>>267
あれは共依存とかで意外とよくあるケース。
なんせ学生時代に一時期俺がかなり落ち込んでた時に付き合った人が完全なボダちゃんで大変だったw

>>268
他人の言葉だけどあるテニスコーチがフロントのおばさんからの仕事上のメールを浮気だと勘違いして彼女が酷く騒いだらしい。
そしたらそこの70越えのコーチが一言「そんな女こっちから別れてしまえ」

至言だと思ったw

>>272
女性側からしたらやっぱり結婚、入籍はしたいだろうね。
俺も10年若くて30前ならそう思った(特に挙児希望なら)が、
年齢が上がると共に結婚って自分達の問題よりもお互いの家のことやら
実生活上のことやら外野が煩くなってくる。

ちなみに結婚=男性の責任とか甘い考えは捨てろ
一昨年、ウチのクソオヤジが外に女作って仕事で失敗したのをキッカケに住宅ローンを俺に押し付けて
離婚届けの書類のやり取りまで俺にさせたとか言う(まぁこれはレアだと思うが)ケースもある(母親曰く昔から女癖は悪かったらしいが)ので
責任感のあるパートナーなら普通に入籍するだろうし、病気のことも受け入れる、てか普通心配するだろうし。

ちなみにウチの場合はそのクソオヤジが視覚障害があって、しかも家庭への責任感は無くて母親が相当苦労させられた。

俺が入籍に拘らないのは子育てムリだし、自分が負担になるならやっぱ結婚ムリとか言っていーよ的な。
事実婚というよりは同棲してまぁ良ければそのまま入籍で良くね?みたいな。

持病と言えるか微妙だけどそういや思い出したがこの前、手術する程じゃないけど側湾症あってギプス装具は成長期に使ってたな
アトピーもあってリラクゼーションサロンで働いてた従姉妹が結婚したな。

相手はまだ合ったことないけど同じ仕事場の優しい人だそうだ。