新婦です。
うち側は、遠方はるばる来てくれるだけで十分、結納は結構です、と
食事会を希望していて、
相手側の親も、ではお言葉に甘えておじゃまさせて頂きますとか
言ってたんだけど。

当日、ごたいそうな7品目の結納品持参。
(彼によれば、数万円したらしい)

うちの家族、え?そうなんですか?って表情。
しかも、結納品に入れた私の名前、間違ってるし…。

とりあえず、
「こんなご丁寧に結納してくださるとは知らず、
何も用意しておりませんでしたので、袴料は後日お送りさせて頂きます」
と父が言って、その場は終了。

食事会をして彼ご一行様が帰宅した後、結納金を開けてみたところ、
30万円でした。

こんなご立派な結納品をわざわざ持ってきて、
結納金がこんなに少ないって、アリなの?
見栄を張りたかっただけとしか思えない…。

この結納金なら、袴料を返すような金額ではないので、
地元の名産品の高級フルーツを買って、
大きなダンボール箱1箱分、送りました。

そしたら、相手の家が、結納金の半額返せって。
常識を知らねぇのか、とオヤジが怒ってる、と彼を通して私に連絡が。
どっちが常識ないんですかね。