X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント380KB

チラシの裏@掃除板 53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/05(火) 21:40:30.98ID:1U/gOZh3
1 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2020/01/02(木) 00:16:56.59 ID:C+wH0aQD
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 「ここはお前の日記帳だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  独り言はここにでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!」
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

※前スレ
チラシの裏@掃除板 52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1597621706/

※次スレは>>980が立てて下さい。

▼ここはレスが付く場合があるのでレスされたくない人はこっちへどうぞ。
【レス禁】チラシの裏★7【最終処分場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1569315582/


▼雑談、レスにkwskしたい人はレスする人が雑談スレへ誘導して下さい。
掃除板雑談スレ くずかご2個目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1308540904/
0021(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/09(土) 17:38:16.12ID:Nh4lFWXQ
メルカリでよく売れてうれしいでもまだまだ不用品がある
CDは時間かかりそうだし面倒だからブックオフ持ってこ
0022(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/09(土) 18:18:34.15ID:q9h/D8qc
クイックルハンディの棒を発掘した
もふもふ3個入と6個入で迷った末に6個入買って今日掃除した
2個が真っ黒になった
6個入買って良かったなあ
ひっかけ収納したいけど穴小さいなあ
0024(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/10(日) 14:02:16.88ID:PZvau2EM
物を捨てるって体力よりも精神的に疲れるなあ
終わったら楽になるのかな
分かんないけどとりあえず捨てる
0025(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/10(日) 14:51:26.24ID:Yexa8u/D
わたしはイラつく時に物捨てます。イライラと一緒に無駄なもん捨てるのだ!
一度汚部屋から脱出すると普通部屋維持できるようになった気がする。もう5年くらい普通部屋。
物が増えてくると捨てたくなるし、掃除機も定期的にかけたくなる。それが普通になるんだろうな。
0026(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/10(日) 14:55:45.37ID:yhGP7nFN
いい思い出は、ものを捨てても残り
嫌な思い出は、ガラクタと一緒に捨てられる

と都合よく解釈することにした

@5ch
0027(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/10(日) 17:08:37.81ID:PJZZ/rOx
>>24
いるかいらないか頭使うし、まだ使えるのに…っていう罪悪感との戦いだしね
でも、辛ければ辛いほど、買うときに要らないものを買わなくなるから汚部屋リバウンドの可能性は低い
ガンガレ
0028(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/10(日) 17:18:35.00ID:DNFuq1c1
そういえば汚部屋は新品捨てるのがメンタルにこたえたからスッキリ〜そこそこで部屋維持できてるな
ダイエットはリバウンドしちゃったけどこっちももうちょい頑張ってみよう
0029(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/10(日) 19:18:27.65ID:7HkwkWuu
久しぶりにビジネスホテルに泊まったらすごく落ち着く
物のテイストを揃えてるからかな

自分の家は物は少なくなったけど、居心地悪いんだなって実感した
くつろげる家を目指したい
0030(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/10(日) 21:03:47.67ID:8fHaeItQ
私も物を捨てるのが苦手なので、長期戦。もうライフワーク
人にあげたり、リサイクルにもっていったり、児童館に寄付したりとかがつんと処分したあとは、ちまちま使い倒して服はぞうきんにして捨てた
15年くらいかかったけど、その間も物は増えていくので、思い立ったときに整理しての繰り返し
で、長年捨てるかどうか悩んだ物も、ある日すっと捨てられる不思議
そして今日がまさにそれで、たくさん捨てられた
0031(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/10(日) 21:44:57.96ID:rw4ETCxC
それはつまりものと向き合えてるってことじゃん?
充分ちゃんとした人だと思うよ
みんな身内や行政に丸投げせずに持ち物くらい定期的に見直して自分で管理出来てる方がいいんだしさ
0032(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/10(日) 23:58:41.22ID:6HHEwTrq
お正月用にいつもより良い食器のフルセットを出しておせち料理を食べたんだけど、松を過ぎて所謂パスタだのカレーだの通常食に戻ってからもそれを使い続けたら、何か食卓の景色が違って見える
いつもより美味しそう
「自分をもてなす」ってこの感覚なのか、とウロコ

で、タオルも一新、古いのは全てウエスに切った
コタツ布団も服も一新したくなってきた
ウズウズする
0033(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 00:40:43.10ID:hcZFNns0
古くてへたってたマットレス捨ててベッドに直接布団敷いてるけどこれはこれで中々良い
マットレスは重すぎて干すのもひっくり返すのも一苦労だったから処分できて良かった
ニトリの冬用毛布を買ったから使うのが楽しみ
0034(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 08:54:02.52ID:Ecy2cfUV
休日に朝早く目が覚めたら、家族を起こさない用にしばらく布団でボーとするんだけど
突然、あ、あれ捨てよと思いつくことがある
今回は本なので、たくさんスペース空きそう
前回は服と空き箱だった
ある日ふと、あれもういいや!という日がくる
0035(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 10:23:52.78ID:EFMdEgIw
会社でのパワハラセクハラ同僚くっそ腹立つので思い出すたびに一つ物捨ててる。そしてどこか掃除してる。
すぐに辞めれるように資料整理もマニュアルもできている。本当腹立つわ。
私にも気が紛れる好きなものとか趣味があればいいのになぁ。負のエネルギーで生きてるわ。
0036(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 10:44:02.25ID:eJmZaWFy
階段下収納がすごく使いにくい形なんだけど、それをちょっとでも改善したくて試行錯誤
不用品捨てたり配置変えたり色々やってみてるけどなかなかうまくいかないわー
0038(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 20:00:32.64ID:Rc3CwQYg
>>36
この人?汚部屋スレでもたくさんレスついてたよ

425(4):[sage] 2021/01/06(水) 13:03:11.71 TRtJMPOY (1/3) AA NG
階段下の斜めのスペース(?)がごっちゃごちゃでやばい
斜めだから高いラック入らないしめちゃくちゃ使いにくい
低めのラック入れても天板の上に物を置かれてさらにごちゃごちゃ詰んだ
こういうスペースどうしたらいいのほんと数年汚いままだ
003936
垢版 |
2021/01/11(月) 20:51:21.13ID:eJmZaWFy
>>38
それは別人です
私、汚部屋スレは見たことないです
たまたま似たような状況だったようですね
0040(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 22:15:12.13ID:6ObTyGKp
>>35
腹が立っても、掃除にぶつけて、
辞める時のことまで考えてマニュアル使ってるなんてえらい。責任感のある真面目な人なんだろうなぁ。

無責任な発言に感じたら申し訳ないけど、
負のエネルギーだなんて言わないで。あなたとてもきちんとした人だよ。無理しないでね。
0041(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 22:20:51.84ID:0PFrsHOr
家事って無限ループだよね…
例えば掃除や片付けをしてやーっと終わったと思ったら
お腹が空いてご飯食べるとまた食器洗いや食後の片付けの家事をしないとじゃん
もう本当疲れるよね…余裕ある時だったらいいけど本当に嫌になるよね
0042(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 22:45:37.51ID:ZhfXY0Qi
同じやり方で繰り返してたら
そりゃつまんないわ

いかに合理化するか
手抜きするか
楽するか
短時間で済ますんお

日々是改善
トヨタじゃないけど、カイゼン

一歩前へ
Just Do IT !

( ぐちゃぐちゃ言ってないで、サッサとやれ )
0043(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 23:00:27.19ID:0PFrsHOr
>>42
いやだいぶ合理化したんだよ
食洗機、ドラム式洗濯機、ルンバ…

それでも少しは家事しないとじゃん
(食器を食洗機から棚へ片付ける、洗濯畳むなど)

たかがだけどそれすら嫌になる時あるじゃんか…仕事で疲れすぎてとかで
みんなそういうときどうしてんの
0044(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 23:01:07.35ID:65bpRHSk
>>41
本当そう思うわ
元気に生きてる限り食事の準備とか家事はつきまとうからね
ホテル暮らしとかじゃ無い限り
もう歳とってキツイから手抜きできるところは手抜きしてるよ
洗濯なんか乾燥機任せだし、買い物はずっと生協で買い出しなんかほとんどしないし

家事の中で食材の買い出しが体力使うし一番嫌いなので、昔からなるべく行かないようにしてる
なので一番嫌いな家事を省力化すると少しは楽になるかもしれない
0045(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 23:09:18.27ID:hlbDXxf/
台所ピカピカにして満足しても、次の日また料理してやり直しなの確かに辛い
たまに「ここは永平寺…」とナレーションを脳内で流して雲水になりきる。マジで修行だよね
0046(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 23:09:24.89ID:65bpRHSk
>>43
できることは全部してるのね、ごめん
名も無き家事ってやつが意外に面倒臭いのはわかる
疲れてる時は洗濯物は乾燥終わったら、洗濯カゴに入れてそのままとかよくあるよ
食洗機も次の食事の支度の時に片付けるとか
でも心底疲れてる時はあまり無理しないようにね
0047(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 01:19:34.03ID:kUvQ6KaS
>>44
私も面倒な時ってとことん嫌で何もできなくなるんだけど、
逆にきちんとやれた時って
達成感あったり、心地良かったり、連鎖的にやる気が出てきたりしないかな?

私は以前に比べて、家事が少ない労力で済むようになって、維持が楽になったと思う。
結果的に心地よい状態と時間が少しずつ長くなってるような気がする。

個人差があるかもしれないけど、
少しずつ習慣化したら、今大変だと思ってること、あまり大変だと思わなくなるかもよ。
0048(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 08:35:14.85ID:kUvQ6KaS
>>43
疲れ過ぎてる時はとことん何もしない。
できるだけ楽する。無理しないでね。

合理化とは少し別の視点なんだけど、自分は分散すると楽に感じる。
例えば、料理してご飯食べ終わったあとに、
調理道具、食器など、シンクに洗物山積みだったりしない?

作りながら洗う、片付ける、のサイクルを回すように心がけて、食べ始めるときには調理道具は全て洗った状態にしておく。

作り切ってから洗う、だとごはんが冷めるから、
どういう順序で料理と洗い物していくと、効率的か少し考えることにはなるけど、慣れると自然にできる。

食べ終わったら使った食器を洗うだけ。
作業タイミングを分散させることで、一回の負担が減る。

もうやってたり、合わなかったらごめんね。
0051(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 09:35:47.61ID:PRoLJ+nF
洗い物が面倒すぎてワンプレートか丼が増えた
カフェ飯風のワンプレートとスープか味噌汁のカップで済むのすごく楽
洗う前はもちろんウェスかキッチンペーパーで油物やソースのときは拭う

作るのは嫌いじゃないけど洗い物は嫌い
裏ごしとかも裏ごしの行程以上に裏ごし器を洗うの面倒くせえってなるからなるべく避けたい
0053(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 10:26:04.01ID:ahio15lX
>>43
服畳むのは省力化できたな
服をワンピース・カーディガン中心にしてハンガーにかけるだけ
レギンスやズボン・タートルネックは三つ折り程度で衣装ケースにポン
ブラも畳まず衣装ケースに重ねる
ちなみにワンピースは職場用がガンガン洗えるジャージー素材のやつ
普段着用はユニクロ系にある丈の長いTシャツワンピやブラウスワンピ

食器も平日はもう使うお皿固定にして、食洗機の横にカゴ置いてそこから取るとかでいいんじゃないかな
冷凍食品のドリアとか容器ごとチンして捨てられるものも取り入れたり
0054(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 13:51:08.05ID:/i3NwD80
一人暮らしだと数日家事放棄してもどうにでもなるけど
家族いる人だと協力してくれないとなかなかそうはいかないのがつらいとこだなあ

私は一人だからいつも使う数個の食器は水切りかごに置きっぱなしで他は食器棚
キッチン周りに並べたりぶら下げたりしてた調理器具やら調味料は引き出しとかに入れて
よく使う鍋中小2つとフライパンだけ出しっぱなし
キッチンは使用後キッチンペーパーでさくさく拭くだけでなんとかなるようにしている
面倒な日は最初から細かくしてある肉やつみれとキッチンバサミで野菜切って鍋+うどん
0055(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 17:57:18.17ID:ebOymWBL
片付けても片付けても片付かない…

片付けを集中的にやり始めて数週間。
収納家具もだいぶ新調した。
まず収納家具買う前に捨てるべきという意見もわかるけど、
どれもときめくものなんだよまだ捨てられない。
ストレス発散買ってたのもあるけど…

やっと片付いたこれで完璧と思っても、今まで気にならなかったところが気になり出してしまう
この3連休ずっと片付けてたけどそんな調子でまだまだだし、いい加減終わらなくてイライラしてきた
もう疲れたよ…なんでこんなに片付かないんだよ…
0056(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 18:11:56.52ID:PRoLJ+nF
>>55
「集めすぎ女子が本当の「好き」を見極めたら みるみる部屋が片付きました」って本が
コレクター系汚部屋本で少しは参考になったよ

うちは倉庫系(日用品と趣味の道具や商材等)がメインだから
日用品はこつこつ使って新たには増やさないようにしつつ、コレクション系の大半は譲った
一番の難問の趣味関連の道具類は捨て作業が終わったら仕分け直して収納かな
0057(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 19:08:15.93ID:oRal6g3W
>>55
捨てないのなら目標をもう少し下げてみたらどうだろう?
目標とする片付いた状態のレベルが物の総量と合ってない気がする
0058(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 19:37:09.57ID:arNPjqlm
ときめく物はかさばるからねえ…
大していらない8割はすぐ売ったり捨てたりできたけど
残り2割は数年かけてゆっくり減らしていったな
今も気に入ってくれた子に譲ったり思い切って部屋着にしたり少しずつ減らしている
0059(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 22:30:26.07ID:64CSphCf
>>40
優しいことば、ありがとうございます。
まだ見ぬ後任は何も悪くないので、その人にできるだけ負担がないように頑張ります。
0061(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 01:11:13.16ID:wu0KRqvj
敷くタイプの毛布買った
軽く洗って干したのが21時だからまだ乾いてないけど
明日は上下ふかふか毛布に挟まれてぬくぬく眠れると思うと楽しみ
シーツも洗って取り替えよう
0062(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 01:53:35.58ID:mphTm8fF
ミニマリストにはなれないだろうけど物をきちんと使い切る生活を目指すんだ
今日はネットで買った物が届いたから収納すべき場所に収納
物が入ってた袋も畳んでゴミ箱用の袋を入れておく箱にイン
こんな普通で簡単な事も頭の中が散らかってるとできないんだよなあ
自分も1000の物を捨てるスレ?みたいな事をやってみようかな
0063(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 02:35:13.50ID:gegMrbTJ
家でジャージ生活をやめたので捨てよう
GUのレギパンにしただけなので金額的にはむしろ安くなったけど、だらだら時間は減った気がする
パジャマやジャージだと無限だらだらしちゃう
服装って大事なんだなぁ
だらだらタイムが減った分、クイックルワイパーかけたり軽い掃除をするようになったわ
0064(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:07:09.61ID:23R6sNiW
家が片付くと家の居心地がよくなる
居心地よくなると不必要に出歩かなくなる
そうすると今までかかってたカフェ代や外食費がかからなくなる
結果お金も浮くし、コロナ的にもいい
一石二鳥
0065(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/14(木) 09:40:05.47ID:RmLfHg8K
>>51
うちは毎食コレールのランチプレート使ってるわ
小皿なん枚も用意するのが面倒だし
食洗機にも入れやすい
0066(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/14(木) 11:36:15.10ID:IuZmXKve
元々自分は家(建物自体)が好きだったけど、家族が片付けたがらなくて
イヤな顔されながら黙々と片付けてきた
それでやっとリフォームもできる状態になった
でも莫大な物量を何年もかかって片付けてきたせいで、物欲がなくなった
もう物を増やしたくなくなる 
自分が買ったものじゃないけど、まだ使えるものを捨てるのつらかったなあ

食品や生活用品やくたびれた衣服を買い直すくらいで、生活にお金がかかってない
掃除も簡単で楽
家族もちょっと片付けてくれるようになった
物が適正量っていいなあ どこよりも家が楽園
0067(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/14(木) 11:36:55.44ID:a2QMPMjh
和装用品を片付けるのに桐の衣装箱を買おうとしていたら、たまたま行ったリサイクルショップで3000円の良い箪笥発見
即お買い上げして自宅で引き出し開けたらカタログやら製品取扱書が出てきて…ワオまさかの定価13万8,000円!?
買取価格いくらだったのだろうか…
どこのどなたが売ってくれたのか分かりませんが存じ大切に使いますありがとう

ここからドミノのように連鎖して片付けが進む予定
一週間くらいで大規模な模様替え&捨て&掃除頑張るぞ
終わったら最後に髪でも切ろう
0068(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/14(木) 12:46:17.92ID:QgJ2T648
職場のトイレがめちゃくちゃ汚いから時々掃除するようにしたら分かりやすく成果が見えて楽しい
職場に行くのがちょっとだけ楽しみになった
0069(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/14(木) 13:17:40.56ID:Qnvhv7H4
わたしはたくさん捨てて、物欲が少し復活した。
今までいらないガラクタばかり買って、本当に必要なものを買ってなかったんだなって。服も靴もぼろぼろで、服なんかまわりから押しつけられるお下がりばかりだった。
最近は服も靴も買い替えていってるので、正直出費が激しい。
でも、自分に少し良いものをって思ってるし、高かったから大切に使ってるし、全部気に入ってる。
たくさんはいらないから、質の良い、自分の好きな物を集めて身につけてってます。
0070(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:16:31.40ID:iilFEJU4
少しずつ片付けているけれど、もっともっと勢いよく捨てて家をきれいにしたい。でも家族の物は捨てちゃいけないから、いらない書類とか探して捨ててる。だから片付けはスローペース…。
雑誌とかに出てくる綺麗な部屋うらやましいなー
0071(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/14(木) 21:48:36.82ID:ts3nTlCk
訃報の知らせをいただいた
今日は家事お休みしていいですか
ちょっと気持ちが落ち着かなくてどうしたらいいかわからない
0072(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/14(木) 21:59:14.15ID:Pe+sXrvx
>>71
あったかいお茶でも飲んでゆっくりしよう
ショック受けた心の整理するんだからお休みじゃなくてメンテよ
0073(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/15(金) 14:31:42.19ID:Ra+6G8Ms
先日部屋に呼んだ人達が「部屋すごいきれいにしてたよー」って周りに話してくれてた
ずいぶん遠くまで来たなあ…と感慨深い
整理整頓掃除が習慣になるまで1年以上かかったけど、人間って本当に変われるんだ
したい事が何もできない、壊れた物やゴミが山になってた汚部屋で
自分がどうやって過ごしてたかもう思い出せないや
0074(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/15(金) 14:57:08.49ID:27HVpDL1
引っ越してから加湿空気清浄機の中の汚れ方がヤバいことに気づいた
室温の問題か、稼働頻度の問題か、水質の問題か……
水垢?カビみたいなのが取れないし
パーツ分解もできないから、泡スプレーかけてシャワーで流すのが限界
次はクエン酸試してみよう
0075(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:51:12.96ID:e+Aj7e18
いま第何回目かの捨てブーム
特に今週の可燃ゴミと不燃ゴミのときはがんばった
何かのフラグかもしれんと、旅行バッグに、基礎化粧サンプルやシャンプーなどを整理していれて
下着と靴下ストック入れて、万が一入院とかなったら、家族にあのバッグ持ってきて〜といえるようにしといた
もともと、これから旅行なのに何の準備もしてないとあせる夢をたまにみるので、バッグに1,2泊用の準備はしてるが
旅行に全然行けてないので結構たまっているサンプル等を多めに入れた
鏡台の中もいろいろ整理してすっきり
整理たのしい
0076(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:04:15.13ID:70izkYph
物が少なくなって普段からちょこちょこ拭き掃除するようになったので
週末にドーンと掃除しなきゃってことがなくなって嬉しい
前は床掃除にトイレ風呂キッチンやって精一杯だったけど
今は全体に見直して気になるとこ集中的にやるくらい
前はシーズン中放置してたフィルタ交換とかにも目が届く
靴磨きややかん磨きやってる
0078(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/16(土) 16:20:39.57ID:1FBBPOEe
ベランダが飛んできた落ち葉と土埃で汚れてるのが気になってたので掃除した!
丁度良く気温が高く外作業しやすい日があってよかった
0079(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:26:57.36ID:EyfIYeoU
簡単に掃除機かけて窓開けるだけなんだけど、それだけでもだいぶスッキリする。
そのあとお香焚いてお茶飲んで読書するのが良い感じ。
某有名コメに影響されてるので、飲むお茶がほうじ茶だったりすると最高だー
0081(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/16(土) 20:42:14.81ID:ED2XHhdY
映画もドラマも配信で観るようになって
最後まで手元に置いてた円盤いくつかを最終処分
もう買わない
0082(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:08:00.25ID:SmqznUa1
>>73
良かったね、読んでるだけでこっちまでなごんだ
コロナ過で人が家に来ることが無いし買い置きが増えて雑然としてたけど整えよう、ありがとう
0083(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/17(日) 15:40:19.30ID:rGYYQ8KR
工事で人が入るから、コンロ、レンジフード、食器乾燥ラック、冷蔵庫の上・側面、壁、床 まで掃除したぞ!
人が来るとでも思わないと掃除しないぞ!
0084(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/17(日) 16:14:03.07ID:rGYYQ8KR
めんどくさかったけど鍋の引き出しふいて、要らない鍋ゴミ袋に入れて、冷蔵庫の上に置きっぱの壊れた空気清浄機も捨てる準備終わり!
台所つるぴか!
0085(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:19:32.24ID:SmpIfNDm
部屋の掃除片付けはできるのに玄関から廊下の掃除ができない
遺跡のように堆積し始めてしまってやばい
0086(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/17(日) 22:00:29.80ID:O/zT+gCT
うおーキッチンさっぱりしてきたー
冷蔵庫に貼ってるものをほぼ無くせたのが大きい
やればできるもんだな
0087(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:11:35.56ID:GNtA4+hm
掃除頑張ってるけど家のあちこちが壊れてきた
雪をどかさないと排水管の工事頼めないの辛い
一人だから春までかかりそう
0089(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/18(月) 10:24:03.60ID:npKQR8oN
いやー出るわ出るわ紙ごみがたくさん
まだあるってのが恐ろしい

昔々好きで集めた雑貨たちがいよいよ処分対象になってきたけどどれも可愛いから困る
でももう飾る事も無いだろうし正直いらないんだよなー
一度腰を据えてこんまり方式でも試してみるか…
0090(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/18(月) 17:17:08.14ID:G4E6YvUA
みんな頑張ってるなー
私もここ数日整理に夢中で、不要品をメルカリに出しまくって楽しんでいる
家族からも、あれとりやすくなったね、とか、あそこすっきりしたね、とか好評
不要品を処分しながら、これ買ったのはほとんどが私だってことが恐ろしいと思った
逆に言えば、自分で買ったものなので自分の裁量で処分できる
反省したので、これからはよくよく考えて買うことにし、家をすっきりさせる!
0091(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/18(月) 17:37:39.27ID:Aai3PLx5
実家帰るたびにいいなーと思ってた冷蔵庫のわさびやカラシチューブ立てる容器、聞いたら百均のだった
無事に地元の百均ショップで似たの買えて満足
今年は家の細かいとこ使いやすくして行くぞ
0092(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/19(火) 08:42:37.57ID:zbr6+pH6
ビルトインの三口コンロ捨ててキッチンテーブルを広くしたい
たまに自炊するくらいだからカセットコンロで十分…
0093(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/19(火) 09:32:25.10ID:dMjEJv6I
3口コンロ全部使う人の割合ってどのくらいなんだろう?
料理結構するけど2口で十分すぎる
0095(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/19(火) 18:42:34.01ID:qebM6frw
弁当はレンジと小さいフライパンフル稼働だけど、夕食の用意とかで普通につかうなあ
餃子焼きつつスープつくりつつ炒め物とかパスタ茹でてソース作ってチキンソテーとか
炊飯器をつかわないで米を炊く派なら毎回使いそう
0097(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/20(水) 01:26:29.97ID:ycEwZYig
大掃除動画みてたら掃除したくなった
ベランダ掃除したいから早く暖かくならないかな
0098(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/20(水) 12:46:15.26ID:/EYRynD7
とりま今月のノルマは達成したのであとは掃除するだけ!
色々と捨てまくって綺麗部屋にするんだ!!
0099(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/21(木) 03:17:43.23ID:hl3lPmO0
皿洗った
大量のタオルと布巾の半分を雑巾にすることにした
コーヒーの粉がこびりついた箱を洗って娘の弁当箱セットを片付ける定位置を作った
0100(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/21(木) 11:45:52.90ID:1dzsVZQn
3口コンロ、これまでの人生で初めて使うようになって持て余し気味だったんだけど
炊飯器が壊れたのをきっかけに炊飯鍋買ってコンロの炊飯モード使うようにしたらご飯もおいしいし台所はスッキリしたしで最高だった
リンナイのテフロンの安い鍋だけど本当にいい買い物だったよ
0101(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/21(木) 12:09:19.47ID:Ngk4P+S6
普段使わないから放置してたものを率先して使ったり、
ふたがしまらないミニミニタッパーを、レターケース内の小物入れるのに使ったり(ふたは捨てる)
ちょっとかごが欲しいと思ったら、どこかを整理してかごを空けたりとか
物を処分しつつ、空いたスペースを使いやすく整理するのが楽しい
休みの日に、朝から一日中たっぷり整理ができるのうれしい
0102(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/21(木) 12:46:12.48ID:2Er8QIP7
大まかな整理整頓は終わったからキズを修復したり、換気口のカバーを張り替えたりしてる
今まで無意識に気になってたところを整えるのって本当に気分が良くなる
0103(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/21(木) 14:55:25.45ID:gwqdDXy2
テーブルがすぐ散らかる…
片付けても片付けてもすぐ散らかす
収納ケース置いてそこだけに入れるようにしようとしても置物が増えるだけ
毎日収納ケースを棚に戻すとか出来ない
なんか散らからない良い方法はないものか…と考えて散らかったまま一日が過ぎる
0104(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:35:33.12ID:6h5bKFWN
下駄箱の中のいらないものをどんどんゴミ袋に入れて、棚板のホコリとか砂を払って、玄関のたたきを掃いて雑巾で水拭きしてすっきり
週末は押し入れの中を整理するぞー
動くとやる気が出てくるんだな
0105(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:45:57.41ID:1IEj39uN
>>103
俺はものを減らして、そもそも散らかるものがなくなる(少なくなる)状況にして解決した
なるべく収納する必要すらない状況にするのが良い

あとは収納ケースをそろえて、使ったあとは並べたくなる仕組みにするとか
0106(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:44:39.34ID:FG8zgTi7
動くとやる気でてくるのわかる
寒くて窓あける気しないときでも掃除始めると換気できるし
もっこもこに上着着込んでても動くのに邪魔だから気づいたら脱いでる
0107(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/22(金) 00:57:43.09ID:1LroRsVA
1人用ソファ捨てたいけど先にとっとと捨てるべきか新しい椅子入手出来てから捨てるべきか…
スペース的に考えたら絶対前者だよなぁ
もうアウトドア用の椅子出しとけばいっかなあ流行りだし
0108(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/22(金) 08:18:48.42ID:cyamnQOU
>>107
俺の場合は部屋にPCチェアとは別にテレビ見るのに2.5人がけソファがあったけど、邪魔なでかいソファを処分して一人がけソファになり、最終的にはそれも処分してPCチェアだけになった
友達きたときだけ組み立て式のアウトドアチェア出してる。軽いから移動楽だし座り心地もいいし小さくたためるしで快適だよ
0110(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/22(金) 11:51:39.96ID:f8Gl1+Ef
模様替えと言う名の壮大なパズルを終えてなんとなくスッキリはしたけど、要らない物が浮き彫りになってきた…
捨てるのが面倒臭そうな大物だよ〜
でもこれを置いておく意味はもはや無い
やるしかない

今年はマンションの大規模修繕があるっぽいので暖かくなったらベランダ掃除頑張ろ
たくさん植木鉢取ってあるけどきっともう使わないので処分
プラが多いからこれは余裕だな
どデカいテラコッタは…もうちょっと保留
0111(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/22(金) 13:27:26.60ID:y/D4lhdM
昨日粗大ゴミ申し込んだら回収日3月3日だった…
まだ混んでるんだな
てか3月4月の引越しシーズンになったら
もっと混むんだろうな
0112(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/22(金) 19:56:47.24ID:eIOF8oCT
自分も部屋でアウトドア用のゆったりしたローチェア使用している。
掃除の時に移動しやすいし座り心地もいい。
来客用は>108みたいにもっと安い折りたたみチェアを用意している。
0114(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/23(土) 09:02:19.70ID:ilDe0yX3
今日も掃除しようー
家を徹底的に掃除しはじめてもう1カ月。
まだまだ気になるところはあるしそれとは別に日々掃除や家事もこなさないといけないけど
家が綺麗になったらとっかかりが早くなって時間が有効に使える!

前は週末のたびにああ掃除しなきゃ…って憂鬱だったのに
0115(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/23(土) 09:21:44.34ID:OSJXLTXZ
私も掃除しよう!
どうせすぐ子供が散らかすし〜って言い訳してサボってたけど、子供が入れないようにガードしてる台所までサボってたわw
狭い範囲だけど今日は台所の床をピカピカに磨くぞ!!!!
0116(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/23(土) 11:39:05.07ID:JgvmpoVu
こちらを見る度に聞こえるように馬鹿にした発言してきたり嘲笑かましてきてた下品な母娘の家だから関わりたくないだけ
ひょっとこみたいに口の曲がった母親も娘も周りに自分の話を聞いてくれる人間がいる時だけ因縁つけてきてたから基本弱いんだと思う
面倒事を膨らませない為の無視なんだけどああいう手合いは理解してないだろうな
0117(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/23(土) 11:44:43.15ID:JgvmpoVu
メーカー違いの掃除機フィルターの在庫が勿体なくてカットして新しい掃除機に嵌めて消費してきた
残りあと3枚
0118(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/23(土) 12:12:16.66ID:ilDe0yX3
掃除終わったー
全部屋に掃除機かけるのめんどかったから必要最低限のとこだけかけて、
あとは今日もルンバに任せたー
てか人間が掃除機かけるより、ルンバのほうが絶対綺麗になるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況