだよなあ。
0199愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 14:37:20.79ID:ZQpIdOHn
>>198
友人宅はお婆さんがクリスチャンで
もうご家族みんな亡くなったんだけど

友人本人とお母さん(おふたりとも病死)の葬儀に参列、無宗教で行われた。
最終的には地方の親戚の仏教系の普通の墓に納骨されたんだけど
葬儀はお坊さんも牧師さんもなし
故人の人生をスライドで見て、数人が弔辞、あとは献花だけでスッキリして良かったよ
0200愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 13:19:20.75ID:rDpxX5Zv
葬式商売っていうととにかく寺の坊主になるんだよな
こっち自分が宗教だと言いたいわ、葬儀屋で家族葬
火葬したら49日とかでもまあいいけどテキトーな頃に公営墓地
生まれたときに神社なら、やってくれる宮司に祝詞を頼む
0201愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 10:37:20.14ID:j7jult4O
随分投稿がないんでageとくが、
俺も先祖代々の檀家をやめて、全部永代供養に出して墓じまいをしたいと思っている。
今年父親の3回忌、母も高齢なんで、せめて母が逝ったあとにしようと思ってる。
俺も弟も子供がいるが、俺ら兄弟を含めて、信心深い人はいないので、
賛成してくれると思う。
問題は寺の坊主だな。何しろがめつい曹洞宗だから、いくらふっかけられるかわからん。
0202愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 23:42:21.90ID:TQniJtfj
今のところ墓はロッカー式の寺のに決めてるけど
ふと思ったけど寺が潰れたり月日が経って老朽化したらどうなるんだろ
0203愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:08:31.81ID:8MQP2BgI
天皇陵すら被葬者不明になるんだから凡人は将来の墓のことなんか気にしてもしゃーない
0204愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:23:44.74ID:01dg7mEf
現在、都心の室内墓の資料を絶賛請求中
宗派で絞ってもいろいろあるね
0205愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:39:36.71ID:JnpHvEUJ
焼却されたらそのまま焼却場で全部処分してもらえばいい。
供養なんてイラン、金かかるし、宗教ウザいし。
0206愛と死の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 14:02:05.46ID:sdP4wvAa
所有者不明土地や空き家なんて当たり前だよ。

普通に三代で消えてるから。
そこにお墓が加わってるだけ
0207愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 23:16:35.93ID:k/xAZwih
質問なんだけど
災害等でお墓が流れたり破損するニュースが流れることがあるけど
墓石はともかくお骨が津波等で流された場合ってどうなるの?
お寺の対応とか 
0208愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 13:49:25.27ID:siyBR0io
整理して無縁墓に合葬したりするぽい
0209愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 13:49:54.99ID:siyBR0io
所有者がいない場合は
0210愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 13:58:25.87ID:reoNZEiC
お墓、霊園を探すのに使えそうなサイトを拾ってみた

霊園ガイド。地図からぐりぐり探せる。
https://reien.top/
いいお墓。扱いが全国にある。
https://www.e-ohaka.com/sp/area_list/category4/
ライフドット。エイチームのお墓サイト。
https://www.lifedot.jp/kuyoutou/
wiki 霊園
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/霊園

いっぱいあるけど使いやすいの少ないな。。
0211愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 17:58:44.16ID:bKUI9yH+
>>208
そうなんか・・・
家族が訴訟と起こさないのかな?ってたまに思うんだよ
なんかアンタッチャブルな世界だから
今は立体駐車場みたいなお墓が多いけどあれも地震対策してるところと
してないところがあって地震で倒壊の際に誰の遺骨かわからなくなるし
0213愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 14:18:53.71ID:fYF7LLt5
人イナ杉
高齢化社会でいい加減永代墓の需要ふえてるだろうに
0214愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 14:52:13.37ID:2wKcI1Of
親父の家が代々曹洞宗の檀家なのだが、
お袋が他界したら、親戚中の猛反対にあっても、墓じまいをして永代供養に出す。
何百万かかってもいい。
俺の骨は合同葬の樹木葬(永代供養込)あたりで十分
0215愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 20:53:55.95ID:/BtGSjfu
永代供養の室内墓を検討
宗派が違っても納骨はオッケー
でも法事は寺のお坊さんの宗派になるね
やはり宗派を絞ったほうが違和感は無いかなあ

個人的には宗派のこだわりは全然ないんだけどねw
0216愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 20:55:38.77ID:/BtGSjfu
いま、母のお骨が私の一人暮らしの部屋にあって
納骨しちゃうのは寂しくもあり
でも部屋狭いし落としたりする恐怖もあるんで
さっさと納骨すべきか
0217愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 22:59:48.80ID:jMeIoHk5
>>216
あなたがお骨と離れたくないならまだ側に置いておけばいいよ。
しっかりと気持ちの区切りがついたときに納骨、散骨すれば○
0218愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 01:59:57.33ID:9MzPWSip
>>217
寺の檀家じゃないので、法事を納骨堂でできるようにしたいのですよね
両親が去年今年と続いて亡くなり法事が続くんで
0219愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 13:49:46.86ID:p6Y0phAl
>>216
自分も墓じまいして納骨しないで家に置いてる
生前母が近所に墓を買ってくれてたけど亡くなったときに
坊さん・・そこの女将さんみたいな無関係な人が発言権があって
感じ悪く戒名が高いのに最低ランクの名前だったんで納骨せず
体調崩してたんで墓参りできないからそのままおいて毎日
話しかけて線香等をあげてる コロナになって墓のあり方も
かなり考えが変わって来てるし寺も潰れていくよ
樹木葬もよくよく考えないと永遠にその場所に埋葬されないから
納骨堂と一緒 いずれ何かいい埋葬先が出てくるかと
長文スマン
0220愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:02:43.79ID:Q9JtBon1
父が急逝して人生で初めてお墓のこと考えてる
母いわく決定的なことは話し合ってなかったけど
費用もかかるし一般的なお墓は止めとこうとは言っていたらしいので
納骨堂や合祀を考えているけど
自分が意外と合祀(の仕方)に引っ掛かってるので
納骨堂で何年か経ったら合祀パターンがいいのかも知れん
0221愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 10:39:42.41ID:TksrCw4B
> 合祀パターン
だいぶ前に深夜のドキュメンタリーかなにかで
骨壺からコンクリートの巨大なゴミ箱みたいな
合祀墓にゴミ捨てるように骨入れてたな
あれトラウマになってる
0223愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 00:31:08.04ID:2XSRQiQ6
> 49日経ってもとりあえず実家で手元供養してる
家族は自分だけで体調崩して墓参りいけないから
墓を処分して家においたまま3年経過
コロナが落ち着いたらと考えてさらに2年経過
成仏できないとか言いそうな人がいるけどTV見てると
最近家にお骨飾ったままの人多いんだよね
柔道の斉藤とか 供養と言っても今時の坊さんではなw
戒名の意味を教えてくれと言っても答えられなかった
パソコンで自動的にやってるんだろうね
0224愛と死の名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 14:58:00.11ID:IwegA0cr
築地本願寺の合同墓を契約した
亡両親と夫婦で合計4人分、計120万円也
いっぺんに契約しないと名前が並ばないんだよな
墓じまいは少し先になるけどちょっと気が楽になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況