>>490

私は私の家の状況というか両親の状態が
ワケアリということは自覚しています。
(彼のことを説明する時に片親という言葉を
使いたくはなかったのですが、うまく説明ができなくて
使ってしまいました)

ただ、私の母のほうがこっちもワケアリなんだということを
自覚はしてないです。

「こっちは両親が揃ってる」
「片親の家へ本当は嫁がせたくはない」
「片親のところへやってしまったら幸せになれない」

彼が私の実家へ挨拶に行った時は笑顔で会ってくれて
話を聞いてくれて、結婚の反対などしなかったのに、
何もかもが決まったり準備している時に後からコロコロと
言うことを変えてくるので振り回されているような感じです。

結局、彼が折れてくれて食事会前日ですが中止にして
半年か一年かけて結納や結婚式の準備をしようということになりました。

頭を冷やして考えたのですが、話を進めるのが急ぎ過ぎたのと
私や彼の考えが少し我儘(自分たちの考えを押し通す)だったなって
気づきました。

でも、結納や結婚式が終わって嫁いだ後のことは親に何を
言われようと自分たちの考えやペースで進めていこうと思います。