X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント363KB
やましたひでこさんの【断捨離】∞13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/30(月) 10:31:55.17ID:Nb5ro6Ba
いつも思うんだけど、物が区別なくぐちゃぐちゃな人の場合、まず分類しちゃったほうが判断しやすくなると思うんだよな
今回もパンフとか見返しちゃうんだから、まずはそれらをまとめてトントンして棚にいれるだけてもずいぶん違うのにと思う
見えるところに乱雑に物をばらまいていて気にならないってどういう神経なんだろうか
風景と化しちゃうのかな?
0104(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/30(月) 16:32:48.89ID:g2cC41Sh
良くわからないけど楽器を嗜む人たちの出演が多いのはなぜ?
今までの断捨離出演者で意外と目につくもの

リラックマ親父と妻 ホルンとフルート
メルカリはるさんと夫フルートとヴァイオリン
崖っぷち編集者のチェロ
ミキサー婆の胡弓 突然演奏してワロタ
高齢出産母のチェロとヴァイオリン
なぜなのか
0106(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/30(月) 17:10:44.21ID:DMvJXYxf
>>88

私もあのキッチン、素敵だと思った。
せっかくたっちゃんが念願のリフォームをしたんだから、もっと取り上げて欲しかった。
今回は、キッチンしか成功してなさそうだし。
0107(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/30(月) 17:30:17.83ID:WiR3nxhh
>>34
そうか…
自分なぞ、美術部の中学生の絵に見えてがっかりしてしまった
あの汚倉庫にあったからかもだけど、センスなくてスマソ
0108(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/30(月) 17:33:36.70ID:N/q6UjpD
>>51
単なる紺屋の白袴なのか?
本当にあるのかな、その技術?
インテリア大工と言っても棚はセンスなかったし、天井の木は外さないんだと気になってしまった
外したらもっと汚くなるのかもだけど
0109(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/30(月) 17:36:26.23ID:yvdgGAS4
>>105
才能はともかく皆楽器の一つくらい弾くのものでは?と思ってたけど、そうか自分の一家もまわりも、だから汚部屋の住人なのかもしれない
0111(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/30(月) 17:40:24.65ID:ZyCoUQY7
>>92
あのセンスの悪さで30年前は第一線?働けたのか
最初事務員をしながら歌や舞台の勉強と言ってたけどそれは晩年の話だったんだね
0112(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/30(月) 17:44:46.50ID:rcHbbqgs
色んな物に手を出しては挫折?海外まで行ってもどうにもなりませんでした。でも今も色々やってるんです。すごい生き様がとっ散らかってる。家の中も同様だったね。家の中スッキリさせたらやることも明確になっていくんじゃないかと思った。
0113(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/30(月) 21:01:51.34ID:U0DVdIGu
>>111
番組上の情報は
若い頃大学の事務の仕事しながら劇団やら趣味やっていた
30歳でたっちゃんと知り合っている
39歳で仕事に行き詰まり貯金叩いて語学や芸術関係学びに留学
現地で仕事が見つからずたっちゃんが「サポートするから帰っておいで」
40代化粧品会社のPRの仕事をしていた
55歳たっちゃんとあの八王子の中古住宅に住み始めている
69歳の今はパートと老人ホームボランティアと保護犬猫とパートナーのたっちゃんと暮らしている
以上
0114(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/30(月) 21:02:35.47ID:U0DVdIGu
>>111
番組上の情報は
若い頃大学の事務の仕事しながら劇団やら趣味やっていた
30歳でたっちゃんと知り合っている
39歳で仕事に行き詰まり貯金叩いて語学や芸術関係学びに留学
現地で仕事が見つからずたっちゃんが「サポートするから帰っておいで」
40代化粧品会社のPRの仕事をしていた
50代半ばにたっちゃんとあの八王子の中古住宅に住み始めている
69歳の今はパートと老人ホームボランティアと保護犬猫とパートナーのたっちゃんと暮らしている
以上
0116(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/30(月) 21:56:40.97ID:hQypETgp
今日の親の家は比較的穏やかな人ばかりで安心して見られた回ばかりだった
大工のお父さんもリビングで寝てたおばあさんも後日が幸せそうでよかった
0117(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/30(月) 22:04:33.33ID:l6AfoYt7
実家の特別編
まだまだ断捨離する余地はありそうだったけど笑顔で終わって何より
うちの父もこれを観てやる気を出してくれないかな…
0118(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/30(月) 22:24:18.68ID:+jNyLWSW
今回は、ほぼ再放送の寄せ集めだね
物多いけどまともな人が多くて、その後リバウンドもなく優等生だった

クレイジー婆を観ている方が楽しいということに気付かされた回でした
レジェンド達のリバウンドしたその後が見たいです
0119(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/30(月) 22:33:51.51ID:Z2ZaRBM/
お寺のお母さん、なんて上品で綺麗な関西言葉、と聞き入ってしまった
頭が疲れていて?なかなかいるいらないが決められなかったのは、亡くなった自分の母親を思い出して涙ぐんでしまった

このお母さんは元気になられてよかった
お父さんももっと普段からお母さんと親身に過ごしてあげてほしいな
0120(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/30(月) 22:40:45.49ID:tVtIsIxj
BS朝日1(BS Digital)
2021/09/06(月) 20:00:00 〜 2021/09/06(月) 21:00:00
[字]ウチ、“断捨離”しました! 「茶道具に埋もれておもてなしが出来ない家」

女手一つで2人の娘を育て上げた女性。2人の娘が巣立った後は、物がたまり、気持ちにも余裕がなくなる日々。孝行娘がやましたにSOS!どうなる!?

- 番組内容
神奈川県横浜市にある6LDKの一軒家に住むゆうこさんは、女手一つで2人の娘を育て上げ、今は1人で暮らす。茶道の先生、介護の仕事、実母の介護に通信講座まで…忙しい日々の中、どんどん物がたまって茶室も物置状態。気持ちに余裕が持てなくなった母を見かねて、巣立った娘たちがやましたにSOS!「自宅で茶道を教え、広める」という目標を叶えてあげたい孝行娘と物を手放せない母、ゆうこさんに、やましたが授けたアドバイスとは?
- 出演者
【出演】やましたひでこ(断捨離 代表/クラター・コンサルタント)
【断捨離の精・精さん(声)】平泉成
- 初回放送日
2021/9/6
0122(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/30(月) 23:23:39.63ID:HJcX2vJF
茶道は最も広く深く関係品が増える沼だよね
茶道具はもちろん、着物、御軸、茶懐石関連、茶花道具、書道具、香道具、織物、、、キリがない

来週楽しみだわ
0123(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/31(火) 00:00:43.00ID:rzbpnied
>>113
なるほど
帰国後に化粧品会社に就職できたんだね
いつまで働いてたのかは謎だけど、前職大学の事務員だったのにすごいやん
留学の成果?
0127(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/31(火) 09:12:02.33ID:3rjHvAIF
>>120
横浜の6LDKで茶道師範の奥様!
肖像画、芦屋マダムに並ぶハイソ系かな
こういう王者の孤独タイプと貧乏で家族にも見放された人が出て来るってすごい対比
お着物や調度品も楽しみ
0129(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/31(火) 15:52:10.39ID:y8XpFFMc
>>120
3,4ヶ月ほど前にやった廊下に天井までの作り付けの
棚をつくって花瓶?を亡き母が飾っていた家ってお花の先生だったっけ?
なおかつスッピッツファンのお母さんだったっけ?
あそこよりすごいのかも、期待。
0131(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/31(火) 18:41:17.34ID:8ltYhGhy
茶道やお花の先生ってシーズン毎にお弟子さんとか生徒からの贈り物多いからね…
まじであれ放置したらひどいことになりそう
0132(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/31(火) 19:19:15.90ID:zHkYoMfd
華道だろうが茶道だろうがそれ自体の物は多くてもいいだろう
他の物をしっかり断捨離して管理できていればゴミ屋敷にはならないはずだ
趣味の物が多くてという人も他の物の見直しできれば趣味の物を捨てなくて済むと思うんだがね
0133(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/31(火) 19:27:24.41ID:eougnm/f
>>131
ド下種だからそういう貢物を全部自分で抱え込んで使いもしないものでも寄付しようとも思わないで朽ちていく
お茶とかお花のいわゆる師範以上ってマジでケチで強欲だよ
凛として清潔な人なんていないと断言するわ
0134(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/01(水) 08:02:24.48ID:h4qZKExE
>>102
今、丁度紙類の断捨離してるけど、分類してトントンして棚に戻すって、それだけでもひと仕事だよ。
その上、次の段階で要らないものを捨てるという二段階作業になる。
それだったら、片っ端から、古いもの、ここ数年見てないものを捨てる方が早い。
それでも頭と目が疲れて(老眼)一日では終わらないけど。
0135(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/01(水) 09:28:20.83ID:IB+58dnJ
紙類書類は1枚1枚見なきゃならなくて書棚の棚1つ半のスペースしかないやつにも数時間かかった
今は写真ダンボール4個分なんだけど
亡くなった義理両親の家のも引き上げて来たから、義父の兄弟の姪の結婚式や義母の伯父の葬式の親族集合写真とか処分できないで困ってる
自分1人の判断で捨てられないものが大変
マンションの唯一のウォークインクローゼットが親族写真で埋まっていますよ
捨てようとすると邪魔に入られるし捨てちゃダメだと言う
やましたさんがうちの家族を説得して全捨て承諾させてほしい
番組的には全く盛り上がらないだろうけど
0136(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/01(水) 09:34:24.44ID:a1DCS0Z5
うちの裏に住む家が空き家になるらしく
長年溜め込んだ家具とか雑貨とかが家の前にどかっと出てるけどまぁ呆れるくらい汚い
よくこんな家具で生活してたねと
外向きは立派な門構え。大抵の老人はこんな暮らしっぷりなんだろうか
0137(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/01(水) 13:05:45.98ID:8c7UdkyQ
書類はいつまで取っておくかで悩む。

>>135
とりあえず葬儀の方の集合写真は全部処分するとか。
額とかスリーブを全部外しちゃったら案外かさばらない。
0138(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/01(水) 13:30:40.39ID:IB+58dnJ
>>137
ありがとうございます
額を外せば写真1枚で嵩張らなくなりますね
葬儀の写真は亡くなった義母や数年前亡くなった夫の弟がまだ小さい時の兄弟で写ってて絶対捨てられなさそう
0139(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/01(水) 14:00:58.60ID:vPD2yYbI
今断捨離中
10年前に引っ越して来てからそのままにしてある荷物入ってる袋やらダンボールやらプラケースやら何個もある
中身を見てみると幼稚園から学生時代の文集や写真手紙ノート作品など出てきてつい懐かしくて手が止まってしまう
読んで見るとこんなこと書いてたのかって面白かったりして進まない
0141(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/01(水) 14:15:00.10ID:IB+58dnJ
>>139
あなたと全く同じで驚きました
10年前引っ越してダンボールに入れたものを確認したら思い出の品4箱の中ほとんどアルバム
夫に確認してもらったらチラッと見ただけで全部捨てるなよって
終活考える年代になってこの4箱をそっくり子供達に受け継がせるのも申し訳ないのでせめて1箱にしたいです
やましたさんは断捨離でアルバムのことなんて言ってましたっけ?
どこかの回でやってたかなぁと記憶を辿っているんですけど孫がデジタル化してくれたのだけしか思い当たらない
0142(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/01(水) 15:20:35.84ID:+7l+PxCg
家の中はめちゃ綺麗だけど写真の整理だけできない人がいたね
子供1人につきアルバム1冊オーダーしてた
0143(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/01(水) 15:27:39.24ID:O6QVnE1+
>>141
きみこさん再登場の会でやってたかな。
ベストショットを選び抜く
ちなみにやましたさんはテレビや雑誌等で昔の写真出してくださいって言われた時にスッと出せるように、良い表情のショットだけとっておいたって。

私はデジタル世代だけど、クラウドに毎月払うのはもったいないので写真断捨離してるけど、データ写真は無料だから予備を撮りまくってて厄介だわ。
インスタ上げて消してる
現代人はその都度SNS上げて年一でカラにするのが健康で理想
0145(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/01(水) 17:55:20.56ID:8DtIw6o7
写真やアルバムがいっぱい残してあっても、
家族で仲良く見たり思い出を語り合ったりする関係性が築かれていないと、
ただの過去の記録を使わずに取って置いているに過ぎないなと思う。

断捨離する物も同じで、親が亡くなったら全捨て、未練なしとするか、
親との思い出があるから全捨ては忍びないと思うかで、
自分と親との関係性がわかると思う。
0146(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/01(水) 18:13:43.88ID:s1XSwd11
そういうのは性格だと思うわ
物に執着するしない自体は親との仲の善し悪しとはそんなに関係ない

写真は選び抜いて取っておくでいいと思うけどね自分は
0147(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/01(水) 19:54:14.08ID:YfTh8jPA
>>141
写真については見てないです
全部捨てるなよってそれだと困るんですよね
減らす前にお子さんと全部見てみるのも良いと思います
そしたら写真については>>146さんのレスに同調します
勿論お子さんが全部受け継ぐと言うなら4箱残しても良いと思います
理想は良い写真をピックアップして少数にまとめられたらと思います
それがなかなか難しいんですが
0149(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/01(水) 21:10:45.59ID:v/1yfUlQ
とは言え今が良い関係で未来にも希望があるならわざわざ過去の写真引っ張り出して来て過去の思い出話しなんてしないと思うわよ
ひとりで見るならまだ解るけど過去の思い出共有するために写真眺めるタイムを家族作るなんて余命宣告受けちゃったとか?なかなかネガティブな雰囲気だわね
0150(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/01(水) 21:35:40.55ID:EqFyshV0
ともちゃんが会社員時代のプレゼン資料みたいなコラージュまでとってあるのは、その時代頑張ってた私!が忘れられないから捨てられないんだろうね
写真も執着あると捨てられないかも
若い頃美しかった私、バリバリ仕事してた私...
自分はブラックで働いてた頃の写真は全捨てできたw
0151(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/01(水) 21:48:20.61ID:/y/ZGrEH
お金で買える物は何も考えずにバンバン捨てればいいけど
思い出系の物、特に写真や手紙なんかは慎重にしないと
捨てたらそれで終わりだから難しいね
0152(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/01(水) 22:29:08.73ID:13fXCKja
見ないと思い出せない思い出の物は要らないな
ただ子供の写真が一番困る…捨てられない
0153(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/01(水) 23:17:26.72ID:W+pafO/+
>>150
ともちゃんは捨てるって概念が無くて何でもかんでも取っておくしか脳がなかっただけでソレ以外もしこたま溜め込んでいたでしょうよ
断捨離初期に資料出てきてすぐ捨てたっぽいし
0154(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/02(木) 02:20:52.70ID:gBFNISPh
でも紙ってめっちゃ劣化するよね
この度、学生時代から置いていた手紙とかの紙類全部捨てたわ
黄ばんでて汚くなってたし、懐かしくて読んでたらくしゃみ止まらなくなったw
大きなダンボール2箱あったわ
0156(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/02(木) 06:52:08.58ID:YZ+dmwiv
うちはデジタル化してAlexaのスクリーンセーバーに使ってる
ふと懐かしい写真が映されたりして中々良いよ
0157(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/02(木) 08:00:18.08ID:VVESoj0k
過去の写真って、見るとしんみりして気分が落ちる。
今もそれなりに幸せなのに、おかしいなとおもうけど、実は子供が巣立って淋しい気持ちとか、老化で老けた自分の姿とか、日頃忘れてる事と対峙してしまうからかな。
0158(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/02(木) 08:17:49.91ID:tU2zhpGB
>>157
めちゃくちゃわかるわ
別に昔に戻りたいとか過去の栄光が〜とかでは全然ないんだけど
なんか妙に切ないような気持ちになってちょっと落ちる
0159(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/02(木) 11:06:35.37ID:VWvFSQZR
>>157
写真って楽しい時とか幸せな時しか撮らないからね
当時もそれなりに苦労もしたし辛いこともあったんだけど、そんな時はわざわざ写真に撮ったりしないし、そんな思い出も時間が経てば美化されるし
0160(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/02(木) 13:55:03.51ID:ldQrmaJe
楽しくて幸せで撮った写真を見返したら楽しくもなけりゃ幸せにも感じないむしろ落ちるくらいなら
そんなもん要らないって事で捨てれば全て解決やな
0162(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/02(木) 14:22:16.00ID:t8IsQbN6
>>160
ほんとそれな!
困った時のための買い溜めと同じで、それを使う時って絶望感あるのよw
私は今金に困っているのか…というような気持ちになるw
写真で振り返る時など、来て欲しく無いのが本音

「写真見せてと言われるような状態」と「写真が溜まっていく」時が幸せなのであって、現実、
見返す時なんてどうしても「あぁあの頃は…」みたいな虚しい気持ちになるからね。
そう考えたら、アルバム一冊分に「赤ちゃんからのマイヒストリー」としてまとめるくらいの量がいいわ
0163(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/02(木) 14:29:58.05ID:t8IsQbN6
戸田恵梨香と北川景子は結婚前にスマホと携帯以外ほぼ全捨てした過激断捨離派で、
写真やトロフィーなども全捨て。戸田恵梨香に至ってはインスタまで全消去した。
「過去の私はいらない」
「作品を見て貰った人の心にあるからいい」
「求められる自分でいるために頑張るほうが大切」
みたいなこと言っていた。

年代的なものもあるけど、これが現代のスターの生き方なんだろうね

昔の女優さん、泉ピン子はシャネルだのハイブランドを買いまくっていて溜め込みまくり、ようやくコロナ禍で生まれて初めて断捨離をはじめたらしい
0164(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/02(木) 17:51:26.52ID:VVESoj0k
>>163
カッコいいね。
結婚以前の自分の物を全捨てって潔い。
二人とも男関係も色々あったから、それも含めて末梢したんだろうね。
0166(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/02(木) 18:59:24.85ID:TAZT+CH4
泉ピン子はトロフィーや賞状だっけ?そういったものを捨てたと言ってたな
遺された家族が捨てづらいであろうものを自分で処分したと言っていて素晴らしいと思ったよ
0170(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/02(木) 20:43:50.95ID:bco2oAAf
ピン子さんは橋田壽賀子とか石井福子?とか死んじゃって考えるとこがあったのかもね
0172(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/02(木) 21:55:18.79ID:tU2zhpGB
芸能人はいざ必要となった時に値段気にせず良い物を速攻で買えるから
かなり思い切った断捨離もすぐに出来るんだろうな
0173(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/02(木) 22:01:53.34ID:lNmHr0AC
ピン子さんはブランド品でお金を遣いすぎたことを後悔しているんだってね
老後はお金が必要なのわかってそういうの買いすぎてお金をあまり残してなかったことを反省しているってのを見た
0174(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/02(木) 22:22:38.81ID:553zk2pS
ピン子はシャネル出禁なんだよね?
0175(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/02(木) 22:22:48.66ID:553zk2pS
ピン子はシャネル出禁なんだよね?
0176(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/02(木) 22:27:41.08ID:9PK9Pnjh
モンゴルで遊牧民がゲルだっけ?家ごと移動するのを見て身軽でなくては!と思ったとか??
0178(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/03(金) 00:49:41.53ID:IaXf8QS5
芸能人の断捨離見てみたいね。
高橋英樹、中村メイコ、有馬稲子あたりは有名だよね。ピン子いいなピン子。
0179(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/03(金) 05:35:18.80ID:PW6uoKkL
ピン子観てみたかったなー
性格からして豪快だよね
チラッと見て、全部いらないって言いそう
0180(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/03(金) 06:17:33.20ID:70aQVd5S
たっちゃんとともちゃんを見て、あんな汚ない家でも、年取った時に一緒にいてくれる人がいて幸せだと思った。
0181(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/03(金) 07:26:57.02ID:PW6uoKkL
あーわかる、その前の冷やし中華もだけど
手がかかる人間ほど周りが優しいって言うか、周りに恵まれてるよね
そこがたっちゃんの言う、ともちゃんの良いところなのかな。痛快だか何とか
0182(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/03(金) 07:27:11.60ID:QvBCVKGb
本当それ
あのカップルに限らず、子供たちだの孫だのみんな散らかした本人をどうにか快適にしてあげたいと思って協力してるよね
本人だけが被害者ヅラしてることが多くて、いまの幸せに気づいて!と思ってしまうよ
応募したのが本人か家族かで変わるけどね
0183(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/03(金) 08:04:20.28ID:+C6WWIzK
>>170
寿賀子は子供がいないし偉業を残した人だから、盾だの原稿どの捨てにくいものの物量が凄くて大変だったろうね。
かと言って記念館作るなんて、本人が一番嫌いそう。
ピン子 は夫に別の家庭があるんだっけ。
壽賀子の死で思うところもあったろうし、何より夫より先に死ねないよね。
0184(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/03(金) 08:23:22.23ID:+C6WWIzK
情報断捨離で過去の録画を見直して消してる最中に数年前のNHKのこんまり特集見た。
こんまりの弟子が依頼者の家を回るんだけど、服を一枚捨てるのに、うんうん。そうですね〜(この際、気持ちを )全部吐き出して下さいと依頼者に寄り添うばかりで、ちっとも部屋がきれいになってなかったw
やはり山下さんは凄い。
番組中に時々差し込まれるこんまりの発言で「書類は全捨て」だけが参考になったわw
0185(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/03(金) 09:01:57.06ID:66MFeBut
強い口調になったかと思えば静かに呟くように話したり褒めそやしたり突き放したり
押して駄目なら引いての加減がとても上手いよね
依頼者は気付かぬうちに乗せられてしまう

物は捨てないの価値観から「自分が買ったものは自分で片をつける」考えに変える言い回しのレパートリーは無限
0187(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/03(金) 12:56:54.76ID:Qas+7mui
ときめき魔法は若い人にしか効かないと思う
年配から老人はときめかなくてもその物にものすごく念が込められているからね
0192(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/03(金) 16:41:28.03ID:+C6WWIzK
>>191
確かにね。
そしてこんまりの弟子達が回った家の依頼者は30代〜40代くらいの人が多くて、元ひきこもりだの、親からのパワハラで鬱だの、床の見えないモザイクレベルの汚部屋だの、メンタルに問題を抱えてた人が多かった。
昔の写真一枚捨てさせるにも、「嫌な時代の写真だから、さようなら、ではダメです。この時代があるから今の自分があるの。ありがとうございますという気持ちで捨てましょう」とか、意味付けしてた。
まぁ、確かに一理あるけど、ゴールは遠いなと感じた。
0193(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/03(金) 17:04:40.06ID:AlFFe6nq
>>171
アフターがこれww
ここまでの過程をぜひこの番組で密着してほしかったわ
https://i.imgur.com/A9Y6BQA.jpg

真麻の勧めと、同年代から70歳までにはやっておいた方がいいとよく聞くので決意
「箱は見ないで捨てる。見たら懐かしくて心が動くから」
(使ってる冷蔵庫やテレビまでとりあえず捨てる」
と本人が清々しい顔で言っていたよ。
さすがスターになる男は違う!冷やし中華ババアと大違い。

よく、お金持ちは買えるからこそやれるんだと言う人がいるけど、老後の補償はみんなない。金持ちだってもったいないと思うはず。今までの人間関係と、これからを信じているかどうかでは?
お高い物も多いだろうし過去の栄光グッズの桁も違う。有名人との写真やトロフィー、捨てられます?w
大切なのって勇気と信じることですよ
0194(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/03(金) 17:10:06.45ID:AlFFe6nq
オリラジ中田のミニマリストの動画でも、爆報フライデーであの人は今の取材に行ったりしたが、
ある一時から見なくなった人の家は、有名人と撮った写真だの、トロフィーだのがズラリと飾ってある傾向があり、
現役で長く活躍している人の家には、物は少なめでそう言った物は飾ってない傾向が見られたらしい

絶頂を作ってしまい時間と成長を止めてしまうのかな、と思った。
0195(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/03(金) 18:34:53.62ID:x04dZLsj
>>194
一般人でも有名人とのコネやら接触を無闇やたらと自慢したがるのは
現時点で燻ってたり何者にもなれないどうでもいい人ばかりだもんな
0198(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/03(金) 20:45:33.62ID:bVzEKcvb
>>193
すごいwここまでとはwww
やったった感とか満足度がすごそうw
持ち家なら売っちゃって芸能人基準の小さいとこに引っ越した方がいいね
0199(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/04(土) 00:42:04.16ID:urAFo15d
こんまりでも、やましたさんでも
さぁ〜 一度ここのものを全部出しましょう!

いや、危ない危ない 棚一つとっても
片付けできない自分はきれいにしまうのに
1週間でできないよ
汚いまんまになりそうだ
0200(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/04(土) 01:19:26.31ID:PLmSJ5bW
>>194
本人もミニマリストになり、テレビの仕事捨ててトランク一つで家族でシンガポール移住、「俺どこでもいける」と肯定感が上がった話と、
吉本から独立、YouTuberとサロンでのびのび生活…
の流れをみてると、断捨離って大事だなぁと、やる気が出たよ
0201(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/04(土) 04:00:37.33ID:rmUpSEvL
中田はブレイク後とかも断捨離してんだよね
炊飯器なんかも捨てちゃうけどファンが送ってくるって言ってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況