X



トップページ冠婚葬祭
1002コメント351KB
【死亡】 親が死んじゃったよ(T_T) 【手続】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛と死の名無しさん
垢版 |
2009/04/25(土) 16:21:40

 このスレは、突然最愛の人が亡くなった場合でも
あたふたしないように、基礎知識をまとめる所です。

 テンプレを一応作っておきますが、みなさんで随時
加筆修正して頂ければ幸いです。


以後 >>2 以降に続く
0070愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 23:18:47
せんげん台の東冠メモリアルは良かったよ
テキパキしててアフターサービスも良かった
またお願いしようかなw
0071愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/09/14(火) 04:23:06
相続がらみで経験談を。後味の悪い話では無く。

父が亡くなった時、配偶者の母は数年前から痴呆が進み寝たきりの状態だった。
葬儀は滞りなく済ませ、相続の手続きとなった。筆頭相続人が寝たきりなので代理人が私。
裁判所で認定してもらう「成年後見人」は大変な手間がかかるのでそうならないよう根回したり、
母の震える手にペンを持たせ何十枚もの「委任状」に名前だけのサインで済むよう書式を作成したり、
金融資産から不動産、納税まで相続に関する作業は全て私だけでやった。ほとんどネットの知識だけで。
銀行やら弁護士やら司法書士がやりたがる仕事を、法務にまったくド素人の自分が終えてしまった。
本当かどうかしらないが、詳しい人は「あんたは100万ぐらいのギャラ貰える仕事をしたかもね」
と笑っていた。役所や関連省庁に何度も通ったが、被相続人が揉めるとか行方不明とかでもなけりゃ
自力でできるもんだよ。もちろんプロがやりそうな裏技チックな相続対策はできなかったけど、
人の資産を横から掠め取ろうとする輩に関わらずに済んだので満足してるよ。
長文失礼。
0072愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/09/15(水) 01:44:03
>>69
ありがとう。その反動か、今はふらふら頼りないアラサーだよw

母はその当時の法定伝染病で亡くなったので、病院の霊安室から火葬場へ直接搬送するよう言われ、
死亡診断書が出るより先に火葬の予約を押さえられたので、順番が逆になった。
亡くなった原因が原因だったので、葬儀屋さんには
お棺を届けてもらった以外はお世話にならなかったよ。
火葬場までの搬送も、入院時に乗ってきた父の車でだった。
今にして思えば、本当に手作り葬儀だった。
0073愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/09/21(火) 01:07:50
アゲ
0074愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/09/24(金) 21:23:38
>71
俺の父も爺さんが死んだ時 ぜーんぶ自分でやってしまった。

俺も自分で済ませる事ができるんだろうか?

親戚の税理士に相談しようか迷っている30代半ば男でつ
0075愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/09/27(月) 00:21:34
あげ
0076愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/09/27(月) 21:44:40
親が死んだ場合
友達に報告したほうがいいですか?
0077愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/09/29(水) 00:28:21
>>76
それは親の友達?
76の友達?

親の友達には知らせたほうがいいよ。
もし、葬儀は身内だけでやりたいなら、
その趣旨も同時に伝えること。
普通に葬儀するなら通夜の日時を
代表して連絡してくれそうな人に伝える。

自分の友達なら普段親しくしてる人だけでいいし、
参列してもらう程じゃないなら特に知らせなくてもいい。
用事や約束があったなら正直に理由を言っておく。
0078愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/10/17(日) 20:01:22
>>74
親が商売やってたり、株や不動産があると必要書類はかなりの量になるよ。
知り合いに税理士やら司法書士なんかがいれば、必要な書類や謄本を書き出してくれるぐらいは
頼めるんじゃない?それさえあれば自分で動けるし、役所もいろいろ相談には乗ってくれるよ。
今は年金の不正受給なんかが問題化してるから、そちらの連絡だけは早めにねw
結局一番やっかいなのが被相続人同士の分割協議だよね。一人っ子なら問題ないけど。

銀行は真っ先に資産の相続や整理をやりたがるけど、絶対に関わるな。
死亡連絡と口座の停止は最後の最後でいいぐらい。
あいつらが一番えげつなくて、あくどいw

0079愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/10/18(月) 22:49:36
アゲ
008074
垢版 |
2010/10/23(土) 21:37:23
>78
あー 株とかもあるよ。
ひとりっこ。
おやじからは「整理したら3億くらいはあるからな」って言われてる。
こんどの正月に会えたら相談してみるわ・・・
0081愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/11/09(火) 02:26:21
嫁30の叔母(独り身余命わずか)が持つ麻布のマンションと財産全てが普段一切関わりのない兄弟へ相続されるのを防ぐために嫁は養女になるべく昨日手続きしました。
長年介護してきた嫁への感謝から叔母の意志もあって財産は全部嫁にって言ってたけど自分でペンを持つこともできない状態なので法律家挟む時間もなかった

死期が近いことを嗅ぎ付けてくるハイエナは本当にいるよ…身内とは思いたくない
金絡むと怖いな…
0082愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/11/09(火) 02:57:45
父が病院で亡くなったけど、死亡診断書3150円だったよ。
その場で看護師さんに払った。
自宅で亡くなるとそんなに高い物なのかな?
0083愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/11/28(日) 23:48:15
>82
うちの親は病院で亡くなり、診断書は5250円だった。
3〜5千円は相場じゃないかな?
0084愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/12/08(水) 11:01:12
親って 葬式をどうしてほしいモンなんだろう?
俺の親は 葬式なんかくだらないから
その金で美味しいものでも食べてくれた方が嬉しい
なんて言っているが・・・
0085愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/12/09(木) 02:52:56
>>84
それが親御さんの本音ならば家族葬で良いのではないでしょうか。
うちは親の希望でそうしましたよ。今は意外と家族葬は多いそうです(葬儀屋談)
0086愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/12/11(土) 13:45:27
じゃあ もっと話していって その末に家族葬が希望だ
って言うんなら希望に沿うようにすんべ
0087愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/12/11(土) 14:07:38
スレチかもしれんが、どこで聞けばいいのかわからんから質問させてくれ。

別居して行方を知らなかった父親(母と離婚:母はオレの扶養家族)が1年ほど前に自殺したんだが、
その際に警察に呼ばれて本人確認⇒諸手続き⇒火葬まで済ませて、いま遺骨がオレの家にある。
ずっとこのままにはしておけないし、今年は何とか冬ナス(雀の涙)が出たから、
永代供養でどこかに預けようと思うんだ。

父親は生活保護を受けていたから、火葬代は役所が出してくれたんだが、
手続きをすれば役所から補助がでるのかな?

あと、永代供養の相場ってどれくらいなんだろう?
ちょっとググってみたら、オレの冬ナスじゃ払えない金額ばっかりでてきた・・・。
0089愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/12/11(土) 15:02:37
>>88
・・・・・・・いいところに突っ込んでくるなw

正直大嫌いだ。
ギャンブルで町金に手を出しまくった挙句に嘘と暴言吐きまくってたからな。
母親が一人の時には怒鳴り散らすが、オレが家にいる時は大人しかった。

警察に呼ばれたときも引き取るかどうか悩んだが、
アレでも一応父親だからせめて寺に預けるまでは面倒みようと考えてる。

多分、寺に預けたらお参りには行かないと思う。
0090愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/12/11(土) 16:44:20
>>89
故人が大嫌いなら、かーちゃんと協議して、
二度と行かないけど何となく良さそうな適当な場所を探して散骨すればいい。
散骨の前にお経をあげてもらえるコースもあるし
永代供養が馬鹿みたいに高いのはそこまで嫌いじゃない故人を
「大切に」管理するための価格だから。
0091愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/12/11(土) 22:12:02
永代供養って疑問視しちゃう
俺んちは爺さんの入っている墓があるけど
(知らないけどもっと先祖から入っているはず)
寺の住職さんも代々続いているのね
住職の息子も住職見習い中。孫も小学生くらい
たぶん孫も住職になるんだろう。
だから俺達檀家が寺にお金を落としている内は
寺も続いていく。
コレが永代供養の墓ってことではないかと思う。
年金さえもキチンと払ってもらえるのかが怪しい世の中で
新規に募集中の墓なんて
管理会社が倒産したら誰が面倒見るのさ?
だから、いまから永代供養の墓なんか探すのはやめて
小さな仏壇でも買って自宅に置いておくのが賢い気がする。
死んだ当人にもしも感情があるのなら
近くに置いてもらって毎日思い出してくれた方が
嬉しいんじゃないかな?
もし俺に墓が無かったら
かっこいい仏壇でも探す方に金をかける。
0092愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/12/11(土) 22:40:35
>死んだ当人にもしも感情があるのなら

大嫌いって書いてあるのに・・・
009387
垢版 |
2010/12/12(日) 00:01:20
レスありがとう。

確かに散骨って手もあるんだよな。
母と相談してそっちも検討してみるよ。

>>91
確かにお墓にお金をかけないのもアリだと思うよ。
要は生きてる人達が故人を偲べれば良いんだろうから、
良い仏壇で祀ることが最良な事もあると思う。
ただ、現実として遺骨をずっと手元にずっと置いておくわけにもいかないから、
どうにかしないといけないけどな。
0094愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/12/12(日) 06:25:45
>>1
突然な亡くなっても大丈夫、こういう話もあるのでご注意を

葬儀社はさまざまな営業に必死ですよね。
悲しみに暮れる家族はお通夜、告別式までを葬儀社にお願いするのが一般的になりましたが
大手の葬儀社は、病院にふかく関わりがあって、転院時に利用した民間救急サービスでは
葬儀社の会員制度に入会しないかとしつこくせまり、亡がらを自宅に搬送して頂いた
病院でいりの葬儀社には葬儀社は決まっているかと問われ、決まっていないならば私どもの会社に
とひつこく説明され、その葬儀社と提携している会社にお勤めならば葬儀の料金が安くなるとか。
さらには会員制度に入会すれば葬儀の費用が半額で済むと言われました。
たしかセレモアつくばという名前の葬儀社だったように思います。民間救急は東民急という名前でした。
0095愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/12/12(日) 06:27:38
要するに突然亡くなってあたふたするけれど、準備していなくてもちゃんと
葬儀社が現れるっつうことですね
009691
垢版 |
2010/12/12(日) 11:53:58
遺骨を手元に置いとけないってか
そんなら海に撒いたら良いと思う。

沖縄に旅行に行けよ
それで綺麗な自然、海の思い出を作ってさ
綺麗な海岸で海に撒いちゃいなYO

生きてる時に嫌いだった奴でも
死んで数年もすると 思い出美化の法則で
浄化されるのは目に見えているからさ

その時に 綺麗な海の景色と死んだオッサンの思い出とが
混ざり合って オマエの心の中で永遠に供養されるんだよ

0097愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/12/12(日) 13:51:03
嫌いなおっさんの骨がずっとあるのはいやだろう。
この先結婚とか引っ越しとかするにも困るだろうし。

故人がギャンブル好きなら北海道のきれいな自然とかもいいぜ。
綺麗な湖とか海に撒いちゃいなYO
0098愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/12/12(日) 21:41:16
なんでギャンブル好きだと北海道に結びつくのか
理由がわからない
だけど北海道の綺麗な湖畔とかいいな
0100愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/12/12(日) 22:10:07
なるほど
ウマの事はわからないが
なんとなくわかった

ってゆうかオマエが競馬好きなんだな
それはわかった。
0101愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/12/12(日) 22:12:14
>>100
競馬は好きじゃない。
ただギャンブルが好きなら、馬飼うようなきれいな場所に行く方がいいんじゃないかと思った。
0102愛と死の名無しさん
垢版 |
2010/12/14(火) 21:36:57
競馬の話とかって
なんか盛り下がるよね
キタネー印象だし
0105愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/03/25(金) 14:01:59.47
どちらでお聞きしたらいいかわからず、教えて下さい。
先日、父が亡くなりました。
母も高齢で痴呆の為、手続き等全て娘の私がしています。
先祖の墓地へ納骨しようと思い、石屋さんに電話しました。
埋葬料金とお坊さんの料金がかかると言われました。
が、我が家の宗派がわかりません。
戒名もお願いしようと思ってます。
その場合、どこで調べればいいのでしょうか?
南無阿弥陀仏だと母は言うのですが、南無阿弥陀仏も種類はあるようで、私は無宗派で構わないのですが。
どうすればいいのでしょうか?
0106愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/03/26(土) 12:49:55.27
そこが地元で、周辺にお寺があるのなら檀家かどうか問い合わせてみましょう
分からなければ、南無阿弥陀仏=浄土系と思われますのでお経と戒名の料金を聞いて
納得のいく金額のお寺に頼めばよいかと思われます。
納骨するのに石屋さんが関わるのは意味が良く分かりませんが、単なる相談役ですかね。
0107105
垢版 |
2011/03/26(土) 20:18:08.78
>>106
ありがとうございます。
石屋さんで食事の席を設け、お坊さんもお願いしたいと相談してました。
確かに母に聞いたら「浄土何とか宗だったような?」と言ってます。
檀家や他にも知らない単語がたくさん出てきてサッパリで、少し勉強してみた方がいいのかもしれません。
助言していただき、ありがとうございました。
0108愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/03/26(土) 20:33:15.43
単語なら検索すれば調べられるとは思いますが
浄土真宗ですかね
お若い方のようですし、石屋さんなり大人の方に相談した方がいいかもですね
0111愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/08/01(月) 19:40:02.20
学生時代の先輩から、「親が亡くなったから
葬儀の受付手伝って」と言われた。片道90分。
やるしかないけど、なぜ自分なのかって
どうしても腑に落ちない…。
そんな親しくないつもりだったのに
0112愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/08/02(火) 11:51:01.59
それはあなたがお人好しだから。
ただ働きさしてもいいと思ったんでは?

嫌ならうちも親族の法要があるって断りな。
0113愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/08/02(火) 11:54:47.51
>>97
あんた沖縄とか北海道とかに住んでないでしょ?
無責任に奇抜なこと言うの止めて!
近くの海に骨の沈んでるなんて考えたくない。
0114愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/08/07(日) 20:43:03.74
あああ突然親父が亡くなった
明日田舎に帰る
今は母親と妹が色々と手配してるようだ

職場には1週間ほど休むと言っておいた

これからどうすんだろ長男の俺(アラフォー独身)

葬儀等を済ませたらまた49日に帰らなくちゃならんのかな?
そうするとまた職場に迷惑が掛かりそうな

0115愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/08/07(日) 21:46:19.48
>>114
職場に迷惑がなんか言ってるから、結婚できないんだよ。
おまえは仕事するために産まれてきたのか?
0117愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/08/08(月) 01:33:46.36
>>114
母が生きてるのならあなたは喪主じゃないし、49日とか張り切らなくていい
仕事を優先して
0118愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/08/08(月) 17:58:46.57
>>114
49日は、お寺と都合をすり合わせて
前倒しの都合の良い日にしてもらうこと出来るよ。
(平日ではなく土日にやりたいとか言っても大丈夫)
他の親戚とかにも集まってもらうのだから大半が
土日にやってる(ウチも日曜にやった)
0119愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/08/08(月) 21:40:24.92
こんなの知ってるかい?

墓地、埋葬等に関する法律

第四条  埋葬又は焼骨の埋蔵は、墓地以外の区域に、これを行つてはならない。
2  火葬は、火葬場以外の施設でこれを行つてはならない。

「墓埋法」でググレ
0120114
垢版 |
2011/08/08(月) 23:30:18.15
皆さんありがとうございます。
明日告別式です。挨拶の文面を考えていました。

たまたまお坊さんが父の同級生だった方でして、
色々と助言いただいてます。

初七日や四九日の前倒しのことも聞きました。
結構普通にやっているそうですね。

突然の訃報で取り乱しましたが、皆さんのレスは
かなり励みになりました。
本当にありがとうございました。
0121愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 12:52:32.82
nhaoipg
0123愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/09/04(日) 03:08:40.79
>>2
>B公営の火葬場で1枚目の火葬許可書を出して火葬
>してもらう。 【7,000円〜15,000円くらい】
2枚とも出して1枚に火葬場で判子をついてもらい、
判子をついてもらったやつをもらう。
それが納骨証明

0124愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/09/26(月) 20:05:50.61
こんなスレがあったのか
9/12に突然父が急性心筋梗塞で他界して本当に苦しい
葬儀は何とか済ませたが…
残された母と妹を俺が支えなきゃいけない
泣いてなんていられないわ

車の運転もペーパー免許なので市役所に手続きに行く母も送ってやれない…
俺と妹は仕事があるので手続きの多くを母がやってくれてるんだが
それが本当に心苦しい
母が一番辛いはずなのにその母に事務手続きを任せきりにしてしまって…

でも母は男は仕事が大事だから絶対に休むな、と言ってる
0125愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/09/26(月) 20:31:34.85
>>124
俺、無職だから今日母親を連れて市役所に行って来た
母親を連れた息子、娘が3組ぐらい居た
0126愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/09/26(月) 20:36:36.63
>>124
葬儀屋さんとか結構手筈を整えてくれるかもですよ
うちは父の従兄弟が車出してくれた。
0127愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/09/27(火) 02:24:23.65
>>125
それはそれで大変ですね…
これからの収入が問題ないならよいのですけども
俺も母を車で送ってやりたいです
亡き父のように…
>>126
それが急なことだったのでよくわからない病院紹介の葬儀屋さんだったのです
かなり小規模なところのようで人数も少なく忙しそうで手伝ってくれる雰囲気はあまりないのですね…
0128愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/09/30(金) 15:15:28.22
今は落ち着かれました?
0129愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/09/30(金) 22:19:23.99
ありがとうございます
今は職場にも復帰し四十九日の日取りとお寺さんも決まり
取り合えずは日常を取り戻しつつあります
でも時々ふと悲しくなって
急性心筋梗塞で自宅で倒れた父を、腕の中に抱えて何も出来なかった自分が恨めしく思います
心筋梗塞だと分かっていたらもっと心臓マッサージ一杯やったのに。
検査もしっかりやっていてまさかそんな大病だと知らずに
苦しいというから人工呼吸なんて無駄なことをしていた自分が本当に憎くて…
0130愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/09/30(金) 22:26:53.90
皆さんは、大病院が遠い住宅街の自宅で深夜に倒れた父の不運を言って慰めてくれます
自分を責めても何も生まれないのは分かってるんですが
ちょうど父が倒れたこれくらいの時間になると本当に心苦しくなります
腕の中でどんどん冷たくなっていったんですよ…

皆さんは、息子の腕の中で、自分の持病で倒れられたなんてお父さんは幸せだねと言ってくれます。
もっと悲惨な死に方をしてる人に比べたらいいじゃないの、と。

多少ですが、救われます…
0132愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/11/25(金) 12:46:14.22
保守
0133愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/12/23(金) 21:18:42.98
父親がいわゆる後、半年宣告されました。
なんかあんまり悲しいとか涙出てくるとか無いんですが。

大好きで、尊敬する父なんですが何故なんでしょう?

私はおかしいのでしょうか?
0134愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/12/25(日) 05:19:08.03
>>133
そのうち涙が出てくる時もあるさ
今は生きているお父さんとの生活を目一杯感じていればいい
0135愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/12/25(日) 21:59:00.67
宣告されただけで「生きてる」からだろ?
ほんとに死んだら、涙も出るよ。
0136愛と死の名無しさん
垢版 |
2011/12/27(火) 21:58:34.33
実感がわいてないんじゃないのか?
0137愛と死の名無しさん
垢版 |
2012/01/19(木) 23:15:46.78
>>2
遺体の運搬は自家用車で
って棺桶にいれずにそのまま運ぶんか?(涙)
検問 職質にかかったら連行なんじゃね
0138愛と死の名無しさん
垢版 |
2012/01/19(木) 23:55:29.37
>>137
自家用車で運んでいる時点では、死亡診断書なり火葬許可証をもらっているはずだから、
それを見せれば通してくれるのではないかな。

でも、亡くなってから火葬まで、だいたい2・3日は掛かるわけで、その間のご遺体の保存
(ドライアイスの調達とか)や、諸届けの代行を考えると、やはり葬儀社を利用するのが無難か
と思う。
そっちょくに家計事情を話して、なるべく安いプラン(市民葬とかの補助の範囲で済む内容)で
やってもらうよう、お願いする。

老舗でも低品質な葬儀社もあるので、ブランドや広告に惑わされず、しっかりしたところを選択
したいね。
(経験のある親戚や町内会の人が、あそこはダメ、とか本音で助言してくれると良いのだけど。)
0139愛と死の名無しさん
垢版 |
2012/01/21(土) 00:15:59.51
今日、母が病院で亡くなり、互助会の会館の霊安室に遺体を運んでから、係りの人に言われた。

「いま、火葬場が非常に込んでおりまして、葬儀は少なくとも1週間後になります。」

オイオイ。

無神論者の自分ではあるが、ドライアイスをつめて一週間もオカアチャンをヒトリボッチにするの?

なんかちょっとアレだけど、どうしようもないし、特にこの時期だと珍しいことではないらしいし。

ここは納得して、面倒な相続手続きをやるか。

とりあえず死亡届だすまえに、銀行からお金引き出して、それから戸籍謄本の取り寄せからだな。

遺言により、墓は立てずに、京都の大谷本廟に祖壇納骨。永代経付きで5万円。そうしてくれ、といわれたからそうする。
0141愛と死の名無しさん
垢版 |
2012/01/21(土) 12:06:37.90
未明に死んで当日夜に通夜して
翌日の昼過ぎには焼いたけど
その直前にもう死臭が少ししてたよ
(妹が病院勤務なので、これが死臭だと教えてもらった)

朝から遺体運搬や焼き場の手配など動いてくれるから
葬儀屋に頼むのがやっぱ便利だと思った(ステマじゃないよ)
0142愛と死の名無しさん
垢版 |
2012/01/21(土) 12:14:34.98
参考になれば

・父が数年前からガンだったが肺炎で入院
 肺炎の治療している間にガンが進んで
 春までは持たないと言われてた

・母が面倒なのは遠慮したいと
 無宗教の家族葬にするつもりで下調べしている段階で急変、死亡

 4時死亡、家族・親戚・葬儀屋に連絡 エンゼルケアして運び出し
 7時半自宅着、親戚も既に到着していて助言を参考に祭壇飾りつけ
 銀行や郵便局で金引き出し、通夜の準備
 19時通夜
 
 翌日 11時告別式 12時半火葬 13時昼飯 14時半お骨揚げ 15時初七日〜6七日

・父がまだ60代だったのは残念だが
 その兄弟や母の兄弟がまだ達者だったので
 連絡した数時間後にはみな田舎から駆けつけて、
 しかも手慣れていて段取りでかなり助けてもらった すごく感謝
 結局無難に仏教で、でも葬儀自体はコンパクトに ということになった

・東京に出てるため自分だけもう長いこと会ってなかっただけだが
 親戚と久しぶりに会えた
 また、母などに聞いて誰がどの人で何歳で
 どこに住んでてどういう繋がりなのか家系図を作って整理できた
 母には「従兄の○○君も親が死んだ時にまったく同じことやってた」と笑われた

・自分とこが何宗で、仏教や葬式の仕組みなど調べたりして理解できた
 (事前に本を読んでたけど自分がそういう立場になって実際に経験しないと
 頭に入ってこないものとつくづく感じた)
0143愛と死の名無しさん
垢版 |
2012/01/21(土) 12:15:25.61
・死ぬのにも金がかかる 参考までに父の場合
 入院2カ月半ほど、トータル80万(母の希望で個室だった)
 葬式100万 (基本プラン69万のセット+料理親戚20名分ほど、花等)
 坊さん 戒名と読経(通夜葬式)20万と、
  お骨揚げのあと初七日〜6七日までまとめてやってもらって3万
 仏壇と仏具20万 (安くコンパクトな現代仏壇)


死後の手続きはネットで調べたりこのスレを参考にした
葬儀屋も死んだあとにやる事の一覧パンフくれた

色々調べてはいたけど
やはり地域や家庭の契約状況によっても色々違ってるから
やってみないと分からないよね
心の準備が出来ているかどうか
知っているかどうかで違うと思う

役所関係は役人に色々必要書類を聞いたりして準備
名義変更や保険など書類を取り寄せて送り返すのが多数あった
病院の請求書や葬儀の領収書などコピー準備したりと面倒だったが
そういうのをやってると気が紛れた
0145愛と死の名無しさん
垢版 |
2012/01/23(月) 00:00:24.36
>>140
明細みたら、遺体安置施設使用料1日8000円。
ドライアイス1日4000円

ってなっていた。会員なのでそこから割引になるけどね
0146愛と死の名無しさん
垢版 |
2012/01/23(月) 23:35:22.65
市役所に健康保険証を返還したら葬儀代として5万円くれた。(振込みだけど)
うーん、5万円だと病院⇒自宅(または安置所)⇒火葬場 の費用が出ないんだよなぁ。
0147愛と死の名無しさん
垢版 |
2012/01/24(火) 17:16:49.22
あのさ、普通さ、

住民票除票
戸籍謄本中の除籍項
除籍謄本
改製原戸籍謄本

ってなんの事かピンと来るのが普通なのか?
相続をするのに銀行に行って初めて知ったぞ。

大事な事を学校で教えてないのが現代の日本だよな。
(特に戸籍関係をたどり難くしているのは、なんかの圧力か?ww)
0149愛と死の名無しさん
垢版 |
2012/01/24(火) 19:50:44.70
>148
もっと昔からある制度だからそれは違うだろ

>147
たしかに
その後の人生で使うかどうかわからない学術知識より
数回は使うであろう
生活の知識の方が役に立つかもね

日本史で習った屈葬と伸展葬の違いよりも
実際の葬式の手順や解説の方が役に立つわな
0153愛と死の名無しさん
垢版 |
2012/01/27(金) 01:34:25.49
電子化とそれ以前が別になるのと、結婚して親の戸籍から外れて新しい戸籍になるからだな。
うちも生まれてから死ぬまでの戸籍謄本をそろえたら三部必要だった。
先祖は天保年間ぐらいまで遡れた。
0154愛と死の名無しさん
垢版 |
2012/01/31(火) 01:50:19.09
戸籍謄本って1通450円だし、除籍、改正原戸籍って750円だから
相続(未支給年金とか銀行とか郵便局とか)で10通くらい必要になると
戸籍謄本用意するだけで15000円〜20000円とかになっちゃうよねー

0156愛と死の名無しさん
垢版 |
2012/01/31(火) 02:20:17.02
>>155
自分でコピーしたらダメな様な気がするなぁ。
原本持って言って、「原本は返してください」って言って、
銀行の係員にコピーしてもらうのがいいと思う。
0157愛と死の名無しさん
垢版 |
2012/01/31(火) 22:26:28.68
コピーで済むとこの方が多いでしょ
自治体や銀行の方針で違うかもしれんが
0158愛と死の名無しさん
垢版 |
2012/02/01(水) 01:16:10.79
自分でコピーしちゃダメです。
特に2枚とかになっていた場合、ホチキスを外しちゃだめです
(偽造防止のためのパンチ穴がずれるので)

銀行は大抵、その場でかえしてくれます。
郵便局は、一度あずかって後日郵送されてくる事が多いみたいです。
0159愛と死の名無しさん
垢版 |
2012/02/01(水) 01:38:30.54
戸籍の電磁的記録化は役所の都合なんだから、その前後で別れてる謄本は一部分の料金にしてほしいわ
0160愛と死の名無しさん
垢版 |
2012/02/05(日) 10:02:44.36
突然スマン
私は両親いない
今朝両親がわりの祖母が亡くなった
私を18年育ててくれた人だ
いや、私と私の兄弟を両親以上にちゃんと育ててくれた人だ
うちの両親は母親が精神的にアレでネグレスト気味、父親がそんな母親をかばい溺愛してた
だから祖母が私たちを引き取るまでまともな家庭料理を食べることがなかった
出前、レトルト、外出が私たちの食事だった
祖母は4人の孫にちゃんと食事を作り弁当も作ってくれ、高校も卒業させてくれた
何一つ不自由などなかった
祖母は両親だった

まだ実感がわかん
0161愛と死の名無しさん
垢版 |
2012/02/05(日) 12:22:27.70
>>160
お悔やみ申し上げます。

その場合の相続ってどうなるんですかね?
信用できる親戚とかがいらっしゃればいいのですが。
0162愛と死の名無しさん
垢版 |
2012/02/05(日) 14:53:46.94
>>160
葬式などの段取りと並行して遺言状を探せ。
ないことがはっきりしているのであれば問題ないが、
そうじゃなければあとから出てきた時、血みどろの争いになるぞ。

あと、この日が初七日だったり遠方だったりしたら無理だが、
次の日曜日(2月12日)に法務局が休日相談所を開設するから、行けるようであれば要件をまとめて相談に行け。
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/isseisodan.pdf

涙を流すのは四十九日を過ぎてからでいい。
それまでは辛いとは思うが、事務的に事を進めろ。
0163160
垢版 |
2012/02/09(木) 08:38:04.77
>>160 161
昨日葬儀が終わったよ
親が死んだ時より悲しいし苦しいよ

祖母が親権持ってて親戚全員が協力して私たちを育ててくれたから信頼できる人しかいない


相続の件は うちはちょっと特殊な例になるかもだから参考にならないんだけど
両親が死んだ時点で祖母が親名義のものは全部孫(私たち4人)名義にしてくれた
うちは結構財産があるんで孫がいずれ結婚し、旦那や嫁が欲しがりトラブルになるからと家裁にランダムに分けてもらったそうです
家だけは長男名義にしてもらってあとはどの財産がどの子のものになったか解らない
好きな子の財産だけ極端に育ててたりする贔屓をなくすためだって
私も人間だから懐いてくれるかわいい子にたくさん残してあげたいって気持ちになる時があるかもしれないから誰のか分からなくしたんだよ、って祖母はよく言ってた
誰のものか解らないから全部平等に増やしてくれた

普通は>>162みたいに忙しくて泣く暇なんてないと思う
式は叔母が仕切ったし私たち兄弟は泣いてただけだった

ばーちゃんがいてくれて良かった
本当に幸せだったよ
親戚がいてくれて良かった

本当に悲しいよ
0164愛と死の名無しさん
垢版 |
2012/02/10(金) 01:32:44.74
夫の場合はどう言う手続きからすればよいかな。

夫:地方出身サラリーマン。渇社の厚生年金と会社に出入りしてる保険会社の生命保険に加入。
本籍地は現住所。
郵貯と銀行口座あり。
クレジットカード数枚。
JAFとかETCカード持ち。

もし病院で亡くなったら、病院が葬儀屋紹介してくれたりするの?
何からどう解約してけば良いのかな。

幸い契約系書類はまとめてくれてあるから、探し出す手間は無いけど。
0166164
垢版 |
2012/02/10(金) 02:45:46.19
あ、何か親以外の話も出てたから良いのかと思って。
0167愛と死の名無しさん
垢版 |
2012/02/10(金) 02:49:10.81
親を送るのとは少し違うだろうから該当スレ探したほうがいいいよ
0168164
垢版 |
2012/02/10(金) 08:27:02.56
ありがとう優しい人!
0169愛と死の名無しさん
垢版 |
2012/02/12(日) 16:15:44.99
>>166
私のは特殊な例で祖母だが親権がある育ての親だからこんがらからせてすみません
父親の再婚相手、義母みたいなものかな
私も該当スレを探す ちと困ったことになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況