X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント320KB
断捨離★40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/24(月) 16:35:28.33ID:MqGPT4pG
断捨離とは、
「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を、
ヨーガの行法である以下に由来する言葉(=造語)である

・断行 (だんぎょう)
・捨行 (しゃぎょう)
・離行 (りぎょう)

断: 入ってくるいらない物を断つ
捨: いらない物を捨てる
離: 物への執着から離れる

前スレ
断捨離★39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1585392320/
0265(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/27(日) 12:00:53.91ID:XmB4xtev
>>258
必要な物は手元に置く 
不要な物は手放す
その見極めは若者の方が出来てるよ

必要不必要の見極めが出来ずに苦しむのはむしろ年配の人間

その見極めの訓練は若ければ若いほうが良い。老いれば老いるほどそれが難しくなるから。
0267(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:11:23.43ID:3LGsZKmo
>>265
歳取ると執着するし自制心も弱まるし若い方が意識高いことに異論はない

執着と物欲捨てず断と離をしない人もメルカリで売るし
沢山買って沢山売る人も居るし
断捨離の一要素に過ぎないから、不要と思ったらメルカリで売るってだけだと誤解を招く

断捨離し始めなら処分に事欠かないとしても
断捨離が身に付いたら安易に買わないし増やさないからメルカリの利用自体減って縁遠くなるのだから
0269(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:42:19.25ID:bn8x6Ma0
鑑定士達はメルカリがお嫌いなようで…
メルカリに関わったらその時点で断捨離じゃないと即ジャッジされるのは何なんだろう
別にここは断捨離マスターが集うスレでも無かろうに
0270(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/27(日) 18:28:27.10ID:xoq2ymoo
断捨離意識が本当に高ければ家に入ってくる物量からして少なくなるのが当然だけどね
捨てるだけじゃ断捨離とは言わない
受けが良いから世間的にはただのゴミ捨てを断捨離と呼びがちだけど
0271(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/27(日) 20:45:44.65ID:XHRJ3Kup
そりゃそうだ
けど、たまにどうしても気に入って買ったアイテムが
なんか違う、似合わない、サイズが微妙に合わない
などで新品同様のまま売ることなんかもあるってことだよ

中高年世代と違って、現役の若い世代は
まだ着飾るものに多少のお金はかけるからね
0273(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/27(日) 21:14:48.17ID:Gej1+812
言われるように、たまにしかない事柄が断捨離の高まりの例として結びつけられているのに異論があるだけで
メルカリも古着屋も嫌ってないんだけどね
0276(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/28(月) 00:17:47.41ID:xIhBpXQp
例えば年間100着は服買ってるけど毎年そんくらい売ったり捨てる
要らないものを放置せずちゃんと捨ててるこれは断捨離
勝手に断捨離の定義を他人に当てはめてイチャモン付けるのはウザい
メルカリ毛嫌いするいつもの偏屈独房人間には分からないでしょうけど
断捨離マスターを気取って上から目線で居るから誰からも賛同得られないんだよw
勝手に鑑定して決めつけていいゴミ分だな
どんな背景があろうと不用品をメルカリで売り払うのは紛れもなく断捨離
0277(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/28(月) 00:40:02.67ID:ux30yvUG
>>276
いいゴミ分w全くのフル同意
イチャモン勘違い鑑定士は独房スレでも作って貧相な暮らしを書き連ねとけばいい
自己満足でサムいから誰も見ないだろうけど
0279(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/28(月) 09:33:51.39ID:0CWmosi3
捨てる時にこれは断捨離なのかただのゴミ捨てなのか
判断が付かなくて困る
断捨離でなければここに書けない

買うのを止めた時にこれは断捨離なのか節約なのか
判断が付かなくて困る
断捨離でなければここに書けない

ある物から心が離れた時にこれは断捨離なのか飽きただけなのか
判断が付かなくて困る
断捨離でなければここに書けない
0280(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/28(月) 09:55:39.52ID:4UrQq1hE
そんなのみんな無意識にやってるよ
だれも生ゴミだした資源ゴミだしたって書きに来ないでしょ

ここに書いたら断捨離よん
0281(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/28(月) 10:44:54.00ID:yWeRgl01
>>279
それみんな聞きたいわ
断捨離の生みの親が発信してる解釈と真逆の独房マスター大先生の評価は気にせんでええよ
本物の侘び寂びを知る覚者はこんなところで憂さ晴らしのジャッジなどに明け暮れないから。捨てすぎてやる事ないからここで説教してる情けない病人なんだよ
0282(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/28(月) 10:49:56.91ID:I9B2h4xL
離は ある日突然やってくる ああ 手離していいんだ 自然と訪れるような気がする
0283(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/28(月) 10:55:49.53ID:fqZU0bLH
>>282
分かる気がする
断捨離しようと思ったけど勿体無くて捨てるの止めた品が
いかなる心境の変化か、数ヶ月〜2年後に未練無く手離せたりする
その時って自然に来ると思ってる
0284(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/28(月) 13:06:51.54ID:16/8a3o4
>>279
それすべて後者は断捨離を内包してる
断捨離じゃないことなんてこの世に無いしそもそもがそんな御大層な事じゃない。
独房マイスターにとってはよほど特別でご立派で選民意識すらあるみたいだけど真に受ける必要はないね馬鹿の言うことなんざ
本来の解釈じゃない変なのに惑わされるくらいならテンプレ今一度読め
0290(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/28(月) 20:55:51.56ID:yWeRgl01
>>283
そうか、自然に来るのか
ギョロギョロ血眼で捨てる物探した挙句日本の大人にとって大切な数珠を捨てるような真似はしなくていいんだね
自然に任せよう
0295(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/29(火) 07:31:58.93ID:sp5M0BOs
たとえゴミの山 荷物の山
なかなか なかなか 大変だけど

かならず断捨離だぜ!
ゴミを断捨離だぜ!

嗚呼あこがれの断捨離マスターに
なりたいな ならなくちゃ
0296(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/29(火) 08:14:42.42ID:8Ud/IXWw
汚屋敷汚部屋にさよならバイバイ
私は片付け旅に出る

ダンシャ-リ!

いつもいつでもうまくゆくなんて
片付けはどこにもないけど

いつでもいつもホンキで片付ける
断捨離がある
0297(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/29(火) 19:32:16.74ID:C/Ubpc/O
もしかして面白いと思ってる?
マカロニだの乾パンだのとちょくちょく気色悪いレス散見するけど
自分は面白いと思ってる中年ギャグ並みにどうしようもない感性
0298(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/30(水) 08:26:51.36ID:CLekfbsy
キッチンかなり断捨離したけど油ポットの場所が決まらない…仕舞ってしまうとお弁当作りの時に取り出すのが面倒でついフライ物を避けてしまうし出したら出したで普段の料理ですぐポットがギトギトになるし…うーん
0299(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:42:14.79ID:bPXrYT+z
油ポットは10年前に捨てた
揚げ焼きするから油少ないから毎回捨てるし、オイルスプレーしてグリルで調理することもあるし
オーブントースターやレンジでも代用できる
お弁当用なら一度に大量に揚げて小分け冷凍したらダメなの?一週間に一回とか揚げ物してオイルポットなおすとか
0300(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/30(水) 14:49:06.51ID:y+xYmJTJ
うちは夫婦二人暮らしでオイルポットは250mlの小さいサイズ
小さいから気になったらすぐ洗えるし、油差しも兼ねてるから出しっぱなし
0301(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/30(水) 15:36:59.66ID:CLekfbsy
わー参考にさせて貰います
お二方ありがとう
確かに小さくて網部分の取り外しが楽だと清潔だしそのまま置いとけばポットにもなるね
うちのはコスロンだからオイル自体は凄く綺麗に濾される所は気に入ってるんだけど洗うのがややこしいんだよね…
でも油差しとしてうちもバンバン使って行こうと思います。仕舞ってしまうと油が古くなるし
0303(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/30(水) 17:53:58.11ID:LwkB7/ql
男だからかよくわからないのだけど、油はどのくらい使ったら捨てればいいのかな
油を固めて捨てるやつは好き
0304(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:09:35.87ID:xzOtTQZw
昔は酸化がどうとかおもってたけど
ちゃんと濾してればかなり問題なく使えるらしいぞ
0305(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:30:13.23ID:4jf/vS+9
あんまり何回も使い回すと不味くなる
複数回ろ過した油でカレーの肉炒めたら
不味くて食べられたもんじゃなかった
色が濁ったら止めた方が良い
0308(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/01(木) 02:20:24.57ID:8CE6EhrW
>>305
濾過した油を焼くときに使う人なんて初めて見た
揚げ物じゃないなら
炒めたりする時に使う油量なんてタカが知れてるからフレッシュなもん使わんとそりゃあ
0309(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/01(木) 02:42:26.92ID:iWf37bEw
>306
食品で酸化した過酸化脂質はがんの原因

酸化とは 「電子を失う反応」 と定義されている

活性酸素で細胞が攻撃されることでも酸化
酸素自体が猛毒なのです
0310(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/01(木) 02:43:43.80ID:iWf37bEw
油は一切不要
家に油がある時点で自殺願望者
0312(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/01(木) 03:28:33.09ID:LV/G4PqU
先月100個捨ててる中で服やバッグに対しては簡単に手放せるようになったけど本にはまだ手をつけられない
聖域化してたり感情移入しすぎてたり諦められない自分の理想みたいなのがあるんだろうなって思う
0313(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/01(木) 03:51:02.36ID:hyE6Lmge
>312
実体物  のありなしではなく
不要と思ったら
脳内で瞬時に消し去るのが断捨離なんだけど
0314(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/01(木) 06:53:25.07ID:Gpa4tpm6
>>312
知識に対する承認欲求が絡んでるらしいよ
やましたさん曰く

自然に離が来るまでコーヒーでも飲んでゆったりしよう。私はフォルムが素晴らしいカトラリーが捨てられない。離が来るまで一緒に居てもらうつもり
0318(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/01(木) 10:29:30.39ID:wkrBCt95
>>301
うちは小さい鍋で揚げ物して、だいたい一回使い切り
少ししか使わなかった時は少し大きめの瓶にリードでこして入れる
そして冷暗所に保存、すぐに使うようにしてる
0319(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/01(木) 10:35:56.82ID:wkrBCt95
サラダ油は1リットルで300円もしないので、一本を三回に分けて使えば一回100円以下
揚げ油の処理も古布で吸い取って捨ててるからそんなに手間にならない
何度も濾して取っておく方が酸化するし、場所も取る
0327(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/01(木) 15:52:53.30ID:B6sRxrMI
心に潤いを持たせるアイテムを全部捨てろ
少しでも気に入らない相手は絶縁&離婚
人間らしさ?無駄無駄

はい独房の出来上がり
0329(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/02(金) 20:07:57.96ID:P+jB8cNs
BS朝日の断捨離番組でゲストの千秋が
10着捨てたら9着新しいのを買える!とか
断捨離って言葉を知る前からやってた!とか教祖の前でドヤってたけど
金持ちがポイポイ捨ててまた好き放題買ってるだけやんけ
部屋綺麗自慢するけど断捨離じゃないだろ
0335(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:26:46.99ID:7plgjvTQ
>>329
山下さんもポイポイ捨てて好きなもの買ってるみたいだけど・・・
結局少ない数をキープ、更に減らすミニマリズムとあんまり変わらないと思うんだよね
0336(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:31:37.52ID:S+8WrQ1g
断捨離やミニマリズムは別にカネに困った人向けの節約術ってわけじゃないからねえ
生活板は生活苦しそうな人が多そうで、すぐにカネに結びつけて反応するのも無理はないだろうけど
0339(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:06:14.23ID:PtjCGJw4
物への執着から離れるって言葉が一人歩きしたせい
入ってくる要らない物を断つってのも言い換えれば
欲しいと思ったり必要と見なした物は要らない物じゃ無いわけで入るのを断たなくても断捨離なんだけど
金持ちが気軽に捨てて買える事を許せず身勝手に断捨離認定始める奴は出て行け
0340(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:25:27.06ID:uZo+YjFg
>>339
同意
物理的に出したら入れないと生活出来ない訳で
やましたさんもそう言ってるにも関わらず「本当の断捨離とは〜」とか言って自分のもんみたいに断言してる奴マジで邪魔
恨めしげに何か言ってもただただ貧乏病人にしか見えないよ
0344(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:41:00.24ID:Se0vLf82
気軽に買い物して捨ててはいいけど
これってごく普通の生活では?

じゃあ一体何が断捨離なんだろう?
0345(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:58:17.80ID:ju3ydZot
その人にとって必要かどうかや適切な量を考えながら必要なものを買っていらないものを捨ててでいいんじゃない
自然と入ってくる物は見極められるようになるし
自分にはそれができてなかったから基準を作るいい機会になったけどごく普通にできる人うらやましいわ
0348(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/03(土) 15:37:55.87ID:A1IG9pFD
その人の経済力、管理能力に見合ってればいいんだよな

話は変わるけど、ミニマリストたちが大好きな無印はトキメかないなあ
雑貨もアパレルも文具も

愛用してるのは洗濯ネットと金属製ピンチぐらい
0350(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/03(土) 16:21:37.28ID:a+MYzwMK
>>329
金持ちは断捨離なんて考え不要。
で、婆ぁたじたじの図が笑える。千秋圧勝。
0351(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/03(土) 16:42:00.50ID:Af+xFLbH
最近なんかもう、何かを買う前の時点で
「これを処分する際はどうしたらいいか」とか
脳内でいろいろシミュレーションしちゃう
0356(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/03(土) 19:05:22.74ID:el95Jusa
気を抜くと健康器具買いそうな自分がいるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況