X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント326KB
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般162
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/31(日) 08:37:18.43ID:XCDuh9YQ
捨てろ。
話はそれからだ。

次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。
説教してストレス発散したい人が寄ってくるのでsage進行で

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

▼関連スレ
@生活全般板
現行スレなし 過去ログ
汚部屋から脱出したい!第120章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこちらへどうぞ

掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1692886240/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1675745427/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/

前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般161
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1707991728/
0539(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/04/30(火) 10:50:07.44ID:uszgbbhm
冬物片付けつつタンス、クローゼット、下駄箱の除湿剤を新しいのに入れ替えた
でも倉庫部屋の片付けは本当停滞してる
0540(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/04/30(火) 13:25:16.49ID:LC/6cXKs
毛布洗った!しかし冬物寝具入れてる押し入れ収納がなんか普通じゃない?
使ってない寝具は捨てるか
0544(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/04/30(火) 19:33:03.90ID:XoDzVDPk
ゴールデンウィークもほとんど出勤で間の休みも用事で動かなきゃならないから一週間くらい片付けできない
現状の行き詰まり状態を含めてやる気を失わないか不安だ
0545(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/04/30(火) 20:11:59.23ID:Wo5uuB2g
3〜6ヶ月持つとされてる除湿剤が1ヶ月ぐらいで満タンになる我が家
鉄筋だからかな
風呂とトイレの換気扇を壊れたままにしてるのもあるかな

改めて考えるとかなり異常ですよね
0546(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/04/30(火) 20:12:44.60ID:ZwOM6C7C
押入れが少なくて満杯状態なら
部屋の中に押し入れに代わる収納ボックスを置けばいいよ
そこに布団を畳んで入れるといい

その上の空間は服を吊るすハンガースペースにでも
0547(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/04/30(火) 20:24:53.18ID:XKSci0MB
空間空いたけど何を入れて良いのかわからない
使わない場所から減らしていってるから使わない場所に物移動させても使い勝手悪いし
0548(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/04/30(火) 21:04:18.61ID:a2sINuDN
出番が少ないもの、季節家電、旅行用品、来客用品、使わないけど捨てたくない書類とか
0550(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/04/30(火) 22:39:42.87ID:ssrRwIhx
うちも冬布団乾燥機かけてカバーは洗った
でも押し入れの収納がしっくりこない
まだ敷きパッドをこれから洗って夏用と交換するのに夏用が冬布団の下敷きになっているから引っ張りださないと…
0551(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/04/30(火) 22:47:49.20ID:S2gz0NcU
>>531>>533
いや、この辺の単発は例の親父ガーおぢだろ
そのうち「どうしてるのかしら...」「気軽に報告してほしいわね」とか言い出す前フリ
0552(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/04/30(火) 22:53:44.90ID:VXBUxk6n
>>549
空けといて良いのか
なんか空間空いた引き出し見ると詰めないといけない気持ちになってた
こういう気持ちがあるから物が減らない整理できないんだろうなって目から鱗
0558(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/01(水) 07:09:02.07ID:+fXrXB9T
アウターを吊るすスペースがギチギチだけど、シワに強そうなものなら畳んで収納するというのも選択肢としてアリなのかな
冬物なんてしばらく姿を見る必要もないわけだし
0560(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/01(水) 07:16:40.72ID:+fXrXB9T
捨てる方が先決か…
こう見るとほとんどが黒であと紺、緑ぐらいしか持ってないな
バリエーション少なし
0561(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/01(水) 08:07:45.31ID:j0ngOK7S
服は1枚ターゲット決めて着回しコーデを考えながら着ていくとコーデバリエーション増えたし
そうやって着ていくと着回しにくい服や重たい服、流行遅れや着古しててみっともない服みたいなのが判別できるようになった

たくさん買ったり祖母宅から引き取ったストック品を1箇所に纏めたいけど多すぎて分散して置くしかない
分散しておくと在庫保管場所忘れてまた買い足しそうで怖い
0563(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/01(水) 08:49:35.43ID:3O3iAcYq
冬用のコートクリーニングに出さないと駄目かねえ?そのまままた、冬まで吊っといたらだめ?クリーニング高い。
0564(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/01(水) 08:54:58.76ID:VAdpWJ6c
質問です
汚部屋を掃除してると喉が乾きますがその際に飲むものはなににしますか
例えばミネラルウォーターやスポーツドリンク麦茶など
緑茶コーヒー紅茶などカフェインが入ってるものは避けたほうがよいのでしょうか
0565(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/01(水) 09:11:40.78ID:ABp8GG/a
特に考えていないけど水か麦茶
コーヒーは気分的にトイレに行きたくなりそうだから控えてる
狭い時や力入れてる時にもよおしたら困る
0568(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/01(水) 10:43:59.11ID:250m0UWM
ミニマリストの写真とか動画見るのおすすめ
あそこまで減らすのは無理だとしても
あそこまで減らしても健康で文化的な生活ができるとわかるから
0570(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/01(水) 15:08:00.51ID:cNGqQsOE
明らかなゴミはないんだけど物を減らしたい
3割くらいは処分した気がするけど全然減った感ないのは何故なんだろ
0571(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/01(水) 15:13:56.98ID:hXu+8V87
自分のせいで汚部屋の場合
断捨離様に師事する
断捨離様(幼馴染のお母さん)は
私が最も尊敬する才色兼備の女性
学歴ないのに才女なチート無敵過ぎ

誰かのせいで汚部屋の場合
旦那実家は汚部屋だと思ってたけど
義姉が嫁いでリフォームしたら
奇麗になりました
0572(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/01(水) 15:23:08.26ID:9gNTfQDO
>>570
例えばの話、引き出しが10個あってそれぞれが3割減した場合、引き出し10個というのは変わらないから部屋が広くなるとかはない
また、引き出しの中身が130%入っていた場合、91%になるので余裕ができたという感じにはならない
つまり、何かがごっそり消えないとイメージは変わらないし、元の量が多すぎると3割では足りない
0573(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/01(水) 19:33:51.59ID:DqpROant
>>572
570ではないがわかりやすくてもっと捨てよって気分になったわ
ありがとん
0574(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/01(水) 19:45:04.82ID:5A/eFT7N
>>570
3割すごいよ
自分も同じくなんだけど頑張っても1割も減らせてない…
物が多いオタクなのでグッズの数が酷い
0575(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/01(水) 19:50:20.71ID:ABp8GG/a
アクスタはこの箱、このジャンルはこの箱とかできれば違うかもしれない
そして箱を入れる棚や仕切りがない問題
0576(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/01(水) 23:30:34.38ID:XUppvDCP
>>572
ありがとう
そうだよね元々がとにかく多すぎて今でやっと100%くらいなのかも
すっきりしたと実感が湧くまで頑張るわ
>>574
ほんと頑張ってるのになかなか減らないよね...
なんかちょっと挫けそうになるけど取り敢えず細々でも続けてみるよ
0577(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/01(水) 23:36:02.52ID:Rt8YHRKu
グッズなんて2個か3個だけ残して捨ててしまえ
0579(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/02(木) 01:27:21.45ID:kppUqTF6
引き出しの中は70%程度にするほうがいいよ
100%も入れると探し物を探しにくくなる

自分は100均で小物入れを買って、引き出しの中を分類して整理している
引き出しの中や押入れの中など、人が見ることのないトコロを重点的に
優先して整理していったら汚部屋から脱出できた

整理&掃除は毎日するモノ
維持するというよりも、日々もっと良くしようとあれこれ考えながら
0580(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/02(木) 08:23:34.63ID:Pjxb0z2I
私は引出しのなかはざっくり派だわ
文具の引出しは右はペンで左はそれ以外。使う時は見ればわかる
下着は半分で分けて右は靴下左はパンツ(もちろん畳まないし混ざっても見ればわかる)
元に戻すのが面倒だから投げ込めるくらいがいい
昔松居一代がパンツまで一枚一枚仕切って並べてたけどあれは我々のような汚部屋民がやると仕切りがゴミになると思ったな
今は汚部屋ではなくなったけど体質はある
このGWで体質改善するぞー
0581(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/02(木) 08:30:09.11ID:qF8znrIu
別室も行き詰まったうえに少なくとも月曜まで片付け作業できないのに寝室も自室もこの前いじったとこがまた崩れ出した
0583(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:18:59.82ID:DvKgYgCi
>>580
ハアハア・・・パンツの色何色?
0584(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:52:01.61ID:wb9D7eOy
引き出し収納はそもそもひと目で全体見渡せるものを厳選して買って、
積み上げたり詰め込んだりせず下着上下3靴下5夏エアリズム冬ヒートテック各3くらいに絞ってる
うちは毎日洗濯するからこれで回ってるが、洗濯は2〜3日分まとめてやる家ならもう少し増やしてもよいと思う
床がある程度空いたら服を全部出ししてみると、結構過剰な枚数持ってることに気付く
0586(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/02(木) 13:24:23.74ID:RYBKiOgw
肌着は少なくてもいいし、自分も4-5セットしかないけど、それ以外が嵩張るんだよね
通勤も私服だからカットソーとか同じのばっか着るわけにもいかないし
0589(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/02(木) 14:40:54.10ID:R0utq9UP
画像で見せた方が良い
スレを湧かせれば女としての自信自尊心があふれて掃除する気力になる
0590(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/02(木) 14:52:25.67ID:8i3Q6rUZ
マイクロファイバーのパジャマワンピの場所取り具合といったらもう
4枚あるからケースに入れると押入の中で冬の掛布団くらいの大きさになってる
0591(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/02(木) 16:30:47.45ID:Jh0INtCS
汚い服着て、踵潰して裸足で靴履いて、前かごに空き缶ごろごろ転がってる自転車に乗った爺見かけた
家も間違いなく汚部屋だよね

ここの人も踵踏み潰してる人いそう
0592(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/02(木) 16:53:11.42ID:ItkXDsgx
うちはやもめの隣のおじいちゃんがオサレ着外出してて驚いてたところw
ゴミ当番も早めで完璧だしなあ
0595(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/02(木) 19:53:39.12ID:kNR42mkN
>>591
>>592
なんと性格の違いがよくわかるレス
ゴミには厳しく人には温かい目が理想だなぁ
自分は上の人寄りだから勝手に反省したわ
0596(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/02(木) 21:22:52.90ID:XVP+allg
会社の机の上に使い終わった物や預かった物が置きっぱなしで開封したお菓子なんかも雑多に散乱してゴチャゴチャな人は
家の中も汚いんだろうなと思う事はある
ま、私みたいに会社の机やロッカーは整頓されてるけど家の中が倉庫みたいな人もいるけど
0597(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/02(木) 21:57:07.35ID:pFq319I2
会社の机や車はきれいにしている
カバンの中や家の中はぐっちゃぐちゃ
性格も外地蔵
0603(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/03(金) 11:39:48.92ID:XAIK3fzM
掃除を進めていく上で湿気の怖さと換気の重要性を思い知った
家に窓1つしかないのでしっかり換気するときは必然的に玄関開けることになるから、虫対策に後付のマグネット式網戸設置してみようかな

羽虫の侵入は防げるけどGは関係なく入ってくると思うとやっぱ抵抗あるな〜
G対策に置いてるブラックキャップの匂いに引き寄せられて入ってくるようだと本末転倒だしな〜
0605(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/03(金) 15:49:28.47ID:fgM99Nz+
>>590
ふわふわもこもこ系の素材は場所取るよね
冬用の布団カバーと敷パッドとこたつカバーがかさばって仕方ないんだけど皆あれどうしてるんだ
0606(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/03(金) 17:42:01.00ID:4VXPqecQ
ふわふわ布団はニトリの毛布になる布団カバー?を使ったら毛布使わなくて良くなった
あと古い毛布は厚くて重いけど新しいのは軽くて薄くて暖かいから思い切って買い換えるのもあり
0608(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/03(金) 18:08:24.17ID:xjCMGogq
新素材(マイクロファイバー?)の毛布に替えたら軽くてホント楽
充分暖かいし、重さは自分には全く必要なかった
0609(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/03(金) 18:10:37.28ID:XAIK3fzM
重い毛布ってあるけど夏向きじゃないよね
夏はどうしても薄くて軽くなるから確かに寝苦しい
0610(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/03(金) 18:45:25.48ID:4VXPqecQ
ニトリの毛布でも寒い時はソフトタイプの充填式の電気アンカ使ってる
ほとんど使うような日ないけど柔らかくて足に当たっても邪魔にならなくて良い
厚い毛布何枚もあるより充電式電気アンカのほうが収納が小さい
0611(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/03(金) 18:56:13.05ID:6TCj3AYd
>>598
普段の仕事の疲れが、休みに入ることでホッとして出るんだと思うよ
自分も必ず体調壊すのでGW、夏季休暇、正月休みは寝たきり
0612(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/03(金) 18:57:57.73ID:vDwISeTb
日曜日までにコインランドリーで布団を洗って干して圧縮袋に入れて押し入れに収納する
段ボールを1個減らす
0613(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/03(金) 19:34:20.84ID:GlpciP4/
珍しく連休とると身体が安心してぐったりするのはあるある
一日目に無理にでも動いたり身体や脳を騙してやる気にさせたい
0615(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/03(金) 20:20:11.50ID:5Qgtx9/1
GW前半に1人黙々と洗濯しまくりながら片付け掃除してたら倉庫部屋のクソほどある雑誌をほぼ全部捨てると家族が言い出して本当に紐でしばって後はもう運び出すだけにしてある!
窓も埋まってたのにスペースあけてくれてるしゴミもそこそこ出たみたいで45L2袋パンパンで置いてある
夕方前に疲れたと言って寝てたけど半日でこんな変わるのかってぐらい変わってた
バカみたく雑誌があったからなんだけど引っ越しの時もそのまんま持ってきたやつを処分してくれたので嬉しい泣く
雑誌多すぎて倉庫部屋の片付けできなかったんでこれからは自分も怠けず少しずつでもやっていこうと思った
0616(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/04(土) 00:20:54.03ID:P4MpoCMf
>>603
マグネット式網戸なんてあるんだね!良い事聞いた
古いマンションだから風呂場と洗面所の小窓が手前にパタッと倒すタイプで虫が入り込むから開けられなかったんだ
0617(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/04(土) 02:06:44.73ID:baY4y1t/
ハンディモップ?ってのいうのかな机の上とかモニターの裏とか拭くやつ欲しいけどプライムにしてないから付け替え用のやつも買ってもAmazonで3500円超えなくてずっと買えてないわ
ダイソーとかのでも使用感同じなんかね
0618(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/04(土) 02:22:13.07ID:IpH0MaWu
>>617
ハンディモップ、部屋用にクイックルと車用にウェーブ持ってるけどモップ部分の替えはDAISOの使ってる
メーカー品でも本体数百円で買えるし、強度がやや劣るけど100均のでもじゅうぶん使えるよ
スキマに突っ込んで変な角度で使わなければ大丈夫(2回壊したことある)
0619(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/04(土) 05:22:10.20ID:EXr3NMZL
>>617
送料無料にしたいって理由ならヨドバシおすすめ
袋菓子1個買うだけでも送料無料で送ってくれるよ
0620(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/04(土) 07:50:20.92ID:MEGkD1zp
ハンディモップってほこりとって吸収してくれると思って買ったらトラップ
はたきに近い、そこまで吸着しないから舞い散る
0624(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/04(土) 17:55:00.44ID:7dv5IzWW
ホコリは水拭きが一番だ
ハンディモップは手軽な利点があるが表面に薄っすらホコリの層が残る
0625(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/04(土) 18:09:58.21ID:u1/HdeOo
少しは片付けなきゃと思って手をつけたらほんの少ししかやってないのに疲労感がひどい
基本的に好きなものしか置いてないから何を捨てるかに酷く悩んでしまうからなんだと思う
0627(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/04(土) 20:48:56.86ID:B6HEJgCc
ついついきれいな箱とか取り置きしてしまう。
まずは物を無くしていかないといけないのに。
0628(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/04(土) 21:29:25.45ID:X7Ie0szI
ダイソンの掃除機でホコリが緑に照らされて見えるんだけどホコリの上をずーっと吸ってもホコリ取り切れない。ダイソンお前全部捨てるんじゃないんかい!ってなる。
0629(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/04(土) 22:07:23.42ID:AZtCD8+i
床がザラザラしてたからフローリング用クリーナーで拭き掃除してワックスがけした
0631(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/05(日) 09:12:42.24ID:lVeHXJTR
>>627
何故か空のまま流し台下に放置してた箱をいい加減捨てようと開けたら本体こそいなかったけど明らかにGの巣になってましたよ(フンや羽根)って形跡が残っていて悲鳴をあげかけた私
紙箱はGのごはん兼お家に最適
0632(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/05(日) 09:34:06.56ID:eKn3tvjf
山ほどフンがあろうとも掃除するしかない
ゴム手袋すると嫌悪感がだいぶ減る
0633(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/05(日) 10:21:25.17ID:flpnNVDo
もしかしてみんな洗濯物乾かすことだけに使ってる感じ?
居室を快適にするとか部屋やクローゼットのカビ対策とかあんま意味ない?ずっと付け続けるのって現実的ではないし
0635(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/05(日) 13:13:40.72ID:oZf4ZGy5
ここまで主語が無いのは呆れるが除湿機の事では
洗濯物乾燥がメインだけど梅雨時にジメジメしたら使ってるし
カビ生えやすい北向きの部屋に住んでた知人は日常的に掛けてると言ってた
ただ洗濯物乾燥する時にターボ使うと電気代結構掛かるな
0637(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/05(日) 13:38:18.04ID:WZPt/JLe
すいません、除湿機スレと誤爆しました
0638(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/05(日) 14:08:44.80ID:WK8mnf33
カビとかは環境によって変わるよ
地域によって湿度がすごいところとかもあるし
24時間換気あるかどうかでも変わってくる
0639(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/06(月) 11:25:20.91ID:4iCdKGw9
久々のひどい部屋の片付け再開のっけから本棚二段分が床に直置きしてた紙袋2つ分の中身や細々したものをセリアのクリアケースに入れたやつですぐに埋まってしまった…
これからは山を崩して積んでしつついらない目星のものを減らしたり直置きをやめるための台やメタルラック導入の寸法をはからないとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況