X



汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般163

0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/23(木) 09:16:05.48ID:4Wic69il
捨てろ。
話はそれからだ。

次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。
説教してストレス発散したい人が寄ってくるのでsage進行で

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

▼関連スレ
@生活全般板
現行スレなし 過去ログ
汚部屋から脱出したい!第120章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこちらへどうぞ

掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1692886240/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1675745427/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/

前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般162
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1711841838/
0002(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/23(木) 09:51:02.49ID:oBA/OLk9
>>1
おつ
    ∧_∧
   (o x o) 片付けまーす!
--=≡ /   ヘ
   || ||
-=≡ /\\/\\
  / =ヽニ)∧ニ)∧
-= / /\∥( ・ω・`)
-//  /∥( つ&$o
/ /  / ∥と_)_)
Lノ  (_◎ニ◎ニ◎ニ◎
0005(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/24(金) 15:38:25.77ID:bPFj0Vt6
>>1
乙です
何とか毎日の掃除は続くようになってきた
鼻炎猫がいて床やらが汚れるけど毎日床を拭いてると汚れもすぐ見つけられ、気付いたらすぐ拭くようにもなった
洗濯物も溜めまくることなくなり今日は毛布洗う余裕もあった
洗濯してる間に収納の中を確認したら捨てるか迷ってしまいこんでた服があってそれらとぼろぼろになってた部屋着を捨てることにした
溜めてた書類もシュレッダーにかけて棚の上をキレイに拭いた
毎日こまめにやった方が時間に余裕できるの本当に不思議だ
寒い時期に自分はあんまりできないのは手荒れしやすいからなのかもと最近色々やっても手荒れしないので思った
0008(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/24(金) 22:13:33.18ID:aAqggAQF
全て捨て
0009(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:08:16.83ID:MxHOWruF
ジョイントパレットってやつを見つけるのが遅すぎた
すのこの倍以上はするし底面が4点支えなのが気になるけど木製じゃないし置き換えに小回りきくじゃないか
0010(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:19:13.04ID:QBRhLUE2
>>9
自分も初めて知った。
いいね。
0014(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:08:04.73ID:UBEM4BUB
段ボール1箱解放
倉庫部屋だけど掃除マメにするようになったら片付けするハードル下がった気がする
ホコリ舞い上がるから何もしたくない!と思ってたw
自分は本当にめんどくさがりでクイックルワイパーにシート付けるのすらめんどくてムリなのでウエットティッシュで這いつくばってゴシゴシ床を拭いてる
なので最近は床がピカピカで気持ち良い
気持ち良いから片付けたくなるって感じ
0017(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:29:10.29ID:4aiEENet
風呂とかキッチンとかの清掃はやれるんだけど
自室の片付けとなると途端に思考停止してしまう
片付けたいという気持ちはあるんだけど片付けるためにはあれやこれやを捨てなきゃダメだと思うと
0018(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/26(日) 01:02:02.17ID:rt31dvZl
全て捨てろ
0019(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/26(日) 01:14:56.75ID:y9yqbn4B
捨てると思うから気力使うんだよ
一回部屋の物全部外に出して部屋を空にして必要な物だけ戻すと良い
あんがい必要な物って少ないよ
0020(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/26(日) 01:36:06.28ID:KVs+bGAt
サプリとか化粧品とか今使ってるものを使い終わったらかなりすっきりするはず
使い切るまでが本当に長い...

毎日何かしら捨ててるけどなかなか進まないなあ
なんか焦ってしまう
0021(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/26(日) 06:21:11.23ID:cn6yos6v
自分が汚部屋脱出したときは、捨てるのめっちゃ楽しかったけどなぁ
わあ自分なんてムダ遣いしてたんだろ!バッカでぇ!ってクソ笑いながら毎日毎日捨てまくってた
感じ方は人それぞれなんだな
0022(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/26(日) 06:29:12.01ID:o2uY1ZWi
そもそも一度部屋の外に出すスペースがないとか部分的に出すのも重労働のパターンもある
捨てるのが楽しい時もあるしなにより俺は親父と違って後始末をする意思があるという自己満足感がある
0023(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:04:02.14ID:JZ7djpgo
物があふれておる
収納庫にいるもの入れてあふれるやつはなくても困らなそうではある
0024(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:42:16.34ID:rt31dvZl
要らない
0025(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:00:24.60ID:tgEDEm6s
YouTubeにある断捨離とか片付けの掲示板まとめ動画を聞き流しながらやってる
他の人の体験談やアドバイスだから自分が悩んだものについて語られた時の目からウロコ感がわりと良い
0027(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:09:37.16ID:h/Eegsvn
共有部分は人に迷惑かかるからね
自分しか使わない場所は汚れてても自分が困るだけ
0028(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:15:58.47ID:AlVwr8ea
>>21
このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。
0030(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:32:44.00ID:o2uY1ZWi
家と会社が違うのはたしかにある
しかしほぼほぼまっさらをきれいに使おうとするゼロからのスタートと扱いに困るプリセット邪魔遺物を避けたりして変になるツミラ-10くらいでは話が違いすぎる罠
0031(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:14:40.31ID:mX5uYTvc
わかった
会社では余計なものを買わない増やさない、他人の目を無意識に意識している、使った物は元に戻す、その日のうちに必ずリセットする、自分自身がだらしなくない
家だと全部逆で自分に激甘くなる
0032(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:42:06.65ID:FhbhUdkV
そりゃ会社は仕事と食事するだけだから目的もいるいらないもはっきりしてる場所も少ないし
0033(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:02:16.35ID:WmGUBnBe
汚部屋主の家は玄関やベランダのような目的がはっきりしてる場所まであっという間に散らかるからな

自宅だと無尽蔵にモノを増やす&片付けない(散らかってても平気)はあるだろうね
家に定期的に人を呼べというのは会社のように人の目を意識するのに近いテクニックだろう
0034(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:23:14.48ID:cn6yos6v
度を越した汚部屋住人が風呂場やトイレにまで食べ物のカラとか積んでるの見るに
「自分の巣」みたいなボヤっとした目的以上に解像度を高めることが出来ないんだろうな
家に色んな役割を持たせようとするから管理しきれなくなるのなら
いっそ動物みたいに外で食べ、外で排泄、巣には寝に帰るだけみたいな暮らしの方が汚部屋住人には合ってるのかも
0035(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:13:00.86ID:o2uY1ZWi
無秩序に積んでいるからダメなだけで最終的に棚を用意したりプリセット邪魔遺物を片付けてきちんと収納できればなんとかなるという幻想をまだ抱いている
現実に打ちのめされるかマシになるかはわからなくてもいずれにせよ現状把握とかもの減らしとか積み直しが必要だから動くしかない
0036(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:46:30.79ID:Yh6bVri2
前スレの急な引っ越し民だけど
燃えるごみ40Lを20袋捨て、服を70L袋で5袋リサイクルに出した
溜め込み癖の自分では頑張った方だけど、これだけ減らしても荷造りが半分も終わってない
捨ても荷詰めも脳が疲れてすぐ休んでしまう
0037(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:08:19.92ID:OmJ7I/hx
自室で片付けられない場合は別の部屋にそれ持っていって解体するとかやると片付けられることがある
おそらく脳が自室では片付けない癖(脳回路)を身に着けてしまってるのだと思う
0038(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:20:20.50ID:GZ7T/9mI
>>36
おおお凄いね!
短時間でも一旦頭をカラにして休んでね

わいも引越が視野に入ってきたからそのつもりで捨てを頑張る
0040(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/27(月) 06:46:37.72ID:m285tQQE
>>36
凄いと思う
ストレスで何もできないってのわかる
自分は捨てまくったけど結局間に合わず箱詰めして新居に持ってったよ
で、散らかり部屋から倉庫部屋の完成
あの時もうちょい頑張ってればと思いながらなかなか減らない段ボールをチマチマ解体してる
箱に入ってると余計片付け進まない感じ
ホコリまみれになることないし傷まないしで
パンダがいっぱい…
キレイな部屋だと「何でこんな物を持ってきたんだ」と思うからそういうこと考えて頑張れ
0041(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/27(月) 06:59:34.18ID:m285tQQE
自分は無音でもダメ、音楽かけてもダメ
やる気なくなるか他のこと気になってやめてしまってた
fireスティックリモコンだっけ、あれ買ってテレビでYouTube見れるようにして掃除する時は片付けのまとめとかを流しながらやってると気を抜きそうになった時でも音声聞こえてきて結構続けられるようになった
スマホだとダメだった
CMスキップや動画選ぶのにスマホ触るとそこで集中力が途切れてた
0042(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/27(月) 10:31:46.94ID:trbGT+BF
>>40
何年経っても決断できてないから当時は尚更無理だっだと思うよ
過去を悔やんでも仕方ない今から頑張ろう
0043(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:54:11.95ID:L4lw9GOu
歯医者あるけどその前に前回保留した悩んでたもの2つとプライズ系5つ売ってきた
処分保留や宅配買取しかできないと思ってたものの処分ハードルが下がったのはいいけど一番問題の山に手を付けられずにいることへの焦りが高まる
この流れで先に奥まったところにある処分悩んでたものの処分にとりかかるか移す先もないしこのまま置き換えてもスペースすらできなさそうな一番の問題にノープランで突っ込むか…
0044(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:40:15.15ID:m285tQQE
>>42
ゴミ捨てはやってたからゴミ屋敷ではない!と思ってたけど買って放置してる物の山(片付ける所ないから袋ごと山にポイしてた…)がホコリまみれだしほとんど掃除もしてなかったから今考えるとゴミ屋敷だわね
掃除とかは先延ばしして良いことほとんどないと今はわかる
片付け断捨離もしてるけど日常の細々したことちゃんとすることが一番大事なのかもと
そこを放置すると何もできなくなってく
趣味の物は捨てられないけど服とかカバンは捨てられるようになった
今日も捨てる服で窓拭いた
0045(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/27(月) 23:48:07.92ID:XwX9NoM5
だんだん間引いて量を減らしていくのに慣れてきたわい
量が減るから管理が楽になる
0046(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:03:02.25ID:1ygIJHfI
なんというか... いたずらにものの位置を変えてみただけのような... それでも少しは空間が空いた(気がする)からよしとするか
毎日じだばだしてみよう
0047(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:23:48.72ID:dOevVD/j
ストックは1個でそれを使い始めたら新しいストックを買うって風にした
以前は安い時に買ってたから片付けるところに入らないのに買ってきてあちこちに点在してた
安いといっても数十円
買う時に安ければラッキーでそうでなくてもそこまで損した気にならなくなった
買う頻度が減ったからかな
0048(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/28(火) 09:07:40.82ID:5pqdLl4A
片付く前から仮定の話をしても仕方ないけど本じゃないものを置くにしてももう木製の棚は虫が近寄りそうで置きたくない気持ちがある
でもプラスチックはすぐ歪みそうだしメタルラックにも一部不安がある
雑に積んだり置いても大丈夫な強度的にはやっぱり木だろうし難しい
0050(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:15:21.47ID:rXPRkwfV
自分がやってるからなのか家族も取捨選択し始めた
それはいいんだけどいつ買ったのか分からないような古臭くてダサい服をお前着ないかと持ってくるのやめてくれ…捨てる罪悪感をこっちに押し付けるな
0051(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:03:39.58ID:VkjfGPhi
所有権が移転すればこっちのものよ
捨てようが売ろうが食べようが文句言われる筋合いはない、ジャンジャン受け取ってどしどし捨てちまえ
なんか言われたら「まとめ売りしたら少しはお金になったよ☆」つってプリンでも渡しとけばおk
綺麗な実家になるなら嘘も方便だ
0055(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/29(水) 07:09:05.30ID:ALgHfU8V
掃除はこうすべし!ってのが動けなくなる原因だった
ホコリが床に降りてる朝イチに床掃除、掃除機かけたらすぐ拭き掃除拭き掃除しないと意味ないとか
朝に掃除機かけて拭き掃除すると時間かかるし疲れるのでイヤでやりたくなくなってた
今は朝に掃除機、夜に台所片付けてその勢いで床も含め拭き掃除をしてる
ずっと夜は2時3時まで眠れない(起きるの5時)ので夜型人間だと思ってたけど最近は23時には眠たくなりすぐ眠れる
脳がずっと興奮状態だった
0056(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/29(水) 08:19:48.99ID:sZZx6q59
一軒家の話だけど倉庫にしまってた同人誌がシロアリに食われたって話あったな
ダニとか本の虫とかゴキブリでもギャーギャー騒ぐのに戸建てとか無理だわ…マンション3階以上じゃないと
0057(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/29(水) 09:02:03.54ID:nPoEitbI
全部捨てろ
0058(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/29(水) 09:27:18.74ID:sZZx6q59
昔の図工や美術のものを捨てるとして大きさある木のものやキャンバス解体を考える&今後のカラーボックス廃棄とかに必要かもと考えるとそろそろマルチノコギリ的なものも必要になるかな
0060(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/29(水) 15:52:45.39ID:EJnxhAuH
>>58
どんなの考えてますか?

自分も欲しいと思ってるけど、鈍臭い自分には電動は危険かと思って手が出ない。
電動ドリルのおもちゃみたいなのとパイプカッターは便利に使いこなせてる(と思う)
0062(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:19:00.92ID:6yFre7Pn
色んな理由をつけて足りないもの買うことばかり考える
それも逃避
目の前の塚に集中するのだ
0063(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:45:05.26ID:EJnxhAuH
>>61
ごめん。先ずは同じ目線の人の意見を聞いてみたかった。
ホムセンには何回か見に行った事はあるんだ。工具売場は本職やガチの人が多いから。ちなみにカインズは近所にない。

>>62
塚自体は崩して今は床に直に置いてる物はない。何らかの収納場所には納めてはいる。
次は多すぎる収納ボックスを何とか減らしたい。粗大ゴミに出すのが良いんだろうけど、受付から回収まで一月以上かかるしプラ収納やカラーボックス類は小さくして普通ゴミに出せると助かる。
0064(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:10:19.22ID:6yFre7Pn
明日予約して一ヶ月先に引き取ってもらうのが一番手っ取り早そう
悩む時間がもったいない
カラボはねじ回しで板レベルには解体できるよね
B4くらいの中板なら燃えるゴミで捨てられないかな
0065(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/29(水) 18:04:21.81ID:EJnxhAuH
>>64
やっぱりそれが一番かな…
カラーボックスの中板は可燃ゴミに出せるけど、結局長い方が粗大ゴミになるんよね。
手動のノコで小さい物はやったけど非力で手が痛くなった。

ケガしてもしゃーないし粗大ゴミに申し込むわ!
そしてまだまだ山程ある大物に収納されてるブツに取り掛からねば。
0066(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/29(水) 18:27:50.42ID:VFXOAbUf
デンのこの1万くらいの中国製使ってる
刃だけ国産に変えてる
慣れるまでちょっとかかるけど慣れるといろいろ早い
0067(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/29(水) 18:36:15.15ID:YddKJtXt
物が多すぎてちょっと減らした程度ではなんも変わらん
ただ前よりは使いやすくなってるはず
0068(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/29(水) 18:44:51.57ID:sZZx6q59
マルチノコギリは手動のがほしいレベルのふわっとした考えしかないのよなあ
なんというかRPG中盤というかドラクエ6のムドー倒したらやれること増えるけどレベル不足でムドー強すぎ金もない詰みな状況的な
一つ二つ独立した棚とか既存のがきれいさっぱり消えて代わりのきれいなのが出現したら動線確保と永続置き確定できて一気に進むのに
0069(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/29(水) 19:08:20.02ID:5agx8wiP
粗大ゴミ申し込むの面倒臭いからバラバラにしてゴミとして捨てようかと思ってたこと自分もあるけど申し込んだらシール買ってきて貼って出すだけだから凄い気楽だった
ゴミ出すところを東西南北で聞かれて一瞬フリーズしたけど考えて方位言った
アパートでゴミ置き場あってそれ言っても東西南北で指示してと言われた
0070(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/29(水) 19:45:04.39ID:ALgHfU8V
シンク奥の窓を拭いた
外からは拭けない
脚立使いシンクの上に上がり中から小さい窓なのでチマチマ拭くのが本当に面倒臭い
でも網戸もキレイにすると猫が外をずっと見てる
脚立を台所まで持ってきたついでにレンジフードの上や照明、冷蔵庫の上も拭いた
バランス悪くどんくさいので取っ手?付いた大きいの(3段)買ったけど怖くないしで結構使ってる
タンスにフック付けてそこに引っかけて収納してる
0073(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 09:28:15.53ID:/yj0jIWW
工具とかは買うの足りなくなってからで良いよ
作業前に買うとまたものが増えるだけ
てか解体必要なほど大きい物は解体しないで役所に金払って持って行って貰った方が楽だよ
地域にもよるけどうちだと1つ300円くらいだし
0074(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 09:42:37.75ID:/MtmJnNh
全部捨てろ
0076(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 10:56:13.56ID:sflQMzJ4
>>73
完全なる決めつけ
1000円以上する地域もあるだろうし収集場所まで運べない人はジモティ・業者・自分で解体あたりは選択肢に入る
0077(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 11:08:13.74ID:16E7iSwR
隣の空き部屋に入ったハウスクリーニング業者が大声で隣ゴミ屋敷かも!と叫ばれて怖くなって長年放置していたベランダの掃除がきっかけでゴミ屋敷状態な部屋を見直そうと思いここに辿り着きました
Gと共存してる系の一人暮らし1K、とりあえず膝辺りまではゴミが積み重なってるゴミ量です
業者に頼むお金が無いので地道に毎週ゴミの日に規定量ずつ捨てていきたいと思います
0080(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 11:56:39.48ID:C9Pcft8u
>>73
よく粗大ゴミに出すのが面倒くさいから自分で解体する〜、なんて人がいるけど木工なめてるよな
慣れないと板一枚ノコギリで切るのがどれほど大変か
電動工具でもコツが必要だし爆音で近所迷惑すごいしゴミも飛ぶし

日常的にDIYやってる人ならともかく、特別な事情が無い限り粗大ゴミで出す方が合理的
0082(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 12:42:52.76ID:07gA19td
もうどこから手をつければいいかわからなくなってきた
要らないものをメルカリに…と思いつつハードル高くて出せないでいる
0084(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:03:53.85ID:pDhT2GxN
どういう系の汚部屋か知らんけど
そこに置かれてたブツを買わされる人が気の毒だわよ
捨てなされ
0087(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:06:59.29ID:rAG09ZLu
部屋の真ん中の複雑怪奇ダメタワーを調査したら崩れかけたので箱の大きさを考えた積み直しと元々下部にあった細々したものをの選別…紙袋地盤には手を付けられず
その過程で出たものと他にもあった大小いらないものを16個売ってきた
詰み直すとなぜか幅が広がったり不安定になる怪奇現象が起きるのなんとかしてほしいわ
0090(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 16:03:12.65ID:v/QeglZc
捨てるよりはマシや勿体ない精神はわかる
あまり意識してなかったけど3駅先に駿○屋あるのかなりアドバンテージなのかな実は
0091(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 16:15:42.60ID:07gA19td
>>86
どういう神経してたら見ず知らずの他人にこんな暴言吐けるの?
人として大切なものまで断捨離してしまったの?
辛口発言のスレなんだと思うけどコレはちょっとどうかと思うわ
0092(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 16:18:29.26ID:07gA19td
>>84
ハッてなったわ
そういう気持ち大事にするね

他の寄り添ってアドバイスくれた方もありがとう頑張る
0093(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 16:43:51.88ID:I3NHkvcy
>>91
文句あるなら来なきゃいい
そもそもまともな神経の人間はゴミ屋敷になんか住まない
つまりまともな神経してないのはお前の方

なーにがどんな神経してたら、だよ

屋敷に住むゴミ人間が偉そうに
身の程を知れよゴミが
0095(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 16:54:44.79ID:/MtmJnNh
>>77
3〜4ヶ月ですべて捨てきれ
残しておきたいと思うもののほぼ全てはゴミだから捨てろ
0096(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 17:00:57.80ID:i3gLzBVv
全部捨てろおじさん何人いるんだよw
全部捨てろおじさんは人間関係も断捨離してそう
0098(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 17:40:03.91ID:KsoeSeWL
>>87
袋から出すと体積増えたりするしなw
こちとら袋分減るだろうと思ってんのに逆で謎すぎる

扉に引っかけるフックがめちゃ掛けの魔窟になってたけど片付けや処分して部屋着を掛けてるだけになった
あと、出しっぱなしだったバッグも片付けた
0099(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 17:56:13.49ID:v/QeglZc
片付けと関係ないけどウマ娘のクソデカぬいぐるみ画像付で購入報告してる人見ると普通の家ってそんくらいスペースあるんだなーってなる
0101(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:07:11.99ID:HB6tk+nh
のっぴきならない事情で汚部屋化した人なんてほんのひと握りで
大半は都合よくぬるま湯に浸かったままなあなあズルズルきた結果やろ
汚部屋住人が5ch来てまで優しい言葉もらえると思うなよ
0102(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:22:48.30ID:GtCy0Qd3
>>96
わざわざレスはしないけど脱出した経験から捨てればいいのにとは思うよ
汚部屋にするくらい心身弱ってるならいちいち選別するより基本全捨てでないと困るものだけ残すのが一番簡単
管理できる物量が少ないからキャパオーバーで汚部屋になるのでミニマリスト目指すくらいでちょうどいい
0103(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:36:28.50ID:xFRm9hKb
>>102
このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。
0104(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:38:31.65ID:/MtmJnNh
余計な選択肢を増やすな
シンプルに全部捨てろ
0106(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:46:15.87ID:xFRm9hKb
>>91
ここのログちゃんと読んでれば
汚部屋と無関係の奴らが説教暴言するために常駐していることや
雑談スレとして高みの見物楽しんでる奴らばかりなことわかるのに
逆ギレからの寄り添ってくれた方はありがとうってお前は眞子さんか
お気持ちゲロゲロでスレ無駄遣いする前にログを読めログを
0108(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:15:13.13ID:q8cVEo/F
今の家から引っ越すならどれを持っていくかで考えてる
引っ越す時に捨てようと思ったものは今捨てても平気だから
0109(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:16:50.66ID:q8cVEo/F
有機系はなんとかなってるがとにかくものが多い
そして私の所有権にないものが多すぎるので勝手には処分できないのでとりあえず自分のものを減らしてる
0111(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:30:09.91ID:aNMjPsCv
>>110
>>1読めバカ
クソ荒らし二度と書き込むな白痴
0112(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/30(木) 22:49:17.84ID:A0IFg0vf
>>105
汚部屋住民の時点で発達障害確定だから
お前が変なんだと自覚しろ
まともな人間は汚部屋にはしなち
0113(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:22:05.03ID:+4pMzorn
仕事の合間にあー部屋片付けなきゃなと思うのに
帰宅したらやる気全て失って寝てしまう
0114(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 01:32:23.20ID:jskY/Rne
他の掲示板から移ってきた人たち、>>1読んでね
この汚部屋スレは、今まさに汚部屋を片付けている仲間たちの為のスレです
掃除総合スレではないです

「チラシの裏」でなら日頃の小さな出来事から大きな目標まで
常識の範囲内で何でも書けるので
ぜひ皆さんで盛り上げてください↓
チラシの裏@掃除板 56
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1643473405/
0115(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 01:39:05.35ID:p2X09i7O
片付けなきゃなと思うのは思ってるだけでやる気があるわけじゃない
片付けるのはめんどくさいしそんなに楽しくもないのでやる気なんて出ない
でもやらなきゃ「やらなきゃなのにできなかった」ストレスになるよ
ほんのちょっとでもなんとかしたいならとりあえずゴミ袋手にとって一袋パンパンにしろ
大事なのはその袋を家から出す事だから忘れるなよ
0116(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 01:44:34.50ID:jskY/Rne
>>114
あと今人気のスレは↓です
合いそうなのが見つかったら、ぜひレスしてほしいです
抜けがあったらスマソ

【いつかは】服を捨てよう 69着目【来ない】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1690672004/

断捨離★46 (重複調整)
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1716059126/

掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 30
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1692886240/

やましたひでこさんの【断捨離】∞25
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1711604214/

そうじが持つ力について 33
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1716244146/

スレ一覧です↓
rio2016.5ch.net/souji/
0117(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 06:22:35.33ID:qv4gOgN8
粗大ごみ出す日の朝に大雨振っていて、ゴミシールの上をサランラップで濡れないようにした
0119(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 08:00:23.10ID:xT6yT1rb
全部捨てろ
0120(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 08:00:39.84ID:F42i+30W
棚から箱が落ちて来て下に置いてあった尿入りペットボトルがひっくり返って
絨毯が尿びたし。それも暑い中時間が経っていてかなり臭いやつ
おかげで部屋が公衆便所の匂いだ。こういう時ってどうすればいいんだっけ?
重曹を撒くだけで効果あるかな?墨とか、トイレの芳香剤とか置くといい?
0123(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:21:40.64ID:CdST1H4O
掃除しようと思う→できない→立ったり座ったりしてソワソワして側坐核を動かす→とりあえずなんか手に取ろうとする→やっぱり面倒くさい→立ったり座ったりする→観念して手に取る→即ゴミ袋にぶち込む→気が済むまでぶち込む
自分の場合はこれである程度までは片付けが進むことを発見した
「やっぱり面倒くさい」を超えられるかどうかが鍵になってる
ここを超えるために、ちょっとつついてみようとか、ゴミ袋持ってみようとか、本気で掃除をするわけじゃないよ行動をして脳を騙す
フリマ出品も平行してやってるから、とりあえず品物の状態だけ見てみようとか、出品はしないけど説明文はちょっと書く、書き終わったけどまだ精神に余裕あるから梱包サイズ測るって感じで作業興奮を引き起こしながら続けてる
面倒くさいを超えないと、飯とか風呂とか他の予定が入って後回しにできてしまう
一回後回しにするとその日は何もやらない
0125(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:29:15.52ID:kO0ig/SA
文房具にしろかぶってるものは数減らして捨てるだけでも大分片付く
あとクローゼットやらキッチンやら収納に入る分だけに限定すれば取捨選択もしやすい

と思って実行することにした
0126(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:29:40.16ID:CdST1H4O
人間の脳は面倒なことを徹底的に避けるようにできてるから、複雑なプロセスを一気に目の前に出されると混乱するしやる気も失う
細分化したうえで、面倒くさいと感じないような工夫が必要になる
その細分化や面倒だと思わない工夫も面倒なことの一つなのだが、今日も掃除しなかったと寝る前に悶々としながら考えてるとアイデアは出る
0128(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:49:15.78ID:hWfUOLtr
粗大ゴミに出したい棚(カラーボックス)はいくつもあるけど前提の動線や乗っけちゃってるものとかの移動があるし数日かかるのが難点
0133(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:27:35.82ID:8lYDuYiE
全捨てなんて実際はすることほぼないでしょ、海外からの引っ越しでも普通に荷物送ったよ
自殺者でも荷物はあるよ
0134(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:29:46.31ID:tUUgPmHW
基本的に、行動しないとやる気は出ない
小さなことでいいから行動に移すのが大事、そうすればあとからやる気が湧いてくる
0135(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:34:28.92ID:blHTiBjp
>>113
スマホ触る前に一つだけ何かを片付けよう
一年続ければ365個のものが前より片付いてる

>>126
寝る前に自分を責めてると病むよ
0136(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:52:41.20ID:AQQmcv5E
今問題のとこに直接は関わらないけど後顧の憂いを断つために悩んでいたもの含め8つ奥まったところにあったものを売ってきた
部屋の中央の複雑怪奇ダメタワーの1ブロックとその奥にある袋をベースにした小山をゲームみたいに入れ替えられたらスムーズに事は進むんだけどなあ
0137(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 14:21:58.07ID:Vcn2VYiO
昨日お邪魔した同僚の家がまさに理想の家って感じでなんか触発された
帰宅して自分ちを改めて見たら、カラボや衣装ケースのチープ感てすごいなと実感
いきなりあの同僚の部屋を目指すのは無理だけど、とりあえずで増やしてしまったカラボと衣装ケース(と中身)を処分しようと決意
0139(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 15:17:27.16ID:MtN84iVb
ちゃんとした家具屋に行ってみたら自分の部屋はなんてチープなんだろとがっくり来た
0140(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 15:28:10.53ID:AQQmcv5E
実際使うかはさておきしっかりした20000以上の棚とか見るとすげーってなるよね
あと勉強机だったり普通に机でも昔とずいぶん違うし替えたいって思う
0141(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 15:37:43.77ID:8lYDuYiE
賃貸だとごついの買う気になれない、引っ越しもあるし、引っ越し先の間取りもあるし
家買ったからこれからは好きなの置ける、ただセンスはない
0143(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:04:28.30ID:xT6yT1rb
売ろうなんて考えるな
大事なことは部屋をスッキリさせることだ
金銀宝石重要書類以外は全てゴミだ
余計なことは考えず捨てろ
0145(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:34:30.68ID:re6c5/aR
全部捨てろおじさんは多分脱汚部屋した人だよ
マジで仕事道具と寝具以外捨てても問題無い
あれ捨てなきゃ良かったなはほぼ確実に起こるけど勉強代だと思って諦めろ
0147(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 18:42:26.06ID:VdLdciVR
>>137
新居に引っ越す時にカラボ全捨てしたんだけど後悔してるわ
もし整理整頓苦手な人ならカラボや衣装ケースはクローゼットや押し入れの中で使うと良いよ
扉閉めれば見えないからダサくても問題なし
0148(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 19:05:03.96ID:uNcQaU2v
>>145
キレイな部屋なのにめちゃくちゃイライラしてるってメンタルヤバそうやね
汚い言葉書き込んで罵るのか部屋のキレイさとか関係ないってことか
0149(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 19:33:02.80ID:kO0ig/SA
プラスチックの空箱とか中身はなくなってもとりあえず捨ててないわ
別のやつの収納に使えたり仕分けに使えたり運ぶのに使えたりするしな
全部片付いていらなかったらまとめて捨てる
0150(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 19:38:06.27ID:H2C9XsLM
断捨離スレとかもやりとりキツいよね
捨てにこだわる人が捨てても捨ててもスッキリしないのは本当に捨てたいものが別にあるから
みたいなことを書いてあるのを読んだことある

でも汚部屋作ってしまった人は捨てるのは大事
他人のことは気にせず掃除するのが吉
0151(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 19:52:17.89ID:5HshU9u5
掃除も洗濯もためると本当にダメだな
洗濯物そんなたまってなくても洗濯してる
片付けるのもラクだしシーツや季節物も洗う余裕あるから面倒臭いって感覚なくなってきた
あと、自分で自分を褒めまくってる
0152(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/31(金) 19:56:51.73ID:AQQmcv5E
そもそも一般的な実家の場合親が片方死んだらその親の部屋とか遺品をさっさと片付けて活用してるのか放置してるのか中途半端に物置にしてるのかが気になる
あとは子供部屋に棚選択やレイアウトの自由があったかとか
0154(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 02:07:57.43ID:jyFTKD+5
いろいろ思い悩む性質が部屋に反映されてるからな
いつ手を付ければいいかわからないものをいくつも抱えて積み上げていってしまう
不動産屋は部屋を見れば住んでる人がわかるっていうからな
全部投げ出して部屋もリセットしてしまうのは、何をしたらいいか明確になって人生が開けるかもしれない
0156(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 08:38:55.15ID:HmItxEqw
まーでも今使ってるものや現金を捨てるかどうか悩むことって絶対ないから悩む時点で捨ててもいいものではあるんだろう
…たぶん
0157(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:12:04.13ID:AuMFTgcb
全部捨てろ
捨ててから考えろ
0158(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:15:05.20ID:IKYRtS2E
そりゃ白黒じゃないから中間は悩んでも仕方ない
捨てたらどれくらい困るかくらいは考える時間が必要
0159(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:26:13.45ID:DbH7U9h7
引っ越す金はないからせめて親父のプリセット遺物を消滅リセットとかできないかなとは思う
その前に病んでいたとはいえ自分がバカスカ買ってた分の後始末や整理調査に動線確保よ
今日は親が長めに出かけるけど土曜は店混んで査定時間かかるから売りには行けないし大規模作業に入っていいか悩ましい
0160(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:54:01.63ID:wq1hSer1
もう悩むことが趣味になってるだろ
部屋が綺麗になったらやることないの心のどこかでわかってるから、ずっと悩み続けてるんじゃないかな

子供部屋を与えられた子も高校生くらいから自分で家具のレイアウト決めたり、使いやすいように動かすよ
いつまでも親が親がはちょっとね

辛口すまんね
応援はしてる
0161(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:17:06.08ID:GBPX262z
人間関係捨てるにしても部屋汚れてるなら心の整理し難いしまずは部屋綺麗にして心に余裕持たせるべきだよ
0163(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:56:40.81ID:gvuxdFSw
ミスった
仕事疲れたー
ちょっと休憩したからアイロンあてするぞ!
後回しじゃなく先回り
今日やればあした楽になる
これを自分に言い聞かせてなんとか動いてる
0164(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:23:18.31ID:DbH7U9h7
奥の方の小山を中途半端にいじっていたはずが気付いたら複雑怪奇ダメタワーに手を付け7年ものくらいのダンボール地盤と袋地盤のうち1つを片付けてコロコロ5回してすのこに置き換えていた…もう1つの袋地盤は移し候補がないから奥に追いやるしかなかった
その過程でデカめの扱いに悩んでたフィギュア2つとかが出てきたから流れで買い取りに持っていった
査定に時間かかるし電話くれるみたいだから一回帰って出てきたエロ雑誌のスクラップ&廃棄とためていたグラス類の廃棄とかでもして待とう

>>160
応援ありがとう
一応片付いたらプラモ作るのに戻ったりきれいにコレクション的に並べる目標ややりたい候補はある、あと駆虫消毒してきれいにしたうえでお袋を説得して居間のゴチャゴチャしたものもきちんときれいに置けるようにしたい
あと忘れちゃいけないのはその部屋のスペースに自室のゴチャゴチャを移して選別と再編成に戻ること
0166(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:59:03.67ID:+OfWJPBI
売るなんて考えずに捨てろ
お前の大事なものはほとんど全てゴミだ
0167(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:44:56.72ID:DbH7U9h7
>>165
特に汚いの俺の部屋と親父の部屋の2部屋で全体かは微妙
そもそも家が親父の書斎みたいなもんで全部屋親父のお好みビルドで家具も固定な感じ(背丈以上のスチールラックを2つ重ねてビニール紐で固定がお好きで多用していてそいつの処理に全部屋困ってる)

ただでさえ狭い俺の部屋(勝手に置いた二段ベッドとメタルラックのせい)で置けないものを親父の部屋と一部寝室に置いて気付いたら地獄ができていた
親父の部屋の壁面は身の丈以上のメタルラックと一部オープンラックで埋まり、その中にはいっぱいの本
棚の中の遺物は動かしちゃいけないと思っていたからオープンラックの上や床に紙袋地盤を作り(当時は何も考えずにやっていま)置くというのを繰り返していた
もっとはやくメタルラックを平面に置くなり遺物処理の選択肢に気付けていれば棚へのアクセスすら困難にはなっていなかった
0168(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:53:47.67ID:HlPHeqgg
>>147
新居もう汚部屋にさせたんだ
ある意味芯通ってて偉い
0169(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:01:48.06ID:QWqJakYx
環境変えても主人は同じだからね
すごい速さで傷んでるだろうよ
0172(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:32:57.79ID:fO9qI+SS
外出着だけならまだしも部屋着とパジャマがあるせいで嵩張るなあ
捨てたいけどある程度量も要るしどうしたらいいんだろう
0173(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:20:06.37ID:Cx2Xg3Gi
>>172
とりあえず半分に減らせばだいぶ違う
0174(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:20:35.94ID:GBPX262z
部屋着をパジャマにしちゃえば?
薄手3着と厚手3着ありゃ十分じゃね
自分は一年通して部屋着は半袖半ズボンだから部屋着3着+パジャマ薄手2厚手2で合計7着にしてるけど
0176(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:59:34.21ID:HlPHeqgg
>>161>>174から滲み出る余裕の無さ
とても良い
0177(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:21:41.04ID:+OfWJPBI
全部捨てろ
0179(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:25:04.59ID:3rP6iD5b
>>178
>>176
0180(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 00:11:44.35ID:fOHN91Ol
無能って何をやっても無能よな
0181(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 00:24:04.61ID:jbilKwOD
172だけどみんなありがとう
部屋着で介護していてどうしても度々着替えたくてなんか量が増えてしまった
でも嵩張りすぎだから半分を目処に減らしてみる
洗濯も頑張る
しにたい
0183(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 01:00:03.39ID:jBBxonsQ
>>181
介護用なら部屋着とは別枠で確保して制服みたいにしちゃえ
使用目的があるのに捨てすぎると困るだろうし他を減らした方が良さそう
あと生きろ
0185(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 02:25:13.00ID:fOHN91Ol
偉そうに説教なんかするからバカがバレることになるんだよ...哀れ
0187(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 05:51:48.62ID:X189iJxW
どうでもいいから全部捨てろ
着ないものはすぐ捨てろ
0188(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:06:47.98ID:k7qSU1Zi
とりあえず捨てたものとか売ったものの大半は5年以上経ってようやく心が弱った時の無駄遣いって判断できるようになったものというのはある気がしてきた
今あるものもそう判断できる時が来るかもしれないしきちんと可視化できるようにしないとなあ
0189(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:49:15.90ID:xJVQRoLZ
捨てようかどうか見直すと気づいてなかった機能に気づいたり
非常時用だとしまったまま使ってないもの活用しようかと思ったり
片付きはしないがいろいろいい点もあるな
0190(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 10:13:36.42ID:5iZjfvzf
父親は寝るときの服のまま仕事行って帰ってきてご飯食べてる
風呂入って新しい服になりまた寝る
0191(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:16:17.64ID:TUTkkkcK
おまはんらってシンク周り汚すじゃん?
シンクの物置くとこには百均で食器棚クッションシート買ってハサミで切って敷いておくんだよ
シンクの中にはシリコンシート敷いておけばいい
0195(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:42:32.94ID:TUTkkkcK
綺麗なままだけどそれでも汚すくらい酷いのかな
定期的に入れ替えるしパイプ洗浄液も定期的に吹きかけてながしてるけど
0196(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:44:29.94ID:TUTkkkcK
シンクのこびり付きはカスが付着するからでクッションシート敷いておけばシンクに直接こびりつかないし
捨てて新しいの敷くだけ
0197(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:10:31.45ID:r/qyT8zI
去年カビ取りに専念したから今快適
場所は壁、エアコン、出窓など
出窓は地味に大変だったんだよな
拭き掃除→腐った木板のヤスリ掛け→消毒→塗装→ウレタン塗装
網戸洗って窓枠の取れないカビと格闘して
結露するから月1くらいで消毒しないとまたカビ生えてるんだよねぇ
0198(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:32:24.38ID:Gg6Cd7ib
>>195
綺麗なままなら敷く必要ないな
シンク周りって台所洗剤とか置いてるところのこと?
シンクの中って洗い物するところ?
だったらどっちも何も敷く必要ない
敷いたら洗い流せない拭けない汚い
0207(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 14:13:20.30ID:oGqun3en
シリコンシートの人は多分自炊しない人
シンクはインスタントや弁当容器を流すくらいしかつかわないんだろう
サバ缶の空き缶置きっぱなしとか
ばっちぃ
0208(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 14:28:57.35ID:5yo/WUuf
引っ越してきて水回りだけは死守して5年
排水溝の中まで洗う
なので詰まることなくて前の家から持ってきたパイプフィニッシュがまだある
以前は掃除しない→詰まる→パイプフィニッシュないと詰む→パイプフィニッシュ買いだめするって感じだった
排水溝掃除は本当に面倒臭いから台所も風呂もフタとカゴみたいのは撤去した(賃貸で捨てられないから収納の奥に置いてるけど)
ネットみたいなん100均で買って毎日使い捨て
排水溝トラップの掃除はそんな面倒臭くない、造りが単純で洗いやすい
フタとカゴ洗うのは本当に死ぬほど嫌いだった
洗っても洗ってもすぐ汚くなるし汚れ取れにくい
あれらが自分にとって鬼門だった
0209(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 14:30:20.21ID:TUTkkkcK
シリコンシート洗うに決まってるじゃん
なに勝手に洗わない方向に決めつけて話してるの
0214(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 14:35:54.85ID:r4JjUZRL
こだわり強そうだけど、シンクにシリコンシートは不潔なイメージしかないわ
上にもあったけど最近の温床
0219(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 14:44:38.17ID:TUTkkkcK
吹き付けるって霧状になるスプレーボトルは使ってないよ
そこまで頭悪くないから
最初から霧にならないスプレーボトル買ってる
0220(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 14:46:54.92ID:TUTkkkcK
アルカリ耐性の業務用スプレーボトルを買うべき
そこらのスプレーボトル流用では液だれしたり使い物にならない
0221(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 14:48:42.95ID:vl83m1m1
>>219
パイプ洗浄剤は入れ替えちゃダメでしょ

シリコンマットにさらにタライ?
一連のレスからは汚部屋臭しかしないんですが
0222(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 14:51:07.77ID:6KJyrgyD
洗濯機の置いてるスペースに干せたらいいなと思って突っ張り棒付けてたら壁がかなり凹んでいた
柱が入ってるような強度の強い部分にしか使わない方がいいみたいね
諦めて別のとこに干します
0223(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 14:55:48.08ID:TUTkkkcK
入れ替えたらダメとは?
パイプユニッシュは使わないよ
パイプユニッシュは粘土あるからスプレー出来ない
だからパイプ洗浄液
ドラッグストアに置いてる200円パイプ洗浄液
甘損に業務用のアルカリ耐性のスプレーボトル600円くらいで売ってるよ

タライ無いの?皿とか浸け置きしないの?
0225(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 15:00:07.99ID:Vk84ArkR
>>192
普通に使って普通に洗ってればシンクにカスがこびり付いたりサビたりはしないよ
コンロ周りは気をつけないとすぐにベタベタしがちけど
シンク周りだよね?使い方か洗い方が悪いのでは
0226(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 15:01:00.24ID:TUTkkkcK
超簡単に綺麗になるのに
みんな色んな洗剤買おうとするよね
パイプ洗浄液だけで水周りピカピカ
0229(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 15:04:33.57ID:TUTkkkcK
普通に使ってる人はここのスレでは
アドバイスする側だよね
自分もアドバイスする側
アドバイスする側がアドバイスする側にレスしても仕方がない
0230(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 15:07:40.38ID:Vk84ArkR
>>223
横だけど、すぐ洗うからタライは置いてないよ
今の時代タライは使わない方が多いんじゃないかな
温水も出るし台所洗剤だけで事足りる
エビの皮を剥いたりする時はタライは別の場所に置くのかな?
0231(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 15:11:28.50ID:TUTkkkcK
うち蛇口が水しか出なくて給湯器がついてて給湯器使うとガス代凄いから使わないようにしてる
汚部屋住人て古いとこに住んでる人も多いと思うから浸け置き必須
0236(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 15:16:01.91ID:5yo/WUuf
>>213
そうなんだ!
ずっとフィニッシュだと思ってたw
指摘ありがとうw
最終兵器て意味だとずっと思ってた…ハズイ
0238(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 15:17:57.59ID:Vk84ArkR
>>203
パイプ洗浄剤はパイプ用であって、シンク周りに吹きつけて使うことは想定されていないのでは?
使用説明書にはなんと書いてありますか?
0240(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 15:25:51.32ID:xhvaDnL8
ケチだけど洗い桶とかムダすぎてとっくの昔に捨てた
ご飯こびりついた茶碗に水ためてしばらくしてから洗えば大丈夫だし洗い桶あらったりする方がコストかかる
そもそも邪魔すぎる
ガス代は節約するけど洗浄液は買うの不思議
買い置きスペースも必要だし本末転倒では?
0245(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 15:43:33.77ID:ja25w40i
使い古した食器スポンジを捨てる前に重曹塗りたくったシンクをガシガシ削るといいよ
メラミンスポンジはマイクロプラスチック問題があるから使ってるやつは地球から出ていけ
0248(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 16:02:45.30ID:BVQRIQEy
国民の命と生活を守る大会で岸田にヤジ飛ばした男をぶん殴ってたおっさんお咎めなしなのね警察にも見えないけど誰なんだろ
0251(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 16:21:02.78ID:X189iJxW
要らないものは売らずに全て捨てろ
全部捨ててゴールへのハードルを下げろ
0252(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 16:23:38.45ID:4hkkBVSZ
ウチも洗い桶ない
っていうか捨てた
食べた後すぐ洗うようにしたらいらなくなった
あとアクリルタワシ使ってるから食器用洗剤は殆ど使わない
一応ヤシの実洗剤は置いてるけど
シンクはスポンジで擦ればキレイになる
クレンザー使うこともあるがパイプ洗浄液使わないとキレイにならないなんて事はない
汚れがひどい時は重曹とクエン酸振りかけて熱湯かけてしばらく置いたらスポンジで擦ってもキレイになるよ
パイプ洗浄液使わないとキレイにならないシンクってどれだけ汚いのか想像がつかない
0253(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 16:54:55.42ID:0VlV3sjl
何も敷かないとカスがこびりつくほどには放置してるんだろう
タライの裏とかぬめってそう
0254(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:03:04.58ID:jBBxonsQ
シンク掃除は毎日三角コーナーや排水溝のネットを取り替える時に新しいネットをスポンジ代わりにして食器用洗剤で軽く撫でる程度で良いからやると綺麗を維持出来るって聞いた
なおネット使ってないから実践はしてない模様
0255(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:03:31.51ID:0VlV3sjl
既視感あると思ったら前々スレにいたパイプ洗浄液マンだな
前スレで壁に塗れって言ってるのも恐らくそうだろう
そんな使い方は推奨されてないと思うが
0257(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:57:19.70ID:L6jjmkrT
ずっと前にいたホコリをベランダから捨てる人に似てると思った
あの人も、じゃあホコリはみんなどこに捨てるんだよ?って謎のキレ方してた
0258(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:59:41.09ID:W53fJhUh
>>244
ブラシでゴスゴスして安い台所用漂白剤ざっとかけておしまい
そういえばパイプクリーナー切れてた!
0260(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 18:05:53.30ID:TUTkkkcK
>>255
壁に塗ると本当に真っ白になるよ
壁って言ってもコンクリートに白いペンキ塗られてる壁だけど
黄ばんだ襖も真っ白になるよ
試しに端っこで試してみたらいい
0261(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 18:08:48.06ID:EZOAA5WW
パイプマンがどんな部屋に住んでるのか写真あげてほしい
百聞は一見にしかずでシンクの様子もわかって説得力ハンパないってw
0262(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 18:09:25.68ID:5yo/WUuf
物増やさない増やしたくない人がほとんどのスレで洗浄液買えシリコンシート買えとか書いても同意する人はいないと思う
スレ間違えてるんだよそもそも
ズボラスレとかじゃ?
あるのかどうか知らないけど
0267(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 18:14:58.71ID:TUTkkkcK
生活保護だからこんな住処しかない
生活保護になる前は新築1LDKや築9年2LDKに住んでたんだけど
0268(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 18:16:14.23ID:TUTkkkcK
写真はあげない
配管剥き出しの物件だから綺麗にしてても古さがそれを上回ってるから汚く見える
0269(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 18:16:15.36ID:Rur9PRZ2
めっちゃ伸びてるやん
これだけ叩かれたら脱出の参考にここ読んでる人もシリコンとパイプ洗浄液はやめといた方がいいとわかるやろ

>>263
自慢のキッチンと真っ白な壁が見たいです
0271(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 18:20:03.75ID:EZOAA5WW
>>268 古いのは仕方ないよ
それを工夫して心豊かにに暮らすのが大事なんだって

文字だとピンとこないけど、実際のシンクの様子を見たらクッションシートとシリコンマットを真似したくなるかもだしw
0276(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 18:44:25.62ID:4hkkBVSZ
成分調べたら次亜塩素酸塩とかだよね
水で洗い流すことを前提に作られてるからそれを壁に塗るとか怖くてできないわ
日常的に吸い込んで肺がんとかになりそう
その覚悟があってやってるんだったら何にも言わんけど
0277(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:04:58.00ID:qw6YALaH
集合住宅か戸建てかとかあるんだから自分がやってよかった物事が全ての人に当てはまるわけではないよ

>>274
既に頭に影響ありそうな感じするね
0278(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 20:28:20.30ID:k7qSU1Zi
季節柄自室に入った瞬間のカビ臭さが強まり焦りが高まるも今自室でできることがないつらさ(自室で寝ざるをえない)
0283(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 21:56:44.77ID:Hk1jbmg9
メルカリやらなんやらやりはじめて、倉庫化してしまった。
何とか断捨離したい!
できる!
0284(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 22:08:35.15ID:X189iJxW
全部捨てろ
0286(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/02(日) 22:51:37.76ID:k7qSU1Zi
せめて自室には空気清浄機くらい置くスペースがほしいよ
とっとと捨てられるならデカい棚と二段ベッド捨てたいよ
FFのデジョンでどっかに吹っ飛ばしたりスモールライトで効いてるうちに川にでも投げ捨てて戻った後にも迷惑かかりにくいやり方したい
0289(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/03(月) 06:57:18.57ID:Lv2yLM7D
スペースできないうちに業者頼んでいいんかな
また地震か…積み直して逆に不安定感出てきたから地震は困るし危機感さらに高まる
0290(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/03(月) 07:02:22.37ID:6OD+i3LO
>>283
掃除とメルカリを同時進行出来るほど器用なら部屋汚くなってないだろうから諦めてどっちかに専念した方が良いと思う
片方終わったらもう片方始めよう
0291(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/03(月) 07:03:32.34ID:2xJejgcH
早く捨てろ
0292(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/03(月) 07:07:16.38ID:avynmrew
>>289
自分でスペース作れるならそれをコツコツ広げていけば綺麗になるんだし業者要らん
無理そうなら業者呼ぶべき
0293(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/03(月) 08:46:43.26ID:b57xYMmb
頼むというよりまず相談だろうね、こういう状況ですが可能ですかって
普通に考えると荷物があればその移動先と解体運搬に最低限必要なスペースは必要だろう
0294(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/03(月) 10:10:51.09ID:1t6KyuS3
>>289
プロなら上手くやってくれるだろうよ
1人で動かせない大物が何年も、もしかすると何十年?ネックになってるんだから打つ手を変えた方がいい
見積もりだけでもお願いしてみたら?
一人で悩んでるより世界が開けるかもよ
0299(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:55:58.41ID:fB9KnZFe
まずは>>191
に言うべきだろうな
見当違いなアドバイスな上に1人で何レスしてんだって話
相手にもしちゃいけない
0301(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/03(月) 16:38:16.69ID:2xJejgcH
出来ないなら金出して人に頼め
さっさと全部捨てろ
0304(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:24:51.47ID:3GVq034O
正直本当に必要なものだけ抜き出して全部捨てるのが早いんじゃない?
必要なものはまた買えばいいしね
必要なものだけ取ってあとは誰かに頼んで処分するとか
見てると勿体ない精神が沸いてすれられないからね
0305(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:26:06.77ID:ST1MtjD8
親の車の車内を整理したつもりが、荷台の下の工具置いてあるスペースを気付いてなく
ゴミが押し込められていたのを取り出す
0307(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:14:07.54ID:b57xYMmb
やばそうな家だけど画像なしわかりにくい長文で全然想像できてない、いつもの人でしょ
0308(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:25:04.71ID:Nf/SivEv
捨てられない捨てたくないから物の山を見ると思考停止して掃除すらしなくなってく
なので逆に掃除から入っていってる
床や棚の上がキレイになると脳が少し動きだし「これはもう要らないんじゃ?」と思いはじめる
服は着て鏡で見て判断したらわりと捨てることできた
全身鏡ないならスマホとかで撮ってみたら良いかも
それでも捨てられない方なので買うのかなり控えてる
お買い物マラソンとかは今年入ってから参加してない
1日のポイントアップの時に毎月買ってる猫のものを買うだけにした
0309(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:25:33.56ID:Lv2yLM7D
業者なら費用もだけどお袋も説得しなきゃいかんよなあ
改めて調べてみたら単なる掃除業者だけじゃなくて買取やもの供養やお焚き上げまでセットの遺品整理もできる業者もあるみたいだしこっち方向でいきたいかも
0310(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:31:47.67ID:b57xYMmb
誰か亡くなってるの?それは捨てれば良いのに
費用聞いたらびっくりするかも、それなら自分でやるって思えるかも
0311(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:43:50.88ID:Lv2yLM7D
>>310
長年放置してた親父の遺品とかがあるのよ…そのまま捨てるに踏ん切りつかない類のもの
前スレあたりでお焚き上げ案出されて落ち着いたらと考えてたけど一気にできるならそれに越したことはないかなって
検索だけじゃわからないし動かない休みにでも電話してきいてみるのもありかな
0314(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 00:33:26.70ID:MuoSWyGC
片付けられてるなら鈍足でも問題無いよ
問題なのはああしたいこうしたい言っときながら床に落ちてるペットボトル1つゴミに出せない人
0315(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 06:35:25.63ID:96COhkWy
ゴミ一つ持つのさえ億劫になるのマジでなんだろうな
回避性人格障害ってやつなのだろうか
0316(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 06:52:34.38ID:whWsNunA
自分もだけど家族はよりめんどくさがり
でも、ちょいちょい部屋をキレイにしていってると家族も少しやってくれる
手術し入院して保険金や見舞金請求も自分でやってくれた
見舞金は一番手間かかるのに金額少ないから自分ならやらないわーと思ってたけど電話で聞いてた金額の倍が振り込まれてた
入院と手術だったから倍だったみたい
本当にめんどくさがりダメだなと思った
0317(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 08:06:11.45ID:0Qri5bUp
売らずに全部捨てろ
考え方をシンプルにして脳に余計な負荷をかけるな
大量のゴミ袋とゴム手袋を用意しろ
0318(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 09:11:16.72ID:1wnwQE4p
>>311
自分が親なら自分の物のせいで子供が縛られて汚部屋に苦しんで毎日掃除板に書き込んでるなんて嫌だから
とっとと捨ててくれと言うよ
歴史的文化的に余程貴重な物があれば寄付したりするかもしれないけど
うちの親は死んだら全部捨ててくれと言ってる
捨てられないならそれ以外のやり方を実行するしかない、しない限り永遠に減らない、自分が死んでも残ってる
死人より生きてる人間の生活を優先しないと
0319(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 09:27:48.05ID:e3G79tih
>>308
見てしまうと捨てられないなら
他人にお願いして捨ててもらえばいいんじゃないの?
見初めたら止まらなくなるし、あれもこれも懐かしいとかなると捨てられないよw
0320(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:20:11.23ID:3YsVuZrv
>>318
そのやりとり前もあったんだよね
みんなに説得されて一瞬やる気になったみたいだけど結局また立ち止まってぐるぐるしてる
本気で片付ける気はなさそうだよ
0321(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:01:02.73ID:8i7GnN6b
うちは父親死んだ時には服とかほぼ全部捨てちゃったなぁ
同じサイズを着られる人間が家族にいなかったからっていう単純な理由だけど
0323(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:32:03.46ID:LaHjgqRN
物減らす時にはまず半分にしてる。
右手と左手に同じジャンルのもの持って、どっち残すか決める。
残らなかった方は捨てる。

必要かどうかは手に持って見比べてみればわかるよ。がんばれ。
0325(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:38:12.41ID:U9PLpQkn
とにかくワーッと捨てる時期を経て
ジャンルごとに分けた段ボールの中身にとりかかろうと思ってる
こっちのほうが取捨選択に時間がかかるね
引き出し1つずつみたいに、亀の歩みだ
0327(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:55:34.92ID:xSALTJzK
親が死んだ時はジュエリーとかブランド品とかの自分が引き継いでも何ら問題なく使えるもの、売ったら金になるもの以外は全部捨てたよ
他人のものだと客観的に見られるから取捨選択が楽ちんだし躊躇なく手放せられるよね
なお自分のものは…
0328(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 14:46:31.89ID:1wnwQE4p
これか、価値ないなら捨てろよ
>価値や意味はわからないけど今日び珍しい手書きのものだからなんか気持ち的に捨てにくいんですわ
>既に茶色くなってたりするから防虫剤とか入れるのはむしろ他に移した時への周辺被害防止の気休め

過去スレ見たら2022/12/12にはすでに片付け始まってた、今まで何やってたんだよ
0329(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 15:15:53.37ID:PBiPMcj8
そんな前からうだうだやってるんだ…
同じ特徴ある仲間でもハンモックの人とだいぶ違うね
0330(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 15:40:54.76ID:1wnwQE4p
ちなみに父親が亡くなって10年たってるみたい
あまり言いたくないけど母親も何もやってないってこと
0331(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 15:42:05.81ID:M2wjmRD1
こんな奴ばっかだからな
汚部屋にするような人間がいくら片付けたところで片付かないし、片付いたとしてもどうせまた汚部屋化するから意味ない

業者に全部廃棄してもらう以外無理
0332(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 15:47:25.91ID:Ub5WgROW
2つの部屋を前からダラダラやってたけど本格的に危機感もって踏み込み始めたのが1月あたりよ…ペースが遅かったり立ち止まりはあるけどまだやる気は死んじゃいない
結局ものがあふれたりして動けない→ちょっと処理してやれる気がする→また壁に突き当たったり迷うを繰り返してる
スペース、資金、お袋の協力が弱いの問題があってスピード遅くなる
あと気持ち悪い自語りすまんけど前まで親父のものに触れようとしたり片付けようと考えると親父が夢に出てきて文句言ってきたり、お袋が親父のものに触れたりした日に頭打ったり悪い目に合ったから触ると祟られるって五月蝿くて触り辛かったんよ
今は説得の甲斐とか色々あってお袋も部分的には容認しつつある
0333(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 15:50:34.57ID:HAJZGQpZ
>>332
汚部屋民なんてみんな精神疾患持ち家系だから気にすることない
まともな人間は汚部屋にはならんし
君もご両親も精神疾患抱えてるんだろう
頑張れ
0334(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 16:20:09.90ID:1wnwQE4p
それでお焚き上げなのか
ゴミの日のたびに手を合わせてから捨てればよろし
体が悪くなって自分で捨てられなくなったらもっと費用掛かる
介助受けるにも費用と場所が必要
動けるうちになるべく無料で処分した方が良い
大きい地震きたら生き埋めになるんじゃないか
2人の命のが大事だろ、地震は待ってくれない
0335(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 16:21:20.11ID:IUeejSqH
ごめん話の流れ知らないんだけど、ご家族の遺品整理が進まないって話かな?

自分は母が他界して、遺品整理は大体自分がやったよ
着物は買取業者に査定してもらって全部まとめて千円と言われて、結局売らずに仕舞ってあるけど、状態がいいもの一枚だけとって後は捨てるかな…

あと、母がコレクションしてた火の鳥全巻をそろそろ売るか捨てるかしたい
父に猛反対されたけど、形見でもないのにとっておきたい心理がわからん
0338(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 17:32:15.03ID:whWsNunA
>>332
ケガしたりは普段しないことするとよくあること
窓もたまにしか拭かないから指挟みそうになるし、片付け中に頭打つとかよくあるし、足ぶつけたり物落として爪真っ黒になって剥がれたこともある
掃除に慣れてないと身体が動かないから本当にどんくさいことやってしまう
ただそれだけのことよ
チマチマでも頑張れ!
私も今日、ずっと捨てられなかった趣味の脱け殻みたいなの捨てた
何でこんなの置いてたんだって物
0339(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 17:59:02.88ID:i5G2TTo0
捨てないと捨てないと!と片付け当初は必死で好きなこともせず根詰めてやってたら毎晩悪夢見て目が覚めて不眠気味になった
自分の物捨ててるだけでもこんなん
今は好きなこと毎日数分でもやるようにしてる
お父さんのこと話しながら片付けしたら良いと思う
0340(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 18:51:05.68ID:VWNYfSRw
お母さんと一緒に、お墓参りに行くか仏壇の前でお父さんに向かって「全部片付けるね、あとは任せて!」と言えばお母さんも安心するんじゃないかな
10年?さすがに長く悩みすぎてて人生が勿体無いよ

お金は安くあげたいなら自力だけど、物理的に難しいんでしょ?
スペース問題は戸建てっぽいから庭とか駐車場とか業者に任せればなんとでもなりそう
たとえ狭いアパートでも業者は慣れてるはず

地震が来て自分が潰されても本望なものだけ残せばいい
多分命より大事なものなんてないと思うけど
0341(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:24:41.63ID:jzdOlPzx
遺品はある程度の期間取っておいたほうがいいとは思うのだが
さすがに10年そのままは長すぎなのでは?処分してあげたほうが故人も喜ぶでしょう
処分の前にできる限り目を通してあげればいいと思う
0343(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:35:45.20ID:KRY1stfh
個人的には逆だったな
形見として故人がずっと身に着けてた指輪一個だけ残してあとは半年以内に処分した
置いとく時間が長くなればなるほど思い出に縛られて捨てられなくなる
0344(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:48:33.43ID:CZkux4IY
独身でお母さんと実家で同居なのかな
今のままじゃお母さんだけじゃなく自分の人生までお父さんの残したゴミに潰されるよ
親が子どもより先に逝くのは世の常なんだから、妻や子に祟るようなお父さんじゃないと信じて業者いれよう
0345(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:48:34.71ID:Ub5WgROW
家は(築40年くらいの)分譲マンション
とにかく次の休みにでも業者に電話してきいてみるだけでもして多少は前進しないと
0347(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 20:03:48.74ID:0Qri5bUp
全部捨てろ
0348(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 20:08:28.83ID:PBiPMcj8
>>343
わかる
時間経つほど重みが増すよね
生きてる時はなんてことなかったものなのに
亡くなるともう故人の持ち物は増えないからすごく貴重なものに見えてくる
0350(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:06:18.24ID:VWNYfSRw
>>345
お金かかるかもしれないけど現地見積もりもしてもらったらどうかな?搬出しやすくなるように、どこを先に片付ければいいかアドバイスももらえるんじゃないかな
がんばって
0351(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 23:41:08.62ID:7ZKRuLim
物を見てようやく思い出すような思い出なんて物である必要ないよ、写真撮ってデータにしとけ
本当に大事にしたい物だけ残して大事にしよう
0352(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/05(水) 02:35:05.65ID:CHFhCJZL
いまそこで生活してる人が活かせないなら不要な物なんだろうね
うちは一人暮らしを始めた子供の汚部屋とあちこちに残したガラクタを片付け中で、がんがん捨ててる
思い出があればいいし思い出せなくてもまぁいいんじゃない
0353(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/05(水) 06:32:19.86ID:tL8ge1SL
その通りだ
どんどん捨てろ
9割以上は残しておく必要がないゴミだ
0358(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/05(水) 11:05:20.78ID:fu05r99B
うちは全国的にもかなり変態的な細かい仕分けを求められる地方なので、汚部屋脱出となると片付けや掃除よりもゴミの分別が一番きつい・・・
分別に時間取られてなかなか作業が捗らない・・・
0359(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/05(水) 11:18:32.07ID:qtFZonZg
積み上げ氏を励ましてたらやる気出てきた
今日めっちゃ動けるし掃除が捗ってる
ありがとう
0360(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 06:38:31.80ID:1lNDSmV3
テレビ見ないのが自分的に一番効果ある
家族が出かけたらYouTubeの片付け動画流しながら片付け掃除はじめる
テレビ見ないと物欲も刺激されない
何度も何度も見てると行かなきゃ買わなきゃって感覚になってくるのがわかった
洗脳されまくりだった
0361(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 07:39:17.96ID:nrPa2zyB
全部捨てろ
0362(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 10:01:37.88ID:oePr6Ih0
全部捨てろおじさんじゃないけど、現在進行形で使っているものと絶対に捨てたらいかんもの(年金手帳とか期限内の保険の証書とか家賃の契約者とか)以外はマジで捨てる勢いでやらないと片付かないよ
自分最初3年くらい前に脱汚部屋しようと片付けてたけど、「これは使うかも」「これはフリマで売れるかも」「これは残しておきたい」ってやってたら、結局途中から作業進まなくなって挫折した
で、去年に「今度こそ脱汚部屋しよう」と思って改めて「半年間使っていないものは全部捨てる」って基準で片付けていったら殆どゴミで、ようやく部屋も綺麗になった

今も綺麗な部屋を維持出来てるし、買い物する時は欲しいかより今の自分に本当に必要な物かで考えるようになった
そのせいか仕事でも頭の回転が前より良くなった
0363(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 10:04:14.73ID:oePr6Ih0
×家賃の契約者
○家賃の契約書

絶対に捨てたらいかんもの「契約者」ってなんやw
0365(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 12:39:24.56ID:7uhINEwv
季節物があるから1年間で考えた方が良いよ
実際にはそこまで割り切れる人は多くないと思う
0366(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 12:55:54.13ID:BLhiesPG
土日に妹のゴミ屋敷の断捨離を手伝っているが残してほしいと言われる物が多すぎてまさに>>362と同じ状況
つい先週何年もゴミの中に埋もれていたキャラグッズを後悔しそうだから捨てないでと言われ口論になり
捨てられたくない物が沢山あるのなら人を頼るな自分でやれ!とつい怒ってしまった
0367(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 13:17:39.84ID:c9YHT9eq
人の部屋ならゴミ搬出や掃除機かけたりホコリ拭き取るとかでいいのでは?
捨てる捨てないに口出しするとケンカになるだけだよ
保留ボックスみたいなの作って入れるとか方法もあるし
0368(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 13:18:27.21ID:L6G6c1Qk
怒ったのが少し言いすぎたと思うならそのままにせずフォローしておきなさい
あとのフォロー大事
0371(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 13:46:35.60ID:zVHy10Ci
とりあえず業者に電話して話をきいたり質問してみた
基本費用→本当にその通りならなんとかなりそう…だけど人数や作業時間追加が入るとやや厳しいか
お焚き上げや供養→提携のとこはもの1つにつき費用が発生する(箱単位まとめとかはない)からむしろそっちが高くつきそう
ものがかなり多くてそれをどかしつつ目的のものの撤去は可能か、共用スペースは使えずマンション1階ではないし家の中のスペースも限られている→スムーズにやるために人数プラスを視野に入れた方がいい、候補のうち1つは現地を見ないと判断できない
デカい絨毯撤去は可能か→作業時に上のものを完全に移せないのであれば難しい(無理)
棚撤去跡の消毒や駆虫→別料金
どのみち現地見積もりが必要だけどこの段階でもお袋が嫌がるし業者入れるならお袋説得が必須になるなこれは
自分でやりながらお袋の考えが改まるまで待つかいっぺん怪我や倒壊でもして見せる強硬手段を考慮に入れるか…
0372(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 14:24:56.40ID:7uhINEwv
近所の寺や神社でお炊き上げいくらか聞いてきたら?
先に父親のゴミが無くなれば家具の解体はできるでしょ
消毒や虫くらい自分でやりゃ良いと思う
0373(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 14:35:22.98ID:F3TiJ99q
お焚き上げ最近の野外焼却法の影響でそこのお寺やお社ででたもの以外はほぼ禁止になってるぞ
0375(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 14:43:31.60ID:Ka1KTyKg
>>371
>特に汚いの俺の部屋と親父の部屋の2部屋

前にこう書いてたから、お母さんの説得よりまずは自分の部屋をきれいにしたら?
自分が動いたら家族も動いたって話はよく聞くよ
0376(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 14:58:30.31ID:/TfzNWwV
お坊さんを家に呼んでお経をあげてもらった後に普通に処分するのはどうだろうか
各個お焚き上げするよりは安い気がする
自分は仏壇を破棄するときにお経を読んで魂(?)を抜てもらった
0377(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 16:03:57.92ID:wi4mA09Z
虫が湧くレベルの汚部屋ってだいたいそこにあるものほぼ全てくだらないものだと思うんだ
ゴミの分別のことだけ考えて捨てればいいよ
どうせお焚き上げするほどのものなんてないでしょ
0378(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 16:13:24.08ID:3OGMTbRf
>>362
その通り
余計なこと考えずに現在使用している物と必要書類以外はさっさと捨てろ
0379(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 16:34:34.51ID:wi4mA09Z
>>362
>>366
生まれた時から汚部屋暮らししてると、すっきりとしたスペースで暮らすことのメリットを味わったことがないから物が多くてもなぁなぁにしがちなんだよね
汚部屋度が高い人ほど捨てられない動機が多いと思う
よく見かけるので自分が一番理解できないのが「もったいなくて使えないし捨てることもできない」ってやつ
0380(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 17:27:20.27ID:zVHy10Ci
もともと自分の部屋をやって行き詰まりを感じてきたり少しばかり本気を出したら片付けに役立つスペースくらいできないかとはじめは甘い考えもあって親父の部屋にかかったんよ
あとお袋は俺の片付けに触発されてかちょっと居間やって少しひどくしてすぐやらなくなった
お焚き上げは量たまったら>>374みたいなのにしようかと考えてた

とりあえず今日も小さいながら10個ほど悩んでいたものを売ってきた
衝動買いから5年以上したものはだんだんいつか使うかも判定から外せてきているし捨てるよりマシで駿○屋にぶん投げ硬貨買取で罪悪感も薄まる
逆に山メインのプラモとかは5年判定手放しから生き残ってるし片付いてスペース確保した後に憂いなく作ったりきれいに棚詰めしたいってモチベに実はなってるからヒヤヒヤしつつもある種の精神安定剤
それと横倒しカラーボックスまわりをもう少し踏み込んで調査してみてでかいの1段が2つの2段ではなく1段につき複数のカラーボックスの複合体が2段と判明
0381(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 17:27:21.11ID:+X0gRI/8
>>366
自分もそうだったけど、捨てたことがないから捨てられないんだと思うわ
少しでいいから思い出の物を捨ててみると、半年後にはもっと勢いよく捨てられるようになる
0382(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 17:35:55.32ID:F3TiJ99q
>>374
自治体によって法律違うからなあ~ほうほう

私も死んだ親の部屋ちょっと片付けてゴミ袋作ってきた
0383(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 17:51:19.54ID:1lNDSmV3
>>380
お母さんはあなたの部屋が汚いままなのにお父さんの物を捨てることにヘソを曲げてるのかも
やっぱりまずは自分の物からやるべきかもよ
0384(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 18:39:57.57ID:ITeZyWVs
自分の部屋だけ先に業者にお願いすればいいね
お焚き上げも必要ないし
お父さんの部屋を片付け始めたのは現実逃避っぽい
0387(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 18:55:52.11ID:ITeZyWVs
地層の奥で忘れてる様なものはないのと同じ
まとめて業者に持っていってもらいましょう
0390(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 19:30:27.23ID:OTrn5WFI
フリマで売れるかも なら捨てたほうがいい
売ったら金になるかもしれないと思ってしまうならその場で出品する
ヤフオクにオークション形式でジャンク表記付きで100円スタート
送料は落札者持ち
100円の理由は手間賃や梱包資材代
それ以下なら捨てたほうがコスパいい
0392(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 19:38:59.19ID:dShXGAiE
冷蔵庫と洗濯機ってどう捨ててる?
0394(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:17:58.97ID:zVHy10Ci
もしかしたら親父の部屋を掃除していた間に捨てる基準が変わったりして何か手の入れようが出てきたかもと思って改めて自室を見てみたけど奥の山にあるもの3つくらいがやっぱりいらないんじゃないかと思ったくらいか
一旦自室に意識を向けたことで自室内で平面も棚も足りない閉塞状態を解決する糸口が閃けばいいけど、いずれにしても最終的にはどっちも解決しなきゃならないし
仮に将来引っ越すにしても面倒事は減らしたり現状は把握したり可視化できるようにしておきたい
0395(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:28:27.14ID:6XbpaSo5
ぐだぐだ考えるより今はとにかく手を動かすんだ
親父に関係ないものから捨ててけ
部屋の乱れは心の乱れじゃないけど、汚宅そのままの精神状況が文章にも出てる
0396(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:36:35.57ID:7uhINEwv
母親は才能もやる気もないみたいだからお前さんがやるしかない
理想の自分の部屋や理想の家があるだろ、今は全くそうなっていないから捨てるんだ
0397(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/06(木) 23:14:59.92ID:2/OKinSZ
>>394
十分すぎるくらい調査に時間はかけただろ
物が多すぎるんだから減らすしかない
構成物は全部売っているものだけ買い戻せば?
0398(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 00:44:47.29ID:dO8hAcB+
>>397
調査してたのは一箇所じゃなくてバラバラだし今回のとこも(お袋がいたからふさいでる荷物を運び出せなくて)部分的にしかできてなかったりする
自室は多分十分だけどカラーボックスは前の山をどかして正確な数や中身を把握しておきたい…もしかしたら山の構成要素をきちんと見たら諦めつくのも出るかもしれないし
あとはまたも気持ち悪い自語りすまんけど昔就活準備にゲーム断ちも含めて未練あるままソフト売って後でプレミアついて買い戻せなくなって後悔みたいな経験があるから実用物についてはすっぱり諦めついたもの以外は慎重になりがち…特にプラモはいつ再生産あるかわからんしなぜか高騰しがちだし
0399(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 01:27:28.06ID:gr/OyemI
貸し倉庫使え
焦って早まって後悔する選択をしても煽ったやつらは責任はとっちゃくれない
0400(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 02:06:17.12ID:nVHCaqRx
貸し倉庫に置くのを選別するには山を動かす場所がないしママンが通せんぼするんだもん
に100埃
0401(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 02:30:11.03ID:KpzWSba/
全部ゴミだからさっさと捨てろ
0403(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 06:54:00.44ID:bdzHwN6C
>>398
買い戻せたとしてそのゲームで遊ぶのか?
プラモも何のため?持ってるだけ?作らんの?
どんな状態でもただ持ってることに意味があるなら物の山のまんまで良いと思う
父親の物を片付けるのもそこに自分の物を置きたいだけだろうし、そら母親もキレる
もう何もしなくて良いよ
0407(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 07:29:05.74ID:MoZaYOhl
やっとストック洗剤が減ってスペース引き出しに空間ができて来た
これからは各1ストックにする
0408(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:12:39.49ID:dO8hAcB+
>>403
多分そのゲームは手元にあれば年に何回か遊んでたと思う
プラモは部屋の整理の後に自室の机右側の山とサイドデスクをどかしてスペースできたらきちんと作る
一回自室の机を山からスペースが3/4くらい空くくらいに減らして試しに作業してやっぱり全面空かないとダメだと痛感した
あとお袋は業者入れたりするのが嫌なだけで処分自体は(祟りとか言うけど説得とかもあり)怒ってないはず…親父のものに思い入れもないしよくわからない的
空けたとこにものを置きたいのは事実だし煮えきらないところはあるけど結構処分したり悩んで動いてもいるし、親父がやらなかった後始末も自分の後始末も少しずつやらなきゃいけないんだ

>>404
虫についてはイメージもある
茶色くなってる本を見たら不安になるしお袋も虫がとか五月蠅かった
あとはこの前のなんかよくわからないプライズについた虫(一定期間中にある店で買ったものに偏っていたからそこだけの可能性もあるけど油断は禁物)
動かしてない棚の裏がどうこうとかたまにスレ民も言ってるし、長年ほったらかしの絨毯もある
0409(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:15:56.78ID:D700HtAC
片付けの本の見本みたいな片付け方してる気がするわ
同じものを集めて選んで残り捨てるっていう
一冊くらいしかまともに読んでないけどな
0410(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:30:49.39ID:ALfOp8iv
だったらとっとと父親の物全部捨てりゃ良いじゃん?意味がわからん
父親の部屋にプラモとか積んどけば自分の部屋は綺麗になるでしょ
0412(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 13:39:10.59ID:pKuHtxEM
>>379
あーそれ私だ
高級品をもったいなくて使えないってのはまた同じ程度の品物を入手できなさそうとかの自己評価の低さ
捨てたり譲ったりはケチだからしたくないっていう…最近これからは脱出できてきてると思ってる
死蔵品にするのが一番もったいないと意識を変えていけてるかな
0413(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 13:47:51.54ID:pKuHtxEM
引越しするつもりで持ち物仕分けしてみたら?
うちは老人2人の私物がめちゃくちゃ多くて4人家族の引越し代だけで100万円払った
10年経つけどまだ開けてすらない箱がそこらにあるのすげー馬鹿馬鹿しい
探しもしないものを引越し前に捨てていたら2桁万で収まったかもしれんのに…というわけで(?)10年の区切りでどんどん分別して捨ててる
現金ならまだしも10年使わなかったものを今後使う機会があるとは思えんのよ
0414(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 14:44:01.67ID:rCvyxBs5
押入れの中を全部引き出し型の衣装ケースでパンパンにして収納しようか迷ってる
この中に入らないサイズのものは自動的に出しっぱなしになると思うと勇気がいるな
やはりスペースを残しておいた方が良いのか
0416(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 15:36:54.91ID:AWEkgQfi
まず衣装ケースをパンパンにする前提なのがもうおかしいよ
押し込んでるだけで整頓でも掃除でもない
0418(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 16:17:23.29ID:L5Xi8mN1
電気灸とか温熱器とか病気のための健康器具がめちゃめちゃ数ある
どれも高かったけど今使ってない
やっぱり捨てたほうがいいのかな
0419(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 16:22:43.50ID:D7mh3cTD
メルカリとかヤフオクで出してみたら?
今月で売れなければ処分しますって書いて売れなかったらそのまま捨てればいい
0420(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 17:16:51.11ID:e3MtEpAd
売れなければ処分しますって何のために書くの?
買い手にはどうでもいいし、なんなら買う気を削ぐ情報じゃない?
0421(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 17:25:08.18ID:KpzWSba/
ゴミだから全部捨てろ
お前の持ってるものはほとんど全てゴミだ
>>408
0425(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 18:35:22.59ID:D700HtAC
箱の中のコードを捨てたり整理してよっしゃーと思ったら
次の箱もコードだったでござる
もう疲れたよ
0426(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 19:38:57.49ID:fYCvWq9i
例の人って何ですか?
そんなにこのスレ書き込んでないので勝手に認定しないでください
0427(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 19:41:27.45ID:fYCvWq9i
皆さんは押入れのスペースは半分ぐらい余裕持たせてる感じなんですか?
基本、みんな引き出しとか洋服とか寝具とかでスペースは埋まってるものかと思ってました
0428(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 19:52:23.40ID:v6XhDOWy
押し入れには何もいれない
買い換えと捨てで家で生活が回るサイクルが望ましい
0430(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 20:08:20.51ID:bdzHwN6C
ネット通販で買ったのが届いたので猫のトイレ全部洗って在庫の砂を入れ、届いた砂を棚に
他の物も箱から出したりして収納の中へ
ずっとウエットティッシュで玄関周りも掃除していたけどよく考えるとボロくなった手ぬぐい置いてあったの思い出しそれを使ってドア、表札、インターフォン、三和土、メーターボックスの扉、廊下の手すり、廊下の床、排水溝?をざっと拭いた
週イチでやってたからか手ぬぐい一枚で全部拭けた
そのまま手ぬぐいは捨てた
0432(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 20:17:08.54ID:eiLFPFbA
>>414
自動的に出しっぱなしになるって意味不明
押し入れパンパンにするのも出しっぱなしにするのも全部自分の意思でやってることなのに
こんな人ばっかり
0434(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 20:43:27.51ID:7hFOZwuR
>>427
自分はシーズンオフの寝具(毛布)や衣装ケースや加湿器は入れてる
勿論その季節になったら入れ替えてちゃんと使ってるよ
無計画に取り敢えずここにしまっておこう〜は絶対ゴミるからそれ以外は入れてない
0435(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 20:57:22.46ID:ALfOp8iv
>>427
家が狭かったら色んなものをそこに入れないといけないからたくさん入ってるだろうね
うちは家が広いからそこまで入ってない
0436(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 21:15:40.88ID:v6XhDOWy
ダニが必ず押し入れにでるのに保管庫として信用したくないわ
拭ける金属やプラスチック以外は絶対押し入れはいやだな
0437(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 21:28:17.53ID:7hFOZwuR
>>436
ダニコナーズ使ってるー
0438(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 21:30:40.77ID:gr/OyemI
遺品の人普通じゃない環境でがんばってる感じはするけど画像がないからわからん
貸し倉庫使った方がいいんじゃない?
0439(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/07(金) 23:55:51.98ID:yHtmdESI
積み上げた山は高さも奥行きもありそうだしまだ調査段階だし
貸し倉庫に移せるのは早くて半年、今のペースなら数年かそれ以上はかかるんじゃないかな
貸し倉庫案は父親の部屋があるし組立てたい時にすぐ出せないからとかで却下されそうな気がする
0440(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 00:47:42.70ID:VB8Fuc4w
10年手を付けなかった不用品の山を切り崩したら3年前に買った台所用のウェットティッシュ10個とガムテープ20個くらいが出てきた
3年前に山の中に埋めたのか?
0443(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 02:22:05.43ID:O3Wz9+Bo
PCリサイクルマークが付いてないノートPC捨てようと思って
どうせ数千円取られるんだろうと思ったらリネットって所が
無料で引き取ってくれる(ネットで役所が案内してた)
引き取る側に何の得があるのか怖いが信用できる所なので申し込んだ
0444(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 03:49:22.50ID:LoQZYrYY
自分でソフト読ませて中身消さないとダメなんじゃない?
それが面倒で何台かPC積んである
もういい加減処分したい
0445(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 03:52:54.29ID:PC0NqiB7
ベッドを置くスペースがなくて
押入れもいっぱいなんて人は
万年床を解消するために
長持(ながもち)のような箱を置くといい

来客があればその箱に布団を入れる
夏場などはせんべい布団と敷きパッドで乗り切れるだろ
0446(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 08:41:58.43ID:Y2vFgGju
うちの妹は収納ボックスを3つくらい購入したらしいがそれすら見当たらないので埋もれている模様
今日も手伝いに行ってきます
0447(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 08:46:37.67ID:UUjiS19q
全部捨ててこい
問答無用で捨ててこい
0456(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 10:01:58.88ID:gNdVTah6
整理能力のない者はモノを捨てて、部屋をガランガランにすればいい

整理能力や美的感覚があるのなら、
収納とモノとのバランスを楽しめばいい
0457(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 10:02:08.42ID:yBNOMlG5
いらないもの減らしてから収納を考えた方がいいね
まず家や部屋のキャパを開けないと置けない
0458(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 10:02:47.30ID:1OCnJ/Kc
災害おきたら買えないからね
ワンシーズン分のストックが欲しい
日本は政府の対応遅いし
能登も仮設に何ヶ月もかかる有様だし
0460(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 10:17:44.63ID:gfPKsHCo
>>458
それはわかる
災害じゃなくても2週間ぐらいどこも品切れで買えないとかあるので1ヶ月分はストックしてる
ストックするために下駄箱の靴は半分捨てそこを猫用品の在庫置き場にした
ストックのために収納買おうか考えてたけど砂とか餌もそこそこ重いので倉庫部屋に運ぶとかムリだなと
リビング収納ないけど下駄箱がそこそこ大きくて良かった
0461(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 10:48:18.14ID:i5TRH94W
>>443
レアメタルが含まれてるからそれを資源として取り出すんだよ
PCは自治体が粗大ゴミや回収ボックスで回収してる所もあるな
おそらく行政でまとめてからリサイクル業者に委託するんじゃないかと思う

>>444
ソフトだけだと不安だから自分はHDD抜いて処分したわ
0463(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 11:19:44.48ID:ek7aC1zk
おれはヤマダ電気系列のインバースネットで無料処分したわ
何抜かれても見られてもいいやの精神
0464(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 11:20:27.38ID:oVE5K/lZ
>>446
妹さんに怒ってしまった人かな?
喧嘩しても手伝ってくれるお兄さんがいるの羨ましい、がんばれー!
0466(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 11:47:16.50ID:oVE5K/lZ
>>465

自分は>>423さんじゃないよー
>>434だよw
0467(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 11:47:58.87ID:gNdVTah6
自分もリネットで処分したがハードが取り出せなくなって
ハードディスク破壊プラスで有料になった

Macで公的な仕事もやっていたので
0470(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 12:44:25.52ID:VB8Fuc4w
>>441
ゴミ袋にまとめて入れてたからか、全然乾いてなかった
成分変わってるかもしれんがちゃぶ台とか拭くのには使える
>>442
フリマ出品で使うから買い物の際に荷物に余裕あるときに買ってた
それが溜まっていった
0471(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 12:49:10.47ID:Y2vFgGju
>>464
一応助けてと言われているので来るなと言われるまでは行くつもり
業者を呼ぶのが一番だとは思っているが
金は俺が出すと言っても時間がかかっても自分でどうしても片付けたいらしい
ケジメをつけたいのかもしれない
0472(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 12:50:44.29ID:VB8Fuc4w
軟質プラスチックの収納ボックスは木工ノコギリで解体して捨てた
ノコギリは出っ張りが無い刃にしたほうがいい
ダイソーのノコギリは刃が鉄板ではさんであって、そこが引っかかる
あとプラスチックの粉が出るから、外で、段ボールとか敷いて解体したほうがいい
粉は可能な限り回収する

硬質プラスチックだとちょっと面倒
俺はガムテープ貼って飛散防止してから、ゴムハンマーと平タガネ、あるいはハツリハンマーで割る
0473(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 12:54:04.45ID:VB8Fuc4w
そういや鼻水止まらなかった
たぶん長年溜まった花粉が舞ったのだろう
マスクしたほうがいいけど暑いからなあ
0474(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 13:02:56.66ID:cvDhbYWD
ゴミ屋敷パートナー!!
0475(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 15:34:42.56ID:M8OxPAwc
長年冬になるとひどい鼻風邪でティッシュがポンポンなくなるので備蓄してたんだけど
2年前から耳鼻咽喉科に行くようになってからっと治った

アレルギー8割だったんかい
0477(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 15:55:59.43ID:i5TRH94W
>>471
妹ちゃん、片づけようとして先に収納ボックス買ってしまったのか
やっちゃダメなパターンにはまってるね

池田暁子あたりの片付けマンガでも先に読んでもらった方がいいんじゃないか
0478(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:18:15.40ID:UUjiS19q
本人の片付ける能力を遥かに超えて物が溢れてる
全部捨てろ
自分の能力に合わせろ
0480(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 17:07:23.66ID:i8N6EULm
電話で疑問点全部聞いたうえで貸し倉庫の内見予約した
内見の日と実際契約して使用開始にそれぞれ数日あるけど逃げ道はほぼ断った
来る決戦の日までに準備と出す時の確認も兼ねて山のプラモをリスト化しつつ諦められるのを少しずつでも見極めないと
0481(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 17:23:02.64ID:Uk/GunrA
少しずつ見極めじゃなく勢いで捨てられるものは捨てちゃおう
見極めなんて悠長なことをしてるからママの邪魔が入るんだ
0482(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 18:11:09.47ID:mzZt2Kx9
ノートPCやHDD録画機はHDD抜いてケーズデンキに持っていって
家電リサイクルで廃棄頼んでいる
0483(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 18:15:13.61ID:mzZt2Kx9
古いPC液晶モニターとかはリサイクル券ついてなかったけど
回収の仕組みのサイトで機種名検索すると、無料でOKでリサイクル券送られて
郵便局までもっていって送った
0488(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:56:04.83ID:NnBLg/Ia
うちも歴代のPC全部ある...
デジタルじゃないハンディカムとかVHSのテープとかも処分したいけど中身確認するのもめんどうだ
0489(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:58:54.67ID:EJr2lOox
古いパソコンはマジでガラクタだぞ…
もちろん売れないし
0490(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 20:11:02.41ID:i8N6EULm
>>484
ありがとう
でも貸し倉庫は片付けの間だけにしたい

PC処分も今の問題が片付いたらきちんとやらないとなあ
0492(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 21:03:26.85ID:mzZt2Kx9
脱線するけど、先週花火大会見に行って場所取りのシートに
家にあったDDIポケットって書いてあるのを引いていた
0493(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/08(土) 21:06:43.61ID:ek7aC1zk
ケータイスマホは大きめの正規店なら無料で即処分してくれたぞ
ドコモユーザーだからガラケー3台、スマホ2台、
ドコモショップココリア多摩センター店で俺はやってもらった

穴開けて破壊するところも見せてくれるらしい
0495(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/09(日) 00:49:15.20ID:8bXzr4cJ
今回は使用後の商品を資源として活用し循環させる目的で、「プラスチック収納用品」「スキンケアPETボトル」も、回収時に1000MUJIマイルを付与するサービスを開始した。

なお7月1日(月)まで、「衣料品」「プラスチック収納用品」「スキンケアPETボトル」を回収してもらうと、いつもの3倍の3000MUJIマイルがもらえるキャンペーンを実施中だ。
0496(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/09(日) 07:02:24.18ID:+Av03FPU
忙しい人は何でも捨てればいいよ
でも必要なモノまで捨ててしまって再び買うことになる

整理好きになると工夫するのが楽しくなる
捨てるのは本当に要らないモノだけで
0498(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/09(日) 08:16:29.12ID:Hz94Ki0j
全部捨てろ
0499(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/09(日) 09:35:23.86ID:T2ax1lch
暇がないと維持できない詰め込み部屋を作り、それを維持することがライフワークになる
そんな人生もありかもしれない
0500(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/09(日) 11:52:27.61ID:mtbrlPPZ
>>496
散らかってる程度の部屋ならそれでいいと思うんだけど、ゴミ屋敷並に積もってる部屋は買い直せる物は買い直すくらいの勢いでやらないと片付かない
汚部屋住人は基本必要なものの選別が出来ない人が多いから、本当に要らない物のゾーンが広くなりがち
0501(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/09(日) 12:41:37.18ID:XeDor9GG
ここのスレで悩んでる人の部屋って下手すりゃ何十年も触ってない、実家暮らしなら自分が生まれる前の謎のブツで埋まってるからね
とにかく捨てまくってやっと床が見えたーなんてレスも見るし
(この一年使ってないものは)全捨ての勢いが必要だと思う
整理整頓なんてその後の話
0502 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/09(日) 14:25:08.95ID:DS8VeZwj
カビの生えたベッドマットレス買い替えた
気が付いたら12年も使ってた
2万円でベッド周りの悩みが消えた
粗大に出すときスプリング分別が大変だったので次からは業者引き取りにする
0503(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/09(日) 14:27:56.42ID:IPcO9B8M
自慢じゃないけどうち昭和50年代の書類とか未だに出てくる
なんで捨てなかったのか謎すぎる
0504 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/09(日) 14:29:51.94ID:DS8VeZwj
ノートパソコンとルーター買い替えた
中古だけどブラウジング速くなって今までかなり時間的に損していたと気づいた
不満がないわけじゃないけど2万五千円で快適になった
0505 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/06/09(日) 14:32:27.15ID:DS8VeZwj
IHヒーター買った
ガスコンロは場所を選ばないけどボンベ交換とストック管理が面倒だった
5000円で缶ゴミが減った
0506(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/09(日) 14:39:28.99ID:Hz94Ki0j
全部捨てろ
捨てたら社会的にまずい物以外は全てゴミだ
0507 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/06/09(日) 14:42:55.89ID:DS8VeZwj
衣類を新しく揃えた
服は気が付いたら傷んでるけど新品と比べないから気が付かなかった
布団、ベッドシーツ類は2セット分用意して回すことにした
5万円で気分は良くなったけど生活は特に変わらなかった
あと靴欲しいけど高い
0508(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/09(日) 15:00:09.88ID:E/XyhKPM
時間に余裕ができた、火事や病気のリスクが減った、見た目がさっぱりした、気分も良くなった
暑くなる前にすっきりできて最高じゃん
0509 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/09(日) 15:04:57.23ID:DS8VeZwj
古い靴は捨てることにした
歯ブラシ(硬め)は口内痛くなるから新品を掃除用に下ろすことにした
香りと洗浄力の強かった某石鹸は合わなかったので捨てることにした
アルコールとカビキラーと過炭酸ナトリウムと茂木和裁を買い込んで対カビ戦略兵器とした
フローラル系のアロマオイルは苦手だったようで捨てることにした
0510 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/09(日) 15:11:09.18ID:DS8VeZwj
>>508
一番快適になったと思うのはエアコンクリーニング
1.2万円×台数でカビ臭くなくなった
2年に1回は掃除しておかないと高齢になったとき健康被害出そう
0512 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/09(日) 15:32:09.41ID:DS8VeZwj
ダニ・カビ対策に湿度コントロールすることにした
夏は閉め切って除湿で間に合うことが分かった
5月~梅雨と10~11月が悩みどころで除湿すると寒いし暖房は体がしんどい
結論はまだ出てないけどとりあえずアースのダニスプレー撒き散らすことにした
シリカゲルは密閉空間でないと意味なかった
0513 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/09(日) 15:34:49.87ID:DS8VeZwj
>>511
ふつうも痛くなるからそんな気はしている
少なくとも力を入れてはダメ
0516 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/09(日) 15:44:29.66ID:DS8VeZwj
>>515
北側の私室
高湿度でカビ・ダニ発生しやすい
0517 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:06:16.82ID:DS8VeZwj
他にも家具捨てたり破れた布団縫ったり色々してるな
悩み始めて数ヶ月~2年くらいかかってるけど、だいぶ良くなった
あとは本捨てないとな、どうするか
0518(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/09(日) 16:06:26.09ID:2qtp37QD
>>512
寒いときは窓開けて温度落とせばダニは死ぬぞ?
ダニスプレーも体に良くないので使い方に気をつけて
0519(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/09(日) 18:18:00.52ID:da8fcsyw
夏でも換気はした方が良いのでは?知らんけど
0520(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/09(日) 18:33:05.43ID:eT32llET
まだ使えるけど今使わないし必要になったらいつでも買えるものは捨てる
というルールを設定しないと、整理してるはずなのに使えるものが溜まっていく
0521(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/09(日) 19:44:29.25ID:qQF9zZWv
思い出は心の中にあれば良いとかよく言うけど捨てると大概思い出せなくなる
きっかけが無くなっちゃうから
そんな思い出なら元々たいしたことないとかも言うけどそうかな
押し入れから古い物が出てきた時バアーっと色んな思い出が蘇ってきて記憶が呼び戻されて懐かしくなる
脳にも良いんじゃないかな
良い思い出ばかりじゃないけど
0522(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/09(日) 19:57:48.81ID:mtbrlPPZ
>>521
これから良い思い出を新しく作っていけばいいのじゃよ
0526(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/09(日) 21:12:37.77ID:oQEVoqRA
>>496
>>521
遺品の人のお父さんもそんな感じだったんだろうな
自分では工夫して整理できてるつもりだったんだろうし、戦利品?を眺めることで満たされる
思い出は歳を重ねるごとに無限に増える
0527(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/09(日) 22:25:13.68ID:dn49+R/V
大袈裟な表現になるけど、生きていく中できちんと区切りをつけてから次のステージに行くようにしたら、未練なく過去の物を処分できるようになった
0528(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/09(日) 23:23:25.40ID:B5eRlh/Z
>>521
いや脳には悪いよ
年寄りとか昔の話ばっかだし新しいことに挑戦してる年寄りは生き生きしてるでしょ
捨てろとは言わんけど取っておく言い訳には使わない方がいい
0529(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/09(日) 23:31:14.12ID:/tXMOlZB
ばあちゃんが自称綺麗好きだわ
ただ物を詰んだり押し込んでるだけだから床は布団敷くスペースくらいはあるけど部屋の壁が一切見えない
冷蔵庫中見ればその人の性格わかるっていうけど冷蔵庫も同じ状態だし本当そうだと思う
0530(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/09(日) 23:35:22.33ID:Tqa1hU8N
>>527
決して大袈裟じゃないと思う
「自分を変えたい」「新しくやり直したい」って人と、「部屋が埋もれてきてこのままじゃヤバいから片付けないと」って人とでは、同じ汚部屋を綺麗にするのでも意識にかなり差がある
捨てられないのは大体後者の人
0533(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/10(月) 12:00:54.29ID:KKAOpoQU
どんな結果であれやり切ったと思えたらサクッと次にいけるもんな
生きたまま成仏できないで後ろばかり見てるのはもうやめる
0536(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/10(月) 16:54:32.99ID:IPy/Mpvu
100均のA3の額(200円?)がついに壊れた
入れ替える時に爪折り曲げるタイプなんでそれがへし折れまくり
新しいのどうしようか見にいったら500円だけど上から差し込むタイプのがあったのでそれを買って古いのは捨てた
上からホコリ入りそうなんでマステ貼った
家を毎日掃除するようになってまだ倉庫風だけどリビングはマトモになってきたら家族が友達いきなり連れてきた
今から連れてくと飲んだ帰りに連絡してきたけどトイレと洗面所を少し手入れするだけで済んだ
以前だと全力拒否で怒り狂ってた
0537(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/10(月) 17:33:13.31ID:DCR0x+Me
およそ30年放置されていた祖母のこたつを解体した
祖母が亡くなってから数日で上に何かを積み上げるための台と化したから、即解体してもいま解体するのと同じことだった
0538(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/10(月) 18:45:42.50ID:7jxHNRPu
片付けはじめて5ヶ月……ついについに長い戦いが終わった!!
終わってみたらこんなに部屋広かったのかとびっくり
窓を開けても恥ずかしくないし、カーテン動かしても埃が散らない、綺麗になったお部屋で食べるご飯が美味しすぎる……なんでこんな普通のことを怠ってきたんだ……・゜・(つД`)・゜・
最初は捨てる度に悩んだけど勇気だして断捨離しまくってよかったよ!
ここから先はリバウンドしないように買い物も気を付ける!
0542(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/10(月) 19:37:56.55ID:Nj9/EoZ3
自分はコスプレが趣味だからスッキリと物が少ない部屋にはできそうにない
道具が少なくて済む趣味の人が羨ましい

これでもだいぶ物を厳選して、使いにくいもの・使っててモヤるもの・使う機会がすぐに来そうにないものとかはほぼ捨てた
コスプレ関連のものも、好きじゃなくなった作品の衣装や何に使うかすぐに思いつかない布は手放した

それでも撮影に向けてウィッグカットしたり布広げたり小道具作ったりするとあっという間に散らかるし、すぐに作り終えず最低でも数日は散らかってる
物を持たないシンプルライフみたいなのは夢のまた夢
0543(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/10(月) 19:43:43.73ID:sSmH8BTh
昔のものは思い出はあるけど社畜になってから買ったものは思い出薄いし執着やなんか認めたら負けみたいなやつの気がしなくもない
親父との良い思い出なんてせいぜい中学までだし、親父の形見みたいなものなんてまったくないしせいぜい旅行写真とかキーホルダーくらいか?

>>526
言われてみたらたしかにそれかもしれない
書斎がメインで俺やお袋はおまけで独りよがりなレイアウトやってくれてさ

>>527
大学進学する時に金かかるから実家から通えってのをつっぱねたり就職の時に一人暮らしデビューしてたらもっと状況よかったんじゃないかって思うことある
0545(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:47:16.49ID:jvoJMrNc
エアコンを一般的な範囲?で掃除するときって
下にゴミ袋敷いたり養生しないとだめ?
本格的なカビとりとかじゃなくて
フィルターとかルーバーとかそのへんの掃除をしたいだけなのだが…
エアコンの真下にテレビとかパソコンとか録画機器がある
0547(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 00:17:30.17ID:sTVZ8slV
>>545
とりあえず養生はした方がいいでしょ
ホコリ落ちたらキャッチされるんだから
少しくらいのホコリは平気ならしなくてもいいけど
0548(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 00:27:26.40ID:yta+c1wZ
>>547
3年間一度も触ってないから少しくらいじゃ済まないだろうな…
エアコンを掃除するための養生をするための片付けからやらなきゃだめそう

虫が嫌だからバルサン的なやつもしたいけど養生がめんどくさくてできないでいる
スタート地点で詰んでる
0549(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 02:43:36.71ID:wkjAIchP
>>485
服がボロくなってきたら冬の部屋着にしている
寒いから重ね着して宅配の人にも見られることはない
或いはいらない服は座布団カバーの中へいれるとか
持っていて恥ずかしいレベルなら捨てる

>>500
ゴミ部屋の写真を見ると空のペットボトルや缶が散乱している
捨てようかどうしようか迷う段階ではないと思う
誰が見てもゴミなのは捨てれば楽勝のはずなのだが
メンタル理由でエンジンが掛けられないのだろう
0550(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 07:09:35.78ID:YWK0be0S
ゴミ屋敷住人は掃除の前に精神科行った方が良いと思う
まぁそれすら後回しにするんだろうけど
0552(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 07:20:42.14ID:/8Z6TLrg
数十年前の選択に引きずられてるんだな
その後も楽な方を選択し続けて今の状態なのに
あの時のあの出来事のせいでと現実逃避
0553(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 07:29:26.69ID:mJAF0mJk
空のペットボトルとかの明らかなゴミを捨てるターンは終わった
持っていただけのものを取捨選択するのが結構しんどい
どうせ全部捨てろさんが湧くんだろうが
0554(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 07:36:00.93ID:xkIqcznc
>>548
そのレベルで汚いなら養生なしでやればいい
どうせ下もゴミだらけなんでしょ?
スタートで詰んでるとか言ってるともう直ぐ来る夏に熱中症で死ぬかカビで肺やられるかどっちかだよ
0555(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 09:49:09.74ID:TBwPDlKY
>>543
今からでもレッツ一人暮らし
0557(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 13:47:01.20ID:OXmtuXwk
部屋着にしようとすると溜まっていくよね
まだ部屋着で着れるってなって結局着ない
着てるのって4着くらいを着回てるだけ
0558(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 14:11:04.92ID:eKlqzl5e
>>549
いらない服を座布団カバーに詰める意味がわからん
そのまま捨てるか、活用したいなら裂いて床の埃でも拭ってすぐ捨てなされ
0559(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 14:23:54.08ID:5LkrLPTs
良くも悪くも考え方が昭和以前だね
座布団の中身も部屋服も買うから使い回すために残すってのを自分はしないけど
物が一時的に調達できないときには頭良いなって思う気がする
0561(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 14:51:24.06ID:eKlqzl5e
確かに自分も夏の間はフリースの膝掛けをたたんでクッションカバーに入れたりするよ。冬のロングドライブなんかは、念のために持っていく嵩張るアウターでやって車に積んでいったり

ただ>>549のいらない服って文章を読む限り相当傷んでるだろ。防災用にしても、わざわざゴミレベルの服を取っておく必要はないよ
0562(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 15:23:08.40ID:sTVZ8slV
>>559
大正ってこと?
0565(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 15:44:30.81ID:+aS+XGxU
明後日家に工事業者の人が入るのに全然片付かなくて絶望してる
足の踏み場もない15年ものの汚部屋でとりあえずダンボールに詰められるものは詰めてるけどゴミも不用品も多すぎてキリがない
泣きそうってか泣いてる
0568(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 16:46:12.79ID:4JjvjJdO
>>565
写真見せてくれよ
0569(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 17:14:25.51ID:w2YQSzdy
写真は勇気ないけど「汚部屋 雑然」て検索したら出てくる画像レベルの玄関、キッチン、部屋
生活ゴミはないし水回りは綺麗にしてるけど140のダンボール10箱でも足りないくらいもので溢れてる
絶望感やばい
0572(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:04:52.45ID:uIu6Tmix
やっぱ大半ごみなのかなあ
片付いてるのに圧迫感がすごい
持病があると普通はなくてもいいものが沢山要るのも辛いよう
0573(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:41:08.62ID:Nzn5rdEF
>>545
養生なんてせんよ
フィルター掃除するついでに周りも掃除機かけるだけ
0574(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:45:38.37ID:kNgkV1Bb
パソコンはノートなら動かして、動かせないものにはゴミ袋をかけとけばいいのでは
それより、エアコン真下に家電いろいろあって脚立置けるの?足場は気を付けて
0575(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:48:51.41ID:IJyaZDlu
>>555
これからもっと減らせるかもしれないし心境も変わってきたから前より選択肢アリ寄りになってる
一旦離れてみてやっぱいらなかったなってものも出てくるだろうし
だからといって今のを投げ出すわけにはいかない
0578(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 19:58:47.45ID:sTVZ8slV
強い外的要因が出来たんだと思う
せざるを得ない状況に追い詰められたとかの
自分から進めようとしてもなかなか人は変われない
0579(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 20:05:17.47ID:7Ioqen3o
早く捨てろ
全部捨てろ
0581(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 21:09:23.59ID:k1qhQxva
>>576
何でも否定から入る人はダメだと思う
疑ってかかるのと否定から入るのとは違う
選択肢を狭めている
0582(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 21:21:51.19ID:8Rvr6m9c
>>575
一人暮らしでも休日に実家帰って少しずつ作業するって選択肢もあるやで
俺もそうやって実家を時間かけて綺麗にしていったわ
0583(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 21:30:39.59ID:Fq3Pe/kL
ずっと後悔ばかりしてるみたいだしね
一人暮らしするつもりで片付けながらいろいろ準備してみたら実家暮らしの良さに気付くかもしれないね
0585(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 22:55:02.24ID:mJAF0mJk
>>576
まだ完遂してないけど…
せや!死のう!ってなったのに死ねず着の身着のままホテルに3泊した
自宅にあるもののほぼ全部なくても生きるだけならできるなと思ったし遺品整理を家族にさせるのは何なのでガンガン片付けてる
自分の父親が急死した時に遺品整理大変だったからせめて自分くらいはと思ってる
0587(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 23:03:23.15ID:sTVZ8slV
最終的に5ちゃん依存も断捨離出来たら最高だよね
0589(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/12(水) 02:44:04.68ID:TyExu+7r
>>561
書き方が分かりにくかったかも知れない
クッションに入れる服は知人に「これ何?」と開けられても
恥ずかしくないような縮んで着にくくなったモノばかり

それまでは100均のクッションカバーを利用したが
リサイクルショップで銘仙版の5枚入り座布団カバーが
たった300円で購入できたので

メインの座布団にはウレタンを入れていて座り心地は最高だが
ウレタンは洗えないので匂いが移ったりしたら捨てなきゃならない
その点でサブに使っている中身がいらない服の座布団なら洗ってもいいし
捨ててもいい

まあ汚部屋脱出成功から数年ぶりに書いてみただけさ
邪魔したね
ちなみに貰い物の八端判座布団(綿入り)は来客用に取ってある
じゃあね
0590(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/12(水) 06:20:12.26ID:Blb6fHt5
という設定にしました
0592(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/12(水) 06:43:55.97ID:8/HMHsDN
夜に毎日床拭いてたら柱や扉とかと汚れも目に付くので今は先に棚とか扉、柱とか拭いてから床拭く
最後に玄関の三和土拭いて終わり
2LDKで30分ぐらい
キッチンリセットもするので全部で1時間
1ヶ月ぐらいになるけどしないと眠れない
拭き掃除は疲れるので朝にすると眠くなってしまうので自分は夜にすることで不眠も治った
朝はホコリ取りでホコリ取りながら掃除機
うちは猫がいてわりと散らかるし汚れるけどそれでもこんなもんで済むんだなと
高齢なのもあるけどメスがリビングとキッチンだけで生活してたけど拭き掃除してから他の部屋にも出入りしてる
今まで他の部屋はオス臭くてイヤだったんかなと
今日はゴミの日だ!捨てるぞ!
0596(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/12(水) 10:27:05.93ID:DThHGPOC
安物はバカスカ買うのにもてなし精神がケチなんだよな
汚部屋脳はなかなか変えられない
0597(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/12(水) 10:31:30.22ID:hh9Q/Yey
片付けが本当にできない
なんでか考えたら
1.片付けが大嫌いだから
2.家事育児を押し付けられワンオペの毎日でやりたい事、自分のスキルアップの時間が取れない中、子供が学校に行ってる間の貴重なフリータイムを大嫌いな片付けに使いたくない
って結論になった
片付けが本当に大嫌い、嫌いだからできないんだと判明
嫌いなタイプの人と体の関係になるの嫌だよね?嫌だからやらない、極論だけど片付けも同じこと
嫌で嫌で仕方ない
こういうのはどうしたらいいんだろう
もう割り切って外注?
0599(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/12(水) 10:41:00.24ID:+4bQxPB8
完璧主義者よりそうじゃないやつの方が片付けはかどるみたいだから完璧は目指さないぜ
0600(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/12(水) 10:50:16.34ID:cvt9TU2e
>>597
片付けが嫌いだからどれだけ片付けを楽にするかの結果綺麗な家に住んでる人はいるよ
物を少なくして管理を最小限にするとか、使う場所に使う物を置くとか、こびりついて面倒になる前に掃除するとか
子供や家庭を捨てるという選択肢もある
0602(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/12(水) 11:05:09.81ID:7Jz/6Vwr
>>597
じゃあ外注で
なんでもシンプルに考えよう
0603(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/12(水) 12:19:25.68ID:kCoEPMRL
夏が来るまでに早くなんとか終わらせないとって焦ってたせいか部屋中に虫がわく夢を見た……
でかい蛆がそこらじゅうモニョモニョ動いてて、そのうち一匹凄くデカい膿の塊のようなやつが顔にくっついてきて、慌てて剥がそうとしても膿がベトベトにへばりついて取れない!!
助けて!!!てなってる内に目が覚めた………( ;∀;)コワカッタ……
0605(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/12(水) 12:23:21.63ID:p+lOgvFe
>>597
何ていうか片付けというより相方に不満があるように読めた
うちも旦那何もしない
家は何もしなくてもキレイなまんまと思ってるみたいだったので掃除機は朝、ヤツがいなくなってからかけるけど拭き掃除はヤツがいる時間にやるようにした
以前はヤツが休日の時は掃除してなかったけど今はやってる
日常的にパソコンの所に食べ終わったお菓子の袋やペットボトルを放置してたけどそれはしなくなったし洗濯物もちゃんと洗濯カゴに入れてる
食後の片付けも食器下げるのとテーブル拭くのはやってくれるようになった
見えない努力してそれに気付く人なら良いけどそうじゃないなら目の前でうろうろやって見せつけるべきなんだと思う
0606(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/12(水) 12:24:16.99ID:zSUgEo9K
食器棚を整理していたつもりでもっと減らそうと思ったら、
まだお茶の葉とか味噌汁の小袋あってがっかり
0608(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/12(水) 13:03:31.76ID:cvt9TU2e
IQが低いんだと思うよ煽りなしで
正規分布してるから低IQの人はどうしたって一定数いる
そういう人達が世間の普通ができなくてもある意味仕方ない
0611(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/12(水) 13:32:03.07ID:cvt9TU2e
当たり前だけど汚部屋住人が全員低IQとは言ってない
もちろん発達障害はいるけどこれも全員ではない
0612(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/12(水) 13:51:41.71ID:x4hmRA5D
>>601
「頼んでいた◯◯はできた?」っていうYesかNoで終わるような質問でも、答えの前に延々と余計な説明を入れる人ね。大抵できてない言い訳なんだけど、自分ができない人間なのを絶対に認めないんだな。
相手があきれて黙っちゃったのを見て論破したったって勘違いするし。
0615(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/12(水) 14:55:00.94ID:hdyWxae5
>>612
求められていないのに余計な例え話をして悦にいる人もね
最終行は何気にブーメラン
みんな掃除しようぜ
0617(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/12(水) 18:58:53.78ID:nGlGPGQN
発達障害でも社畜やって休日は片付けやれてる自分ちょっとすごい!でも発達障害は言い訳にしないぜ!くらいのマインドで生きていく
でもお前別なとこで言い訳してる(ように見える)じゃんとか進捗悪いとか言われたら苦しいけど
0618(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/12(水) 21:34:23.59ID:Lp8Jon6G
汚部屋って家族関係や家庭環境で無意識的に掃除拒否モードになってるパターンもあるよね
ここにはそのタイプの人いないのかな?
0620(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 02:34:31.79ID:XnHVVy+x
そのタイプかはわからんけど鬱になったのきっかけで汚部屋になったよ
親が暴力振るう人間だったから自分は元から無気力だったけど
自転車のカゴ理論でたぶん心のカゴにもゴミ溜まってたんだと思う
でももういい歳だしもう親とか関係ないから
心のゴミを自分で取り除いたように今部屋を片付けにかかってる
0624(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 04:07:04.46ID:xDzSfRdY
捨てろ
0626(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 07:19:19.37ID:Doy0YpqL
一回広い貸し倉庫なり会議室に全部運び出して全容見えるようにして選別
元の部屋のクリーニング
不要な大物処分もセット
施設内なら棚レンタルやスタッフを呼べば配置してくれて戻した時のシミュレーションも可
一ヶ月からの利用でお値段もお手頃固定費

そんな業者があったらいいのにな…それがないから出したり引っ込めたりワチャワチャ細かくやるしかない
言い訳にもなるけどスペースや雑に手をつけられればやれるはあると思うんだ
0627(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 07:34:24.30ID:ary7YnQl
ずっと片付けを放置してるやつが倉庫借りても放置な気がしてならんのだが
近くにあった方が掃除しやすいしな
0628(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 07:47:17.94ID:H98IPUUf
マンションなら同じ間取りの隣の部屋を借りて新しい方に住む
必要なものをその都度取りに行く
一カ月なり一年なり自分の決めた期限がきたら古い部屋丸ごと捨てる
っての出来たら理想よね
0629(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 08:19:47.64ID:xzbfm0wI
そんな金あるなら業者に頼んだ方が早いやん
0631(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 10:08:10.10ID:u4AUu41/
>>619
例えば親が支配的とか過干渉とかであなたはできない子とか部屋が汚いキレイにしろそんなもの集めるなみたいに指示命令批判が多かった場合
汚れた部屋掃除する、ものを捨てる事自体が親の言いなりになってるって感覚に陥って脳が無意識に反発してしまうみたいなのは時々聞くけど
0632(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 10:27:12.80ID:YoMU4sXo
>>631
よくわかる、部屋のことじゃないけど責められると改善したくなくなることはいくつかある
トラウマみたいになってる
0633(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 11:24:44.78ID:oqop+Aym
>>626
貸し倉庫なり新しい家なり借りて早くやればいいじゃん
手に取ったものを眺めてまた戻すしかできないなら同じことだと思うけど
気分が変われば捨てられると思うのならやってみればいい
0634(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 11:48:44.48ID:m0TbWo1t
貧乏でもなかったのに、使えるものを捨てるのは悪!
って価値観で、服なんかも擦り切れるか穴があくまで
着せられて育った
物は多いけど潔癖気味の母親が掃除しまくっていて
子どもだった自分がやることなすことを
汚い、だらしない、そんなことでどうする、と言われ
やったことを否定されるよりやらずに怒られる方がいい
ってなって無気力人間になった気がする
散らかり部屋くらいにはなってるけれど捨てが苦手だ
0635(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 12:00:34.13ID:OU3CIams
引っ越したとか会議室借りたと仮定してやればいいんじゃない
一切合切持ち出す箱詰めの段階でもういらないって物出ると思うよ
自分で運ぶと思うとこれに労力使いたくないな…っていうものあった 捨てた
0636(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 12:32:09.58ID:sTXve5wI
最近、嫌な記憶や台詞を再現したがるレスが多いのは気のせいかな?
口調や言葉の選び方が似てるから同じ人かもしれんけど、ここはカウンセリングルームじゃないんだけどなぁ
トラウマ強くて掃除できないくらいならもっとふさわしいスレがあるような

今日は洗い系をがんばってるよ
着ると思ってワンシーズンずっと着なかった服はサヨナラ
0637(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 12:33:10.85ID:xDzSfRdY
使ってないものは要らないもの
全部捨てろ
0641(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 13:53:44.76ID:iVjofcbG
>>626
スモールライトさえあれば〜から進化したね
やるのは自分しかいないと気付くまであと一息だ
>>640
悩みはメンヘラ板で聞いてもらうのがいいよ
0642(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 13:54:41.89ID:beLEqIC1
「住宅展示場 室内」で画像検索して得られる画像は、
小物が少なくソファーなどの家具ばかりで生活感があまりない

「ニッセン 家具」で画像検索して得られる画像は
小物も家具と一緒にバランス良く置かれていて生活感はある

どちらを好むかだ
自分は後者
0645(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 14:15:38.24ID:z0JjX7ga
高IQ汚部屋より低IQ美部屋の方がいい人に思える心理あるある
0646(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 14:24:08.89ID:QyEJT40z
またやっちゃった…
一念発起して手をつけようと、1発目開けた押入れに懐かしい子供のおもちゃ見つけちゃってさ…
子も一緒にわーわー喜んでもう中断だよ…へへ…
0647(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 14:49:38.29ID:Doy0YpqL
貸し倉庫の内見終わった
とりあえず段階的に出し入れする分にはなんとかなりそうな感じ
電話で言われた以上に必要書類あったし契約面倒そうだけど家借りる予行演習になるかな?

いつかスペースできたり一人暮らしの時に使いたいと思っていたキャラクッション(立ち絵そのまま)よりいい柄のやつが後から出たみたいだからこれと他のなんかほっといたクッションとエピオン以外のRG売ってくるか
もうRGはよほどのがでない限り買わん
0648(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 16:14:40.66ID:L5ViAPEQ
片付け動画見てたら絵も小物も葉っぱも飾るな!ほこりがたまるだけだ!
みたいなこと言ってて、確かに、と思って玄関のフィギュアを片付けた
0649(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 16:47:43.08ID:jyNzs/EN
とにかく物を減らしてそれらを収納していた大量の100均プラケースみたいなのを捨ててる
あとひと月で方を付けたい
0654(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 19:01:35.18ID:jXOLUqn2
寝室片付けてゴミ袋8つ出した
片付け下手くそで寝室だけで1日がかり
でも少し自信と勢いついた気がするから次はリビングやる
0656(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 20:04:26.60ID:z0JjX7ga
みんな低IQと思われるの嫌なんだなw
コンプレックス丸出しw
0658(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 20:52:03.30ID:YoMU4sXo
IQが低くても高くても自分の状況が理解できれば対策を考えることができる、建設的に考えるべき
そもそも知能検査を受けてる人は少ない
特に知的障害の人は部屋以外にも苦労があるだろうから多少の援助を受けるためにも真面目に考えた方が良い
0659(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 20:59:15.10ID:hhTqY1gw
スレ民のIQは知る由もないけど、こだわりが強い人は多いよね
こだわりが強すぎて生活スタイルを変えられない
捨てられない
自覚してなんとか変えていこう
0660(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 21:06:16.89ID:blZBJY7X
どうでもいいから早く捨てろ
0662(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 21:12:03.37ID:YoMU4sXo
この全部捨てろマンは逆に思考や感情をホールドすることが出来なくなってしまったと言える
0664(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 22:54:47.91ID:zk1pKCWT
どういう人かも分からない他人に偉そうな口調で言われて従う人なんていないと思うけどなぁ
俺が発破をかけてやってるとか考えているのかな

と、全部捨てろとか命令口調のレス見ると思う
0668(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 23:42:05.88ID:fAUrpqBz
全部捨てろおじさん現実だと周りが呆れて離れてっただけなのに「レベルの低いやつとは俺から縁を切ってやった!」って本気で思ってそう
0670(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 23:55:13.82ID:+7JBt99Z
生活保護だけど引越しの前にケースワーカーに使わない物を捨てろ言われたけど
一年に1回くらいは使うし
公務員みたいに必要な時に車に乗って買いに行けない
0671(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/13(木) 23:58:38.65ID:+7JBt99Z
公務員みたいにお金ありまくり
車もあれば
一年に1回くらいしか使わない物捨ててもいいけど
その感覚で生活保護にも言ってくるからね
自分の環境しか頭にない
0672(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 00:18:16.32ID:b/j557mF
車の有る無しでだいぶ変わってくると思う
車あったら必要になった時が台風だろうと炎天下だろうと雪だろうと買いに行けちゃうからね
0673(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 00:39:18.52ID:OB5ScHQv
年一回使うかも?なんて物を後生大事に溜め込んでりゃ捨てろ言われるわ
喪服とか急に必要になる物ならわかるけど
例えばどんなものなのか書き出してごらんよ
0674(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 02:54:59.11ID:b/j557mF
照明の予備
電子レンジの予備
ポットの予備
使わない物ってゴミじゃなくて予備だから
0675(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 02:57:21.11ID:b/j557mF
照明器具壊れたらすぐ買いに行けなくても予備があると取り敢えず助かる
LED電球も予備置いてる
0676(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 03:01:17.00ID:b/j557mF
コロコロの予備とか捨てられない
要らない物ではなくて予備
これが倍以上場所を取ってるだけなのに
物が多い→要らない物と決めつけるのは間違い

予備を置いて物が多い人とゴミ屋敷の物が多いを混同しないで欲しい
0677(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 03:03:45.35ID:b/j557mF
トイレットペーパーなんかダンボール買いするし
ティシュもダンボール買いするし
トイレットペーパー国民一律10万円の時にダンボール買いしたけど未だにまだ半分残ってる
0678(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 05:10:55.17ID:qS/chxfQ
すぐ消費する大家族や施設ならともかく
持ちすぎでいつまでも持ってるなんて
物も古くなるし場所取るし非効率だわな
0679(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 06:04:20.41ID:RQ/k2G1q
すぐ買いに行ける環境じゃないとストックが無いと不安になるの分かる
そういう病気というか病んだ状態か障害なんだと思う
自分は体の病気からの鬱で外に出られない時期に買いだめがすごかった
今はよくなってきたから汚部屋脱出と不用品の整理もできるけど、無理な状態の人は他の片付けからやったらいいよ
0680(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 06:35:59.92ID:OB5ScHQv
電子レンジやポットの予備ってなんだよ…
そんなもん年一で使わんだろ
壊れたらアマゾンで買え
コロコロもガムテで代用がきく
電球は一個予備あってもいいけどなくてもどうにかなる
0681(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 06:42:55.92ID:lRHRajir
全部捨てろ
0682(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 07:37:21.24ID:KLWMI1He
コロコロの予備はまあ分かるけどこの人の場合やたら大量に持ってそうだな
トイペ箱買いしてまだ余ってるってことは男性1人か2人で暮らしてるんだろうし電子レンジの予備いるか?壊れたらリサイクルショップにでも行けばいい

うちもLED電球だけど10年使っててまだ変えたことないんだが…
0683(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 07:40:35.43ID:hfIZMz4D
家電の予備は過剰だね
箱買いは家が広いなら良いと思いますよ、あとは貧乏や近所のドラッグストア行くのも大変な人
普通の人がそれを理由に汚部屋になってるなら間違ってる
0684(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 08:00:52.41ID:KRVXwpkr
>>670
費用がどこ持ちかわからないけど、引っ越しも荷物が増えると高くなるよ
家電の予備より高くなるかもよ
0685(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 08:33:49.42ID:1bT5+ymM
被災経験あるからトイレットペーパーとか水とか備蓄は結構あるけど
トイレットペーパーは5倍巻きのにしたら場所取らなくなってコンパクトになったよ
0686(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 08:40:30.83ID:M5mQbSLD
チマチマ小出しで進捗少ないとはいえ用事がない休みの度に動かしたり選んだり駿○屋にぶん投げたりをしてるとさすがに疲れがたまってくるし仕事にも影響が出かねない
どっかで一日まるまる休みたいけどそうするとやる気なくなるのは目に見えてるし休んでる場合じゃない
0687(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 08:59:08.89ID:dehUwSH2
使用できても使わない機械は売るのも面倒だし
解体して分別して捨ててるわ
そいつが片付けできる適正量まで物減らさんと片付かんわ
0688(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 09:03:49.62ID:j5JZfFt8
クッションフロアに雑誌の色移り、洗剤や食品こぼしたときのシミがあるんだけど上手く取る方法ってある?
該当スレあれば誘導して欲しいです
汚部屋の人ってあるあると思ってここで聞いてみました
0691(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 10:30:56.01ID:ZqMlQWMR
東芝の電気コンロは予備に一台ある
入手後に販売終了になったし正しい選択だったと思う

もし壊れて他メーカーのを購入するとして
届くまでは自由に調理できないのが不便なんだよな
パンを買えという意見は却下するとして

まあ最近は値上げが激しいし安い時にストックするのも仕方ない
ただ部屋の空きスペースが減るからどっちが良いか天秤に掛けるだけで
0692(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 10:38:03.32ID:/cxM2BKj
非常時にも使えるしつなぎはカセットコンロでよかったと思うわ
使わない機械は壊れるしもったいない買い物だな
0693(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 10:43:33.05ID:b/j557mF
電子レンジは2年くらいしか使ってないのを捨てる言う人が居たから予備として貰ったんだよ
0694(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 10:45:49.55ID:b/j557mF
冷蔵庫も綺麗なのを捨てる言うから貰うはずだったけど1人で車に積めなかったから諦めた
0696(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 10:49:23.17ID:b/j557mF
日本全国の現場を移動する仕事だと2~3年仮設に住んで終わったらまた県外の新たな現場とかだから
そこで買った家電なんかは皆荷物になるから捨てていくんだよ
次のとこで新しいの買う方が楽だって
年収1000万とかある人達だからね
0698(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 10:52:51.32ID:/cxM2BKj
家電捨てるのも有料だから無料だからってもらわない方がいいぞ
自分の家のやつ捨ててもらうもの使うならいいと思うが
0701(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 11:03:27.98ID:b/j557mF
産廃やってたときに
ここやべーって思ってやめた
電子レンジはぶっ叩いてガラス外して鉄くず
冷蔵庫はユンボでバラバラにして鉄くず
リサイクルでリサイクル料金貰って回収してきた物は空き地に並べて売り物にならない同じメーカーの物にシール貼って処分
売り物になる回収品はリサイクル料金も懐に入れて更にリサイクルせずに中古で売って二重取りしてたよそこ
0702(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 11:11:11.90ID:b/j557mF
今は知らないけど個人事業者の回収やってる業者はヤバい
無料回収とかあるじゃん
儲けが出るからやってるわけで
反射とも関わりあるし
0704(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 13:24:12.90ID:wcpVD6bq
そういえば少しスレチかもしれないが、俺の友人で野営や登山泊が趣味な奴がいて一度そいつの家に飲みに行ったことがあるんだが、登山で使う道具を家でも兼用してるせいか余計な物が無くて台所も部屋もスッキリしてた
普通に災害時にも対応できて引っ越しも楽って言ってたし、趣味がそのままシンプル生活や防災の備えに繋がってるの羨ましい
0705(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 13:28:38.84ID:+aEGskPh
本気で登山とかやるような人は計画性があって意志が強いから汚部屋にはならない
色々調べて色々計画して色々準備中して実行するのは中々大変

俺みたいに意志が弱いのは富士山登ってそれっきり
0707(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 14:18:42.38ID:FiT0sCay
綺麗な雑貨屋とか行って見てると自分の持ち物は大半安物のガラクタに思えて捨てられる気になった
別に安物が悪いわけでもないんだけど
いずれはあれこれ買い替えたい
0708(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 14:19:50.63ID:ZqMlQWMR
友達達とわいわいキャンプするのは楽しいんだが
ソロキャンはちょっと恐い

飯盒とかテントとかさっさと捨てた
オイル式ランタンはアンティークとして持っていても良かったと少し後悔
0709(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 15:29:37.75ID:A9j45vSz
キャンプではなく登山、しかも野営までしてるならガチな人だろうから道具も軽量コンパクトなものを厳選してるだろうし家での暮らしもトレーニングなのかもね
0710(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 16:24:03.83ID:lRHRajir
さっさと捨てろ
捨ててから考えろ
0711(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 16:34:19.42ID:T9Xac5ue
>>626
あなたの発想いいかも!
業者が実在したって30万なんかじゃやってくれない、2回の引っ越しにプラス粗大ゴミ処分と1か月保管なんてやってたら100万かかりそう
なら自分で敷金礼金なしの激安物件探して、安い引っ越し業者と粗大ゴミ処分業者を手配したら50万以下で可能なんじゃないか?
やろうと思ったらできるねこれ
0713(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 17:09:43.62ID:T9Xac5ue
ちょっと本気で考えてスーモで検索したりしたw
できるだけ自宅から近くて通いやすくてエアコンとネット完備のとこがいいなあ…とか検索してたら、もう自宅でよくねwwwってなった
片付けるものが少しは収納されてるし今のまま片付けたほうが楽そうだね
いい発想の転換になったよ
0714(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 18:31:30.12ID:mp73ehGn
お金を断捨離するところだったね!
0715(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 20:24:06.17ID:lRHRajir
余計なこと考えずにさっさと捨てろ
0718(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/14(金) 22:25:19.48ID:rSQfdpmD
エアコン設置でどうしても部屋片付けないといけなくて
そのためにはどうしても捨てないといけないものがあって
部屋空けないとどうしようもないから捨てたら
憑き物が落ちたように
なんでも捨てられるようになった
0722(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/15(土) 07:28:47.92ID:VZbzRXhr
何か捨てられたらハードル下がるはたしかにある
なんでもではないけど納得できる線引や折り合いやきっかけは必要
0723(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/15(土) 07:32:44.13ID:lBEDDMJQ
モチベーションが豆腐でつらい
片付け動画見まくって士気高めるも閉じた瞬間忘却の彼方
0724(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/15(土) 07:41:36.18ID:m12GRIJe
人間は行動しなきゃやる気がでないのよ
つまり、動画流しながら簡単な作業始めるといいのでは?
0726(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/15(土) 08:46:24.97ID:P0RGRGat
>>725
これを見習ってゴミは全部捨てろ
整理してから整頓を考えろ
0728(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/15(土) 09:02:52.20ID:e5/hlwEN
粗大ゴミの類は椅子一脚とソファ代わりにしてた大きめクッションしか捨ててないからあんまり変わり映えしないな
元々汚部屋手前の中間部屋程度の物量だから仕方ないのかな
もう少し片付けたらテーブルを他の家具の色に合わせて買い替えるか
0731(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/15(土) 11:24:56.08ID:HYXV2fzv
布団も食卓テーブル(ちゃぶ台可)も写ってないのは、どういうカラクリかな

それはともかくとして床に何も置かないようにすると
汚部屋には見えなくなるのは本当にそう

フローリングを汚したり傷つけたくないから
自分ならクッションフロアを敷くけど
0732(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/15(土) 11:30:44.35ID:sri1IIeI
>>725
何この黒い跡、死体でも転がってたの?
0734(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/15(土) 12:08:23.85ID:RtVNzHT2
これで>>725
引っ越し業者よばず
自力でゴミ出し&片付け掃除&立ち退き
手荷物担いで生活保護
無料低額宿泊所へ

こういうオチ
撮影や配信は絶対にダメって言われてるからいいこにしとくが
無料低額宿泊所は天国来たみたいだわ
0737(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/15(土) 12:11:37.55ID:RtVNzHT2
いや黒いのは布団の結露
もともと15年以上住んでさらに取り壊すらしいが故の退去だから
この汚れでも0円だった
0740(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/15(土) 12:39:09.93ID:RtVNzHT2
>>738
ニトリの除湿シート(?土)は最強だった
あれ敷いてから結露対策できるようになったからな定期的に干したりして
0742(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/15(土) 12:51:14.00ID:NLMgbkCZ
>>718
脱出が成功するかどうかはこの境地に行けるかどうかだよね
0743(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/15(土) 13:02:12.28ID:RtVNzHT2
俺もわからん
家賃や通院→市が払う
水道高熱、共益費、サービス料→無料低額宿泊所に25000円払う
国民年金や健康保険→払わなくていい

残り5万で
食費→自分で払うが米とかは貰える、25000
日用品5000、通信費10000、服5000、娯楽費5000→自分で払う

こんな感じ
申請して働けば15000円までは稼いでいいし
今までの生活よりは破格に楽
トイレ掃除、風呂掃除、キッチン掃除しなくていいしな

でもすぐフルタイム働いて抜けるから見とれ
無料低額宿泊所ではさすがにゴミ屋敷にもならんぞ
0744(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/15(土) 13:09:02.34ID:XpPX180M
その意気だ
整理しきる前に整頓の話してる奴は見習え
0746(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/15(土) 14:02:51.17ID:RtVNzHT2
無料、又は、低額な料金で

の意味か
0747(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/15(土) 14:56:40.14ID:eeOz4vbt
>トイレ掃除、風呂掃除、キッチン掃除しなくていいしな

そこ出たらまた汚部屋になる予感
0748(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/15(土) 15:34:03.58ID:RtVNzHT2
15年住んで出るときこれなら頑張った方だろ
https://i.imgur.com/haPbETP.jpeg
https://i.imgur.com/6EnF5mV.jpeg

必要な掃除用具、汚さない生き方、
経年劣化具合もさすがにもう分かってるしな
無料低額宿泊所は撮影禁止とは言われてるから見せれないが
ちゃんと整理片付け掃除布団上げも出来てる

洗濯だけコインランドリー式で金かかるのが不満
まだ初回振り込み来てないからなおさら金使えないし
0749 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/06/15(土) 16:17:30.56ID:r2c/KH9d
所謂生活保護ビジネスってやつか
良心的な所だといいね
体壊さないように気をつけてね
0750(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/15(土) 16:59:55.47ID:RtVNzHT2
1年で出なきゃいけないらしいし

毎月の金額の見通しも立ってて、
寝やすい布団や米や非常食も無料で貰ったりしながらいまんとこ自由で不便がないから
割りと満足はしてる

サービス料8000円(相談や支援や安否確認)
水道ガス電気11000円
共益費5000円

保護費75000円使えるうち、
カモられてると見れるのはここで食事は完全自由、
カモられるどころか無料で色々貰えてる
サービス料は運営のNPOの給料になるとは聞いてるが
結構良心的だぞ

今布団に寝っ転がりながらエアコンつけてる神の生活できてるからな
0751(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/15(土) 17:01:53.64ID:RtVNzHT2
栄養管理(あすけん)
運動不足(近くに走りやすい場所ある)

ここだけは管理しながら社会復帰の能力も磨かないといけないわ
0753(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/15(土) 17:42:11.35ID:sgCL8srs
配置換えも兼ねてるから置きたい場所に置きたいもの置いたら
そこにあったものが追い出されてまた散らかるでござる
パズルのようだよ
0755(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/15(土) 18:47:30.79ID:RtVNzHT2
>>754
いやちゃんとゴミ屋敷だった
前スレか前前スレ、2月中頃から俺の戦いの記録や画像があるぞ
風呂場がシャワーとして機能しなくなるようなゴミ置場にはしなかったが
カビはひどかった
0757(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/15(土) 20:11:22.62ID:RtVNzHT2
まあだから格安でエアコン使えて感謝はしてるし良心的なNPOなのは間違いなくて
カモは明らかに言い過ぎてるが


>>748の家の時は
電気代2600円、ガス3000円、水道1500円
エアコン不使用でこれだったからな
俺は間違いなく無料低額宿泊所は出た方が安く生きれる
0759(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/15(土) 20:20:59.66ID:RtVNzHT2
>>758
今の部屋の写真みたいか?
0761(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/16(日) 00:00:30.99ID:Imo2z4I3
まあナマポ貰えてるならずっとそのままのが良いと思う
最低時給上がったというけどそれでもナマポレベルの手取り維持するなら毎日8時間で25日働かないとムリ
8時間勤務だと休憩時間、通勤時間入れると拘束されるのは10時間ぐらいになるだろうし本当にヘトヘトで部屋の維持の気力が残らん
文化的な生活したいならナマポ生活が一番な気がする
0762(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/16(日) 06:48:00.36ID:TvtCVGL5
いずれにせよ全部捨てろ
0763(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/16(日) 07:45:10.41ID:Bgpul6kx
不燃ゴミ回収週だから片付け動画見てやる気出す
しかし今日は父の日だから色々することがある...眠いな
0765(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/16(日) 14:12:51.33ID:dmrY345f
使い放題っていっても
露骨にエアコンガンガン付けてたら迷惑行為で追い出されそうだけどな
28℃節電のポスターも通路に張ってあるし


シャワーシャンプー各自用意、洗面、調理質はih、トイレ(ウォシュレットなし、トイレットペーパー各自用意)、
洗濯機は200円、乾燥機100円、洗剤各自、

でエアコン以外は無駄遣いしようがないけど
まあ不満はマジでないわ
0769(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/16(日) 14:42:20.72ID:e1/9pqNT
うちも親が死んで水道下水道合わせて6000円?って人に話したら高すぎないかと
2年経って2ヶ月に1度の徴収と気付いた
0772(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/16(日) 15:43:17.90ID:zmUBOM8U
そろそろスレチ
0774(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:41:35.59ID:AAMQZtEe
畳の上にクッションフロアを敷いて
100均で買ったチリトリとホウキで毎日のように掃除している

掃除が嫌いなのではなく
掃除機が嫌いなのに気がついた
0775(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/16(日) 17:00:32.62ID:qGpXWQVs
モチ上げと称して片付け動画延々見て時間浪費するやつたまにいるけど、必要なのはやる気じゃなくて環境だ
スマホとテレビのリモコンをポストなり車なりスマホコンテナなりに放り込んで、なんならテレビ売却して掃除片付け作業以外することない所まで自分を追い込め
これまで買い物だの動画だので手軽に快楽を得てた脳ミソが、モチベだの意識だのだけで真逆に切り替えられるわけないだろ
おまいらやる気とかいう吹けば飛ぶようなモンに期待しすぎだ、まずはその期待を捨てろ
0776(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/16(日) 17:01:30.08ID:ozRvbXU+
ゴミを捨てろ
0777(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/16(日) 17:30:49.59ID:dmrY345f
無料低額宿泊所の俺は
トイレ、キッチン、シャワーの掃除が要らないから
・クイックルワイパー
・台ふきシート
・玄関ちりとり
・燃えるゴミ
・ペットボトル
・布巾
マジでこんなもんしか掃除用具いらなそうだ
一生住んでもいいぐらいだぞ
0778(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/16(日) 18:05:05.72ID:AAMQZtEe
いわゆる貧困ビジネスは
毎食が安いコンビニ弁当みたいのだと聞いた
まさか違うよな
0779(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/16(日) 18:09:28.14ID:bJ7WLOWT
>>777
いい加減スレチだぞ他スレ行けや
0781(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/16(日) 19:03:47.91ID:Z3OMBl0R
前まではモチベあげで片付け動画とか見てたけど、あれ結局やらずに満足しちゃうんだよね
そして動画サーフィンしちゃう定期

まずはやり始めるのが掃除のモチベあげの一番の方法だと思うわ
0783(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/16(日) 19:17:23.20ID:9yJ0C6aO
ポケットのない部屋着にしてスマホは隣室のテーブル、パソコンはなんかあるといけないから電源切るくらいでいいのでは
0784(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/16(日) 20:04:46.08ID:YT59iiOI
>>781
見るタイプのはダメだね見入ってしまう
自分はまとめとか聞き流すタイプのにしてる
見るやつはアイロンやる時に見てる
0785(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/16(日) 20:13:59.97ID:qlh30WDV
>>769
大抵2ヶ月に一度じゃないのか?
6000円で高いって下水道代ない所の人なのかも
汲み取りだと下水道代いらないからほぼ半額ぐらいになる
汲み取り代は別途必要だから実際はそんな変わらない気する汲み取りだと臭いし
0786(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/16(日) 21:17:35.61ID:zmUBOM8U
やり初めの頃は捨てても捨てても景色が変わらなくてあまり進まなかったけど、床見えてきたあたりからモチベーション上がってスピードもあがってきた
床さえ見えてこればみんなきっと片付けられる
0787(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/16(日) 21:32:53.71ID:AAMQZtEe
汚部屋の多くが万年床じゃないか

冬場は暖房費の節約で毛布に包まるのはまだ分かるとして
暖かい季節はいらんぞ
0789(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/16(日) 21:52:54.96ID:9yJ0C6aO
床や壁や向こう側が見えたり奥への足がかりができればやる気は出る
ただし目を背けてきた物量や正攻法無理じゃね?って現実に直面した場合を除く
0790(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 05:35:27.97ID:7qhWJwuK
ここ数日でチャバネを3匹も見かけたので、重たい腰を上げて片付けと掃除します。
元々は近所の人がベランダにゴミ放置して発生したアイツらだったけど、数年かけて我が家に棲みついたっぽい。
家族が多く、物が溢れて汚部屋に近い状況なので、がんばります。
0791(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 05:38:03.79ID:8mVFKp4a
ゴミ屋敷の時点で他人のせいには1ミリも出来ない

隣が汚い飲食店だろうと
自分の部屋が綺麗でブラックキャップあるなら1匹もでない
0792(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 05:55:40.39ID:7qhWJwuK
ブラックキャップもずっと愛用していてずっと汚部屋に十数年住んでますが、出始めたのが3年ほど前に新しく来た隣人がゴミ溜め作り始めてからなんですよね……
汚部屋といっても倉庫系な上に、自分の分は粗方減らしたので家族の持ち物に手を出す勇気がなかったわけです。
と、書いても言い訳でしか無いので、地道にまた遭遇しない日々を目指します。
0793(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 06:52:05.92ID:mPEslA6d
残念ながらGにとってはダンボールはタワマンだし
髪の毛の1本水の1滴が山盛りのごちそうなので
倉庫系だからって汚部屋な時点で素質アリアリなのよ
0794(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 06:58:55.36ID:JEzIjUe4
>>792
最悪だな
近隣の影響はあると思うけどな
テレビとかで報道されてるゴミ屋敷とか近隣の人がニオイや虫とかで文句言ってるし
火事になったと言ってた人もいたんで怖い
0795(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 07:03:32.00ID:TKEPVKoX
全部捨てろ
0796(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 07:32:49.93ID:mrSUD0bm
>>793
排水溝やトイレとか全部水抜いて拭き清めてるのかスゲー
そこまで出来んからもう諦めるのが良いのかもとオモタ
0798(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 08:30:18.78ID:7qhWJwuK
レスありがとうございます。
実家暮らしで主導権が無い&親の自営業で書類が多い&学生がまだいる環境なので全捨てなんて夢のまた夢だったりする。
ダンボールは捨てる方針に切り替えられたのでほぼ無し。近所の資源回収ボックスに感謝です。
Gが出没するのが風呂&洗面周りなので、もう少し色々と改善していこうと思います。
家庭環境維持のため無職になったので、兄弟たちが学生終わるまでの辛抱だと思って、これからも掃除頑張ります。
0799(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 08:56:38.58ID:JEzIjUe4
潔癖、キレイ好きと汚部屋は表裏だと思う
母親は若い頃は潔癖症のキレイ好きだったけど年とって自分の思う完璧な掃除ができなくなってからは掃除機すらかけなくなって今や掃除機はホコリ舞いあげるモノだと言って父親が掃除するとキレるらしい
ある日突然ひっくり返る
なので、このスレにも異様な潔癖症的書き込みが多いのも理解できる
母親の洗脳?教育?で完璧にできないと無意味だと思って汚部屋になってたけど雑に毎日やるようにして脱しつつある
0800(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 09:07:34.98ID:YB7NUhVo
ブラックキャップは全ての世帯に配って皆が置かないと意味無い
1人だけ置いたらそこにエサがあると思って寄ってくるよ
0802(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 09:41:22.97ID:TtQmunx9
掃除しても対策しても出てくるGに悩まされて大家に相談したら、隣の住人が汚部屋だったって事が発覚したという話を聞いたことあるな
アパートやマンションはきちんと掃除しとかないとこういうかたちでバレる時がある
0803(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 09:46:09.49ID:Hk08kuec
ブラックキャップは毒餌だからな
置いたら当然ゴキブリは集まってくる
ついでに死ぬってだけ
近隣にゴキブリ飼いがいたら続々と集まってくる地獄
0806(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 10:17:40.80ID:Hk08kuec
>>799>>804
というか拘りが強くてマイルールを逸脱してしまうと対処できないのはまんま発達障害でしょ

●特定のことにこだわりたくて、他の作業が疎かになってしまう
●自分で決めたルール通りに物事が進まないとイライラしてしまう
●突然の予定変更が苦手で、臨機応変に対応できない
https://i.imgur.com/0FvoWao.png
0807(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 11:47:31.41ID:YB7NUhVo
ブラックキャップを自治会が配ってたけど他の部屋なのは分かってるから自分のとこには置かなかった
置いたらこっちにくるし
0809(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 13:08:21.65ID:YB7NUhVo
部屋に居ないし見たことない
他の住人は部屋酷そうだけど
他の部屋の通路とか食べたあとの鳥の足の骨が捨てられてたり
ケージの中で干からびたままのハムスターが通路に置かれてたり酷かったから管理人に言った
0810(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 13:10:31.20ID:YB7NUhVo
部屋に入り切らない荷物を通路に置いてたり酷いから
部屋の中とかぎゅうぎゅうなんでしょ
0811(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 13:17:42.35ID:YB7NUhVo
鳥の足の骨を捨ててたり干からびたハムスター置いてたりしてるのって
たぶん隣に引越して来られるのが嫌なんだと思う
汚くしてたら両隣に人が入らず騒音ないからだと思う
0812(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 14:39:34.79ID:j0Mvs/uJ
>>785
親死ぬまで全く知らなかった
電話代はNTTの明細が読みやすいので一瞬でわかったけど
ペラ1枚だからなあ
>>790
我が家も今年のブラックキャップ設置した
0813(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 14:41:59.25ID:j0Mvs/uJ
>>799
うちのオカンもそうだったwww
TV番組のイメージ映像そのまま信じてるタイプだなあ
実際のホコリはイメージ映像みたいには見えないレベルなのに
0815(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 15:29:26.91ID:5EgLGocO
本人的には自分か家族のためという道理にかなった行動なんだよね
側から見ると真逆の行動でも本人の中では筋が通ってる
思い込みが激しすぎる
0816(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 16:37:58.76ID:AYKvrDkz
Gに入り込まれないのがそら1番だけど、いざ侵入されたときに平原で接敵するのとジャングルでゲリラ戦じゃ難易度が全然違うだろ
汚部屋でいていい理由を探すな、捨てろ。話はそれからだ。
0817(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 17:42:48.30ID:TFEMwY/N
歩けなくなるほど散らかってる倉庫にしてる部屋
倉庫の役割を果たしてないから5年振りに片付けようと思う
片付け段取りで
・いるもの
・いらないもの
・保留
の3つのゴミ袋とダンボール用意しようと考えてるけど
部屋毎消失しないかなー
0818(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 18:04:51.28ID:Mkk8IJdJ
さっさと全部捨てろ
0819(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 18:26:23.58ID:FWa0mHgW
チャバネに限って言えば
ブラックキャップよりも薬局でホウ酸を買ってダンゴを自作
(混ぜ物一切なしで水を少し加えただけ)する方が遥かに効果が凄い
0821(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 18:51:15.25ID:TE4qmbCy
今住んでるとこでは一匹も現れたことないから誘引系はよしとくわ
せっかく平和に暮らしてるのに他の部屋からこっちこられたらたまったもんじゃない
0822(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 19:29:27.27ID:zyYt66ns
CDやらDVDのケース捨ててファイリングしたり
大きい容器捨てて小さい容器に移し替えたりしてるが
作業が微妙すぎて減ってるのに変わらねぇ
0823(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:35:23.61ID:tjRE5d6f
>>799
わりとあるあるだと思うわ
むしろ潔癖だから積もった埃とかちょっと虫?を見たらまったく触らなくなったり
変な思い込みとかプラスアルファ条件とかあるとさらにヤバい
0824(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:04:45.51ID:rsB8RqDo
汚部屋住まいの潔癖症気質は一定数いると思ってる
私は腕が水に濡れるのとか水周りのヌメヌメに触るのが嫌だから使い捨てのビニール手袋買った
ビニール1枚あるだけで嫌なものにも触れるんだから掃除用具の1つとして必要経費
0825(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 00:03:34.94ID:Ah722yE/
自分も水回りの掃除が一番嫌い
皿洗いも嫌いで以前は2〜3日分くらい溜めがちだった
雑巾や布巾の類も雑菌を培養してるとしか思えなくて使ってこなかった
最近は掃除で開運とかスピ方面の影響で水回りもマメにやるようになったけど、使い捨て用品が普及してない時代に生まれたら一生汚部屋卒業できなかったと思う
0826(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 00:41:47.16ID:lUUCCYns
>>817
いるものだけ別の部屋に移して残り処分でいいよ
部屋ごと消失するの望んでるくらいだし全部処分でもいいと思う
0827(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 04:42:07.67ID:4sUmdPai
>>817
保留は残せるのなら捨てないほうがいい
後悔したくなければ

簡単に買い揃えられる物ばかりではないし
後で整理に大いに役に立つアイテムなこともある
「捨てる→汚部屋に戻る」のくり返しが嫌ならもうそろそろ
捨てるだけの思考停止から卒業して「考える美部屋作り」に移行したほうが良い
0828(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 05:20:12.04ID:H9b001w+
整理に役立つアイテムは存在しないわ
定期的に買い換えて美しくできるものを買い換えれてないし使ってもない時点でそれは要らないもの
0829(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 07:17:06.56ID:nbvFgLjl
余計なこと考えずに全部捨てろ
0830(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 08:28:52.83ID:BL9+k9Ri
機能する棚や美部屋や仕分できるスペースが不全やない問題も解決には減らさなきゃいけないからね
はじめからちゃんとしてたらこうはならなかったと悪態つきながらもやるしかない
0831(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 09:20:48.11ID:nbvFgLjl
テーブルに置いてあるゴミ1つすら捨てられない奴が先に整理のことを考えるなど愚の骨頂
まずは全部捨てろ
0833(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 10:33:05.09ID:VYEYzXBP
>>832
本気で片付けたいなら「勿体無い」は考えない方が良いと思う
部屋を片付けても片付かない人の原因は大体これ
0839(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 12:34:40.02ID:UKDGP8fj
>>838
片付けたい詐欺
そもそも片付ける気のないやつはスレチだから
お前ごと廃棄物として処理してもらえ
0842(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 12:55:24.81ID:Qz5AMSMR
お前らウザいからまとめてポイしたい
0844(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 13:03:33.21ID:Qz5AMSMR
🫲ハイ〜🫱
0846(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 13:26:55.77ID:SyyLIbjI
基本、脱出するなら現在進行形で使用しているもの捨てたらまずいもの以外は捨てるけど、勿体無いと思うなら今すぐ使えばいい
本当に必要で勿体無いものなら、既に使ってる又はすぐに使えるはずなのよ
そうじゃなくてとっておこうと思って置いてるからこそ汚部屋になるわけでね
0848(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 14:16:58.06ID:exNWhYoJ
理屈では分かるし他人にはそうアドバイスすると思うんだけど
いざ自分のものとなるとなかなかね
新品の文具やノート、スポンジとかたしかに使うつもりで買った食器や収納カゴ
ゴミ箱直行とかやっぱ躊躇するのよ
0849(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 14:18:23.14ID:BL9+k9Ri
勿体ないを断ち切ったり納得できるように仕分けスレとかないんかね
捨てるのが勿体ないから気軽に寄付という名の投げつけ廃棄できる施設や団体があればいいんだけどなあ
0850(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 14:29:00.60ID:exNWhYoJ
この春に子がもういらないと宣言したおもちゃやらを衣装ケース2個分くらい寄付したんだけど
まだまだ部屋の隅に中洲状で細々と様々な物が詰め込まれてるわ
あれはまだ決めかねてる&大事なものだそうで一筋縄に手放せないそうな
そして子供部屋よりリビングやら物置の有象無象
正体不明のゴミ溜めに見えるのに手にして見たらどれも必要を感じて買ったはずの物なのよね
それでこの状よ
0852(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 14:41:01.04ID:exNWhYoJ
ねぇエスパー念写してようちの部屋
出来るでしょエスパーなんだから
ほらさっさとやれや
0854(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 15:52:11.12ID:UKDGP8fj
>>852
ゴミ屋敷での暮らしは子供への悪影響大。虐待の一種かも | CLEAR-クリア-
https://clearclear.info/blog/gomiyasiki-kodomo-212-3880

ゴミ屋敷が子供に与える5つの悪影響!
https://www.recovery-aoao.jp/articles/child-hoarding-house

ごみ屋敷に4歳女児… 児童相談所、葛藤の日々 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG04008_U4A800C1CC0000/
0856(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 16:37:26.21ID:nbvFgLjl
くだらん言い争いしてる暇があったら全部捨てろ
0857(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 16:47:02.54ID:ogBmS0CL
昔からインテリア関連の本とか店、情報が好きですっきりおしゃれ部屋のセンスもあると思うけど
収納に関しての興味と知恵が無かったから押入れとか扉の閉まる棚の中は汚い
それが溢れて部屋まで汚くなってしまった
中年になってようやく気付いたから頑張る
0858(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 16:48:03.83ID:VYEYzXBP
マジレスすると片付けたいならここで何回も書き込みなんかしてないでとにかく手を動かしなよ
遺品の人もだけど進まない人程ここでいちいちダラダラ喋る
片付けられない人程片付け方がわからないからと言って1日中スマホ検索したり見て終わる
とにかく動かすしかないんよ
0859(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 17:04:20.74ID:Y49qqp2v
まあ分かるわ
表紙のイラストが好みで買ったノートとか結構ある
好きで買ったんだから捨てるには惜しいから日記だのゲームのメモだのTodoリストだのとせっせと使ってるよ
使い切ったら表紙だけ残しておいてもいいわけだしね
0860(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 18:49:21.44ID:7bx1IHda
Twitterで汚部屋がバズってたんだが以前の自分の部屋と比べると全然大したことないと感じてしまう
床に散らかってるものを1箇所に集めて収納すればすぐ終わりそう
0862(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 19:28:59.59ID:QqykBbuO
>>854
捨て活て人の物には手出ししないってのが普通だけど子供の物は親が勝手に捨てて良いという各種論文なのか?
子供いないから読むつもりないけどそれならかなり画期的な話よな
0863(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 19:52:22.64ID:7wsxQepP
>>860
わかる
汚なかった頃の自分の部屋に比べたら、1日で片付く部屋なんて全然汚部屋じゃねーよ!!汚部屋舐めんな!!
という謎のマウント取りそうになる
ちっとも誇れることじゃないのにな…w
0864(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/18(火) 22:57:14.60ID:B/PL446W
>>861
捨てろさんがまた増えた
寄り添い系だ

>>849
自分との戦いだね
強いて言えば必要なのはメンタル系のフォローじゃないかな
0865(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/19(水) 02:35:00.18ID:+3+rajmf
>>848
>新品の文具やノート、スポンジとかたしかに使うつもりで買った食器や収納カゴ

新品って今日買ったって事?
ならレシート持って返金したらいいじゃない
そうでないなら新品でもなんでもないただの古物です

>>850
自分で答えを書いてるじゃないか

>リビングやら物置の有象無象

あなたがこれと向き合って真剣に片付け作業してりゃ、それを見てるお子さんも感化されて動くんだよ
0866(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/19(水) 03:51:40.95ID:VYJXNTmx
>>848
そりゃそうだよ、使うつもりで買った新品を捨てることない
何をどれだけ持ってるか把握して、きちんと整理整頓すればいいだけ
キッチリ詰め込めば取り出し辛く片付けし辛いから、みんな物を減らせと言うけど
捨てずにキレイは不可能ではないよ
0867(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/19(水) 06:01:22.75ID:ueZT7SzN
俺は使ってない物なら新品でも捨てた
使いもしないのに買った自分が馬鹿だった残し続けたら馬鹿なままだって
躊躇しかけたけどゴミを金出して買うくらいだから金銭に余裕ある証拠だし必要になるなったらまた買えるだろって言い聞かせた
そしたら気持ちの整理着いたのか汚部屋じゃなくなって維持も出来てる
ついでに遅刻とかも無くなった
0868(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/19(水) 06:01:40.96ID:8T5KUX/F
あちこちから出てきた今は使ってない柔軟剤や洗剤は捨てた
それからはストック1つだけにして、それを使ったら新しいのを買うように決めた
たまにすごい安い時は2つ買うけどそれ以上は洗面台下に入らないので絶対買わない
数年前から新しくはじめた趣味は熱が冷めたので少しづつ処分してる
0869(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/19(水) 06:05:37.43ID:8T5KUX/F
>>867
準備に時間かからなくなるからか焦って家を出るとかなくなった、自分も
家の中でスムーズに動けるだけで全然違う
0870(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/19(水) 06:21:45.51ID:AKBmPktK
物が多いゴミ捨て初期は新品でも捨てたな
服でもそうだけど、使いまわそうとか考えてると前に進まなくなる
0871(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/19(水) 06:35:15.25ID:/viaSiUR
さっさと捨てろ
0872(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/19(水) 07:00:05.05ID:2jACYyKF
未使用の物を捨てるのは環境ガーとか資源ガーとか躊躇いがあったけど、
なんかで言われた「自分の部屋の環境もキレイにできない奴が地球環境を憂うとか烏滸がましいわ」で目が覚めてガンガン捨てられた
一旦綺麗部屋になるとストックとか把握しやすい&汚部屋に戻りたくないから余分なもの買わなくなるし
毎回出るゴミがかなり減って分別も苦じゃなくなる
0873(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/19(水) 08:43:12.06ID:99Xj9Men
まだグダグダしてるしそこまで減った気はしないけど捨てたり手放すライン設けられたのは意味があったと思う
ここ最近はイライラした時の衝動買いも我慢できてる
問題は発散できてないのが仕事にも影響しだしていること
0874(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/19(水) 09:26:35.94ID:SICh0wMq
祖父母から受け継いだマンションの一室の掃除がようやく半分くらい片付いた
洋室の仏壇はともかくリビングに和ダンスとかマジで要らんのだが移動させようにも最低でも男で二人いるわ
玄関からキッチン浴室トイレと数十年ろくに掃除をしてないからカビやら水垢やらが大変だったわ
リフォームして貸すにしても回収するだけでも年月が相当かかりそうだったから使うことにした
0875(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/19(水) 19:23:04.62ID:8T5KUX/F
かなり昔のジーンズやらズボンとか発掘
履けるのは履けるけどもう古いから破れそうだし捨てることにした
6本あった
他も色々な物を捨て、ずっと探してたバッグ発見
ゴミ出しのついでにポストの表と中も拭いた
玄関周りも全部拭いた
猫の夏用タオルもようやく見つけた
古いボロ手ぬぐいやハンドタオルを掃除で使いきった
0877(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:58:19.99ID:CwGcXdDm
>>876
(出来て当たり前だぞ…)
0879(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/19(水) 23:00:35.21ID:CwGcXdDm
>>878
はあ…
勝手に決めつけられるのってこんなに気分悪い事なんだなって分かった…バカみたい
0882(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/20(木) 00:33:40.99ID:kBDuJXa5
たまにもらう割り箸を、なんかわかんないけど10年ほど貯め続けてて、だいたい200本ほどになったけど、全部捨てた
10年と200本が一瞬で無駄になった
割り箸200本貯める努力を別のことに使ってたら何ができたのだろう
宇宙飛行士になれたのだろうか
0883(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/20(木) 00:40:39.01ID:kBDuJXa5
ちなみに昨日の発掘品
紙で包まれた1円とか十円が数百円分
同じ本が2冊
どっちも汚部屋動画でよく見るけど、自分は絶対にやらないと思ってた
特にお金は厳重に扱ってるから、発掘するはずがないと思ってたのでショック
0887(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/20(木) 12:48:32.84ID:2P7u3A7z
>>882
なんかわからんが詩的で結構好き。
0888(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/20(木) 15:58:04.77ID:s+BsJpJW
ようやく貸し倉庫契約して三往復分もの移動させてきた
契約がドッキドキで気疲れしたって言い訳抜きにしても思った以上に移動させるの疲れるな
でもまだまだ先は長いし続いて本処分とカラーボックス粗大ゴミ連絡と跡地掃除にメタルラック導入もある…きちんとした棚さえあればやれるってことの証明と無責任親父の後始末やってやるさ
0889(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/20(木) 16:16:50.24ID:n+N3AuAN
>>888
動きだしたんだエライ
自分は魔窟をこれ以上増やすの怖いからチマチマ家の中でやってる
お互いの方法で頑張ろう
0890(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/20(木) 16:34:20.70ID:n+N3AuAN
空調服のバッテリー減り早いな、もうこの一番古いのはダメなのか?と思ってたけど昨日片付けやらで家の中でも数時間使ってたの忘れてた
暑さには気をつけてやってきましょう
0891(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/20(木) 16:43:58.70ID:qKqelU9z
早く全部捨てろ
0893(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/20(木) 20:59:43.35ID:kTdn/led
掃除について質問です
クエン酸と重曹の発泡でカビは落ちるでしょうか?
パッキンの頑固なカビというよりは、プラスチック表面の落ちやすいカビですね

エアコンのファンなのですが、カビキラーだと劣化する可能性があるので(*´ω`*)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況