X



トップページ冠婚葬祭
1002コメント333KB
従兄弟同士の結婚
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛と死の名無しさん
垢版 |
2005/08/28(日) 03:37:55
障害があるとか頭脳明晰(能力が高い?)とか色々聞きますが、実際どうなのでしょう?
うちの主人も従兄弟同士での子供なのですが、お腹が弱いくらいで特に障害もありません。
周りにそんな人がいる方、いらっしゃりませんか?
0140愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/08/10(木) 07:28:58
>>113
優勢は関係ない。特定の優性遺伝発現でみれば上がるが、
全体でみると他の染色体もってきても別の優性遺伝発現があるわけで
致命傷になりかねない奇形、障害は保因者は発現しているので子供つくれないだろが。
隠れていた致命傷になりかねない劣性遺伝発現の確立があがるのが問題なの。



つか頭つかえよ。最低限の知識も高校で必修だったろ。
ゆとり教育世代はしらんけど。

父親から派生で考えると、Y染色体では子は2分の1
それが二人の子供で同時に受け継がれ、それぞれの子供がさらにその子供に
そのY染色体を受け継がせるといとこ同士でも同じ染色体片を持つことになる。
ただし組み替えや乗換えによる変移もあるし、環境による変化もあることから全く同一ではないだろうが。
この段階でのリスクは派生元が劣勢遺伝子をもっていたとき、体性遺伝であれば4分の1の確立で発現する。
伴性遺伝であれば100%発現する。
ただしこれは結婚できないね。男同士だから。
問題はX。女ね。同じ染色体片が出会う可能性があるってこと。そうすると劣性遺伝が揃っちゃう。

上に書き込みあったけどアルビノはそうだね。あれは劣勢遺伝だから、保因者の家系であったなら
リスクは上がることになる。

結論を言えば、イトコ同士の結婚は奇形(障害)を伴う確立は増加する。
繰り返すことにより元からの確立に加え(爺世代)、
新たな要因(親世代)が加わるためより劣性遺伝が揃う確立がより増加する。
どれくらい増加するかは測定は事実上不可能。全ての劣勢遺伝子の組み換え乗り換え確立を測定した上で、
それぞれの障害の平均をとらないといけない。んなこととてもできん。

まぁでも法律で認められてるしいいんでないかね。
奇形、障害は増えるが100%じゃないし、それはまぁ出たとこ勝負って事で一つよろしく。
0144愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/08/15(火) 14:22:42
いとこを好きになりました15
0145愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/08/15(火) 15:01:36
「mococo's room」、「ROSE CAFE」
このサイトは真面目に、いとことの恋愛、結婚を応援しているサイトです。


0147一言居士
垢版 |
2006/08/16(水) 19:17:37
>>146
嘘だよ。少なくとも俺はその法律改正を聞いたことがない。
できるってば。
>>124
フランスでもいとこ婚は可。
0149破壊天使
垢版 |
2006/08/18(金) 07:33:37
第734条(近親婚の禁止)

@ 直系血族又は3親等内の傍系血族の間では、婚姻をすることができない。
但し、養子と養方の傍系血族との間では、この限りでない。
A 第817条の9の規定により親族関係が終了した後も、前項と同様とする。
   

第735条(直系姻族間の婚姻禁止)

 直系姻族の間では、婚姻をすることができない。第728条又は第817条の
9の規定によって姻族関係が終了した後も、同様とする。(1987年改正)
つまりいとこは4親等なのでOK(3親等以上は法律的には親族にあたらないので
ある意味他人とみなされるので結婚できる)今、法律改正しようとしているのは
女子の16歳からの結婚を男女とも18歳にひきあげようとしていること。



0150愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/08/18(金) 08:41:06
親に冗談で従兄弟のとこに嫁に行くかー!
って言ったら、
父「従兄弟がお前を嫁にほしい、って言ったら嫁にいいよ」
母「あんたと従兄弟だって普通に結婚できるんだからね。」

あんま反対意識はないみたい。むしろ父は
よそ者より従兄弟歓迎の姿勢でした。
0151
垢版 |
2006/08/18(金) 09:54:21
いとこを愛すことはすばらしい事です。それは自分を愛することでもあります。
気持ち悪いとか考えてはいけません。愛はどんな他人よりも愛せるからです。
0153愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/08/19(土) 15:17:22
>>136
ほんとスゴイ人いるよね・・・。
もし友達(男友達でも女友達でも)がいとこと結婚したらと想像すると・・・やっぱり理解出来ない。
親族を恋愛や性の対象として見て、結婚するなんて考えられんよ。それを許す親も。
とても祝福するとか、新婚の家に遊びに行きたいという気にはならないだろうなあ。
現実にはそんな結婚する人は周りにいないけどね。


0155愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/08/23(水) 14:08:49
153は現代教育に侵された狭い考えしかできない悲しい人です。
0156愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/08/23(水) 16:02:35
153は住む世界が違うのだから、理解できないなら近寄るなよ。本人同士の問題であって、愛が
あれば他人がとやかく言う資格は無い。親族を恋愛や性の対象として見てって、法律的には親族
にあたらないってば!あなたの価値観を他者におしつけるのは自分とは違うものはすべて否定
する思いやりのない考えである。ちなみに従兄妹同士又は従姉弟同士であって、従兄弟同士では
すくなくとも日本では結婚できない(同性愛?)

0157愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/08/23(水) 16:56:57
>>153
おまえんとこみたいにブサイク従姉妹じゃねんだよw
おっと普通は勘弁w
0158愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/08/23(水) 17:23:04
いとこ婚を正当化したい人は必死ですね・・・
まあその調子で頑張ってください。
0160愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/08/23(水) 23:00:45
159ってばか?親族は3親等までです。民法読み直せ!いとこは4親等!
0161愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/08/24(木) 00:42:49
民法 第725条 次に掲げる者は、親族とする。
1.6親等内の血族
2.配偶者
3.3親等内の姻族

いとこは4親等の血族、すなわち親族です。
民法を読み直すのはあなたのほうですよ。ばーか。
0162愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/08/24(木) 11:29:37
いとこが滅茶苦茶美少女である俺の身にもなって考えてくれ
0163愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/08/25(金) 00:06:26
>>157
アンタのいとこは美人だと思い込んでんの(プ
アンタのいとこなんかと付き合うのはアンタくらい不細工な男(しかもいとこw)
だけだってwこれが現実だもんねw
他人の男には相手にされない顔の女なんだよバーカ
0164愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/08/25(金) 00:34:29
>>157
そうだ、他人の女もアンタみたいな不細工相手にしないわねwwwwwwww
相手するのは似た顔の従姉妹だけw
ま、他人には相手にされないいとこ同士で盛りあってれば?(プ




0166愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/08/25(金) 15:53:00
ここは冠婚葬祭版なんだから、結婚する上での話だよ!
だれが相続の上での親族のことじゃねえよ!
近親結婚ではない、いとこは4親等だから親族にあたらないの!

 民法は、6親等内の血族、配偶者及び3親等内の姻族をもって親族
であるとしているが、この規定自体はあまり意味がないといわれている。
 「民法における親族の定義」

冠婚葬祭における親族の定義
  留袖を着る範囲
留袖や喪服を着る範囲には、正式な決まりがあるわけではありません。
しかし、いかに親しい間柄であっても、友人知人の間では留袖や喪服は
着ないのがしきたりです。
 三親等以内の場合は、第一礼装(留袖か振袖)を着ることが一般的です。
いとこ同士の場合は、四親等だから訪問着や色無地(準礼装)を着ることが
一般的です。

0167愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/08/25(金) 16:02:54
1.近親者の法律用語としては民法725条に定める、6親等内の血族、配偶者、3親等内の姻族です。
2.ところが、この規定だと、夫の父母と妻の父母、兄弟姉妹の配偶者どうしの間にはいずれも姻族関係がなく、親族関係外となる。その一方、6親等の直系血族が同時に生存することは生物学的に不可能である。
3.したがって、実生活上の言葉としては、親戚筋に当たるなどといい、親等数にこだわる事はないと思います。
4.絶縁状態の兄弟姉妹があるかと思えば、ごく親しい
いとこ、はとこがいるのが人間関係の不可思議で面白いところです。
0168愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/08/25(金) 16:21:00
一般に日本の社会では、近親婚のタブー視が少なかったと言われ
ている。いとこに関する言葉として「いとこ語り」「いとこ合わせ」
(いずれもいとこ同士の結婚)、「いとこ同士は鴨の味」(いとこ同
士の夫婦の仲はとても睦まじい)などといったいとこ同士の結婚を示す言葉ある。
 だが現在、いとこ同士は近すぎるというイメージが持たれている。
文明開化にともない海外から流入した欧米流の感覚や、近親婚に対する中途半
端な警戒心から、近年はいとこ同士はややタブーとされている。 ただ実際には
法律で認められていることもあり、いとこ同士で結婚した例はいくらでも見られ
ます。有名どころでは民主党の菅直人など。いとこ同士の場合、社会的には境界線上というところでしょう。
163と164は他人の女どころかいとこにも相手にされないからってひがむな、根性無しめ!
0169愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/08/26(土) 11:04:02
間違い指摘されからって必死になりすぎww
キモスwwwwwwwww
0170愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/08/28(月) 03:52:52
163と164は問題外の厨房でそ?

物事を安易に否定するだけのガキは引っ込んでな。

大人になると、厨房が教わった理屈だけでは解決できない事が、ままあるのだよ。

162>俺でも悩むぜ。それは。…
0171愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/08/30(水) 18:19:49
う、うるせーなー!弘法だって筆を誤まるんだから仕方ねーじゃろがいっ!
そんなどうでも良い間違えに一々ツッコミを入れるなんて、
よっぽど器の小さいキモオタ野朗と見たね。
まさにナノサイズの器!どこの職人芸だよ!文明を埋葬するロボットでも作ってろよバーカ!

たとえ認められていても人と違うことをするから、自分の考えとは違うから、自分に関わりが
なくても認めたくない、隣の住人のことすら興味のない人間が他人の恋愛関係には平気で非難し
自分とは違うものはすべて否定する思いやりのない考えである。
 このブルーコスモス野郎!

0173愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/02(土) 14:53:16

 まー、あれだね。じゃあ今度デートにでも行こうか?
うん、新宿の二丁目辺りに。
 夜中に一人置いてきぼりにしてやっから、屈強な戦士達に男にしてもらってこいや。
俺はノンケでもかまわず食っちまうんだぜ、なんて心意気をもったお兄さん達に一晩
中揉まれて来れば、その腐った根性もなんとかなんだろ。

いとこ同士認められてる関係でどうしょうが本人同士の自由だろ。

0174愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/02(土) 21:39:14
>>162 禿しく同意
0175愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/02(土) 22:40:29
従妹溺愛日記
0176愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/05(火) 23:31:37
中国では従兄弟婚やはとこ婚はどうなんだろ

はとこが中国人なんだよね
0177愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/08(金) 18:44:36
メルマガ天国「僕の彼女」
0178愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/10(日) 23:46:53
>>176 かわいいのか?
0179愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/11(月) 00:08:47
高校の頃、従兄弟で仲のよい男女がいた。
正直、みな気持ち悪がっていた。

俺にも従兄弟(女子)がいるが、絶対に立たん。
気持ち悪くて、反吐が出る。
犬やネコじゃないんだし。

もし身内で従兄弟と結婚したケースがあったら、
絶縁する。
それが良識。

法律は完全じゃないし、時代、社会によって、その
適応性も変化するものです。
0180愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/11(月) 00:14:36
民主党の菅直人って、いとこ婚なの!?
げ〜、きもい!
0181愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/11(月) 00:23:38
いとこ同士の結婚は、世間的には近親相姦同様に
思われてるよ。

人の出入りの少ない、田舎の閉鎖的な地域では
過去に多くあったのかもしれないが、都会で
従兄弟婚などすれば、近親相姦と同様に思われる。

0182愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/11(月) 15:45:26
このテの話題は必ず遺伝子関係の話出てくるけどさ、
×確立
○確率
だよね。
0183愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/11(月) 23:02:27
ダビスタとかウイニングポストのような競馬ゲームですら近親配合は禁じ手なのに
リアルの人間社会で認められているのが理解できない
0184愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/11(月) 23:25:07
従兄弟同士の結婚=近親相姦だね。
間違いない。
0185愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/11(月) 23:58:00
>>183
「極度の近親配合でっせ。別の馬を探しまひょ」って言われるもんな
0187愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/13(水) 20:25:26
179はいとこにすら相手にされないからって僻むな!
競馬ゲーム?はあ?ばかじゃないの?血統書付といわれるものはそれ以上の
近親交配してるよ!ゲームでしかものを考えられないおまえの脳では一生理解できんよ。
ただでさえ出生率が低くなってるのだからいとこだろうがなんだろうが法で認められている
関係にとやかく言う権利があるのか?たとえ辛かろうと本人同士が決めたことなんだから
それをほかの人間が文句言う権利はない!
0189愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/13(水) 20:57:15
180とは住む世界が違うんだよ!手塚治虫もいとこ婚。有名人はいとこ婚が多い。
法が完全だろうとなかろうとこの国で生きている以上法に従う義務があるの!
嫌だったり理解できないのならこの国いがいの禁止されている国にでも移住しろ!
おまえのいとこがブスなだけだろ!
183はリアルの人間社会が理解できてない。
169は、おまえのほうがキモイ 潰すぞ!
マジに悩んでる本人の前で平気でそんなことが言えるのか!最低の人間だな!


0190愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/14(木) 00:39:20
従兄弟婚=近親相姦
0191愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/14(木) 02:21:19
イトコ婚と他人婚
俺はイトコ婚はとこ婚を応援する
後者は他人同士だもん
0192愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/14(木) 02:22:11
>>179
君の従妹と違ってこちらは美少女なんだよ
0193愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/18(月) 11:22:45
手塚治虫って、いとこ婚なの?まじ!
0194愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/18(月) 18:01:04
俺の母親の兄の子供が2人いるんだよ。 姉と弟で2歳差だったか。
この2人、俺より5歳前後年上なんだが当時小学生だった俺ですら
妙な違和感を覚えるくらい仲が良かった。 まずお互いの呼び方が恋人同士の様だった。
弟(俺からしたら兄貴的存在だけど)の携帯見たら姉と2人で写ってるプリクラが貼ってあった。
その時の2人は高校生だったと思う。

高校生の姉弟でプリクラ撮るのもどうかと思ったが、それを携帯に貼ってたら
疑うなっていうほうが無理だ。 それ以降から俺は内心でこの姉弟は出来てるんじゃないのか
って視点で見てたんだけど(姉の方に対して憧れがあったから、弟の方への軽い嫉妬心もあり)
限りなく黒に近いグレーって感じだった。
蛇足だがこの姉弟、両方とも容姿に恵まれていて国仲涼子と玉木宏みたいな感じ。

で、確たる証拠とかは無いんだがこの姉弟は肉体関係はあったと俺は思ってる。

話は変わるが俺にも妹がいるんだな。 正真正銘血が繋がってる。
結論から言って俺と妹は肉体関係がある。  17歳と15歳の時から。

何が言いたいのかと言えば、俺の母方の血にはそういう傾向が出やすい
遺伝子でも含まれてるのかなと。
0195愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/18(月) 18:35:01
 私の母方の祖父母が従兄弟同士ですが、従兄弟同士の結婚って、
3代目に変な子が出来るとかいいますが、別に遺伝子的にも、特に変わった
人はいません。従兄弟(要するに3代目)は沢山いますが。
 私は、別に従兄弟同士の結婚はいいんじゃないかな?という考えです。
0196愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/19(火) 21:18:43
従兄弟で肉体関係なんて、きもすぎ。
近親相姦まるだしじゃん。

合法的近親相姦=従兄弟婚
0198愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/20(水) 20:41:15
>>195
普通より、異常が出やすいという話で、必ずしも異常が出るわけではない。
極端な例を言えば、近親相姦(この場合は父と娘)で、出来た子供で
すべてが東大合格した例もありますんで。(娘は父を殺した有名な事件)
近親婚は、あたりはずれがでかいんですよ。
遺伝的には、はとこ位が、ベストらしいが。(成功例のほうは)
0199愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/22(金) 02:32:31
イトコ同士の結婚が非文明的だとか、キモイとか言うのはひどいぞ。
それはそれとして、イトコと結婚できるほど仲が良いというのは羨ましい。
こちとら、イトコ(恋愛関係はないが一応異性)と関係が切れてシカト状態だ。
小さいときは仲良くて、年喰ってから仲が悪くなる。
互いに、一体どういう「成長」をとげたのだろう、恥ずかしくなる。
0200愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/24(日) 16:10:02
181はいとこ同士の結婚は、世間的には近親相姦同様に思われている。というが
世間一般のアブノーマルの世界では極めてマイナーな部類であり、近親相姦の
ジャンルではほとんどない。179は時代、社会によって、その適応性も変化する
もの。と言うがそれどころか最近の恋愛物ではむしろ過去に例の無いほど
いとこ同士の恋愛物が流行っている。183のゲームの世界。特にギャルゲー
では、大ヒットしてアニメ化されているものは攻略対象にいとこがいるし、
いとこ同士がメインのお話もあります。純愛物の本や漫画にもいとこ同士
の関係を扱った物が多数出版されています。ドラマでは古いけど高嶋政伸
山口智子のいとこ同士など。最近は親同士が決めたなどの田舎の話ではなく
都会の恋愛の一つと考えられています。散々障害の話が話題になりますが
妊娠中の喫煙や飲酒、投薬のほうがよほど障害に影響がある。
3代目に変な子が出来るとかいいますがというがこれはいとこ同士だろうが
他人だろうが関係無く、親のどちらか一方が遺伝病のX染色体をもっていれば
遺伝するだけのこと(だからXYの男子は色盲になりやすい)

0201愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/24(日) 19:29:14
従姉妹か…初恋だったなぁ…

漏れは、結婚して子供も居るが今でも好きだ…

この思いは、一生胸に閉まって生きていくつもりだ。
0202愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/24(日) 20:17:00
従姉のことを考えると大変なことになってくる
けどどうしようもないねえ
0203愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/25(月) 11:26:21
いとこ同士でも二種類あり
平行いとこ:親同士が同性(兄・弟や姉・妹)
交差いとこ:親同士が異性(兄・妹や姉・弟)
このうち交差いとこ同士の結婚(クロスカズン婚)は遺伝的にも特に問題はないとされ、さらには経済的なトラブルも非常に少なく、むしろ理想的な結婚の形態の一つといえるでしょう。
0204愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/25(月) 13:26:48
自分は高齢童貞で、なかなか結婚できずにいました。
先日、従妹に会う機会があって、互いに仕事忙しいねと言いながら、
飲みながら話していたら、彼女も同じような境遇で、高齢処女だと告白されました。
じゃあ、売れ残り同士結婚でもするかと冗談を言い合っていたら、
酔った勢いでその気になってしまい、お互い初めてやってしまいました。

連休だったので、何回もやってしまって、最初に中に出してしまったために、
避妊を一切しませんでした。

でも、互いの親同士(姉妹)が猛烈に仲が悪いので、ハードルが高いです。
彼女の家は血統が良く、私のような雑種はいつも見下されています。
それに彼女は昨日お見合いしてきたみたいです。

どうしよう。
0205愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/25(月) 19:26:57
>>204
お二人の年齢は?
0208愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/26(火) 06:01:51
従兄弟が居て兄弟二人に迫られた、弟の方が好きだったけど叔父さん(私の父)に申し訳ないって最後の一線ダケは我慢して越えずに今は絶縁状態になっちゃった…
兄はタマに会うけど視線が痛い。orz
0209愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/29(金) 23:45:29
いとこだから好きなのではなく、好きになった相手がいとこなだけで、幼馴染と同じ感覚
であれば極々普通の恋愛では?批判する奴の方が過剰にいとこという事を意識している。
0210愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/30(土) 00:25:34
でもやっぱり、従兄に限らず遠い親戚であっても、“親戚”って枠組みで考えると気持ち悪い…家族に似たような感覚だから自分には考えられない。
0211愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/30(土) 01:50:35
>>204は完全に寝た
0212愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/30(土) 01:58:34
私の母親がいとこ同士の子供です。(おじいちゃんとおばあちゃんが従兄弟同士)
ちょっとのんきな人だけど別に何も「異常」とかいうのはないけどな。

私の従兄弟たちも別に普通。私は勉強苦手だったから就職苦労したくらい。
0213愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/30(土) 02:07:21
伊戸婚だからって必ず障害が出る訳では無い、ただ確率の問題。
0214愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/30(土) 16:58:51
いとこ婚とかは関係ない。要するに隠れ遺伝子のXに遺伝病をもっていれば、他人だろうが
隔世で遺伝病が出る。だからいとこ同士の問題ではなくその親同士が遺伝病をもっているか
持っていないかが問題。二人の親である兄弟姉妹が正常だとしても、もう片方の親が遺伝病
をもっていれば、いとこ婚に関わらず他人と結婚しても結果は同じになる。
だから、いとこ婚を障害を根拠に語るのは、おかしい。誰と結婚してもかわらない。
ほらね、210のように批判する方が異常に意識しているでしょ。
0215愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/30(土) 18:25:16
出生率さえ向上すれば、いとこ婚だろうがOK
0216愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/30(土) 18:41:15
>>214
隠れ遺伝子ってなんだ。ゲームの隠しデータみたいなものか。
遺伝病ってなんだ。病気だけが問題なのか。
もうちょっと勉強してから語ってくれ。

劣性遺伝型がホモ配列になることが問題なわけだから、
同型の遺伝子型を持つ“可能性のある”配合はリスクが格段にあがるわけ。
その劣性遺伝子型の中には全く問題にならないもの〜致命傷になるものまで様々。
で、優性についてはあまり言われないのは、どのみち持ってる段階で発現してるから
致命傷になるようなものについては予め消去(子作りできんだろ)されてるため。

このため近親間での子作りは近ければ近いほど、劣勢遺伝子型が揃う“可能性”が上がるために
問題といわれてる。で、どこまでリスクをとるかと言うのは国によって近親婚の禁止で違いがある。
日本は従妹はOKだが、リスクが0だからではない。
0217愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/30(土) 18:56:01
ちなみに上のことを考えると親世代が男男の兄弟なのか
男女の兄弟なのかである程度予想できる。
Yは絶対にヘテロになるため除外(どのみち発現するから)
このため親世代が男男であるとこの二人が母親(祖母)からもらったXが同型である
確立が1/2。これがそれぞれの子供に受け継がれる可能性がさらに1/8。
しかしこの1/8同士が出会うことはない。両方女だから。このため男男の子供世代の
男女間では通常の結婚に比べ増加するリスクは0に限りなく近い。
(実際は乗り換え、組み換えがあるから0ではないのと、リスクそのものが0ではない)

問題は親世代が男女。詳しくはめんどいのではぶく。
0220愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/30(土) 21:05:13
>>211
寝ただったらどんなによいことだと、思っているのですが。
厳しいですね 人生は。
0221愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/09/30(土) 23:30:41
劣性遺伝子さえなければ従妹と結婚できるのにー
親族だと遺伝子の配列、劣性遺伝子の位置が似ているって見たことあるよ
はやく劣性遺伝子が消えるまで進化してほしいですな
0222愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/10/01(日) 00:53:46
この前実家に帰った。
従姉妹がますますかわいくなってた・・・
0223美穂
垢版 |
2006/10/01(日) 01:08:56
いきなりなんですが、夫と離婚して、夫の兄弟とは再婚出来るんでしょうか??ご存知の方がいたら教えて下さい☆
ちなみに、私がしたいんじゃありません(笑)夫の父とは再婚出来ないと聞いて、兄弟はどうなのか気になっています・・・。
0224愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/10/01(日) 01:52:16
>>223
戸籍上は他人だから全然問題ないと思うよ。

>>222
オマエはオレか・・・
オレもお盆に久しぶりに従兄妹に会ったらカワイイって思ってしまった。
お互い同い年で彼氏彼女なし。勇気出してメルアド聞いとけばよかった...orz
0225愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/10/02(月) 18:10:38
隠れ遺伝子とは
Lander-Greenアルゴリズム
Elston-Stewardアルゴリズムと同様の問題を解くための方法だが、
遺伝子座数についての計算量の増加は線形で、家系中のメンバーに
ついての計算量の増加が組合わせ的、というElston-Stewartアルゴ
リズムとは全く反対の性質を持つ。したがって、多数の遺伝子座に関
するデータを効率よく扱うことが出来る。

Lander-Greenアルゴリズムは隠れマルコフモデルを遺伝学に応用した
ものである。
つまり遺伝継承の座数のこと!
すべての人が、病気になるかもしれない遺伝子、または、1人では
出ないけれども相手と一緒になると子どもが病気になるかもしれない
という遺伝子を大体10個は持っています。ですから、遺伝病にならな
いと思っていても出てきていないだけで、誰でも明日出るかもしれない
し、持っていても気付かなかっただけかもしれない。だから、遺伝病に
なった人はたまたま運が悪かっただけの事で、それに対して誰が何をどう
できるものではない訳です。                               
「劣性遺伝子」というのは「能力的に劣った遺伝子」という意味ではありません。
 ペアとなる遺伝子と矛盾する場合に、優性遺伝子によって塗りつぶされてしまう
ものを劣性遺伝子と呼んでいるだけです。
 
病気だけが問題なのか。=1の内容が病気についてだから。



0226愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/10/02(月) 18:36:27
動物の飼育者たちは、対立遺伝子の固定、ある形質の存続、そして純品種
と呼ばれるものをつくり出す為に、近親交配を用いている。家畜は概ね農家
の庭でつくられた雑種であるけれども、特別な抵抗力を持っている訳ではな
いのである。ダーウィンやリンカーン等の、多くの高名な人がイトコ婚によ
って生まれていることは、一概に「遺伝的荷重」を近親婚のせいであると言
えなくさせている。
近親婚の生物学的効果を考えて行く。「近親婚は遺伝子頻度を変化させない」、
単にホモ個体のパーセンテージを高めるだけである。なぜなら近親婚は遺伝的
同類婚、すなわち遺伝子型が似たもの同士の結婚にすぎないからである。混血
はヘテロ個体の集積によってヘテロシスを引き起こすが、近親婚はその逆、つ
まりホモシスを生み出すのである。このホモシスというのはしばしばヘテロシ
スと類似したもの、つまり内婚強勢と取り違えられるが、実際は内婚弱勢のこ
とを指すのである。

従妹はOK?従姉は?



0227愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/10/02(月) 18:51:18
「劣性の致死性遺伝病因子」が発生する事があったとしても、
それは近親婚とはなんら関係ないのです。
たまたま、その因子を持って生まれた人がいたと仮定しましょう。
その人の子孫が、二人づつの子供を作った場合を想定します。
その人の子孫の配偶者は、全て非近親者だとします。
その人の子供二人は、2分の1の確率で劣性遺伝病因子を持っているので、
『保因者』は一人と考えます。
子供二人から、孫が四人生まれますが、保因者は子供の内一方だけですから、
孫四人のうち保因者は一人しかいません。
ひ孫八人も、同様に保因者になるのはひとりだけです。
この計算では、八代続いて、八代目の子孫が128人になっても保因者は
一人だけしか生じないことになります。
本人を含めた九世代全員を見ても、各世代に一人の割合で、255人の内
9人しかいないのです。
非近親婚の場合なら、実質的に”劣性遺伝病因子”が蔓延して、発症リスク
が拡大するなどという事は殆んど無く、そんな考えは偏見に基づく不安と思い
込みでしかないのです。
逆に、近親結婚の”劣性遺伝病”の発症リスクを考えてみます。
保因者の子供同士が子供を作ったとすると(あくまで仮定!)子供の保因率は
2分の1ですから、二人共に保因者の確率は4分の1です。
生まれる子供(孫)の発症率は4分の1ですから、この場合の『孫の発症リスク』
は4分の1×4分の1=16分の1になります。
次は、いとこ婚を考えます。
保因者の子供達は、非近親婚ですので、孫の保因率は4分の1です。
孫同士の婚姻で、両者ともに保因者である可能性は4分の1×4分の1=16分
の1で、さらに、出来る子供の発症率は16分の1×4分の1=64分の1です。
はとこ婚の場合は256分の1、又又いとこ婚の場合は1024分の1で、親等
が離れるほど、発症リスクは減っていきます。

0228愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/10/02(月) 19:55:23
どうでもいいけどもすこし素人が読んでわかるような文章にしてくれ。
俺はお前らと違って教養も読解力もないんだから、
ウサギとかリスとか出てくるようなやさしい例え話をこさえてくれよ。
0229愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/10/02(月) 19:58:16
>>223
配偶者の弟との間の結婚については、そもそもこれらの関係は「姻族」であって
「血族」でないので、結婚に当たり何らの問題もない。
ただし、前婚が終了していなければ、重婚に当たってしまうので、当然ながら結
婚はできない。

いとこ同士の結婚と何の関係もない話だけど!

0230愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/10/02(月) 20:07:32
>>228
つまり、いとこと結婚しても何等問題がないってこと!

法律上も遺伝的にも問題ないのだから、外野が非難するべき問題じゃない。
当事者二人の問題だから、温かく見守り応援するのが一番ってことだよ。
0231愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/10/02(月) 20:41:12
>>230
どさくさにまぎれていい加減な事を言うな
0232鉈女
垢版 |
2006/10/02(月) 22:15:23
どこがいい加減な事なのかな?かな? いとこ同士の結婚についての遺伝上の
問題について何の問題のないことについて述べているけど、本当にウサギとかリス
とか出てくるようなやさしい例え話じゃなければ理解できないの!!!!
ほ、ん、と、う、に!!!!!!!!



0233愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/10/02(月) 23:02:16
>>227
因子の増殖は関係ないだろ。
別に病原菌撒き散らすからよせなんて誰も言ってない。
(菌じゃないが)

>親等が離れるほど、発症リスクは減っていきます。

逆に言えば親等が近づくほど発症リスクが上がる。
だから国によって一定のラインでストップかける。日本は3親等。他の国じゃまたちがう。
日本ではいとこは認められているのでいとこ同士の結婚は別にいいと思うが、
少なくとも通常(親等が不明な程度以上はなれている人間との婚姻)よりも
劣性遺伝子疾患、奇形のリスクは“上がる”のは事実。
0234愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/10/02(月) 23:11:24
>>230
というわけで遺伝的に問題が無い わけではない。

227はちょっと見当違いなことを前半に書いてるから問題ないみたいに見えるが
後半で自分でも書いてるように、親等が近づけば近づくほどリスクは上がる。
劣勢因子そのものの問題ではない。
近親婚は劣勢因子が通常(略)より“揃う確立が上がる”ことが問題なの。
結果として当該劣勢因子が発現する確立は上がることが問題なわけ。
0235愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/10/03(火) 01:43:59
近親相姦スレは、ここですか?
0236愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/10/03(火) 01:55:07
遺伝子カウンセリングってその人が保因している「病気になるかもしれない遺伝子」が
確実に判定できるわけ?
それとも「もしかしたら障害を持った子が生まれる可能性がある」程度なん?

誰か教えてけれ。
0238愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/10/06(金) 20:50:41
>>230
俺は、間違ってないと思う。
確立は上がることが問題とか言ってるやつがいるが、それは許されないほどの
確率か?
何を持って通常といえるのか?それは人それぞれ。
日本ではいとこは認められているのでいとこ同士の結婚は別にいいと思っているのなら
それにくちをはさむ奴のほうが問題だと思うが?

>親等が離れるほど、発症リスクは減っていきます。
親同士が保因者=16分の1 
いとこ婚は64分の1
はとこ婚の場合は256分の1、
又又いとこ婚の場合は1024分の1
気にするほどの確率か?
0239愛と死の名無しさん
垢版 |
2006/10/06(金) 20:52:03
ウサギとカメ=因子の増殖だろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況