X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント361KB

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般161

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/15(木) 19:08:48.70ID:FH8+qU1M
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこちらへどうぞ

掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1692886240/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1675745427/
▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/

次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。

前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般160
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1701930534/
0818(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/23(土) 10:16:06.08ID:ESXYQY86
あのゴミの層が燃えるゴミとペットだけだったなんて
すごく器用でマメな汚部屋製造主ですね(棒読み)
0819(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/23(土) 10:39:13.55ID:H2oFcD/5
>>797
腰痛というか痛みはメンタルもダメにするし部屋もダメになるよな…
自分も何年も酷い慢性腰痛だったが笹川ひろひでって人の動画のやつ教えてもらいやったらわりとすぐ痛みなくなった
腰痛のだけじゃなく股関節、骨盤、膝のをやって下半身の歪みと筋肉のバランスを調整するのが良いみたいだ
覚えたら全部やっても10分かからない
単なる腰痛だと我慢してるとマジどんどんヤバくなってくよ…
腰痛すぎて掃除が地獄だったから部屋も魔窟
拭き掃除とか風呂掃除とかは全く力入らないからやってもあんまキレイにならないし痛みで動けなくなるからやらなくなって掃除機もコード引っ張りだすのすらキツいからしてなかった
最後はコードレスの掃除機すら使えなくなってった
マンションのゴミ置き場まで行くのも苦行でゴミ溜まりまくり
本当悲惨だった
0820(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/23(土) 10:41:24.74ID:rYw9Rx15
>>819
わかるー
腰痛で掃除機ってなんであんなに辛いんだろう!
りらくるの担当に掃除機で腰が痛いーと言ったら治してくれた!
0821(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/23(土) 10:50:25.83ID:kT/rszXG
スレ違いだけど、痛みはまずしっかり病院で診てもらってからな
関連痛とかだと病巣離れてたりするから
0822(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/23(土) 11:30:50.55ID:gG1Lggm9
>>814
滝沢の呟き有益だよね
会社でやってない人多数だけど、自分はペットボトルの蓋分別してラベル剥がしてすすいでから捨てるようにしてる
0824(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/23(土) 12:19:39.01ID:gyhGBwFE
精神だけどゴミだけはもぞもぞしながらも片付けてる
45リットル袋たまったら捨ててる
0825(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/23(土) 12:22:38.70ID:gyhGBwFE
精神や生活保護で汚部屋にしてしまうと
生活保護は!って言われたり
精神は!って言われるの
きちんとしてる人に申し訳ないから
0826(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/23(土) 13:19:46.59ID:uvLs7s3m
燃えるゴミ袋に古着も本もプラスチックも突っ込んで燃えるゴミで出したい!
リサイクルなんか知らん!俺の部屋が片付けばいいんだ



とか出来たら楽だろうな
(限界きたらやるかもしれない)
0827(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/23(土) 14:28:59.49ID:DmNhsi0/
下手したらごみが差し戻される時代だからな
急がば回れで最初から仕分けて出す
理由あって自分でできないなら費用出して人に頼むしかない
0828(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/23(土) 15:27:12.28ID:eG4WM/Wh
>>826
余談だが23区内はプラも燃えるゴミだから楽っすわ
でも片付けのしんどい所って可燃不燃の仕分けよりも要不要の仕分けだな
0830(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/23(土) 16:38:19.04ID:rYw9Rx15
>>826
汚れている本や古着やプラスチックは燃えるゴミなので積もってる系の人は全部燃えるゴミで平気だぞ
0831(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/23(土) 16:40:13.15ID:TRgajIPx
うちの地域もゴミ捨て楽だわ
プラもプラマーク無いのは燃えるゴミでOKだし
プラマークあってもレトルトパウチなんかはそのまま燃えるゴミで捨ててる

汚部屋脱出してから趣味を掃除にした、まだまだ下手くそだけどねw
床面積が広いと掃除が楽だしキッチン歩いても足の裏にゴミ付かないし
洗濯物もちゃんと畳むとちゃんと収まるし、昔みたいに干しっぱなしのスラム街状態も脱した
みんなもお掃除頑張れ!
0832(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/23(土) 16:40:32.24ID:UbntPH+5
2枚ズボンを買ったから2枚捨てた
でも上着も2枚買ったけど捨てられる物が無くて増えた
0833(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/23(土) 16:45:01.81ID:D99IirOU
逆にプラが燃えるゴミには違和感ある
とはいえプラモのランナーバンナムのゲーセンにある回収ボックス入れるのめんどいからそのまま可燃に出しちゃう
0834(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/23(土) 17:06:14.01ID:o8UiSEug
>>826
自分のいる市だと、古着のみとか本のみとかだとそれぞれの捨てる日でないと拒否されるけど
適当にばらばらにしてごっちゃだとOKになる
0836(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/23(土) 17:40:00.66ID:D99IirOU
勉強机の椅子(備え付けから安いオフィスチェアタイプのやつにしてた)の上の山がなんか横の床からの山なくしたせいか背もたれ面が徐々にずれてぐらついてきた
0838(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/23(土) 17:42:21.38ID:YAeOCFdM
粗大ごみがなぁ。申し込む、最長のところはかる。シール買いに行く、番号書く、シール貼る、出しに行く。で面倒くさすぎんのよ!!!
0839(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/23(土) 18:00:31.23ID:TRgajIPx
>>838 足腰悪い年寄りには不可能だよなと思う、粗大ゴミなんか持って運べないもんなぁ…
そりゃどんどんごみ屋敷になっていくよなと思う
0840(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/23(土) 18:05:28.91ID:c85dPgNz
>>828
23区内だけど最近プラが燃えるゴミからプラごみ(リサイクル)に変更されたよ
分別増えてめんどくさくなった
0841(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/23(土) 18:12:03.92ID:JgV4setF
ゴミは各自治体の焼却炉の性能によって分別が変わってくる
同じ23区でも区によってゴミの分別方法違うよ
0842(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/23(土) 18:17:20.65ID:r+/5WSdZ
>>838
自治体の粗大ゴミ回収があるだけでも羨ましいよ…うちのとこは
 1.自力で分解して素材ごとに分別し、既定のサイズ(木材なら1m以内とか)に切って出す
 2.自分で回収業者に電話して引き取りを依頼する(もちろん有料)
の二択で自治体の粗大ゴミ回収がないからね
0843(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/23(土) 18:34:08.93ID:JHFN3XAV
>>838
うちんとこはまずサイズ測らないと先に進まないわ
有料で自宅から粗大ゴミ出しサービスもあったような気がするけど
本当地域でいろいろだよね
0845(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/24(日) 07:37:26.53ID:9hQ2RlwG
ゴミ屋敷状態は脱したけどまだまだあちこち汚いな
床とか顔近づけてみるとめっちゃ汚い
素足で歩く気がしない
0847(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/24(日) 13:49:01.38ID:CwDtLt4C
通勤便利な場所に引っ越しを考えて久々に物件サイト見てるんだけどどの物件も押入れ一間分くらいしか収納が無くて
世の中の一人暮らしの人はどうやってこのスペースに夏冬の服や雑貨を収納してるのか心底不思議になった
この間引っ越しした友達の家に行った時もそんなに収納無いのに物が全部そこに入ってて謎だったんだよな
0848(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/24(日) 14:36:57.46ID:ftsrXbOw
>>847
そういう物件は多いけど、それが普通だと思う必要はないよ
以前もこういうこと書いたらごちゃごちゃ言ってくるやつがいたけどなんの根拠もないわけだし
場所があると物を増やしてしまうタイプには合わないけど
オタクとかの管理できてる倉庫系の人は広めの物件に越すのは全然良いと思う
ピアノみたいな場所とるものがあるとか、ペットがいるとか
0850(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:40:14.92ID:8NJYVV4j
>>848
都内だからかもしれないけど図面数十件見てほぼそんな感じだったんだ
収納二間あっても奥行きが押入れの半分とか
今の3畳倉庫部屋がある状態が異様で物の管理できてないのは承知してるからとりあえず二間の収納に収めるイメージしながら断捨離してみるわ
0853(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:32:32.86ID:4DMeYwKG
新し目の単身用はあんまり収納ないイメージ
古い物件だと押し入れたんとあるけどね
一室を物置にするっていう手もあるがw
0855(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/24(日) 20:00:05.26ID:Qe32PTLu
>>851
その割には部屋自体が狹くてな…
猫が走る場所の確保を考えてるから余計に狭く見えるんだろうけど
新しい物件探して住みたがるような若い子は娯楽がスマホとタブレットで事足りるから物持ってないのかもね
0856(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/24(日) 20:36:15.17ID:f9oYS6+g
都内で猫可物件て相当お高そうなイメージ
田舎でペット可物件いくつか探したけど、どこも犬ならいいけど猫は…って言われた
猫は高確率で壁で爪とぎするからって
0857(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/24(日) 20:51:06.17ID:809qRwJU
猫飼う時は床から1メートルくらいまで壁とか柱にツルツルの板を貼ると爪研ぎされないよ
貼らないと柱がどんどん細くなったり襖の枠とかも削られちゃうよ
0858(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/24(日) 20:57:33.72ID:BS9MoTWE
>>855
部屋が狭いなら余計収納なんて造り付けできないよ
間取り見て狭い、内見で狭いと思われたら契約してくれない
0859(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/24(日) 20:58:43.52ID:x9zMB+Y3
都内の物件はそもそも狭い。片付けの本にも書いてある。
0860(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/24(日) 21:19:00.61ID:Qe32PTLu
>>856
家賃はそんなに変わらないけど敷金2・3か月分掛かったりする
うちの猫は壁での爪研ぎに興味ないし粗相もした事無いんだけどこればっかりは仕方ないね
あとは築20年過ぎとか駅から徒歩15分等とにかく物件の選択肢がぐっと減る
自力でどうにかできるのが持ち物減らす事くらいしかないのがこのレス書いてて分かったからどうにかやってみる
0861(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/24(日) 23:42:47.60ID:8+Mmxcr4
周りだと皆実家に荷物かなり置きっぱなしだな
自分の部屋はワンルームや狭い1Kだから
0862(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/25(月) 00:21:10.86ID:uAA+bdJQ
実家に置いてた荷物いつの間にか全部処分されてたけど何残したのか記憶に無いくらいだから別に良いんだけどさ

服道楽でワンルーム暮らしの友達はシーズンオフの服は実家に車で運んでると言ってた
雑誌で紹介されてるようなシンプルな一人暮らしの部屋に住むのはそういう人なんじゃないかと思う程荷物少ないよね
0863(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/25(月) 03:04:24.73ID:fn1YUtdx
アパートの外でキャンプ用焚き火台で紙とか燃やしてたら警察きたわ
今って燃やしたらダメなんだな
0864(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/25(月) 03:41:02.69ID:+sDFQAfX
子どもには必要なものは全部持って行ってと伝えたわ
アルバム以外は置いてたら捨てるからねって
ベッドやどデカいぬいぐるみとか文具みたいなちょっとしたもの置いて行ったから捨てるよと断って捨てた
0865(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/25(月) 07:33:37.84ID:pCs8olCB
実家に冬服置いててシーズンになると送ってもらってる子もいたな
それで部屋はスッキリ
実家と仲良くないとできないが
0867(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/25(月) 13:24:26.92ID:Wc62bufj
排水溝の掃除ってパイプユニッシュやピーピースルーなどの溶かす薬液でたまに貫通させる脳筋なやり方しかやったことないけど、本来どうやるのが正しいの?

もしかして世の中の人はゴム手つけて手突っ込んだりしてるんですか?
0868(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/25(月) 13:51:31.04ID:8trXTK4p
>>867

===================
冊冊冊冊

100均のこういうブラシでゴスゴス 手袋とかなし
0869(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/25(月) 14:54:28.76ID:a2EMeouk
>>823
股関節だけどこれには骨盤のも入ってる
https://youtu.be/fQXlUczKtRI?si=cUrKYcRFI32HHDxb
あとは股関節と膝のやつ
https://youtu.be/UMN5Gti5uFo?si=B8PdKd7eFd04-ZOc
https://youtu.be/xjW2RnFSTW4?si=moMsIwYQFZxoJ6J9
最初はなぜだか全身酷い筋肉痛になったからどれだけ使ってない筋肉が衰えてたかって話よ
覚えたらテレビ見ながらでもできる
今は休日は掃除洗濯片付けして買い物行ってご飯作って片付けしてができてる
前は
0871(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/25(月) 18:57:24.67ID:NMhaHV+w
床が汚い人、リンレイオール床クリーナーおすすめだよ
床のツヤだしマジックリン的なやつを長年使ってきたけどそれも汚れもへどろみたいにはがれる
原液まいて百均のスポンジかタワシで擦ってぞうきんで水拭き数回、手間はかかる
0872(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/25(月) 19:28:38.52ID:sxq52l15
>>868
なるほど
ありがとうございます
0873(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/25(月) 19:31:22.74ID:sxq52l15
>>871
ありがとうございます
ウタマロクリーナーやオレンジクリーナー、水拭きなどいろいろやるけど取れてない
やはり専用品のほうがいいんでしょうね
0874(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/25(月) 21:11:32.30ID:8dXyUYGh
ダイソーに売ってる赤ちゃんグッズ用クリーナー(落ち落ちV)って奴が侮れないぞ
床のベタつきが綺麗に拭き取れる
0878(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/26(火) 12:43:20.07ID:nv+AgBeB
アルカリ電解水使い出してから掃除がものすごく楽になったよ
大体のものはあれだけで掃除できるから
自分はレックの大容量詰替用買ってるけど値段も安いよね
0879(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/27(水) 15:05:33.08ID:phPg9P/6
>>870
ゴミ溜めるくらいならそっちの方が健全だと思う
0880(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/27(水) 15:26:29.01ID:qoIHpQ4w
実家の祖母の部屋が汚部屋すぎる。(自分はそこにひとりで住んでる。)
当の祖母は病院で寝たきりで意思表示出来ない。
とある大事なものを探すからとその息子である叔父が来るのだけれど、探すだけ探して元に戻すから、どこ探したのかわからんまま。
いつタヒぬかわからんのだから整理したらと言っても「今はまだその時じゃない」とか言い出す。
ちょっとずつでも整理したらものが見つかるだろうし、せめていらない空箱とか捨てろよと思う。

なので、孫の私はひたすら綺麗にして、写真とか大切そうなものは取っておいて、空箱とかガチのゴミは捨てる。
休憩がてら書き込みしました。
0881(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/27(水) 18:13:55.16ID:uYlAd1Eg
1000円札〜1万円札の汚れって何で落とせばいいですか?
そのまま使おうかと思ったけど人前で使うのは憚られる状態です
0883(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/27(水) 18:24:17.59ID:rvvOL3Bk
>>880
スレ違い
つーか「いつタヒぬかわからんのだから」って祖母に直接言ったの?
だとしたら鬼畜だわ
0888(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/27(水) 20:17:53.04ID:SXKYCCWV
釣りかもしれないけどブラは隠そうよ
プリン君は残念だけど捨ててあげたら
液体は拭こう
0890(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/27(水) 20:54:49.22ID:mzG8e8ME
>>885
アスペじゃないの
本人意思疎通できないとは言ってもまだ辛うじて命繋いでる状況下で実の息子に言う事じゃない
0891(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/27(水) 21:56:24.92ID:uYlAd1Eg
>>882
いや、それすら恥ずかしくて…
水とかお湯に漬けたり煮たら多少マシになるかなあ
ああ〜どうしよ…
0893(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/27(水) 22:15:09.56ID:2kjPNWvJ
あんまり汚いとお店も受け取り拒否するかもしれないね
どの程度汚れてるかわからないからなんとも言えないがあんまり汚れてたら銀行でも両替断られる場合があるよ
その時は日本銀行で交換してもらうことになると思う
汚れ具合によっては満額変えてもらえないことも
紙だからあんまり水につけると余計ボロボロになるかもしれないし
0896(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/27(水) 23:23:06.48ID:OyjwaC7M
>>893
お札は結構強いよ
昔ズボンのポケットに入れたまま洗濯してしまった事あるけど、
普通に無事で乾かしたら元通りだった
0898(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/28(木) 07:37:36.86ID:6OWhDTC2
ワイシャツの胸ポケットに1000円札入れたままクリーニングに出しちゃってそのまま戻って来た事あったな
2mmくらい縮んでたしノリ効いてパリッとしてたけど自販機普通に通った
0899(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/28(木) 09:36:06.02ID:EHF4ptLF
>>898
抜かれなくてよかったね
もし作業中に見つけたらの脳内シミュレーションしてみたけど処理めんどくさいから見てないふりでポケットに戻すのが1番だと思ってしまった
0902(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/28(木) 13:26:42.06ID:fZj0g+Xz
>>881
セルフレジで使え
0903(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/28(木) 16:21:17.02ID:29XPgy8G
一週間ちょいして腰痛おさまってきたから少し動いた
部屋の一部の山に模型誌と空の靴の箱にビニール袋がたくさん入っていたの(多分ゴミ袋に使うために入れてたのを忘れてた)があったからそれぞれ必要ページのスクラップ、箱は畳んで袋はためていたビニールゴミに統合して捨ててきた
その山に勉強机本体右側に積んでたプラモなどの一部をミックスして再構築
勉強机右側の減った分にバランス崩れてきた椅子の上のものを7割移動
これで椅子の上のグラグラ倒壊不安はなくなったけど完全に空けるまでは至れてない悲しみ
サイドデスクと机本体右側がそれぞれ混成しているから一度きちんと紙ものとプラモその他でわけてバランス考えて再構築したら椅子もあけられるだろうか
0904(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/28(木) 19:31:31.76ID:XYY+cpGT
大量のスプレー缶捨てる時に使い切る作業めちゃくちゃ大変じゃない?
穴開けたら勝手に抜けるかと思ってたけどそれは絶対やっちゃいけないみたいね
地面に押し付けるか指でずっと押してるけどなかなか終わらない
0905(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/28(木) 19:43:08.89ID:TDyG2qLI
>>904
髭剃りの泡出るやつ大変だったわ
全然使ってないから永遠に出る
洗面器に水張って逆さまにして押し付けたらちょっとマシになったけど疲れた
0906(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/28(木) 20:36:01.70ID:HgE5tze/
>>904
換気忘れてガス爆発起こしたどっかの不動産屋みたいに地道にノズル押してガス抜いていくしかないな
あの事件以来不動産屋の初期費用にしれっと付けてる消毒オプションは素人が市販の殺虫剤プシューして終わりだと広く世間にバレたから止めたかと思いきやまだ残ってるんだな
0907(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/28(木) 21:05:09.70ID:CYIqcR0c
もう10年は軽く経ってるダニ駆除スプレーの処分に手間取ってる
スプレー缶からコードが伸びてて先を絨毯に押し付けるタイプのやつ
どうやって中身出したら良いのか分からん…
0909(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/28(木) 21:37:18.50ID:WOjP4JNr
>>907
ダニアースの畳用だったら針のついたコードの根本部分を起こすか倒すかしたら普通にスプレー噴射になるからそれで中身出し切る感じなんじゃないかな
0910(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/28(木) 22:01:53.49ID:C0Axy9d7
スプレー缶は爆発とかあったから今は穴開けずにスプレー缶としてゴミに出すようになってるよ
0911(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/28(木) 22:05:24.83ID:C0Axy9d7
自分で穴開けるならベランダで缶を片足で動かないように踏んでマイナスドライバーとかを底に当ててハンマーでマイナスドライバーの柄を叩いたら穴はあくよ
0912(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/28(木) 22:12:32.93ID:WOjP4JNr
そう言えばスプレー缶ってもう20年以上買ってないわ
昔はスプレー缶の製品多かったよね
ヘアスプレーとか制汗剤とか何でもスプレー缶だった
0913(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/28(木) 22:12:38.55ID:38JBg8lR
自分の住んでる所は今でも穴あけ必須だから自治体で違うと思うよ
穴あける方法一緒だわwスプレー缶穴あけグッズとか買ったけど結局それが一番楽
0914(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/28(木) 22:15:54.49ID:C0Axy9d7
自分の県は
中身を完全に使いきって、資源化物ステーションの緑色の専用コンテナに穴を開けずに出してください。 ガスボンベは一般社団法人日本ガス石油機器工業会別ウィンドウで開くに確認してください。
こうだよ
スプレー缶 捨て方で自分の自治体検索してみて
0915(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/29(金) 00:58:51.82ID:o4uws4kV
CB缶って別の缶に詰め替えできるらしいね
錆まくりのCB缶はトーチバーナー装着して台風の日に細く開栓して暴風雨の中にぶん投げて空にしてた
勿体ないことをした
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況