トップページ掃除全般(仮)
1002コメント378KB

【いつかは】服を捨てよう 67着目【来ない】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/10(火) 22:45:50.80ID:vMAtbIrT
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう
・迷ったらテンプレ>>2-5を読み返してみましょう

★捨てに関係ない雑談はほどほどにね★
服を語るのはこちらのスレに @生活全般板
【掃除板】服捨て後の服を語るスレ【派生】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1468071464/l50

※前スレ
【いつかは】服を捨てよう 66着目【来ない】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1636087935
0297(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/21(火) 13:05:15.78ID:4Ii3vYyG
>>296
あなわた!全文同意

今朝からいろいろ引っ張り出して、(今でもたまに仕方なくする)重ね着に適さない厚みのものは捨てた
タンクトップ、半袖T、今の自分がどう着たらいいかわからない似合わないカットソーなど
0298(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/21(火) 15:06:17.40ID:XuQguAVn
GUで気に入ったスカート2枚買ったからコロナ前にユニクロで色違いで3枚買ったスカート捨てた
0299(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/21(火) 18:24:24.27ID:3uZgX2u4
>>298
最近はイロチ買いしなくなった
結局お気に入りまたは合わせ易い色が先にダメになって頻度低いのが残って後で捨てることになるから
0300(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/21(火) 19:15:11.00ID:+bURp2oA
>>299
それな
同じ色複数買いの方がいい

ヨレてきたエアリを捨てた
すぐ乾くし少ない枚数でいいや
0302(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/24(金) 01:02:48.54ID:gAbeG4G+
他に合ったスレが無かったので聞きたいんですけど、服をかけられる
seiei ピンフックハンガーラック 010273
という商品、売っている場所知っている方いないでしょうか。
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono69012834-171002-02.jpg

ドア上の鴨居が1cmくらいしかないのでこの商品でしか服用のハンガーを追加できないのですが、もうどこにも売ってないんですよね…
作っているseieiにも問い合わせフォームもありませんし、何か知っている情報ある方いれば教えて欲しいです…。
0303(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:23:44.62ID:mxs0S7QU
>>302
電話で問い合わせが確実だろうけど、Facebookアカウントもあるみたいだしそっから問い合わせるのは?
0304(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/24(金) 11:57:32.12ID:s/I/aHNX
スレ違いなのに優しい
服用ハンガーなんか追加しとる場合か!捨てろ!って言われても仕方ないのに
0306(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/24(金) 20:38:21.39ID:PvkmnSS7
ボートネックの襟元がたるんできた厚手のカットソー、
3枚捨て。
快適なんだけど白茶けてきた紺のパンツ、捨て。
0307(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/24(金) 20:53:39.98ID:gAbeG4G+
>>304
ハンガースレが本当に探してもどこにもなかったんです…すいません…。
0308(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/24(金) 21:21:20.20ID:MdHbbFfO
ここに辿り着いたってことは
神様が今あるハンガーに収まらない分は全部捨てろって言ってるんだよ
0309(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/24(金) 21:37:20.54ID:5RxvcAB7
スレ違いで聞いた場合のほうが、かえって的確なレスをもらえたりするよね

正しいスレッドで質問すると
「そんなことも知らないのか」
「そもそもハンガーの本来の役割が何か分かっている?」
とか、やたらときつい反問がくる
0310(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:30:21.57ID:exZtPS28
服減ってくると今までクリーニングのハンガーに掛けてた服もきちんと立体的なハンガーに掛けてやることが出来て満足
0311(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:43:20.97ID:MYhwORLO
そのハンガー?にかけれるだけ残して、あとは処分するとか
捨てにつながる行動ならいいんじゃない?
0312(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:54:26.36ID:mxs0S7QU
服捨てたらハンガー収納でよくない?ってなってニトリでハンガー買い替えたよ
本数は元より増えた
ハンガー増やす=服捨てが足りてないとは限らないと思う
週末古着回収があるんだけど、もう捨てる服無いのになんか捨てなければ…という強迫観念に近いものを感じている…
0314(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/25(土) 08:17:55.27ID:NxYQrZS4
>>307
いや、揶揄してるだけの私よりちゃんとしたレスくれてる>>303に何か返事してあげなよ
そういうとこやぞ?

自分で問い合わせするのイヤなんです面倒なんですって言うなら
生活全般板の『誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ』に投げれば
どんな質問でもある程度は答えてもらえるよ
望み通りかどうかは時の運だけど画像や詳しい情報付きなら確率は高い
0315(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/25(土) 11:15:54.69ID:xdTGR2O6
なんだかんだ、ちゃんと教えてくれる>>314は優しい
職場にこんな先輩がほしい
0316(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/25(土) 17:32:37.27ID:mA0dwsIq
タンスの前の箱をどかせて引き出しを全開にして
整理したみたらすっかり忘れていた夏のズボンが2着出てきた。
もう太ってぜんぜん入らないのでさよならだ。
0317(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/25(土) 17:56:12.88ID:xSgcaCPI
部屋着になるしと置いてたリネンのパンツと、ちょっと羽織るのにいいかなといつまでも置いてた半袖の丈長めカーディガン捨てた
0318(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/26(日) 01:01:31.60ID:END1NmJO
服と本は捨てるの決断するのにすごく時間がかかる
これ痩せたら着たいなあと未練たらしく残してしまう
選別が全然進まない
未練をスパッと断ち切れたらいいのになあ
0319(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/26(日) 01:20:44.34ID:Ggq1XWxr
>>318
テンプレにあるけど、痩せたらご褒美に新しい服を買えばいいから今入らないものは捨てたらいいよ
0322(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/26(日) 11:46:07.95ID:t1vRnlq0
ニトリや百均の似非マワハンガーは本家と比べて全く違いがわからなかったから、本家で買うのは止めた
スカートハンガーはマワ本家の方が絶対にいいよ
0323(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/26(日) 17:57:02.40ID:UIVcqtrH
やっと処分できるようになってきてクローゼット見直し中
本当に「今着られる服」が全然なくてコレクション服と痩せてた時の服ばっかり
コレクション服、きっともういらないなあ
愛着があったり思い出があったりするけど時代感が違いすぎて今は着られない…
これはばっさり処分すべきだ
気づけば12年15年前の服が結構あって、それプラス毎年増えるお気に入りを捨てずにいたせいで癖の強いものばかり残ってる
順次さよならしていかないとね
今の気分のもので埋めたくなってきた
とりあえず5枚捨て
0324(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/26(日) 19:19:40.07ID:FZXfXOMD
処分した冬コートの襟用偽物ファーを2つ捨てる
他にあと2つあるんだけど、それはラビットファーなので猫が喜んでいじってる
寝床に入れたりできるかもしれないからとりあえずとっておく
自分のPCに合ってないマフラーと、巻き方がサマにならないスヌードも捨てる
0325(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/26(日) 22:04:21.44ID:AE57nne5
着ないものを判断して捨てられるようになるとどんどん進んで判断基準が明確になってく
迷ったら今年着倒して処分しようって決める
着てみてイマイチならそのままゴミ箱行

補正下着無いとはけないスカートと、ベルトなくしたスカート2枚捨てた
0326(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/26(日) 23:39:25.67ID:UIVcqtrH
勢いついて浴衣2枚、ポリ着物1枚、ゲタ1捨て
浴衣は親に押し付けられた年代もの二枚
趣味じゃないけど、親がずっと持ってたもの捨てるの忍びないと思ってたけど軽く50年前だよね
クリーニングも最後いつなんだろ?とても着ないわ
身長が合わないんだし何も考えず捨てよう
0327(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/27(月) 13:34:41.18ID:Z1nrZ3em
キツイ靴を、捨ててもいいつもりで切り込み入れて履いてみたが、切り込み入れたとこはいいけどかかとが凸凹していて靴ずれした
素直に捨てておけば良かった
0328(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/27(月) 19:04:33.53ID:M9Xryb7b
柄と手触りが気に入って長年着ていた冬パジャマ、梅雨も開けたし思いきって捨て。

コレクション服、捨てられないのわかる。私はちょっと凝った布やパターンが好きらしく、やはり勿体なくて捨てられない。気に入った形の服はずっと着ていたいので、お気に入り服ロスもめちゃある。それが不安で買いだめ→結局ムダにしがちのループです。

なんだか最近、簡単なものだけでも自分で服を作れるようになったほうが色んな悩みから解放されるんじゃ?という気もしてる。コレクション布を仕立て直せるようになりたいわ
0330(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/27(月) 22:54:59.23ID:MwEdcLSy
20着は捨て残りは綺麗なものをリサショで売ってみたが数百円
もう捨てようと思ったw
かなり綺麗でメルカリでは需要あるブランドだけどメルカリは面倒だしね
ガンガン着て、着倒して、捨てるのが一番だと気づく
0332(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/28(火) 08:51:32.19ID:MRjzBZnd
ボタン金具がバカになったデニム
色落ちも気になってたしウェスにも出来ず捨てるわ
ふと購入履歴調べたらネットで買った安物デニム10年で12本買って今残ってるの今年買った1本のみ
次はちゃんとしたのを店舗で試着してから買おう
0333(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/28(火) 09:40:13.63ID:DJG1rGNK
10年着たリネンシャツ
柔らかくて着心地良かったけどヨレヨレになったから今日回収に出した
貝ボタンだけ外したから別のシャツに付け替える
0335(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/28(火) 18:05:45.88ID:hrwJBwhC
今日は自分の中で大量に捨てた
15着くらい捨てた
迷って捨てられない服もあったが、はっきり言って迷う時点で一軍落ちだよね
迷うくらいなら捨てるべきだが、一切シワにならない薄い涼しい生地というめちゃくちゃ気に入った生地だけど襟が古めかしくて現代着られない昭和ワンピースとっておいてしまった
襟をリメイクして着るか、難ありと判断して捨てるか迷う
でも今の服にはない生地なんだよなー
迷う
0337(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/28(火) 18:20:18.77ID:HGfaUFbN
>>335
自力で直すの苦手なら
リフォームのお店に頼むのは?
最近そういうお店が割と増えてきたように思う
0338(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/28(火) 18:25:01.84ID:j5R/W3nH
リフォームのお店ちょっとお金かかるけど自分でやろうとしたら放置していつまでもやらないし綺麗に出来ないしでちょくちょく頼んでるよ
そこまでして着たくない服は処分する
0339(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/28(火) 18:38:50.80ID:hrwJBwhC
ありがとう、リフォームすると2000円から4000円くらいなのかな
出費して着るかどうか迷うなぁ
ただ今のファストファッションにない生地感て魅力的だから捨てられないかも
直して長く着ようかなあ
ただ色味が鮮やかすぎる気もして、悩みどころ
ロングワンピースだからスカートにお直しもありかなー
もう少し考えてみる
0341(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/28(火) 19:21:51.17ID:dbRIb34J
2シーズンでゴミになるのにまたユニクロ買っちゃった
着る夏服が本当にないんでかなり焦って
0343(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/28(火) 20:38:43.42ID:IK+pl2MK
>>335
もし自分でやるならだけど
台襟つきなら襟取るだけでスタンドカラーみたいになるよ、超簡単
切ってみていけそうならほどいて縫い直し、ダメそうなら捨てたら良いと思う

私もずっと悩んで無駄に置いてたワンピースを、~までにやらなかったら捨てる!と期限決めたら、やっっと子供用に縫いなおせたよ
0344(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/28(火) 21:36:20.34ID:+kNCJhoN
穴の開いたクタクタのTシャツとか着心地いいんだよね
そういうのは捨てられないけどきれいなまま全然着ない服を少しずつ捨ててる
0346(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/28(火) 22:07:23.66ID:BOrj3NkQ
ワンシーズンで捨てる人はローテーションさせる服の数が少ないんだと思う
洗濯回数が多くなればそれだけ寿命が短くなるよ
0347(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/28(火) 22:11:33.15ID:ej+fK1+Y
2万円くらいする靴履いてったら履き心地が全然違う
ちょっとでも痛い靴は捨てよ…安いけど数回しかはいてないや
0348(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/28(火) 22:11:43.45ID:MCp7e/NS
服捨てをはじめてしばらく経った頃、捨てきれない服をいくつかお直しに出してかなりの出費だったのを思い出した

自分の場合は、実際やってみると注文通りリメイクしてもらってあるにもかかわらず、なんとなく古めかしくて結局あまり手がのびずにしばらく経ってから諦めて捨てた
0349(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/28(火) 22:36:30.07ID:ej+fK1+Y
高かった服いっぱい捨ててすごく無駄にしたなぁ
生地の高級感とか見ると良い服着たいなーとも思うけど、どうせ捨てるなら安いのでいっか…ってなる
特に今年は猛暑だから、ペラペラの服の方がいいや
0350(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/28(火) 23:33:48.14ID:mSSVcprS
リメイクとか縫直しをすすめる人はやはりミシン持ってる前提だよね?
ミシンがない人はアキラメロンかなぁ、やはり
0351(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/28(火) 23:36:03.56ID:SAyxgSrh
断捨離して残した服のブランドの多くはユニクロ
裏原系はもう着ないと思い全て買い取りに出した
0352(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/28(火) 23:41:16.85ID:evYZWJBh
>>350
見えないところなら手縫いでもできるとおもう、あと
ゴムを通す箇所ならあとでくしゃくしゃってなるから手縫いでも目立たない。
でも首周り、縦の線などは目立つから直線縫いミシンはあったほうがいいとおもう。
ズボンの裾上げならいい服用ボンドが出てる。
0354(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/29(水) 04:54:14.14ID:0gAceerI
リメイクしてまで着たい服ある?
めっちゃいいブランド物とかなら専門業者に出すよね?
ミシン持ってない素人がリメイクしても、既製品みたいな仕上がりにはならないと思うよ
スカーフをヘアアクセくらいならなんとかなるかもしれないけど
0355(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/29(水) 08:24:30.13ID:54xRJUGw
明日の回収日に向け、45Lゴミ袋に7割くらい入れた
手元に残しておきたい服にかぎって洗っても落ちないシミが出来て、迷いつつも捨てた
0356(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/29(水) 11:15:10.56ID:plc1j6hl
>>348
わかるわかる。
私は母(故人)のものをなんとか身に付けたくて
バーバリーのコートとか直したけど、あまり着る機会がなかった。
数年経って、母が亡くなったことを受け入れられたと同時に処分できた。せっかく直したし着られたら良かったけど、やはり古っぽい感じは否めなかった。
でもやるだけやったことは後悔してないよ。
0357(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/29(水) 11:49:58.99ID:nBqzmgAe
プロにお願いするのは後にして、遺品の着物をほどき始めた
切れ込みがあったりするけれど長方形の布に戻るから手縫いでバッグや夏物の部屋着に作り替える予定、手縫いで

バッグならば図書館が本を入れる用に寄贈を受けてくれるので捨てるに踏み切れない本と一緒にじわじわ減らしたい
着物は捨てにくくて今月ようやく1枚だけ捨ててみたけれど無理!裁縫が苦手でもミシンがなくてもとりあえず取り組むことにした…失敗したら捨てるんだ
0358(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/30(木) 03:47:52.46ID:tmZis00O
着物を自分でばらしてリメイクする勇気無いなぁ…かといって着る予定もないんだけど
コースターとかマスクケースとかおしゃれなの出来そうとは思ってる
とはいえ、持ち主生きてるしなぁ…
祖母に着物の整理を打診してるけど、話をすり替えたり、不機嫌になったり、進展しない
作り替えてバッグや日傘にして使えばいいのにと思うんだけど
葬儀の時に、棺桶にいれて欲しい着物があるなら選んでおいて欲しい
なんか、新しい部屋着を買ってたので古いの捨ててもらわないとなぁ…
0360(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/30(木) 08:15:24.87ID:hlvwUMVv
日傘いいね。以前、どこかのワークショップで竹の持ち手の傘に着物生地を張ってるの見たけど素敵だった。思い入れがあるものは自分の中で昇華して再利用なり、捨てるなりできると良いのかも。とはいえ、思い切りも必要なのよね。今日は朝から段ボールまとめたから、この勢いで秋冬スカートを捨てるわ。
0361(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/30(木) 09:06:05.45ID:BX2Fp7wH
何とかこじつけで用途を見出してリメイクするのは、執着心とまだ使えるものを捨てる罪悪感に向き合うのを先送りにしているだけ
リメイクしたところで結局は出来栄えや使い勝手に納得しないし、必要ないのに無理矢理使い道を与えたところで使わないから、遅かれ早かれ処分する未来しかない
0366(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/30(木) 12:16:02.05ID:eTSSBDo/
70代80代は親が持たせてくれた着物とか捨てにくいだろうなとは思う
家が豊かでなかったなら余計に
0367(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/30(木) 13:52:27.64ID:w4oR93Zg
「まだ綺麗だから」て親がくれた喪服…
たしかに見た目は綺麗だけど…
だいたい50年くらい前の品かな…
0370(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/30(木) 15:26:33.03ID:m7LZMg7A
>>367
フリマで売りなよ
自分の喪服はもうあるんでしょう?
ないなら非常用として置いておけばいいと思うけど
喪服なんて流行の型である必要もないし
どうせお金かけるなら普段着やお洒落着のほうがいいでしょ
0371(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/30(木) 21:26:25.43ID:KEfAZ9+Z
着物の喪服は親や夫が亡くなった時くらいしか着ない
最近皆さん長寿でいざ着る時になったら着付けが大変で洋装にすること多くて結局一度も着てないなんてことある
0373(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/30(木) 21:35:04.35ID:ry+Q73ZL
フリマに出して○日までor○円まで値下げしても売れなかったら捨てるって決めて出すといいよ
服は売れにくいからフリマ出して現実を知るのも捨てるきっかけになると思う
0378(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/07/01(金) 11:27:53.62ID:V33Z+W3s
面倒で踏ん切り付かなかった使ってないバッグ10個フリマで全部売れた!場所を取らないからと放置してたアクセサリーも全部売っぱらった
秋が来たらアウター類整理するぞ
0379(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/07/01(金) 12:21:55.62ID:8kuP7ljR
置いといたら部屋着にもパジャマにもなるやんと貯めてるTシャツから3枚捨てた
貯まる一方で消費しきれないのが問題だったわ
また夏の終わりがきたら一軍落ちが増えるわけだし
一気に捨てるの躊躇するから、一枚ずつでも捨てていく!
あと増えすぎたボトムスも試着して難を見つけて捨てることにする
0381(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/07/01(金) 14:43:08.65ID:Y6Gqk8Qv
推し本人がデザインしたTシャツたくさんあって場所とってて捨てたいけど捨てられない
どうすればいいのか
0383(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/07/01(金) 16:54:20.69ID:RbkiG4lF
同じく、写真に撮ればいいと思う
どうしても現物のままがいいなら服としてカウントするのではなくて推しグッズ枠で取っておけばいいよ
0384(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/07/01(金) 19:03:47.59ID:mJimR3Fu
暑すぎて涼しい服が1着だけほしい・・・
処分した服にも手持ちの服にも涼しいと思える服がない
0386(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/07/01(金) 19:49:53.53ID:iypzgdKX
こう暑いと捨てがはかどる
明日着るつもりの服を買いに行くのは楽しい
クローゼットの部屋が外の光が入りにくい部屋でいつも電気つけてたけど、中身全部日光の入る部屋に一時的に移動させて見ると選別が厳しくできた
ちゃんと見ないとダメだね
0388(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:59:55.05ID:Jz3bgcCK
デザインが好きで買ったけど使っていないスカーフ
デザインが好きで買ったけど使っていないTシャツ…
額装して飾る提案をしてるお店をみつけてしまった
一瞬、イイネ!と思ったけど
これじゃさらにモノが増えてしまう…
厳選して手放すことにします…
0390(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/07/02(土) 00:00:10.10ID:bSbQHV0s
このところの猛暑で思考停止の朝に手に取るのは
「夏オフィス」とラベリングした引き出しの
ユニクロ、プラステ、ガリャルダガランテ の
夏素材セットアップばかり
それ以外は実は捨ててもいい服…?
0392(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/07/02(土) 02:15:51.71ID:Cccqcf9d
リメイクは面倒だし、リメイクしてもどうせ使わないし、
「メルカリで売れるかも」は売る手間のほうが大きいし、
「写真に撮って捨てる」も写真なんて絶対見ないし、
グズグズと引っ張るぐらいならば、いっときの決断で捨ててしまうのが、
私のような人間には一番楽だと気付いた(センテンス長すぎ)
0393(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/07/02(土) 05:48:50.48ID:xy++T74R
>>390
夏は同じ服ばっかり着てしまう
楽で涼しい服ばっかりに手が伸びる
意識的に組み合わせ変えるようにはしてるけど
私は涼しいからペラいワンピースばっかり
0394(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/07/02(土) 15:39:17.05ID:mYFVB7Fo
感想で「ペラペラです」とか書かれてる服のほうが
日本の猛暑に対応できたりするよね

しっかりした生地はツラい
0395(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/07/02(土) 17:10:43.23ID:RKd3chxb
兼用できる上着を1枚買って組合わせにくい3枚を捨てた
服は沢山あるのに着る服がない問題の解答をやっと実感
シンプルベーシックを買えってそういうことか
0396(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/07/02(土) 18:29:56.14ID:/O+WOkHv
ペラペラか首、袖口にゆとりがある服で風が抜けないと
夏は苦しい。
冬のコートもいかなる場合も一番上にゴアテックスの黒のロングコートを
買って下にインナーダウンで重ね着で済ませたいw
シーンに合わせてコートを何枚か持っているとそれだけでクローゼットがいっぱい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況