X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント380KB

チラシの裏@掃除板 53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/05(火) 21:40:30.98ID:1U/gOZh3
1 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2020/01/02(木) 00:16:56.59 ID:C+wH0aQD
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 「ここはお前の日記帳だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  独り言はここにでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!」
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

※前スレ
チラシの裏@掃除板 52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1597621706/

※次スレは>>980が立てて下さい。

▼ここはレスが付く場合があるのでレスされたくない人はこっちへどうぞ。
【レス禁】チラシの裏★7【最終処分場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1569315582/


▼雑談、レスにkwskしたい人はレスする人が雑談スレへ誘導して下さい。
掃除板雑談スレ くずかご2個目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1308540904/
0517(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/12(金) 08:23:01.62ID:zy4ONIvN
>>506
「物持ちがいい」って物を大切に長く使ってるって意味で使ってたからほめ言葉だと思ってる
自分も気に入った物は長く使う
若い頃と違って10年なんてあっという間にたってしまうんだよね
ただ使わない物をとっておくことも「物を持ちがいい」と言うのならほめ言葉ではないな
0519(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/12(金) 13:41:54.89ID:lYSPtjmo
10年以上前にお気に入りだったストレートデニム、バギーとかが流行って履かなくなってずっと置いてたのを履いてみたら意外と今でもいける感じだった
だけど超ローライズで笑ってしまった
流行は繰り返すっていうけどその時代に合うようにブラッシュアップされる、その通りだね
捨てる踏ん切りがついたよ
0520(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/12(金) 14:06:30.25ID:j+jRHNFu
調べたらピアニカは燃えるゴミだった
持ってってもらえなかったら困るから隠して出すか
0521(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/12(金) 20:41:57.79ID:vicKMYm5
>>500
分かる、つい飲んでしまう
カフェイン脱したいなら、パックのドリンクで野菜ジュースとか栄養ドリンク風レモンジュースとか豊富だからおすすめ
糖類脱したいならハーブティーなんか意識高くなれる気がしておすすめ
自分の話だけどいっそノンアルビール飲むかなあ
0522(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/12(金) 20:54:22.42ID:Ikcw+hOa
私は服は基本的にプチプラで買うと決めてる。
理由は捨てる時に迷わないから。
変に高いともう着ないのに捨てるのもったいない!となる貧乏根性が染み付いちゃってるんだよね。
だからプチプラがちょうどいいんだよ。
経済的にも高いのは買えないしw

流行関係なく着れるダウンとかはそこそこお金出すけどね
0523(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/12(金) 20:56:30.82ID:uVbQFUpG
断捨離→人間関係見直し→脱カフェイン→脱砂糖

次々辞めるものが浮上して来るのが面白い
0524(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/13(土) 02:50:17.66ID:AMLtqW9M
>>515
嵩張るってどういう嵩張るゴミですか?

自分は以前片付けスイッチが入った時に溜まりに溜まったダンボールと不燃と小型家具を一気に捨てよう!となって業者を呼んで引き取って貰いましたよ〜!

車はないし中心街に住んでいて市の集積場まで行けないので、多少はお金がかかるけど、レンタカー+処分費よりは業者さんの方が安かったのでそうしました

参考になれば
0525(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/13(土) 10:30:59.74ID:hrAB6jeu
断捨離とミニマリスト、この2つを最近よく目にするけど、私の思ってる使われ方と違う
「断捨離」は単なる捨て作業のことが多く、「ミニマリスト」は整理整頓してものが少ない方なんだろうけど
どちらかといえば「もたない暮らし」に近い
言葉って大げさなほうがいいのかしら
ついでにいうと、テレビみて感動してちょっと涙がにじんだくらいでも「号泣」も変
0527(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/13(土) 11:28:27.90ID:MPMDBLat
「○○を断捨離!代わりに新しい子を迎えました(ハート)」
みたいなのに対しては割と「断と離どこいった?」ってツッコミがされている気がする

ミニマリストはどこ由来の言葉なんだろう
物を減らして豊かに暮らす、だから便利な道具は持ってるし、趣味のものもある派と
物を減らすこと自体が目的だから洗濯機なしで手洗いしてます、トランク一つ分しか物ないです派がいる気がする

インスタとかにいるミニマリストは
広めの収納と、その収納に見合った物の量、そしてセンスの良いインテリアで
ミニマリストじゃなくてただの片付け上手な人じゃん!って思うことがある
靴は10足しか持ってません!って「しか」の使い方おかしいだろって
0529(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/13(土) 12:57:07.86ID:+FIgE+3L
ジョブスは同じ服着るのは何着るか毎朝考えて決断するのを省くためっていう目的がはっきりしてる
目的がはっきりしてるミニマリストは理解できる
捨てること自体が目的で余計手間かかってるミニマリストは修行か病んでるかどっちかだと思ってるわ
0530(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/13(土) 13:35:19.54ID:ATfIJlsI
ひとりごと
前までマイルール潔癖で限界まで我慢してから一気にピカピカにするタイプだったんだけど、昔に比べてリセットが本当にラクになった
大概の場所はティッシュちょっと濡らしてさっと拭くだけで結構綺麗になるって気付いた時は目から鱗
窓のサッシとか洗面所の鏡とかリビングのテーブルもキッチンのワークトップも
ティッシュの消費量は多いかもしれないけど雑巾の管理はしたくないので仕方ない
風呂の排水溝も髪の毛サッと取って浴槽洗ってるうちにカビキラーしとくだけでもひどい汚れにならないんだよ
髪の毛たまる→汚いから触りたくない→ドロドロになる負のループやってる場合じゃないよ
なぜもっと早く気付かなかったのか…
実家出てから20年くらい経つけどちょっとずつ成長して最近やっと人並みになった気がします
亀の歩みかはたまた牛歩か
0531(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/13(土) 15:20:33.56ID:am4Fbp1B
見た目シンプルにしたくて
柄物タオル止めて晒木綿使い始めてる
特に風呂場で体を洗うにはタオルより掴みやすいくて良い感じだ
手ぬぐい使いやすいとは思ってたのに
なぜ晒を思いつかなかったのか不思議だ
0532(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/13(土) 21:00:16.10ID:7OrzO7iw
勿体ないって気持ちと少しでもお金になればって気持ちでリサイクルショップ行って売れなかった物は市のリサイクルセンターに持って行こうと思ってたのに
ダラダラしてる内にセンターが耐震工事で1年程閉館になってしまった
地道にゴミに出すしかないか
0534(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/14(日) 01:58:27.16ID:c1/t907c
今年こそ適切な在庫量と把握をしっかりするのが目標なんだけど
衛生用品がかさばることかさばること
でも今は特に必要だし…
そういう意味でもコロナが憎い
あと地震とかの天災も憎い

大人になったら適切な在庫量や捨て時捨て量の見極めが身体感覚で分かるようになるもんだと思ってた
けど自分には備わってなかったようだ
方向音痴も治らないし ああ辛い
0535(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/14(日) 11:25:38.76ID:3pml7RBV
>>534
衛生用品片付かないの分かるわ
元々自分ルールの潔癖症みたいなところがあって殺菌除菌系使ってたのがコロナ禍で品薄になった時に慌てて買い込んだのがまだある
もう流通してるんだから使用中と予備1個あればいいのにまた買えなくなったらと思うとね
0536(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/14(日) 12:07:15.45ID:7I4fEWDz
おまえのせいかよ!私がアルコール買えなかったのは!
コロナ前はアルコール使って掃除してたけど、もうそういう習慣自体がなくなったわ
手の消毒もコロナ前はしてたのにしなくなった
ハンドソープはずっと使ってるよ、でもあのときはハンドソープも品切れだったしやってらんないわ
0537(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/14(日) 20:21:59.88ID:nM170/Ap
ベッドなしで寝袋はわかる気がする
ベッドおいてあった場所を広く使える
床でやる趣味があると広い部屋は正義
0538(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/14(日) 20:44:52.77ID:LNah5E5d
私も寝袋生活はあんまり真似したくないかな
ぐっすり眠れなそうだからたまなら良いけど毎日は嫌だ
0540(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/14(日) 23:52:22.80ID:lWv51D94
子供の頃にいっとき家にある寝袋で寝てたな
質にも寄るかもだけど暖かいしあの適度な狭さがなんとも落ち着くし何より非日常感がワクワクした
0541(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/15(月) 08:12:22.15ID:9x+FyHrR
和室の窓枠の木のアク抜きをしたら真っ白になった。
ステンレス用のコンバウンドとマイクロファイン(ヤスリ)でフォークを磨いたら鏡面になった。
同じことをシンクでもできるらしいがまだやってない。
プラスチック用のコンバウンドで洗面所とかトイレが新品時のピッカピカになるらしい。
0542(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/15(月) 08:30:40.82ID:WrC8HS4S
私は台風に被災してからアルコール除菌がないと不安になるようになったので、アルコールだけはキープしてる。
コロナでは使わなかったし、買い足さなかったけど、万一またあの時みたいに雨漏りしたら、雨漏り部分にアルコールぶっかけないとかびるから。
災害は本当に恐ろしい。
でもたまに掃除に使ってるけど。いつまでもアルコール保つとも思ってないので。
0543(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/15(月) 17:46:08.08ID:dvl/IQfw
掃除に関わらず出来ないことやりたくないことをするコツっての見ると大概は自分の感情を無くすに尽きるのな
0544(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/15(月) 17:49:00.42ID:X3LM+aHk
無心になって没頭すると案外出来たりするのよね
あれこれ考えてないでまずやり始めてみることが大事
0545(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/15(月) 19:29:22.50ID:hEDT0iQW
好きなとかあがる曲をかけたり、鼻歌を歌いながらやると、いつの間にか終わってることが多いぞ
学校でも掃除のときなんか曲が流れてたから、ポピュラーなやり方だと思う
0546(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/15(月) 20:24:56.79ID:/LQ245pT
>>545
それ自宅だとよくやるw
音楽のその気にさせる力って凄いよね
職場でも好きな音楽かけ放題なら作業がもっと捗るに違いない
0547(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/15(月) 20:37:12.66ID:wE8aeoZE
どっかの会社で終業時刻にロッキーのテーマを流したら残業時間が減ったって記事があった
0552(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/16(火) 16:03:39.15ID:uG1ZLt0Y
>>536
台所用洗剤など、中性洗剤を水で薄めて消毒液が作れるよ

作り置きは、効果が減るとのことで、使用する度に作るといいみたい

希釈濃度は調べてください
0554(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/16(火) 16:43:16.30ID:1QszqRht
いつか勉強すると思ってたベ○ッセの英語教材
一冊は薄いけどまとめて捨てると重くて嫌になる
0557(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/17(水) 07:29:26.63ID:oh27E3+u
>>552
丁寧に二度拭きしないと泡まみれになりそう
0561(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/17(水) 16:36:28.57ID:7nfAGscj
厚手コートの手入れと入れ替え終了
食器冬用と春用入れ替え終了

あと、布団・炬燵・服・靴
ゴールデンウィークまでの約1ヶ月は季節モノの入れ替えや整理に追われるけど、飽きたの捨てて新しいの使うのはちょっと新鮮で楽しい
0562(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/18(木) 03:45:54.06ID:D71Uv9up
>>560
界面活性剤は残ってるだろう
泡立たないっていったって毎日使ってたらシンクと一緒で石鹸かすみたいになりそうだし
生分解性が高かったら手指にも使えるっぽいけど普通の食器用洗剤は無理だろ
手指はアルコールか次亜塩素水、掃除ならアルカリ電解水も使えるか
その辺が現実的
0563(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/18(木) 07:13:16.93ID:LI/R7ydI
>>562
界面活性剤自体に消毒効果あるんだよ
もちろん界面活性剤の中でも消毒効果が実証されているものとそうでないものがあるし、当たり前だけど素材によっては合わない場合もある
あくまで手に入らない時の代用品だし身近なものを消毒する場合であって手指の消毒の使用はすすめられない
0564(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/18(木) 12:50:36.48ID:sX64ZXwv
捨てようとして思うのはこれから先お金が無くて買えなくなった時に取っておけば良かったと思う日が来るかもってことなんだよね

だからとりあえずなんとなく取ってあったけど確実にいらない空箱を捨ててみたけど隙間を見てやたらドキドキしてしまった
0566(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/18(木) 20:08:42.43ID:Lk7KOQFk
ガラクタに囲まれて空間に余裕のない家に住んでるとフレッシュな出会いや有益な情報は入って来にくいんだよね
古いもので埋め尽くされて安心してるうちは本当にそう
片付けしてると実感するよ
0567(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/19(金) 04:12:49.07ID:P5EknRdM
ごくたまに捨てなきゃよかったと思うものはあるけど捨てたものに比べれば些末なことでしかないかな
SDGsとはいえまだ大量生産大量消費の時代だからだいたいのものはすぐ買えるし
未だに後悔してるのは絶版の本くらいかなぁ
そんなことよりもったいなくて使わずにダメにした物の方に後悔したいし、そういうものを無くすために管理できる量に物を収めたい
が、捨てが停滞ぎみだ…
0568(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/19(金) 14:10:16.47ID:y6PqUEBj
いい加減に戦力外の漫画を処分しなければ…と思って玄関で箱詰めしてはや2年?
電子書籍活用すべきかなぁと思いつつ推し作家の本は紙で読みたいし
宅配買取どこに頼もうかな
0569(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/19(金) 17:24:47.07ID:xTzWXP0B
>>568
どこでも大丈夫よ。
それこそ考えている間に買取が下がっていくわよ
0570(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/19(金) 22:18:23.29ID:d6GONxUA
>>568
古い漫画なんて一部のプレミア付き以外はどうせ二束三文だから査定自体はどこも大差ないけど
送料は無料になる所がいいと思うよ
0571(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/19(金) 22:30:21.05ID:JRhNHc6y
>>568
駿河屋のあんしん買取なら3千円以上でゆうパック送料一箱ぶん無料よ
あらかじめ大体の売却額分かるしゲームソフトとか混ぜれば3千円行くから良いよ
0572(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/19(金) 22:51:05.74ID:d6GONxUA
駿河屋いいよね
他にも買取業者は山ほどあるから名前出すのやめといたけどやっぱり便利なんだよな
査定額も結構高めだし
あんしん買取はコレクション品に対する執着があってなかなか片付け進まない人には特に向いてると思う
0573(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/21(日) 10:53:31.25ID:/kpk2HUM
なんとか床が見えなかった部屋からは脱出。
2年越しの洗面所用の棚を組み立てて設置。
洗面台下のごちゃごちゃが解消できたよ。
0574(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/21(日) 13:24:31.62ID:uX4K4TAP
雨で荷物を出しに行けません!困った!
燃えないゴミも溜まったなーはよ出したい
2週間に一度だから出しそびれると大変
ジモティーで処分しようかと思ってた物もあるけどギリギリ袋に入るから全部捨ててやるんだぜ
0575(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/21(日) 13:54:19.46ID:RyBVuZv7
最近入ってなかった倉庫部屋の窓ガラスと網戸外して洗った!ついでにシャッターの内側も!カビだらけ!しかしもう一組洗う気力は無い
また雨の日に洗えるといいな
0576(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/21(日) 22:59:42.43ID:ya1ilyNi
今まで実家では、
大事っぽいもの→引き出しやテーブルの上
それ以外→捨てる
という感じだったから、結婚して実家出たら、今更ながら書類をどう整理したらいいかがわからない

確定申告用の書類とか
年金通知とか
銀行の通知とか
給与明細とか
毎月の公共料金とか
契約書とか
証書とか

今まで通りの分け方じゃなくて、どこに何があるかわかるようにしまいたい
検索しても、見えない収納とか、大きなキャビネットがあるお宅のおしゃれな収納ばかりだし
お洒落な仕舞いかたじゃなくて、普通の仕舞いかたが見たい…
0577(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/21(日) 23:06:50.66ID:ya1ilyNi
アホみたいだけど、仕舞い方がわからなすぎて、一部屋使って床や机に平置きになってる
足の踏み場もない
何でこうなるのか…
0578(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/22(月) 00:31:31.73ID:m7awR6to
無駄なもの増やしたくないのに
オタクグッズ(ぬいぐるみ)に手を出したくてたまらない
絶対将来飽きて、売れもしないって分かりきってる
そういう意味でならフィギュアや漫画の方が良い
分かってんだよ…
0581(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/22(月) 01:33:53.57ID:AsEgV8HY
うたた寝したら夢の中でも断捨離してた…
夢の中では昔住んでた実家の古い家がリノベーションされることになり自室に物が置きっぱなしだったのでひたすら片付けてた
とっくに家を出て自分の物も残してないしその家自体もう20年空き家なんだけどな
子供の頃実家は何度か引っ越してるけど夢に出てくるのはいつもその家だわ
0582(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/22(月) 01:55:31.39ID:2f7iFLQK
>>577
マジレスすると物が多いからだな
要るものしかないのに物が多いとか意味分かんないってなるなら、し舞い込んでるのは9割9分要らないけどめんどくさくて捨ててないものと要るか要らないか分からないものだから出して捨てて要るものしまえるようにしよう
捨てかたはゴミでもリサイクルショップでもなんでもいい
家から出して空間を不用品から解放する
私も書類整理苦手なんだけどワンアクションでしまえるようにすると頑張れる
とりあえずなれるまでキッチンカウンターとかカラーボックスの上とか出しっぱなせる場所に
出しっぱなしの書類ケース(100均にある蓋とかないむき出しの細長い箱みたいなやつ)にマステで【確定申告】【年金】とか別ける物を書いて貼っとく
あとは届いたらそのラベリングに則ってinするだけ
絶対に他のものは入れない
あーめんどくさいレシートいれとことかシダスとあとは無法地帯になるだけだから絶対しない
人が来たときはどこかに隠しとけばいい
ジッパー付きとか蓋付きとかめんどくさくて開けない自信があるならめんどくさくない方法で成功体験を積んでいく
まとめてやろうから脱却するハードル下げて都度都度やっていくと楽なんだって知ると意識変わる
そしたら、他の場所も片付けれる
0583(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/22(月) 04:34:15.50ID:MDZoyPG3
ずっと滞っていた粗大ごみの戸別収集にやっと申し込むつもり。
大型家具など捨てたら、かなりすっきりする。その時が楽しみ。
0584(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/22(月) 06:21:02.36ID:p5T7BR8y
>>576
私も書類整理が苦手
長期的に保存する物と短期間保存する物の線引きが曖昧になってゴチャついている
シュレッダーがあれば書類の処分も捗るかなと思ったりするけど物を増やすだけかなと購入を躊躇している
0585(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/22(月) 07:55:54.68ID:gVN7RhKk
食器棚が作り付けでデカイから下の棚の食器を処分して書類棚に使ってる
銀行や保険や年金や光熱費や税金との過去2〜3年分の書類や請求書なんかの郵便物を全部入れてる
見た目は悪いけど分かりやすい・取り出しやすいのが一番
0586(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/22(月) 08:09:32.77ID:WGoaGOkP
書類めんどくさいよね
私は仕事が事務だから一応家でも分類整理してるけど別に得意でもなんでもない
会社と同じようにラベル付けたクリアファイルとファイルボックスでざっくり分けてるだけ
ラベルと言っても付箋をテープで貼り付けるかマスキングテープ貼った上に書いただけ
自分が分かればそれで良いからね
0587(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/22(月) 08:15:19.50ID:QZcUdy2l
>>586
私も同じやり方
付箋つけたクリアファイルを無印のボックスに入れてる
インスタで見て真似たんだけど簡単で分かりやすい
0588(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/22(月) 08:25:00.26ID:vNDJh7B0
>>576
普通の家庭です
https://i.imgur.com/phetkvI.jpg
こういうのを100均でまとめ買いしてる
A4ピッタリじゃなくて、A4ファイルが入るサイズね
そこに分類して入れてる
0589(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/22(月) 09:39:23.93ID:hOx0h2rG
書類はいつまでのを保管すればいいのか分からない
契約書なら解約するまでってのは分かるけど
確定申告自分でするなら今年の1月から12月ので来年申告?
確定申告じゃないなら‘年度’でまとめる書類もあるし何なのと思う
0590(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/22(月) 09:42:59.68ID:TZxu2vBy
昨日はせっかくの休みだったのに雨と風が強くて選挙しか行けてない上にそれ以外はほぼほぼ布団の中でうだうだしていて
また今日出勤で外出たら晴れてるし何か気持ちいいし余計に昨日のぐうたらぷりがもったいなく思えてしまう
はーだるくても片付ければよかった
0593(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/22(月) 20:50:41.49ID:HVjvFIXV
今日は勤務が珍しく暇・・じゃなくって手が空いてたので
デスク周りを徹底的にこっそり整頓していた

いらん書類をバンバンシュレッダーした
2年使ってない物品を処分した
えらくスッキリしたよ 明日からまたバリバリがんばれるー
0594(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/22(月) 21:38:47.09ID:Oud+Bkrx
定期的に断捨離してて、今回プラのタンスとか要らなくなったけど、まだクリーンセンターに持って行けてない
大物の粗大ゴミで一部屋不用品置き場と化してる
早く処分したいけど、うちのコンパクトカーに積めるのか…
マンションなので、まず車に載せるまでが一苦労だし
0595(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/23(火) 00:04:23.68ID:QAwxiIAf
>>575です
アドバイスくれた人、自分はこうしてるよって教えてくれた人、話題に乗せてくれた人
本当にありがとう

ファイルボックスは前に買ったのがあったから
早速仕事帰りにダイソー行って、
クリアファイル20枚と付箋、
重ねられるa4トレイ3つ、
a4が入るファイルケース(キャリーケース)3つ買ってみた
クリアケースにバンバン入れてファイルボックスに立ててみたら、結構すっきりした気がする

今までファイルボックスにクリアポケットファイルばっかり立てていて、
結局開かずのファイルになって失敗したけど
シンプルで良かったんだね

何というか、若いときは見えなかろうが沢山あろうが、どこに何があるかパッと思い出せたけど
年をとるごとに記憶力がなくなって、
今じゃ見えなくなると記憶から消えちゃうようになっちゃった

ファイルケースは、a4ファイルが入るものが売ってなくて
納得いってないので改めてネットで探してみます
保険証券類とかまとめるのにすごくよさそう
0598(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/23(火) 01:10:45.00ID:WvkmA3iU
確定申告とか作業中のものはダイソーのジッパーファイルつかってる
クリアファイルもはいるし多少パンパンになっても入る
作業完了したら残す書類だけ封筒に入れて年度書いて他年度と一緒に保管
このファイルのいいとこは使わない間は硬いファイルボックスより場所とらないとこかな…
平置きすると滑り落ちてくるからいくつか使うときは立てて並べる
https://i.imgur.com/4cgN5qF.jpg

硬いファイルはパカッとあけるやつは取ってのとこ壊してしまうのでお道具箱みたいなのを普段使いしてる
0599(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/23(火) 10:41:40.74ID:r0eLo8Je
ゴミの捨て方調べてて知ったけど日本全国で大型ゴミ有料化したわけじゃないんだね

無料の粗大ゴミで出せるならどんどん捨てられるし安全確保した上で庭で燃やせるならあっという間に片付くのに
0600(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/23(火) 21:30:33.22ID:CumV4qGm
紙袋整理した
ジュエリーブランドなんかのいいとこのは持ち手の紐が頑丈に接着されてるんだね
分別は手間だったけど捨ててスッキリ
0601(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/24(水) 09:14:46.57ID:V6yvG+gf
うちの市にもいつでも出せるリサイクルボックス収集場所みたいなのあればいいのになあ
紙資源は雨だとだせないのに回収の日にかぎって雨だから段ボールたまりすぎて一部屋使ってるよ
0602(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:13:15.97ID:1Fo/CVvE
一年使わなかったら断捨離候補のリストに入れる
迷ってる時は無理に捨てない
数ヵ月後に未練無く断捨離出来るようになる
大抵これで上手く行ってる
0603(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/24(水) 22:34:27.91ID:LvCr4HYs
>>601
雨降るあるある
でも一部屋分は多すぎるね、ダニがわくよ
車があればクリーンセンターや業者に直接持ち込むことも出来るけど
あとリサイクルにこだわらなければ可燃ゴミに少しずつ混ぜてしまうとか
0604(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/25(木) 00:08:06.86ID:sO2WswnC
>>598
おすすめありがとう!
試しに大小二種類買って来ました
ポンポン放り込めて便利だね
ハードケースは折り曲げたくないもの、ソフトケースは領収書などの処理用と分けてみます
あと書類ではないけど、ラッピングバッグとか細々したものをまとめるのにもよさそう
画像まで貼ってくれてありがとう
0605(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/25(木) 11:02:06.65ID:1wyNTYFC
金属製家具は有料大型ゴミじゃないと出せない
木製家具は分解したら燃やせるゴミに出来るけど手間だし重い
プラスチックは軽いけどやはり解体は手間がかかる

ダンボール家具が良いかと思っても虫が着きそう
0607(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/25(木) 12:28:32.81ID:NFffRTbu
木製の大型箪笥を粗大ゴミに出してプラケースの引き出しを一個ずつ重ね置きするようにした
見た目は良くないけど軽いし不要なら空にして個別に可燃ゴミに出せる大きさ
0609(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/25(木) 13:53:42.13ID:rkO8dL00
引っ越しの準備中なんだけど物は少ない方だと思ってたけど捨てる物ドンドン出てきて驚いてる
正確には新居に持ってくくらいなら要らない。に変わってるせいなんだけど
本も段ボールに詰めると重さで多く感じるね
少なかったけど漫画本殆ど処分してしまった
0611(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/25(木) 17:10:09.70ID:46l1Ije/
本どうしても捨てられなくて仕方なく他のもの先にどんどん捨ててって
いつの間にかクローゼットの中が本棚+元から持ってたタンス2つみたいなことになってる
その部屋タンスと姿見と掃除機しかないからスッキリはしてる
クローゼットに服入れて腰丈の本棚壁一面にしよかなと思ったりしてるんだけど
本は大きさもバラバラだし見た目は今のがすっきりしてるんだよな…
0612(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/25(木) 18:55:09.80ID:abmcya9j
>>603
今日持ち込み可の所へまとめて持っていったよ
部屋空いてスッキリ、あとリサイクルセンターの社会科見学みたいで面白かった
0613(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/25(木) 21:35:12.37ID:eJP2Vx3V
>>611
クローゼットを本棚化する人結構いるよね
持ち物が収まるならどう使ってもいいんじゃないかな
私も昔押し入れに本入れてそれでも収まりきらない分を下駄箱の上段に入れてた事がありますわ
0614(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/25(木) 23:37:46.66ID:NFhCoUEE
私もクローゼットの一つを本棚にしてる
クローゼットの天袋は少し大きめの本を置くのにとてもいいよね
本棚も置いてるけど人一人が寛いで座れるスペースもあって電気も点くからクローゼットの扉しめて閉じこもって読書するととても気持ちいい
0616(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/26(金) 19:26:07.76ID:/331AEbp
保管状態イマイチで黄ばんだりシミの出てるような古い本て触ってると身体が痒くなるのよな
やっぱりダニかなー
どんどん捨てよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況