X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント312KB

断捨離37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/10(日) 01:41:21.95ID:4fZa3xD/
「断捨離(だんしゃり)」とは、執着を「断つ」「捨てる」「離れる」という
ヨガの行法哲学・実践哲学に由来する言葉(造語)。

モノは、入り口でストップの「断」
いらないモノは、捨てるの「捨」
モノから離れて、片付けから自由になるの「離」

そんな断捨離を常に心掛け、すっきりと美しく暮らしましょう。

※前スレ
断捨離34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1557480463/
次スレは>>980が立てて下さい。
断捨離35
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1561381376/
断捨離36
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1566923152/
0241(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/23(土) 08:25:41.53ID:RLJtgjIl
>>231
じいちゃんから譲り受けたミニコンポは捨てにくいわ

20年ぐらい前のモデルだし部分的に故障しているが、実質形見だから捨てられん
アンプが生きている限りは使い道があるから、捨てるとしたら完全に壊れたらやな
0242(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/23(土) 08:42:14.86ID:UTw3IAcF
もらったときに価値は十分に発揮し終えたんだよ
そのあとに延々と置いておいても無駄

プレゼント箱の包装や駅弁の入れ物をとっておくようなもの
0243(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:33:26.77ID:8cWaLcIi
>>241
わかる
MD部分は完全に壊れてるけど
音は良いし、10万ぐらいしたコンポが捨てられない
外部入力端子もあるから、PCからの音声も出力できてるし

いや、別に捨てなくていいんだけどね
0246(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:55:35.35ID:gxUdT2RL
ここのおかげで悩んでたベッド購入見送るわ
今畳に布団で快適だからしばらくこのまま金貯めてそれなりの買う
0250(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:44:43.31ID:gxUdT2RL
>>248
健康に直結するしな
>>249
以前それで寝たら呼吸できないくらい背中痛くなった
低反発マットレスが実家に余ってたから貰ったら大丈夫になった
0253(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:30:43.55ID:Wtj6vIfW
>>251
畳とフローリングじゃ固さや温かさがかなり違うんだよ
フローリング+布団なら、間にワンクッション何か(薄型マットレスなり低反発マットレスなり)挟まないと、最初のうちは耐えられても、近いうちに身体に悪影響がでる


書き込みついでに、もう一つ
ボンネルのマットレスは3ヶ月ごとに回転させると長持ちするぞ
最初に上下、次の3ヶ月目に表裏、また次の3ヶ月目に上下、次の3ヶ月目に裏表、また3ヶ月たったら最初に戻って上下を回転させる
ちょうど1年かけて上下裏表をまんべんなく使う感じだな
表裏が固定されてるタイプにはできないが、特定の部分に長期に負担がかからない分、マットレスのヘタレがましになる
0256(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/24(日) 10:48:25.08ID:QtoovHp1
当たり前だけど寝具には金かけたほうがエエな

1日の内の1/3はお供にする訳やからね
0260(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:06:22.19ID:4gOXgiAs
寝心地だけなら、布団に低反発のマットレス追加するぐらいで丁度良い
マットレスの一番の問題は処分時に困る事だからな〜

寝具に拘りがあるとか、
マットレス使うのがオシャレとか目的がないなら布団の方がええで
0261(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/25(月) 03:15:09.86ID:d/Z4+AFr
何年も保管していた仕事の紙物やら昔描いた落書きやらダンボール2つくらいあったが、
スキャナで必要な分、全部取り込んだわ

これで心情的に捨てやすくなった
ドキュメントスキャナーは偉大だな
0262(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/25(月) 06:36:26.99ID:d5dPANrI
ずっと布団だったけど、土日3ヶ月くらい天気悪くて干せなくて気持ち悪くてベッドに変えた。天気気にしなくていいから楽になった
0267(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/25(月) 08:55:45.46ID:d/Z4+AFr
>>263
マットレスでも通気性は気にしないとダメだぞ

ベットが楽なのは底がスノコ状で通気性がある場合だけや
0268(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/25(月) 09:23:52.78ID:w60GceVt
>>260
あと、腰痛もちや年寄りもベッドが便利だぞ
起きて床に立つのが布団より楽

>>263
マットレスを長持ちさせたいなら、たまには立て掛けるなどして風を通した方がいいぞ
あと、縫い目(特に端)にも意外と埃がたまるから、そこも注意な
0269(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/25(月) 09:55:00.56ID:XUtKuTGM
ベッドも置けないような狭い部屋の住むのがバカ
断捨離して合理的に生きたいんなら布団の出し入れしなくていいベッドが理想
断捨離して何もないような部屋ならベッドくらい置けるはず
0271(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/25(月) 10:28:34.19ID:XUtKuTGM
>>270
ワンルームしか住めないから何も買えないことを断捨離と偽ってる人の方が黙ってた方がいいんじゃね?
うちは家賃相場が東京以上です
0275(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/25(月) 12:33:24.32ID:Bdn5ZNuy
布団派であっても、ベッドが置けるぐらいのスペースはあった方がいいとは思うが、
住んでいる場所も、年齢も、人生のステージもそれぞれで違うんだから
そうやって人を見下す心を断捨離しなはれ
0277(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/25(月) 14:44:36.43ID:waBDFESE
窓枠の汚れを断捨離、ていうか掃除
窓枠掃除グッズを断捨離するか迷い中
元汚部屋で、何年も窓すら開けれない、みたいになってたから、汚部屋解消していざ窓掃除しようとしたら、サッシ黒カビだらけで凄い大変だったんだよね
で色々100均で掃除グッズ揃えて
でも今はこまめに掃除するからウエットティッシュだけでも事足りる
0279(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/25(月) 15:38:22.14ID:Rntk80QY
>>277
100均のものならまた買えるっしょ
いきなり全部捨て難いならとりあえず半分捨てるとかしてみたらどーだろ?

私は本類衣類は片付いたから次は細々とした雑貨減らす
今なら捨てられる気がするんだ
その前に仕事終わらせなきゃ・・・
0280(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:22:50.01ID:uQZgBDqG
部屋の床下30cmは就寝中ホコリが対流してるとかで布団だとホコリ吸い込み放題
頻繁に掃除や布団干し出来るなら問題無いだろうけど
面倒だし気管支弱いし腰痛持ちの自分はベッド以外無理だ…
0285(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/26(火) 00:03:32.94ID:X58F6YoH
髪の毛ベリーショートにしたから
ヘアピンとかヘアゴムとか全部捨てる!
ヘアブラシもいらんな
コンデショナーもいらないかも
0289(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:32:52.60ID:wgHeKzX9
こんなヨタ記事を真に受けるバカいるんだね
0290(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/26(火) 23:40:33.40ID:JLXpQipy
不要物を捨てることができず、物を溜め込んでしまう人の、
心理的な原因として、以下のことが指摘されて、言われているそうだ。

自分の将来の展望について自信が持てないので、過去のことに執着する。
過去が良いか悪いかは別にして、過去に拘りそれに関するものを捨てること
ができない。

自分が今まで生きて、こういう事をしてきたと言う実績について、明確に
示すものを自分で見出すことができず自身が持てない。従って、今まで入手
・購入してきた物品でそのことを確かめようとする。だから、物を捨てる
ことができない。
0293(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 08:22:27.02ID:1WY+86sB
貧乏でも持ち物厳選はちょっと憧れるけどな
近所のボロボロの文化住宅の窓から大量の物が
積み上げられているのが見えるとそう思う
0294(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 08:46:17.98ID:FrBWdWwa
最上級「裕福で物少ない」←別格
ーー一(越えられない壁)
上級「裕福で物たくさん」


質素「質素で物少ない」
ーー一(越えられない壁)
最底辺「貧乏で大量ゴミ溜め込み」 ←最底辺
0295(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 08:52:55.79ID:MCPVyOeC
ゴミ屋敷住人ってそこまで貧乏じゃないぞと
それなりの蓄えがないとゴミ屋敷の維持ができんから
0296(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 10:21:38.60ID:08hoR3mI
ゴミ屋敷の家主って底辺が異様に多いだろ
平均以上の仕事についてるやつ見たことねえぞ
0297(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 10:25:33.95ID:ln/7uuYf
>>293
「文化住宅」という言い方をしている所から、関西から書き込んでいるのか。
0299(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 10:55:41.33ID:i0ClSTUC
序列はこう



金持ち・物厳選
〈越えられない壁〉
金持ち・物持ち(広い家に物たくさん)

中流・物厳選
金無し・物厳選

〈越えられない壁〉

中流・物たくさん(ゴミ屋敷)
貧乏・ゴミたくさん(不潔ゴミ屋敷)
0301(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 11:38:23.22ID:jXwOf6oP
>>293
貧富どちらであっても、モノが多いのは嫌だなってことだよな

>>295
脳内がとっちらかってないと、ゴミ屋敷にならないだろう
0303(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:26:14.09ID:mwb4nzZN
>>285
俺は坊主湯シャンで垢擦り手袋で身体洗浄、シャンプーボディーソープなしで身体スッキリよ。垢擦り手袋付けてシャワー出しながらか、お湯ためて全身擦りあげで汚れスッキリ。
風呂場には垢擦り手袋のみ。

ボディーソープやシャンプー使うと必要な成分まで落としてしまうっていう感覚が帰宅後の足の匂いでよくわかった。
ボディーソープは完全に不要だと実感
0304(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:49:08.71ID:jXwOf6oP
>>302
一概に金持ちが上とは思ってないけど、
現金って場所をとらない、陳腐化しないばかりか、金利を生むストックだから良い

特に日本みたいに20年も大デフレ不況時代だと
ただ持ってるだけでも現金の実質価値が目減りしないから
一部の生活必需品以外は買わずに、現金でストックしておく方が
断捨離ラー的にも一番良い

20年前にリタイアした今の80代にとって美味しすぎる世の中だわ全く
今の世の中で資産形成しなきゃならない現役世代にとっては最悪

だからこそ、中価格帯以上のモノは厳選所持しかない
0305(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:52:43.72ID:jXwOf6oP
>>303
シャンプーはともかく、ボディソープは大して汚れてない部分の肌のバリアも壊してしまうからね 
有用な常在菌も流してしまうから、かえって悪臭のもとになる場合もある
汚れやすい首裏、背中、脇、股間、足の股を重点的に手洗いの方が良い

坊主じゃない人にとってはシャンプーは流石に必要だけど
頭皮は皮脂分泌量が多いからね
0306(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:54:57.71ID:BGVCvKPP
>>296
財産が無いとゴミ屋敷が維持できんのや
持ち家であったり、財産相続して家族がいなくなって掃除しないやつが残るとか

ガチの貧乏だと金も物もないぞと
0308(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:06:05.94ID:VWijPmnJ
ゴミ屋敷ビンボーってことだな

ある程度の財産はあっても全てゴミ屋敷を続けるために浪費されて
本人の生活はとてもビンボーになる
0309(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:08:12.44ID:jXwOf6oP
そうなるよな
モノを置くために莫大なコストがかかってるって認識が足りないアホなんだから
0310(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/28(木) 07:50:12.05ID:YBFFLFUx
>>296
仕事柄、いろんなお宅にお邪魔するんだけど、富裕層ほど物が少ないってのは間違いなくある
家が大きいゆえの収納スペースの差かといえばそうでは無い
明らかな有意差がある
0311(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/28(木) 11:31:36.47ID:LFebYYPt
>>310
というか年収別にミニマリストに憧れるかというアンケートでそのような結果が出てるんだから当たり前
0313(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/28(木) 11:52:04.47ID:HrIbAjod
「複数の機能を1つに」ってのはミニマリスト系でよくあるが、
「それ別に1つにしなくてよくね?」ってのは毎回思う

多機能を持つ商品を買うって事は選択地を極端に減らすって事だからな
最終的に逆に損している気がしないでもない
0315(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/28(木) 13:47:10.06ID:3LYVq3fN
富裕層は全て厳選・洗練されているのに加え、見えない収納の多さでスッキリさせてるし、部屋毎の目的が明確で専用に作られている
客人専用の30畳リビングの他に家族用の12畳リビングだもの、そりゃあもう常時ピカピカ
0318(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:55:37.04ID:VurREh/c
金持ちのミニマリストの家は住み込みの家政婦さんが朝から晩まで磨いてるのかな
磨く場所が広くて大変そう
市原悦子さんを思い出す 合掌
0319(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:12:51.86ID:AriOd36p
>>318
そもそも掃除が楽だから家政婦が要らない
いても週に何日か通うだけ
手が届かないところだけ定期的にハウスクリーニング業者に外注かと
0321(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:48:45.77ID:YBFFLFUx
床に無いってのはかなり良いよね
小物などを入れてた棚を断捨離して、吊るせる収納にしたら本当に掃除が楽になった
床から離れてるからホコリも被りにくいし
0324(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:23:12.41ID:E0v4urlP
電化製品の埃はどうしてる?
クイックルハンディで除去してるけど
どうしても溜まるよね

本体部分は掃除しやすいからまだいいんだけど、
配線部分がどうもね
0325(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:05:10.89ID:t8pf5LlN
配線のくちゃくちゃなところは
ウエスをかぶせるか、薄い養生用のポリシートをふわっとかけてる
発熱するところは、プラ板を乗せてる

簡単にホコリが始末できまする
0326(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 00:34:22.37ID:jf7se2dS
>>323

断捨離37
323 :(名前は掃除されました)[sage]:2019/11/28(木) 19:20:32.59 ID:pessxjg7
ミニマリストは異常だと言ってました、テレビで
【アンチ】ミニマリスト・断捨離・シンプルライフの弊害 3
161 :(名前は掃除されました)[sage]:2019/11/28(木) 19:21:10.76 ID:pessxjg7
323 (名前は掃除されました)[sage] 2019/11/28(木) 19:20:32.59 ID:pessxjg7
ミニマリストは異常だと言ってました、テレビで
【罵倒先輩出禁】ミニマリズム・ミニマリストの生活【掃除板】
137 :(名前は掃除されました)[sage]:2019/11/28(木) 19:21:47.93 ID:pessxjg7
323 (名前は掃除されました)[sage] 2019/11/28(木) 19:20:32.59 ID:pessxjg7
ミニマリストは異常だと言ってました、テレビで



君が異常
0330(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 15:14:43.09ID:oZJJnx2+
暖房しないから空気も過度に乾燥しない

湿度低いのに暖房で温度上げるからカラカラに乾燥するだけ
0335(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 18:31:39.72ID:jf7se2dS
加湿器あったんだけど、場所とるのがイヤで友達にあげた

代わりにマイクロスプレーという霧吹きを買った
これ霧がめちゃくちゃ細かくて便利
0336(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:03:04.66ID:4GXovpho
ものが多過ぎて迷う余力がなくなると捨てれる
だけどスマホ時代じゃない時の紙ベースの時代は書類が貯まるいっぽうだったが今は紙類はさほど貯まらないな
20年前の予定表をシュレッダーかけてるけど大変だわ
DVDも300枚シュレッダーにかけるの手動だからむりだ
どうしよう
0339(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/30(土) 00:37:40.60ID:c2QkVmQo
>>328
去年から加湿器買おうか俺も悩んでる
加湿付き空気清浄機は持ってたけどカビが出てから健康に悪そうだから捨てた
単機能のスチーム式なら清潔で場所も取らなくて良さそう
0340(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/30(土) 01:39:05.77ID:KwN3wkc0
iPhoneで撮った写真とかどうしてる?
俺の人生分で2万枚あるけど、なんか全部消しても良いかなって気がして来た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況