X



断捨離38
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 12:14:59.00ID:tfcuJ00h
「断捨離(だんしゃり)」とは、執着を「断つ」「捨てる」「離れる」という
ヨガの行法哲学・実践哲学に由来する言葉(造語)。

モノは、入り口でストップの「断」
いらないモノは、捨てるの「捨」
モノから離れて、片付けから自由になるの「離」

そんな断捨離を常に心掛け、すっきりと美しく暮らしましょう。

※前スレ
断捨離34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1557480463/
次スレは>>980が立てて下さい。
断捨離35
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1561381376/
断捨離36
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1566923152/
断捨離37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1573317681/
0003(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/24(月) 17:24:46.58ID:trrpTflZ
親の部屋
断捨離すれども すれども 終わらない
0007(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/21(日) 06:20:00.59ID:CVrHIZQY
断:モノを断ち
捨:モノを捨て
離:モノへの執着から離れる

※ただし、データ(通貨)は別YO!
0008(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:12:49.12ID:wDUVvEyA
ここでいいのかな
0009(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/07(水) 18:54:26.71ID:bfYPwebU
断捨離はミニマリストとは違いサブスク、リース、レンタルは対象外です。
底にあったとしても所有者が別に居るのなら無いのと同じです。
購入せずに、上手に物を増やしましょう!!
0013(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:55:48.01ID:ioNtJWKw
ありがとう
長年吸ってた自分がバカみたいでした
あとは部屋の断捨離を進めたいです
0014(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/12(月) 07:24:15.40ID:pUW+eZSK
嗜好が悪いという訳ではないにしても
タバコは害の方が多い嗜好だから辞めて正解だね
0016(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/18(日) 10:54:42.54ID:/lCgIfeC
押入れの防災袋。
どー考えても無駄だから捨てようと言ってるんだけど、猛反対。
東日本大震災や、熊本大地震からな〜んも学んでない。
早く断捨離したい
0017(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/21(水) 16:49:22.06ID:1WkAkLQM
最近洗濯が一番無駄って気がついた。どんな服も洗濯すると猛烈に劣化して買い替えたくなる。洗濯なんて下着や靴下だけでいい。着た服はブラッシングして天日に干したり毎日のお手入れの方が大事。
0018(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/21(水) 16:51:51.84ID:1WkAkLQM
そもそも一番汚いシューズは洗濯する人間なんてまずいないのに、それでも平気で数年履いてたりするのにね。しかも小まめに手入れする人ならピカピカだったりする。
0024(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/23(金) 01:55:29.40ID:5ufitqNS
100均に行って、書類を入れるボックスを探していた。
その最中に、家にあるボックスの中身を片づけて捨てれば、
余計なボックスを買わずに済むことに気がついた。
これからも、そういう方向に考えよう。
0025(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/23(金) 04:28:01.11ID:NTSc0im6
100均シンプルなケース扱ってくれなくなった気がする
何か無駄な凹凸とか持ち手が付属してたり
データ化するとしても数年後HD劣化とかサイト消えるとかリスクが
書類の捨て判断って疲れる
0032(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/26(月) 09:31:49.53ID:MJugXH9R
ヒートテック断捨離
これは肌がカサつく
003534
垢版 |
2021/04/26(月) 19:50:25.22ID:NIumF99G
しまった捨てスレと間違えてた
>>33のせいでw
0037(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/27(火) 13:44:42.74ID:6y3UzgXc
日本人「他人の嫌がることを進んでやります」
断捨離「他人の嫌がることを進んでやります」
0038(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/29(木) 20:53:29.70ID:TlBpbwMy
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
0040(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/04(火) 13:12:53.61ID:ONXVW9jn
近頃は収納ケースが余ってきてるのよ
デカいプラケースは2つ処分した
まだまだ先は長いけどな
0042(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/04(火) 17:09:31.04ID:h/kmj+cT
モノがあるなら捨てよう。モノがあることは不幸なこと。断捨離様の教えは絶対
0044(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/23(日) 17:06:08.26ID:16uubm8p
新スレはここ?
0046(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/19(木) 18:25:32.43ID:PWgQgQqX
倹約ババーとかもそうだけど
生活そのものが変な思想に支配されてるやつには近付きたくない

あと、物をガンガン捨てる人って
人間関係もそうだよね
今の自分の快不快だけが人生の価値だから
0047(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/21(土) 05:59:22.70ID:f/ZgsExx
古い写真を間引かねばと思うが
0048(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/21(土) 18:52:56.66ID:85OV1PJ1
物品が多いものから断捨離。うちは本と書類、次に衣類。
制覇した気分が高揚して、他の物品が楽に思える。どんどん処分してる。
断捨離用物品も手入れすると捗ってる。何事も丁寧さが肝心。
0049(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/25(水) 08:43:06.98ID:0+9xC5Rx
食器棚・箪笥類を断捨離してきた。トラック3往復分あった。1トン分。古い洋服・座布団
はまとめたらゴミ袋50袋になった。捨てるの大変だった
0051(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/02(木) 15:38:37.63ID:ePZf3sI3
車を買っても旅行なんてしないし、ゲーム機買ってもゲームなんてしないし、大型TV買っても映画なんて見ないし、パソコン買ってもユーチューバーにもプログラマーにもならない。機械は物凄い勢いで成長しても自分は1ミリも変わらない。そもそも成長志向がない自分は機械なんて買っても無駄だし、むしろ振り回されてストレスになるだけだと、やっとジジイになって気がついた。自分の意思より機械の意思の方が圧倒的に優ってる。
0052(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/02(木) 19:17:29.85ID:sZDcSEop
機械の意志というか
機械を売り付ける組織の意志というかね

実際アレコレ買い物して楽しんでるつもりがそれだけで一生を終えてしまい
貪欲に成長しているのは売り手側のみってことはままあることだと思う

売り手でもあり買い手でもあればお互いの繁栄になるんだろうけど
ただ搾取されるだけの場合もあるかと
0053(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/20(土) 08:41:08.44ID:PTS5zr8e
道徳の時間なんて潰して、断捨離を義務教育にするべき。
0054(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/20(土) 09:28:04.95ID:RX8hzxz5
義務教育に断捨離なんて最悪だぞ
特定の思想を義務教育に持ち込むのは
主義主張思想信条の自由を侵害することがわからないバカwww

どこかの小学校で所謂意識高い系の自己啓発を持ち込んだら批判殺到で即中止になったのに
実際の映像見たけど子どもにこんなことさせるって
カルト宗教に入信させるのと変わらない
0055(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/20(土) 10:33:56.28ID:PTS5zr8e
>>54
現行の「道徳」授業が既に思想信条の自由から外れてること。都合の悪い事実は目に入らない、カルト信者と同じだな。
0056(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/20(土) 11:18:28.37ID:RX8hzxz5
断捨離を義務教育にして押し付けようという発想を批判したのに
やっぱり断捨離信者は頭悪いな
道徳の問題点を断捨離に置き換えたって改善するわけない
道徳と断捨離を比較対象にすることがまずおかしい
0057(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/20(土) 11:20:40.82ID:RX8hzxz5
自分が崇拝するものを〜するべきと押し付けるのがカルト宗教の思想だわ
0058(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/20(土) 11:30:31.61ID:PTS5zr8e
旧態依然を止め、新しいものを弾圧する。何処の独裁者の心酔者だ?ww
0060(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/21(日) 09:49:28.34ID:AXVdNqbx
部屋のあちこちから同じ小物が出てくる...
どんだけ無駄遣いだよ!
もう同じ間違いはしないっ!
0062(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/21(日) 15:03:29.03ID:y2DeBzi5
自分はダブり買い滅多にしない方だなんて思ってたけど
化粧品と衛生用品類整理してたら爪が欠けたからと旅行先で買ったりネイルセットに入れてたりで爪切りが5つもあったわw
家用と旅行ポーチ用だけ残して古いのは捨てた
セルフネイルのセットももうこの際全部捨てようかな…
不器用で上手く出来たことないから結局すぐ嫌になってやらないまま2年位経ってるし
0063(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/06(木) 09:06:22.83ID:3/f1dFdX
ミニマリストと断捨離の違いの一つ「選民意識」の有無。
選民意識が強いから、他人の持ち物にも口を出してくる。

(捨て魔以外の)ミニマリストは、既に他者が眼中に無いだけか。
0064(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/06(木) 16:58:26.33ID:E59IajOg
どんなメソッドでも選民意識持つ人は勝手に持つけどね〜
0065(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/06(木) 18:25:33.64ID:Ir5IZX6G
断捨離はTV番組(キー局による全国区)を持つに至った。
これだけでも如何に優れた精神、思想であるかが分かる。
ホンの一面でしか無いけど。
0066(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/22(土) 09:27:20.13ID:Zee1wj1p
くこけ?
0067(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/01/22(土) 21:26:48.46ID:vJKfdlPA
>>62
セルフネイルキット、ランプとお気に入りのストーン一種残して、あとは全部捨てたよ〜
営業職辞めたこともあるけど、元々めんどくさがりで、まめにネイルするような人間じゃないことに気づいた。
今100円やドラッグストアでジェルネイル売ってたりするし、いつまでも古臭いジェル持ってるのもなんだかなって。
何かの機会にしっかりネイル必要になった時は、プロに頼めばいいかなってw
0068(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/04(金) 14:33:11.26ID:ArgCEW9L
断捨離とは、片付け術・整理術などという上辺を取り繕うものに非ず。
0069(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/13(日) 15:34:17.64ID:TvYrdZJc
いまダイニングの整理整頓中
疲れたので少し横になって休憩
0070(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/13(日) 15:37:00.90ID:TvYrdZJc
10年使わなかったモノを捨てます
これをやらないと身動きがとれません
0071(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/14(月) 02:22:52.30ID:joM1c/H4
ヤフオクとか面倒なので一気に捨てる
レアで高額売買できるモノでも捨てる

とにかく捨てる!
0072(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/15(火) 02:34:40.30ID:d6wou9VQ
何も考えずに捨てまくった者の勝ちだ!
0073(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/15(火) 02:35:05.56ID:d6wou9VQ
さあ!勝利者になろうではないか!諸君!
0074(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/17(木) 07:57:52.96ID:uR5o111h
日曜日からやっててまだまだ先は長いです
0075(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/17(木) 15:26:53.91ID:jPDknzK0
>>74
モノに対する執着が強いのですね。もっともっとモノから離れましょう。
0076(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/17(木) 15:55:35.80ID:OAxj2yli
夫婦喧嘩した時にヤケクソで断捨離したら、45リットル袋9袋と段ボール箱4箱分の不用品を捨てられた。
結婚祝いで貰った未使用の食器とか。後悔はしていない。
一度軌道に乗ったら進みが早い
0077(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/17(木) 19:02:47.08ID:Ai+svpQ9
また片付けの本買ってきてしまった。たぶん30冊以上ある。頭では本読んでも片付かないし、むしろほの本がゴミってわかってるんだけどさ……。
0078(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:09:13.36ID:VKCIG8bp
本、あってもいいと思うよ
自分もブックオフで片付け本見たりするとテンション上がる
0080(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/03(日) 12:58:47.78ID:VE2T9D02
「片付ける」=「ゴミを溜め込む」
0081(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/16(土) 12:27:22.83ID:b4lrLi24
「それって宗教じゃん(嘲笑)」のひと言で簡単にマウントが取れる魔法の言葉

宗教というレッテルの意味するところは
盲目的
狂信的
一方的にお金を取られる
変な教えを吹き込まれて一生を台無しにされる
騙されてる
馬鹿
未開土人
非科学的
年寄りの暇潰し
心身ともに弱い人がすがる情けない慰め
この世の落ちこぼれが傷を舐め合う場所
弱者が集団になって社会に歯向かってくる
集団自殺
こんなところかな
0082(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/27(水) 11:54:12.74ID:kvl5UEQB
義務教育の話があったけど、学校って強制的に片付けされられるからあれを家でやれたらいいんだよな
毎日帰るときは机を空にして置くものはロッカーに入れる、掲示物や飾りはこまめに貼り替える、雑巾は学期ごとに綺麗なのに入れ替える
調理実習とか理科の実験の後も机の上に何も残さない状態に戻す
0083(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/27(水) 14:39:40.47ID:+A23+IGz
>>82
片付け・収納は、物を見えないように隠しているだけで、
結局は溜め込み行為。ゴミ屋敷への一里塚。
物への執着を断つことを目指す断捨離とは相容れないもの。
0084(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/21(土) 19:41:28.16ID:x56NiaC1
結婚式の時のお祝い電報
キティーちゃんのぬいぐるみやら、
オルゴール機能付きとか、
捨てにくいやんけ
普通に紙っぺら一枚にして欲しいわ
あと結婚式のときのいろんな書類たち
やっと捨てれた
おめでとうとかメッセージ書いてあって捨てにくくて、段ボールにいれてたけど
やっと捨てれた
0085(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/22(日) 21:42:10.28ID:u5iSHZs5
厳選した食器で慎ましく過ごしてきたけど
最近料理に目覚めてしまい、器を増やしたくてたまらない
でも仕舞う場所もないし買うとなるとその分断捨離して場所を空けないといけない
はぁ…
0086(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/23(月) 02:41:21.02ID:IfprUg1G
>>85
モノを増やすために断捨離って矛盾と言うか本末転倒と言うか。
0087(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/23(月) 02:44:45.92ID:umYlkl0c
他人が大事にしているモノを捨てる。それが断捨離の悦び。
0088(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/24(火) 20:13:07.98ID:V76jvjI9
季節物の扱いは衣類、家電ともに悩むところですが、
毎年ほとんどを捨てて買い直した方が圧倒的に安上がり、というより、買い直す手間と処分代払ってでもそうしないと保たない、という住人はいますか?
0091(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/06(月) 20:09:43.49ID:xAhqToNC
返信用封筒で手続きをする時、のり付けが必要になりますが、
その時買って残っててもすぐ捨てる、
他にもこうすることで探し物にかける時間と労力が大幅に減った小物類はありますか?
0092(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/06(月) 23:44:49.76ID:RcO5rAsR
探すほどに片付け出来てない状況を脱したほうが早いと思う
物の住所を決めましょう
0093(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/16(木) 12:13:30.19ID:Um6rfLiX
物は持たない。
必要な時に必要なものを必要なだけ手配する。
そして使って済んだら、さっさと捨てる。
日本が世界に誇る大企業。TOYOTAのカンバン方式も同じ。ムダな物は持たない。
0095(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/08/08(月) 20:19:46.55ID:AiLGiynt
日用品レベルの小物を探す暇があるなら買い直せ
そして万一出てきたら古い方を捨てろ
小物対策と精神衛生上にもプラスだから
0096(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/08/09(火) 11:22:48.89ID:nt9g/3qR
バイクで長距離ツーリングに出かけます。
  普通:考えられるトラブルの中でその場で自力で対処可能な状況に必要な工具を抽出し、荷造りします。
  ミニマリスト:↑について代用可能なものを抽出して、工具箱に戻します。
  断捨離:バイク王を呼びます。
0099(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/09/16(金) 03:55:18.86ID:Yphc+kY5
シーズンオフに衣類や家電を毎年捨てて買い直すなんて贅沢だなと思ってたけど
住環境によっては土地代と処分代を天秤かけたらそっちの方が圧倒的安上がりなんだそうな
掃除や捜し物も減るし
知人の話だけど、そんな例結構あるんだろうか
0100(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/11/08(火) 00:16:57.56ID:KoTyJx1a
アイドルグッズってどこに売るのかお薦め?
メルカリやオークションは面倒いから買取り業者で
0102(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/11/12(土) 15:43:26.01ID:Y6dbmKyx
>>100
土砂集積場とか鉄道や自動車道の高架下に断捨離すれば良い。
不法投棄は駄目だぞ。あくまで断舎離するんだ。
0103(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/03/22(水) 08:37:06.50ID:SJzcdWG3
ミニマリストのコーデ

https://wear.jp/akihumi/
0104(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/05/18(木) 19:42:47.16ID:eAPZq8Lu
年越しの服を持つな
小物は見える所に、大物は見えない所に置け
理想の収納はひな壇
探せばあるというのは甘えにもなるし
見つかってラッキーでなく、精神衛生と原状復帰コストを考えたら、さっさと捨てて必要な時に買い直した方が遥かにマシなことが多い
処分費用はケチるな、時は金なり、速達料金と思え

親父死んでからそれらに気付いた
0105(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/07/02(日) 23:53:31.15ID:qrqzrVmK
季節物の衣類や家電も、物によっては動態保存(いつでも使えるようにしておく&使用に耐える状態を維持する)の手間を考えたら、毎年捨てて買い直した方が安上がりだったりするから恐ろしいね。
当たり前の維持費は馬鹿にならない。
動態保存できないなら断捨離あるのみ。オブジェやディスプレイと割り切るなら別だけど。

以上、自身の体験談です
0106(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/07/03(月) 00:07:36.04ID:6VmGo041
断捨離に経営的な意味を持たせるなら、モノの動態保存にかけていたコストを減らす、ということになる。
無為無策の放置プレイは静態保存と解釈して良い。
当然ながら、静態保存では使用に耐えないのでオブジェやディスプレイとするしかない。
0107(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/07/03(月) 00:11:33.20ID:6VmGo041
やましたさん、筆子さん、中村さん、家財の動態保存、静態保存というテーマで執筆を期待します。
0109(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/14(日) 15:29:46.96ID:TtXvFxhc
収納はゴミ屋敷への一里塚。
「使って済んだら捨てる」、それだけで部屋はスッキリ快適空間に。
「まだ使える」「勿体ない」は物に憑りつかれている証拠。問答無用で断捨離。
0110(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/04/20(土) 08:12:35.86ID:tLBVWdgX
収集癖がありコレクションを断捨離したいけど執着が断てない…
買って一通り写真撮ったらその後は保管してほとんど見ない
似たようなの持ってるのにまた買ってしまう
金銭的にも収納的にもいくつか手放したいんだけど、いざ売る準備すると強烈に寂しくなる
売れたやつも何ヶ月か経ったあとに「あ、そうかもう無いんだ…」みたいな虚無感に襲われる
買って満足してろくに楽しんでないのに何でこんな気持ちになるんだろう
0111(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/04/22(月) 05:09:24.63ID:5tKi4oMU
能登半島地震を機に、「災害に備えて、最低三日分は各個に備蓄しましょう!」キャンペーンに吐き気がする。
何時起きるのか?そもそも発生するのか?分からん災害のために、貴重なリソースを割かねばならんのか?
各個に備えなくて大丈夫なのは、阪神淡路大地震以降の広域災害を見ても明らか。
むしろ個々人が備蓄することで、パニック的品不足が発生するだけ。
0113(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/04/24(水) 20:50:38.49ID:ZN5yUNik
避難時にのんきに備蓄を取りに帰れて、その備蓄が命をつなぐってどんな災害だろう?
0116(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:17:51.45ID:CZkux4IY
>>114
だよね
急な体調不良や悪天候で買い物に行けない、何か作る元気もない、需要が集中して店頭に物がないって場合も考えられるし
0117(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/05(水) 06:00:20.65ID:UFlYAm3Z
物に憑りつかれた人間って、なんだかんだ屁理屈こねて物を抱え込もうとする。
物を手元に置いてないと不安でしょうがないんだね。そしてゴミ屋敷が出来上がる。
0118(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/05(水) 06:41:25.81ID:WuXiJ7V4
必要なものは必要という概念が理解できないなら断捨離の心得からやり直しだね
災害時でも普通に一時帰宅が認められることがあるので荷物取りに戻るっていうのは全然あり得ることですよ
直近では能登でも消防や自衛隊に見守られながら戻って荷物持ち出して避難所に取って帰る様子はよく流れてたよ
家も荷物も全部燃えたとか流れたって状況ばかりなら何にもイラネってなるけど
実際はそんな綺麗に消えてなくならないし避難所の支給なんて最低限だよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況