X



トップページ冠婚葬祭
801コメント249KB

【一人娘】 婿取りわっしょい!2 【婿養子】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/11/10(木) 13:55:24.67
婿養子、婿取り、その家族の方の為の情報交換、相談、愚痴などよろしくお願いします
0418愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 08:35:21.69
>>417 へそくりに出来るという事か?そういえば嫁の方は、無職だったという理由で全くもってなかった。
0419愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 11:41:02.56
スレチだったら申し訳ない。
「婿」養子ではなく、養子に欲しいと
遠縁の老夫婦に言われてるんだが
ただの養子の場合は結納金に変わるような何か
もらえたりするのかな?
0420愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 12:05:57.38
>>419 金のない老夫婦でしたら何ももらえなく、自分で稼いだお金も小遣い制になるので結婚前の貯金は、へそくりとしてもっておく事
0421愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 12:17:41.82
>>419
姻族でない養子にそんなのない。
一度金を渡したら実の親に金をたかられ続けるから。
0422愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 12:21:27.53
金はかなり持ってる感じなんだよねぇ。
でも貰えないのか。

彼女を連れてこいとかも言うんだよね。
まとめて一緒に養子にする気なのかな。。。
0423愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 12:25:37.66
>>422
老夫婦と実の親と合わせて話し合えばいい。
多分老夫婦は財産を相続させたいんだと思うが、お前は実の親と養父母の両方の相続権がある。
実の親に金払いたいなら仕送りの契約しろ。
0424愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 12:28:02.83
あと、お前の年齢いくつよ? 働いてるの?
学生なら養父母が学費全部出しとかが一般的だ。
0425愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 12:33:44.24
25歳。
普通に働いてる。
遠縁老夫婦は80くらい。
年金生活。
0426愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 12:36:34.11
別に親も金には困ってないから
仕送りするつもりはないんですけど
養子に行くのって結構な覚悟いるじゃないですか。
まぁなんて言いますか、婿養子の結納金みたいな
額をぽんと貰えたら勢いついて行けるかなと思ったんですけどねー。
甘いっすよね。
0427愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 12:44:01.45
>>426
>まぁなんて言いますか、婿養子の結納金みたいな
>額をぽんと貰えたら勢いついて行けるかなと思ったんですけどねー。

大人同士の交渉なんだから「金がほしい」って言ってみればいい。

普通の養子で高額の金を渡すと、
例えば子供の学校帰りに実の親が子供を誘拐して養親を脅迫するとか
割と泥沼の展開になるから金のやり取りはしない。
0428愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 12:45:30.75
なるほど。
勉強になります。
ありがとうございました。
0429愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 12:46:39.72
婿養子でも名前代えさせられて、結納金は、嫁のお金になったので結果的に貰えなかった。失敗した親どおし結納金の件で相談すべきだった。
0430愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 12:48:42.00
一般養子になるのに結納レベルの金を払うと、人身売買という倫理上のタブーに触れるからNG。
(結納も人身売買の名残だがwww)
養親から普通にこづかいが欲しいと要求するのは、ただの親子間の贈与だからOK。
0431愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 12:53:58.15
>>428
「金をもらう」ということがどういうことか自分で法律を調べたりして考えた方がいい。

違う例だが「慰謝料」って家族を奪われる痛みに対する金として払われるんだが
もし自分の実の親とも変わりない親子関係を続けたいなら、
あまり極端な要求はすんな。
婿の結納金って25歳の一般的な年収より上だ。
0432愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 12:54:36.02
結納金没収とか辛いっすねぇ。。。
0434愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 12:58:40.79
金貰うって事は贈与ですよね。
結納も贈与の一種じゃなかったでしたっけ。
でも婿養子に行って結納金の贈与税払うとか
あるんですかね?
0435愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 12:59:40.78
契約破棄とかそんな簡単に出来ないから辛いって事じゃないっすか。
0436愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 13:06:55.52
>>434
贈与税はかからない。
だから金持ち同士の結納ならなるべく多く払おうぜって話になる。
ちなみに離婚の慰謝料も無課税。

>>435
家出ろよおっさん。
0437愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 13:19:38.91
結納は贈与税かからないんですね。勉強になりました。
0439愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 13:28:48.57
>>438
わかってますって(笑)
でも一般養子ってレアなのか全然例が出てこないんすよ。
養子縁組の際に貰うとしたら特別受益みたいな感じじゃないんでしょうか?
0441愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 13:35:39.60
ありがとうございます!!
0442愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 13:38:04.28
学費や旅行って書いたのはそういうのは>>440に該当するから。

アメリカの養子とかだとパーティーしたり車買ったりする事例は見たことがある。
0443愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 18:41:13.10
とにかく相手が金持ちか貧乏かを見分ける能力が必要だということ。
0444愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 19:06:29.97
相手が貧乏だと結婚前の貯金まで持って来いと言われた。普通結婚前の貯金は、へそくりとして持っとかないといけないと思う。
0445愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 19:22:17.70
>>444
だから何でそんなのと結婚したんだよ。
一行レスで恨み言を書くより行動しろよおっさん。
0446愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/07(火) 11:39:12.93
土地500坪以上あるから婿養子に来いよって言われて
いい話だと思って快諾しようとしたら
全部市街化調整区域だった。シニタイ
0448愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/07(火) 13:50:20.70
>>447
何が馬鹿なんだよ!!
0449愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/07(火) 22:23:44.32
婿話は疑って聞いた方がよい。
0450愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/09(木) 21:28:02.74
同僚に創価の家に婿入りした奴がいるが、見ていて可哀想というか哀れだな。
あれなら本当に死んだほうがいいと思う。
生きている意味が無いと思うよ。
0452愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/12(日) 15:11:04.56
婿養子に行く際に、相手の財産どれくらいあるか聞いても
いいものかな?
0453愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/12(日) 17:18:30.32
>>450
嫁入りでもアウト。
0454愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/14(火) 11:41:54.73
金持ってない婿養子先とかマジでクソだな。
よくそんな条件で婿養子とか言えたなと思う。
単刀直入に結納金聞いたら、えっ?払うの?みたいな顔されて
家にはそんなお金は的なこと言われた。
そんなんだから家も建ててくれる訳もなく今ある家にそのまま
住めだとよ。嫁(予定)はそのうち空いてる土地に建てればいいよとか
いざとなれば田んぼ売っちゃえばいいからなんて
言ってるけど、こっちとしては完全分離の2世帯住宅くらい
建ててもらえるもんだと思ってたし、
市街化調整区域の田んぼなんて値段つくの?かなりショックだわ。
金もないくせに婿養子とか言うやつマジでなんなん。
婿養子が絶対条件ならもう破断ですわ。
0455愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/14(火) 14:24:26.84
俺は、婿入りして嫁の親と同居して、小遣い2万円しかもらってない、普通婿養子なら稼いだお金は、全部小遣いと思っていた。
0456愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/14(火) 22:08:52.52
だから婿養子は失敗だと思う。
今現在、婿養子の奴は本物のバカ。
0457愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/14(火) 22:13:51.51
>>455
2chの婿スレに書くひまがあったら自分の稼ぎを守ることを考えろよ
0458愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/14(火) 22:36:23.39
どうせ小遣いの額が決まってるから一緒じゃ給料上がっても残業しても同じ
0459愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/16(木) 07:34:11.62
婿に人権は無い。
死ぬまで働いて尽くせ。
0460愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/16(木) 11:21:34.55
>>459 バカバカしい、あんな家の為に働くのが、俺は、名前まで代わったのに
0461愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/16(木) 12:42:50.23
婿入りしてから幸せになった奴はいない。
0463愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/17(金) 07:30:23.34
終わったということ。
0464愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/17(金) 08:38:21.93
>>463
それでは説明不足。終わったなら終わらせた経緯を書け。
0465愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/18(土) 08:17:12.53
生きる目的が無い。
0466愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/18(土) 09:29:10.35
以前、婿養子じゃなくて養子にって話で書き込んだものですけど

破 談 

にしてきました!!

養子に入ると言うことは苦労をかけた親への
恩返し半ばで家を出ることになるし
親も若くなく老後が心配なため
少しまとまった金額(300万程度)を用立てていただき
それを親へと渡したい 

→ 生前にやる金はない!親が子育てに苦労したとかそんな話は知らない!
恩返ししたければ自分でしろ!老後の面倒は自分でやるもんだろ!
うちには関係ない!

将来的に自分が結婚したら、新しく二世帯住宅を建てさて欲しい

→ ワシが建てた家を壊す気か!このままの家に一緒に住んでくれる嫁を
連れてこい!同じ釜の飯を食ってこそ家族!!

じゃあ無理ですねって帰ってきました。
0467愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/18(土) 22:28:45.04
>>466
アドバイスした者だけど乙。
質問した限りでは金のある家らしいのに何でこうなった。
0468愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/19(日) 08:03:21.55
>>467
金ある様な口ぶりでしたが、実際は
言うほど金持ってなかったみたいです。
婿養子に行った友人にこの話したら鼻で笑われました。
そんな金のない家に行ったらダメだと。
0469愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/19(日) 22:25:15.36
俺の悲惨な話、実親に有名私立の工学部に行かせてもらい上場企業に就職出来、婿養子条件の人と結婚したが、転勤があるので会社まで辞めて、婿養子に行ったが婿入り先は、俺の上場企業の退職金目当てだった。
0471愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/20(月) 07:23:44.30
婿のことは単なる金目当てでしかない。
収入がないなら生命保険金でもいい。
この程度くらいにしか考えていない。
という事で婿入りする奴は救いがたいバカ。
0472愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/20(月) 07:50:06.39
そういえば、婿入りしたら、死亡保証の高い生命保険に入らされたわ!
0474愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/20(月) 20:05:26.96
要は、一人娘で父親が高齢になると収入がなくなるので家系を支えてもらう為に婿をもらうと言う事になる。婿が働いた収入で生活をする。
0475愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/20(月) 21:14:49.93
>>474 という事になるので普通は、結納金1千万を婿の親に渡す。
0476愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/20(月) 22:56:33.62
>>474
何で女が働かないの?
0477愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/21(火) 00:16:05.70
>>476 親の介護と子供の出産
0479愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/21(火) 17:23:15.76
婿養子も希にいい話あるよね。
俺の友達は農家に養子に行ったけど
田畑は20ha。
養子に入ってから一部は市街化区域になったから
アパート建てまくって駐車場作りまくって
年収数千万。
ベンツとポルシェ乗り回して
キャバクラ行くといっつも奢ってくれるわ。
0480愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/21(火) 17:31:56.61
くだらぬ友人
0482愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/21(火) 22:25:40.88
女の親の介護の前に女のじいさんやばあさん
の介護のこと考えたら婿の負担大変じゃね?
その上婿自身の親の介護負担も当然あるだろうし
こりゃ婿は金持ちか、時間の融通の効く仕事じゃ
ないとやってけないんじゃないかね?
0483愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/22(水) 13:05:34.33
親の介護に関しては、婿って関係ないじゃんw
嫁に行ったとしても等しく発生するし、
要は、鬼嫁鬼婿かどうかって差だけな気ガス
0484愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/22(水) 15:36:53.50
女が一人娘でフルタイムで働いていた場合
モロに婿に負担がかかってくるじゃん。
0485愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/22(水) 16:05:59.80
>>484
は?
働くことのデメリットがわからん。
一日中家に嫁親と居られるよりはましじゃね?
0486愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/22(水) 16:24:07.16
484は女の親とか、じいさんやばあさん
とか要介護者がいる場合について言って
るんじゃね?
0487愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/22(水) 16:30:24.45
486のように要介護者の一人娘の親や、
じいさんやばあさんがいると、確かに
婿に介護の労力か老人ホームの費用
がのしかかってくるな。
0488愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/22(水) 16:54:32.11
その状態になったら逃げればいいじゃん。
婿に介護義務ないんだから。
0489愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/22(水) 17:51:52.59
488の考え方は鬼畜だろ。実際に一人娘が
フルタイムで働いていて要介護の親やじいさん
やばあさん見捨てて婿が逃げ出したりしたら
一人娘はどう思うよ?離婚したくなるだろ?
0490愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/22(水) 19:01:05.73
結納金を1千万ぐらい渡してるのなら逃げないと思う。
0491愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/22(水) 22:21:45.15
婿取り娘はアホだからわからないと思うよ。
0493愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/23(木) 22:48:46.90
婿になるくらいならホント死んだほうがいいかもしれません。
0494愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/24(金) 13:59:22.06
>>493 確かに!働いていても目的がない、実親と同居なら、今までの恩返しがあるから目的がある。なぜ他人に稼いだ金を渡さないといけないのか?
0495愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/01/24(金) 18:03:59.37
>>489
一行の人か。
嫁親の介護しながら婚姻続ける意味ないだろ。
0497愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/02/03(月) 20:28:10.22
すまんが毒を吐かせてくれ

婿養子21年目だがもう限界だ
嫁は兄貴が居たんだが17歳で事故死していたので、娘1人状態だった。
当時生きていた嫁の祖母にも本家だからと懇願され、俺の両親もしぶしぶ了承して養子縁組で婿養子になった。
基本的には嫁と一緒になりたかったのと次男だったこと、跡取りを若くして亡くした嫁祖母、義両親にほだされたってのが養子縁組を受けた大きな理由だった。
嫁の実家は飲食店をしているんだが、当時の俺としては義実家の資産とかには関心が無く、
近くには住んでいたが(歩いて5分ほど)別居だったこともあり俺自身は結婚前からの会社に勤め続けていた。
0498愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/02/03(月) 20:29:54.88
その後、長女、長男と誕生し、結婚7年目の時、義実家の飲食店経営が立ち行かなくなっており、多額の借金があることが判明する。
その額なんと、公庫(当時は国金)と保証協会の○ケイ融資が合計1500万ほど、サラ金に350万、親戚知人に合計600万ほど、
しかもその中には俺の実家に300万と兄貴に100万の借金があったことを知る。
しかも実家と兄貴に借金していたのは、俺も嫁もまったく知らなかった。
兄貴によると俺が知っている知らないに関わらず、借金を申し込みにくるほど大変な状態であること、
あらためて話すことで俺が義実家でやりにくくなるんじゃないかと慮って黙っていたらしい。
しかも1円の返済も無いし、もちろん借用書すらない。
義父によると俺たちの結婚後2年ほど後から経営が思うようにいかず、什器などのリース料やローンの返済に行き詰まりだして、
店舗改装等を気に多めに融資を組んだが返済金額に圧迫され後は自転車操業状態になったとのこと。
0499愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/02/03(月) 20:33:09.31
打開策として、俺と嫁が同居をして店舗つき住宅として建て替えをし、その分を俺と嫁で支払いをすることで店舗の維持費負担。
その際家電や家具等名目で500万のローンを組み、その分でサラ金を充当して抹消。
保証協会は再組み換えが出来なかったが、公庫は再分割案を出してくれたので月々の支払いを減額するなどして返済計画を立てた。
正直、厳しかったがなんとか一丸となって乗り切ろうと思っていた。

その後同居が始まるんだが、事あるごとにウマが合わず微妙な空気になることが増え始めてくる。
俺としては今回のことは決算報告書を見る限り経営赤字が原因であって、暮らしぶりを清貧にすれば経営は回ると考えていたんだが、
義父はギャンブルをするわけではないが、なにかといい格好をしたがり、呑みに行っても見栄っ張りで金の使い方が荒いというか無駄な散財に見えることが多かった。
ちなみに俺の返済担当分は月々35万円(嫁は15万)ほどで、まぁ言えば結構貢献しているつもりだったんだが、
こんな返済計画は厳しすぎるとか言い出して、もっと負担するように求めだしてきていた。
おかしいなとは思っていたが、聞くと切れそうな雰囲気だったので帳簿を見せてくれとも言えず(ちなみに義父は帳簿を自分ではつけられない)、
経営がどういう状態なのか正直把握していなかった。
0500愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/02/03(月) 20:35:20.82
同居後10年が経過したころ、またぞろ知らぬ間にまたサラ金から借金をし、公庫と保証協会の返済も止まっていることが判明。
再度再建計画をと思ったが、保証協会は既に返済不能として協会から銀行に完済されており、この時点で公的融資や金融機関はブラック確定。
どうせならもう自己破産(法人と個人と両方)して、一旦クリーンになってはどうかと提案。
店舗住宅は俺名義だったが、結構頑張って返済したため店をあきらめて手放した場合でも残債が100〜200万マイナス程度になっていた。
結果、店はあきらめて転居をすることになったんだが、破産はせずに近場で店を続けたいと言い出す。
理由は近所や親類の手前店をやめるのは格好が悪い、近所の知人にも借金があるので返したい(知人なので借用書が無く、破産したから返しませんとは言いにくい)、
しかも本人たちは無年金のため、収入がなくなるなど閉店は絶対イヤだという。
この時点でまぁ不自由はさせるが俺と嫁で全て面倒みてもいいかなという気はあったんだが、出来るところまで頑張ろうと思っているのなら応援するかと了承することにした。
0501愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/02/03(月) 20:38:41.80
近所のテナントが運よく?空いていたので、賃貸契約を結ぶんだが敷金や保証金は義父には出せないので俺が出すことになった。
ここで迷ったのが俺が借りるか、義父の法人名義で借りるかだが、やはり帳簿上テナント経費として計上する必要があるため、法人名義で契約し保証人には俺がなった。
そのテナントには住むことが出来ないため借家を探すことになったんだが、俺の優先順位は子供の生活圏を変更しないことが一番だった。
金銭的にも余裕は無かったためあまり高い賃料の物件には手が出ない状態だったが、一家6人が住むとなるとなかなか安い物件は見当たらなかった。
そんななか、築45年とボロくはあるが子供部屋も確保でき、進学予定の学校にも通いやすく友達の家からもそんなに離れていない好条件な物件を発見。

これから子育てで一番金が掛かる時期なので、ボロいけど我慢して欲しいと説明したが、義父がそんなボロい家なんかかっこ悪くて住めるかと断固拒否。
さすがに俺も切れて、じゃぁ義父母で勝手にどっかに住んでくれと口論。
しかし義父母にはアパートを借りる資金も無く、親戚に総スカン食らって保証人すら用意できない。
挙句に自分らの希望する物件を嫁に見に行かせ、そこ以外には住めないと駄々をこねはじめた。
しかもその家は子供の生活圏がガラッと替わり、進学予定の学校にも通いづらいところにあった。
俺も突っぱねても良かったんだが、間に挟まれる嫁がノイローゼ気味になり見ていられなくなったので、しぶしぶ了承することにした。
0502愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/02/03(月) 20:41:33.09
そして2年たった今年の2月、保証人の俺に家賃4か月分の催促がきましたよ。
さてどうしたもんだろうか…
長文毒吐きレスで申し訳ない…ちょっと落ち着いてきた。
0503愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/02/03(月) 22:20:01.57
それ、あなたじゃなく、奥さんが片付ける問題だよ
妻としての立場より、娘としての立場を優先させてるからおかしなことになってる
離婚も念頭に置きつつ、奥さんと話し合うべきじゃないの
義理親達は世帯分離して生保が一番穏当に済みそう
それまで大変そうだけど
0505愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/02/03(月) 23:03:39.73
今日話合いで婿入りすることになった。既に嫁実家に10年住んでて子供も2人いる。
養父には前から継いでくれ的なことは言われてたんだが、嫁がリフォームしたいとか言い出して
あーだこーだしているうちに資金とか相続の問題に発展して婿入りすることになった。

子供に持病があり環境のいい嫁実家に来たんだけど、居心地イイし気が付けば10年って感じ。
典型的な金無土地持ちの家で、上のスレで結納金500万とか絶対ありえないけど、
まぁ喜んでくれたし、ここで生きていくわ。
0507愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/02/05(水) 07:02:55.87
奴隷+保険金=婿養子。
0508愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/02/13(木) 20:17:57.14
ウダウダ言ってないで、早く死ねよ!
クソ婿養子が!
0512497
垢版 |
2014/02/17(月) 19:41:19.59
>503
レスサンクス
遅レスで申し訳ない。
そうなんだ、俺もそう思うんだが嫁はちょっと精神的におかしくなってきてるんだよ。
まぁ全然進展は無いんだけど・・・
離婚ってなったら跡取りになる子供はとられるんだろうけど、今の嫁に養育していけるかどうかは疑問だわ。
養育つっても春から大学1年と高校1年だから手は掛からないんだけどね。
子供らはジジババが大嫌いだから、嫁ともども連れて行きたいんだよなぁ。
0513505
垢版 |
2014/02/23(日) 02:02:24.00
はぁ〜、結局婿入りの話は無かったことにすることにした。

事の始りはカミさんのキッチン変えたいなぁ〜だった。
築20年の家だし、家事頑張ってくれてるんで快諾したんだ。
リフォーム屋とかショールームとか見て回ってさ、そのうち子供部屋作りたいねーとか、
外壁とか風呂とか話になって俺達にとって理想の家が出来上がっていった。

全部で800万位の見積なんだけど、さすがに身内とはいえ将来継げるかわからん家に投資するにはリスクが高すぎるんで
かなり悩んで覚悟を決めて、リフォームするのに口出ししない事や家を俺達に相続させることを条件に養子になることを打診した。

当初は大喜びで快諾してもらえて資金的にもできる限り協力するとか言ってくれて俺も嬉しかったし話して良かったと思った。
でもさ、事が進んでいくうちにあーだこーだ口挟んできたり、金出すんだから入院したら払えとか(笑
何か話違うし、介護とかの覚悟はしてたけどそれらにかかる金の話ととか露骨にしてきたry

田舎なんで家に対する思い入れが強いのは解るんだけどさ、結局ソコかよって感じ、、
まぁ約束を反古されたんで養子撤回しますって今日伝えます。

今回の件は俺的にも相当な覚悟をして取組んだので残念というか裏切られた感半端ないです。
リフォームして家族6人楽しく暮らせたらそれで良かったんですけどね。
10年住んでるけど別居して家族4人で暮らすことを真剣に考えてます。
0514愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/02/25(火) 07:26:10.11
そんなものだよ婿取りの家なんて…
だから嫁を貰いなさい。
0515愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/02/25(火) 12:37:50.20
婿養子だけど、早く死にたい…
0516愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/02/25(火) 18:05:52.44
俺も婿養子だけどどこか遠くに逃げたい
0517愛と死の名無しさん
垢版 |
2014/02/26(水) 20:55:31.25
婿養子には生きる権利は与えられていない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況