30代・長男、母と妹あり。先週父(70代)の葬儀を行いました。
軽い認知症でしたが、それ以外は深刻な病気(癌・高血圧・心臓関係など)もなく、
母の介護をうけつつ普通に生活を送っておりましたが突然の死去。

全く予期していなかったので、何をどうしていいのかわからない中、喪主として一通り取り仕切ることになりました。

実際のところは、通夜から葬式までほとんど葬儀会社まかせで、提示してくるプラン(祭壇・花・通夜料理など)をチョイスしていくだけだったような感がありますね〜。

相続手続き(司法書士に一任)、各種名義の変更、四十九日の案内と香典の返礼などやらないといけないことがまだありますが、頑張ってやっていきます。