X



トップページ冠婚葬祭
216コメント53KB
火葬場直行スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛と死の名無しさん
垢版 |
2009/09/27(日) 13:28:15
数年前このスレ立てたら基地外氏ねって言われたけどw なんか最近増えてるらしいじゃんw



通夜、葬式をやめて、火葬だけを行う「直葬(ちょくそう)」を希望する人が増えている。
通常の葬儀だと費用は100万円を越す場合が多いが、直葬なら20、30万円ですむ。
不景気の影響で費用を浮かせたいという遺族が増えているほか、家族に迷惑かけたくない
という故人の意思で行う場合もある。いまのところ葬儀全体の2割程度だが、葬儀に対する
考え方が多様化し、核家族化も進むなか、今後はさらに増えそうだ。

火葬だけのプラン、全体の2割を占める
「直葬の需要がここ数年で増えていて、葬儀全体の2割くらいを占めています。経済的な理由で
遺族が選ぶ場合と、故人の意思であらかじめ決めていることもあります」
というのは葬祭業モアライフ(東京都中央区)の広報担当者だ。
通夜や葬式を行う葬儀の場合、費用は100万円以上かかるが、同社の「火葬プラン」なら
お坊さんが行う簡単なセレモニーがついて21万円でできるそうだ。

「必ずしも経済的な理由とは限りません。核家族化が進み、参列者が少ないという場合にも
火葬プランが選ばれています」
同社では、火葬、葬儀場でのセレモニーを1日で行う「一日葬」というプランもある。
費用は50、60万円くらいで、こちらも需要が伸びているそうだ。

本人からの問い合わせも多い
葬式サービス「フラワリーフューネラル」を行っている日比谷花壇も、2009年6月から火葬場での
お別れプランを設けている。

http://www.j-cast.com/2009/09/27050240.html
0002愛と死の名無しさん
垢版 |
2009/09/28(月) 18:36:21
火葬の際には48時間最低でも時間をあけてほしい。
土葬場の復活を
0003愛と死の名無しさん
垢版 |
2009/09/29(火) 13:50:39
産地直葬
0004愛と死の名無しさん
垢版 |
2009/10/11(日) 10:32:15
火苦葬線

淫蔡焼くの胎 逝き
0005愛と死の名無しさん
垢版 |
2009/10/14(水) 19:32:48
東京メ戸炉東蔡線

西火蔡 火蔡 裏安
0006愛と死の名無しさん
垢版 |
2009/10/16(金) 20:24:18
俺の親の時はこれでやるよ。
直葬、火葬式で十分。見栄を張る必要はない。
さらに散骨。墓も必要ない。
0007愛と死の名無しさん
垢版 |
2009/10/17(土) 10:39:32
禿しく同感
0008愛と死の名無しさん
垢版 |
2009/10/17(土) 12:35:21
>>2
さては炉内で生き返るのが怖いんだな?w
0009愛と死の名無しさん
垢版 |
2009/10/23(金) 00:06:42
そら怖いだろう。どうせならば爆破火葬の方がいいくらいだ。土葬場の復活を。一番たちが悪いのは、早朝に死去、晩通夜、翌日午前中火葬というパターンは最悪。なぜ、そんなにいそぐのか。
0010愛と死の名無しさん
垢版 |
2009/10/23(金) 00:40:02
まあ実は俺も怖いw
理論的には生き返る事も、熱刺激で意識を取り戻してしまう事もないという。
だが、それでも怖い。
0011愛と死の名無しさん
垢版 |
2009/10/23(金) 05:15:57
大丈夫だよ
葬儀屋さんが死んだらすぐに
ドライアイス入れて凍らせて
生き返らないようにしちゃうから
生き返る事は絶対にないからw
0012愛と死の名無しさん
垢版 |
2009/11/30(月) 07:07:53
定期保守
0013愛と死の名無しさん
垢版 |
2009/11/30(月) 08:47:49
2年前何々の冬だったかな? 北海道で雪の中で死んだはずの女性が霊安室で生き返った 新聞で出てたよ
0014愛と死の名無しさん
垢版 |
2009/12/23(水) 13:52:43
独居老人、死後数カ月、発見は夏・・・、というケースでは、その場で納棺して火葬場直行だったな。
ご遺族さんは顔を見たいとか、葬儀はちゃんとしたいとか色々言っておられたが、
無理だよ、それは。
炉前で坊さんに読経してもらって、なんとか納得してくれたようだが。
0015愛と死の名無しさん
垢版 |
2009/12/26(土) 20:33:47
ひとまず保守
0016愛と死の名無しさん
垢版 |
2009/12/27(日) 18:28:00
直葬ぐらいでおどろいてちゃあダメ
世の中にはもっと驚くものがある

それは火葬の焼き捨てだ

死体を自宅や病院や警察署の遺体安置室から
寝台車で直接火葬場まで運んで来て火葬の手続きを済ませ
焼却炉の扉か閉まって点火したのを確認したら

火葬場の職員に
「遺骨は取りに来ないからここで処分しておいて下さい」
と言い残してサッサと家に帰る家族・・・

お葬式不要、墓地不要はもちろん
「散骨」 まで不要になるとは思わなかった
0017愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/01/28(木) 21:10:07
セレモアつくばー♪
0019愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 21:39:38
んなこたーない
0020愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 21:40:08
20get
0021愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/03/26(金) 01:18:04
>>16
そもそも骨を拾って骨壷に入れて保管ってのが奇妙な行為。
熱心な仏教徒ならば何ら不思議じゃないが、普段仏壇拝みもしない輩がやってるんだからな。
おかしな話だ。
もし拾骨が義務だって自治体あるのなら、俺は憤りを感じるな。
拾骨は宗教行為なのだから。
命消えればただの物体。それはゴミ。
0024愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/08/02(月) 21:26:06
aga
0025愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/09/30(木) 07:52:38
都内の某葬儀社の民間救急(冬眠級)に勤めています。
直送のみってある意味仕方がないんじゃない?
考えられる理由は、貯蓄をほとんど医療費で使い
葬儀にお金が掛けられないっていう訳さ
0026愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/09/30(木) 21:48:12
仏教捨てようぜ論者だが、>>1を応援するぜ。
0027愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/12/26(日) 18:42:30
婆ちゃん 5万ですんだ
0029愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/02/26(土) 23:19:39.43
あげ
0030愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/02/27(日) 10:23:09.86
30get
0031愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/06/23(木) 09:54:47.40
うちの親、貯金ありません。
将来的に葬儀したら、火葬代は用意してもお墓買うのにはお金ありません。
骨を自宅に何年か置きっぱなしになりそうです。
そういう場合、火葬場で頼めばお骨を灰にしてもらい骨つぼを小さくとか可能?
罰当たりで嫌ではありますが。
現実、お墓に入れない身内のお骨も骨つぼを小さくしたいとか中にはいますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況