X



中間部屋の人が⇒シンプル部屋を目指すスレ

0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/15(日) 13:26:19.84ID:KwOMelfV
ゴミが散乱している汚部屋ではないのだが物がごちゃごちゃしていて
雑然としている部屋の主がシンプル部屋を目指して片付けるスレを
作ってみました。中間部屋の人が維持したり上を目指すスレが
見当たらなかったので。
0002(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/15(日) 13:28:38.44ID:KwOMelfV
基準は床に掃除機をかけられる人専用で維持のコツや
工夫、愚痴などを語り合いましょう。
0003(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/15(日) 17:00:52.52ID:mxgVRgjn
このお盆休みで寝室を別の部屋に入れ換えた
片付けながらもっと物減らしたいと思ったので個人的にタイムリーなスレ
0004(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/15(日) 17:18:05.62ID:KwOMelfV
以前に地震対策で家具や不用品を他の部屋に押し込んでから
ごちゃごちゃや捜し物が多くなってしまった。
他の部屋から持ってきたものをすぐにもとに戻さないから棚の上とかに
置きっぱなし。かといって寝室に全部入らないし衣替えのときも
いちいち大変。
0005(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/15(日) 22:48:18.24ID:x4Dmw8yb
ニトリのソフトNボックスの白を買ってきた
クローゼットに設置
今まで使っていたバラバラの収納ボックスを捨てた
なかなか良いかんじ。
0006(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/17(火) 19:34:50.10ID:+Y//Y/bJ
かなり処分してお掃除ロボット走らせるぐらいになった
あとはこまごましたもの手放していく
0008(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/18(水) 20:38:03.49ID:8iSGalp4
断捨離して物をかなり少なくした
何がどこにあるか理解してるのって
すごく良いね。
掃除もラクになった。
物の定位置を保つのがコツだね。
0010(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/21(土) 20:01:22.49ID:ZItqQggp
書類立ての片付けをしていて役所からおくってくる
書類が1年間でけっこうたまることに気がついた。
自分に関係なくても1年間はとっているんだけど
どれくらい保管しといたらいいんだろう。
前年のを箱に入れて押井入れに保管しようと思っているんだけど
そうすると全く見なくなるし。3年目にまとめて捨てようと
思っているんだけど。
0012(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/25(水) 16:58:00.14ID:GrTLdXin
物をかなり減らしたし服も選別厳選しようと思いしっかりしたハンガー買ってきた
今まで使ってた安物のハンガーは処分
新しいハンガーに掛けられる分だけにしたい
0013(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/30(月) 09:11:06.70ID:+0cWfMKy
片付け停滞してる
あきらかな不要品は少なくなってあとは使わないけど捨てるに惜しいものばかりだから
0014(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/31(火) 15:54:57.53ID:y8XpFFMc
とりあえず空いている収納用のカゴやケースを
まとめて廊下に出した。けっこうでてきた。
もう収納用品は買ってはいけないw
0016(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/04(土) 18:34:00.77ID:ixBDaqyI
使っていない収納ケースの撤去と
よく使うものを使いやすい引き出しに入れ替えた。
あとけっこう使っていない古い物が出てきたので分別して処分。
大量の本のコピーが出てきた。もう見ないから処分するかな。
0020(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/05(日) 10:58:30.82ID:r+Sh/V8Y
>>19
なんでダウンコートとシュラフ持ってる前提なんだよ
バカかよ
0023(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/05(日) 12:44:42.47ID:4pAj2sUC
ミニマリストは南極仕様の寝袋使って寝てた
真冬でも大丈夫らしい
0026(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/06(月) 17:40:57.29ID:nWLLTjo1
>>25
ミニマリストの寝袋(シュラフ)生活は最初ドン引きだったけど床可視率上がるし災害時も役立つので取り入れてもいいのではって最近思ってる
逆に自作のデスクトップパソコンとか紙の本は捨てられそうにないし、いや減らすけど
0028(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/15(月) 19:16:53.93ID:58dp8+uc
部屋作りの雑誌とか読むとみんな無印のファイルボックス使ってるんだが
なんかあれ使うと負けた気分(?)になっていまいち踏み出せない
「いかにも」な部屋になってしまうから…
でもあれ使ったらたしかにすっきりしそうではあるんだよなあ
0029(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/30(火) 09:09:42.40ID:jL0TM0xJ
服を減らしてお気に入りだけにしたら、着古すのが嫌でたまらなくて二軍を買い漁ってしまってた。でもお気に入りを2枚買いするようになったら二軍買いをやめられた。二軍を買い漁るよりクローゼットもすっきりしてるし、節約にもなってるし、お気に入りを沢山着られて満足感も高い。
0031(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:17:58.29ID:aLpamePn
ミニマリストではないんだけどミニマリストの本読んだら
「物を減らすと物を大事にできる」って書いてあってたしかにそうだなぁって思った
沢山あるとどうでもよくなってくる…
0032(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/08(水) 06:49:24.55ID:GeE0gxTN
おしゃれな部屋は諦めてたんけど、たまたま冷蔵庫を鏡面仕上げのシンプルなやつに買い替えたらキッチン周りが締まってシンプルモダンを目指したくなったw

ごちゃごちゃした小物を捨てて家具も買い替えたいよう
0033(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/09(木) 01:38:21.40ID:XgcOWe/T
近頃の(といっても結構経ってるけど)冷蔵庫、前面に磁石貼れないらしいね
次冷蔵庫買い替えたら強制的にオシャレになってしまうな
どうしても前面に磁石貼っちゃうから…
0035(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/13(月) 00:31:36.56ID:CKeijG/o
かなり家が居心地良くなってきた
完璧じゃ無いけど、完璧だと疲れるしこの辺がちょうど良いのかもな
0036(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/30(木) 17:56:29.11ID:H5ik+o90
災害時に必要なものは別としていざとなったらAmazonやヨドバシで翌日届けてくれるからストックしなくなった
0037(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/03(月) 03:14:54.76ID:e2nv6OQP
昔は洗剤とか安いとまとめ買いしてたけど、ストックは1つと決めたら一気にスッキリしたなあ
まとめ買いで得られる100円より、ストックを一つと決めることによるスッキリ感のが素晴らしい
0038(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/03(月) 05:06:09.23ID:W2EPftRW
なんか年末にかけてまとめて減らそうと思って
あっちこっちいじったら逆に悪化したんだよね。
なので汚部屋に近くなってこのスレと縁がなくなったというかw
0039(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/03(月) 22:21:36.96ID:HIS4yd6n
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0040(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:09:39.40ID:FdeAFsDs
ストック持たないようにしてるけど、母親からいろいろ送られてくるんだよなぁ
何回言っても伝わらないから、使いきれない分は処分してる
0041(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/04(火) 15:45:44.99ID:xf7H3bQm
分かる〜!
あっても困らないだろうという理由で緩衝材代わりにティッシュ、タオル、キッチンペーパー類が隙間につめて送られてくる。
そりゃいつかは使うだろうけどさあ、その数百円のストックを年単位で保存しておく場所が勿体無いでしょー!
0042(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:50:56.20ID:0UvQtzs7
>>41
ティッシュにタオルにキッチンペーパーは
割と使うんじゃないのか?
その程度の物品を置いとくスペースも無いとか
やっぱまだ余分な物が溢れてんじゃね?
0043(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/04(火) 21:52:18.62ID:xf7H3bQm
>>42
4人家族60平米でかなり工夫してくらしてるんだ…
余計なストックしておくスペースはあるっちゃあるけどさ、無いほうが美しいじゃん…
0044(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/05(水) 17:47:16.40ID:3iUPf+tL
断捨離はだいたい終わったけど、まだ小物とかがごちゃごちゃしてるんだよなぁ
0045(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:25:28.83ID:+PHRacke
>>43
なるほど
割とスマンカッタ
0046(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:32:40.81ID:+PHRacke
本棚の本なあ
ボロいからとか迂闊に捨てると
絶版で国会図書館にでも行かないと
もう読めないとかあるからなあ
とりあえず大昔の料理本はもう良いやと思った
元々オカンや姉ちゃんが買った本だし
今ならネットで時短レシピとかが散々出てくる
ありふれた献立をスゲー珍しい大ご馳走みたく
手間暇かけた作り方で解説してたりして笑えなくもないが
0047(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/08(土) 08:16:31.11ID:kgjV5IQU
床の可視化率50%くらいなんだけど、床にも物おいたりする癖が抜けない
あと物の住所も定かでない
床に物置かないってのを習慣化したい
0048(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/08(土) 08:22:43.27ID:kf41Xd4N
>>47
わかる
片付いても数日して気付いたら物置いてる
無くなったらスッキリするのはわかってるのにね
0049(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/09(日) 21:31:12.74ID:UCXHC/1h
個人情報分からない程度に床の写真取ってよ
みんなどれくらい汚いのか見当もつかない
0050(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/10(月) 07:22:36.75ID:8Ao1r2mZ
床には何も無いよー
0051(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/10(月) 19:47:09.94ID:TjRTY+fU
大昔から何をするにも座卓だったもんで
テーブルが手狭になったら周辺床にも
モノを拡げるクセがあるんだよ
普通は終わったら片付けるわけだが
0052(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/10(月) 19:49:59.17ID:TjRTY+fU
>>44
片付けたら忘れてた小物や
綺麗な置き物なんか再発見するんで
むしろそいつを飾りたくなり
もうひと頑張り頑張るか、みたいな
0053(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/11(火) 18:00:28.81ID:kkTEMyqL
脇机の上や棚の上にごちゃごちゃ置くのが嫌なので
ワイヤーネットを使って壁面収納に挑戦してみようかと。
一目瞭然になって探しものが減ったらいいんだけど。
0054(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/13(木) 06:58:21.89ID:E003bn3z
>>53
それを有孔ボードでやってみたい
ワイヤーネットは埃がたまるので棚扉の裏側で使ってるけど出しやすくて気に入ってる
有孔ボードが壁一面に使われている所に行ったけれど、使い方自由で楽しそうだった
ボードもフックもお高めなのが問題だけれど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況