X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント346KB

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/20(日) 23:56:25.13ID:fMD1dWYv
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般128
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1563249231/

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般129 ・
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1567148416/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1555766117/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1556899776/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0769(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 01:01:08.36ID:tpz/Mo8A
風呂は一度綺麗に掃除したら
次から上がる時に排水口の髪の毛を取って出入り口の隅に置いてゴミの日にまとめて出してる
掃除した翌日なら素手で取れるしシャワーで流して洗うのも簡単
0771(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 03:07:06.19ID:lWGkffi7
ゴミを玄関まで持って行って、そこで終わってしまう
普通ゴミは捨てれるんだけど、ダンボールや衣類、粗大ゴミがどんどん玄関に溜まっていく…
0773(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 04:51:24.25ID:4BcnhDst
掃除したら少し気分が良くなった
今日中には大方片付きそう
これからは定期的に掃除をやる
0774(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 08:11:17.59ID:+b62qS3J
断りづらい突然の訪問と言えば、マンション住んでた時に隣の奥さんが倒れて
救急隊員が「隣戸へ救出に入るためにベランダを通らせて欲しい」と来たことあったよ
奥さん一人でかろうじて自力で救急車呼んだけど玄関のカギが開けられなくて
旦那さんは出張中ですぐに戻って来られなくて、ベランダ側の窓なら開いてるという状況だった
幸い当時はそこそこ片付けられる生活していたから「どうぞどうぞ」とすぐ室内に通せたけど
0775(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 08:38:31.74ID:f74FRu0F
>>774
そんなこともあるんだ…
やっぱり集合住宅は周りの人と一緒の建物に暮らしてるという自覚を持って
自分の部屋だからといって散らかし放題にしてはダメですね
一戸建てなら汚屋敷にしていいってわけではないけど
やっぱり共同生活?してる人にいざというとき迷惑かけたくないから片付けがんばろう…
0776(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 09:28:30.03ID:+b62qS3J
友達の同僚の一人暮らししてた女の子も、体調悪くて会社休んで寝ていたら
呼吸困難で身動きとれなくなって自力で救急車呼んだけど玄関が開けられなくて
その時は不動産屋に連絡してカギを開けてもらったんだって
隣戸が留守だったりしたら最終的に不動産屋呼ぶことになるんだろうけど
事が事だけに一刻を争うからねえ
0777(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 10:56:03.32ID:tobP9ktb
断りづらいどころかそりゃ断れねぇ
一軒家でも前に救急車呼ぶ話あったね
担架含めた救急隊の通り道が必要
0778(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 11:13:19.31ID:6MXxQ3m0
集合住宅だとそういうことも稀にあるんだね
上階の住人原因で天井から水が漏れたから大家、業者、上の住民と入ってくることになって慌てた知人がいる
0779(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 11:53:36.24ID:Nm9oO19k
隣人のためで業者も慌ててたら、散らかってても忘れてもらえるけど
自分の家族が突然死や行方不明になって警察が来た時に散らかってると
生活が荒んでるとか、ネグレクトみたいに思われそうでゾッとする
想像だけど
0780(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:32:51.72ID:4BcnhDst
突然というか、インターホンが壊れて
玄関だけで済むかなと思って汚部屋のまま呼んだら
汚部屋にも入って見ないとならないって言われてあれは参った
0781(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:37:33.71ID:4BcnhDst
ネット通販依存症だからインターホンが鳴らないのは命取りだからさ
今考えるとあれは警告だったんだろうな
買い物依存症をなんとかしないとと思って自転車とかウォーキングとか外の店に行くようにしたらだいぶ減らせられた
自分でもネット依存すぎて怖かったわ
0782(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:42:53.32ID:j+tUqPC9
ポチる瞬間がピークなんだよな〜
どこで いくらで いつ買うか

で、家にモノが来る頃には
冷めてどうでもよくなってる ^^
0783(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:15:41.90ID:tpz/Mo8A
皆さんお金持ちでいらっさる
貯まってなさそうだけど
0784(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:24:32.96ID:2MDy8mYt
>>782
本もゲームも積んでるわ
たぶん物で武装してるのだろう
使うのが目的ではなく身にまとうのが目的
一人用テント買っておけば部屋が散らからなかったかもしれんw
0786(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 15:04:58.67ID:YdrlC9uM
猫って、鼠がカサコソ動く音に敏感だから、
自身の首に装着されたデカい鈴の音などは、かなりストレスなんじゃないかと思う
0787(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/27(水) 15:37:14.56ID:zR4gwUNP
自分の住んでる所は不燃物の回収は月1だからタイミング考えて大掃除しないと大変だわ
0801(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/28(木) 04:00:17.73ID:g9Wg2f8u
踏み場がないけどなんとか踏まないようにしてるけど踏んでしまう
それでもだいぶ捨てたわ
あともう踏ん張り
あんまり捨てられないんでyoutubeで
執着をなくす動画見たりしてる
0804(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/28(木) 11:26:31.05ID:GlEMWH+z
仕事忙しくて掃除滞り中
ここで踏ん張らないと汚部屋に戻るから週末頑張る
年越しはキレイな部屋で過ごす

パソコン買い替えたけど古いパソコンの処分が面倒
回収はネット申し込みだけどデータ消去が不安
HDD抜き取って処分しようかな
抜き取ったのをどうするか
0805(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/28(木) 11:30:45.16ID:t8pf5LlN
>>804
小型家電回収ボックスに捨ててるぉ

HDDの裏側の基盤をパキッ
HDDの端子をつぶす
ま〜大丈夫でしょう
0806(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/28(木) 12:11:52.00ID:g9Wg2f8u
おすすめというか
物が捨てられないとか
執着をなくすとかで検索していろいろ見てる
狭いから本当は買っちゃいけないのに許容範囲を越えて買っちゃったからな
0807(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/28(木) 13:46:31.88ID:b25t1rT8
鬱でやる気が出ない典型的な汚部屋製造者
訳あって狭い賃貸に引っ越す事になったんだけど手持ちで運んだ物だけでパンパンだよ…
来週これに段ボール30箱がくる
とにかく捨てなきゃならないんだけど動く気力がわかない
15時からやろ
0808(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/28(木) 16:00:14.79ID:g9Wg2f8u
自分でも頭おかしいのかなって思うんだけど
ものすごい量のポリ袋を詰め込んでて整理しようと出したら部屋中あふれて
大変なことになってる
令和になってから完全に掃除さぼってるから今年の4月くらいから半年ちょっとでこんなことになっちゃって情けない
捨てなきゃと思って大量にポリ袋買っちゃったんだよな
ストック汚部屋になっちゃったわ
洋服を透明の袋に入れようと思って大量に買っちゃってたんだけど
買ったの忘れてまた大量に買ってた
0811(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:02:31.89ID:+gqUVSSq
>>804
HDDはDBANとかDestroyとかの抹消ソフトでランダムデータ2回書き込みして
HDD検査ソフトの結果も載せた上で売ってる
面倒だけど容量によっては買値の半額程度にはなる
0812(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:13:07.49ID:VurREh/c
汚部屋の人はさ、例えば部屋を9等分にして、9日間かけてゴミ掃除すると達成感がありそう
目標も無くダラダラとやるとダメになるタイプだと思う
0815(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:56:01.72ID:g9Wg2f8u
>>810
買いすぎて足の踏み場がなくなった
使う物だから捨てられないしやっかい
ストックもあんまり買うもんじゃないな
管理できる人ならいいけど
あふれ返っちゃって大変なんだよ
0817(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:20:22.87ID:AQYbebyp
足の踏み場がなくなるほどのポリ袋って具体的にどれくらいなんだろうか、とにかく>>815さんが困ってるのは伝わってくる
「今日は袋2つ分だけ洋服を詰める」位の低めな目標決めて少しずつやるのはどうじゃろか?少しでも達成感ある方が良さそう
0819(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:36:22.06ID:JNCy2VpA
>>804
HDDのデータ消去ソフトを買おうかと、電気屋で訊いたら
PCが古くて動かない場合は
HDDを取り出してハンマーとかで叩いて壊せばいい
とか助言されたことがある
0820(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:51:16.66ID:tCyUIatA
ポリ袋のせいで足の踏み場がない
しかし捨てられない

なら、ポリ袋をポリ袋にしまってまとめてみては?
0823(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 01:21:00.02ID:wtbCyMGN
足の踏み場もないほどのポリ袋ってどんだけだろう
こないだ2000枚買ったけど置き場所には特に困ってないわ
月100枚は使うしこのくらいないと安心できない
0825(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 01:53:22.61ID:6Zh2AUn+
季節外れの服や寝具を入れるのには中身が把握出来る点で良い
持ち運びも箱より楽
袋なら屋根裏や二階から投げ落とすことも可能
0826(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 02:21:33.56ID:WLaBn0dT
>>823
> 月100枚は使うしこのくらいないと安心できない

月100枚って何?
指定ゴミ袋がないの?
0828(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 02:58:55.68ID:WLaBn0dT
とはいえ月100袋もゴミ袋をだすかいな?
と書いていて、2000枚とあるからロール状の袋か。

最初の人の文では40リットルくらいの袋で、次の人の文ではスーパーにあるようなポリ袋をさしてるのか。
0829(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 03:11:54.29ID:6Zh2AUn+
自分は70から90リットルのポリ袋のつもりで書いた
でないと季節外れの寝具は入らない
0833(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 08:10:15.48ID:5LBqC7UX
>>823
しまってある状態ならいいけど
全部出して広げちゃってるんだよ
片付けようと思って10袋くらい広げて出して→めんどくさくてそのまま→
どこに行ったか分からなくなってまた広げる→めんどくさい→また広げるの繰り返しでひどいことになってた
汚部屋じゃないとなかなか分からないと思う
広い家ならたくさんあってもいいだろうけど
0836(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 08:17:55.47ID:5LBqC7UX
肌布団とかタオルケットとか秋物の布団とかも入れるね
ペットも飼ってるからペットの物とかも入れる
0838(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 08:23:46.15ID:WLaBn0dT
>>832
> ポリ袋300枚くらいが部屋中に散乱してる感じ

捨てるか売るかしろよ。
300袋に服が入っているということはそれらは使っていないということ。
使っていないということは必要ないということ。
必要ないものは売っても捨てても問題ないということ。

ただ捨てるのを嫌がっているだけだ。


一度、全ての服をポリ袋にいれてみればいい。下着も靴下も何もかも。
それでクローゼットを空にする。

一度着た服だけをクローゼットに入れる。もちろん洗濯したりして大切にする。
普段着もジャージもクローゼットに吊るす。

それでいてポリ袋に入っている服は少し少し売ればいい。
0840(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 08:42:31.81ID:7Siy4JOF
服や小物は衣装ケースとかに入れないと
ポリ袋や紙袋に入れ出すと出し入れが面倒になって悲惨な事になる
0841(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 08:44:53.75ID:I0V1o3Cm
片付けられないって人は、物を全部広げて収拾不可能な状態にする特徴が見られる
物事を一覧で把握した上で整理しようとしてるのだと思うけど、それは机上でカードを使ってやったほうがいい
0842(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 08:48:50.65ID:2+5jcJDe
>>841
それができるのは持ち物の総数が少ない人だわな
倉庫系汚部屋の人はまず明らかな不要品から処分していく方がいいね
0843(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 09:20:06.04ID:wtbCyMGN
>>833
70や90リットルだと300枚あって広げてたら場所取るね
私の書いた2000枚は西45号サイズ

他に45リットルも1300枚くらいはあってこれは年300枚程度使う
前はもっと使ってたけどそこまで捨てる物が今は無くって

日光にあてないようにすればけっこう持つから大丈夫だよ
0844(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 09:31:30.46ID:7idRoDPT
>>804だけどHDDの処分のアイデアがたくさんあって助かる
年内に古いパソコン処分できそう
今日消去ソフト買って帰る
古いゲーム機本体も一緒に小型家電回収ボックスに持っていく

中身残ってるマニキュアやヘアスプレーも今週末捨てる準備しよう

捨て方に悩むと掃除投げ出したくなるけど
ここ読んだり書き込んだりで進んでいくの嬉しい
0846(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 10:14:02.78ID:gy9sZNbv
>>833
最初ピンとこなかったけど、わかった
ポリ袋を買って、同時進行で複数のモノを入れるために10枚くらい先に広げ
クローゼットや棚から全部出したらポリ袋が埋まり
疲れて休んだり食べたりして生活ゴミが乗り
またポリ袋を広げーのループか
0848(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 11:25:29.05ID:uZ5g7SP+
10年かけて収納にギチギチに物を溜め込んだ状態で収納しきれない物が家中に溢れているけど
無理して一気に片付けようとしてますます悪化するのは私も何度か経験したわ
今は引き出し1杯だけ、棚1段だけ、とエリアを決めて不要品を選別して空いたスペースに
出しっぱなしの物を使用頻度の低い物から順次仕舞うのを少しずつ進めてるけど
徐々に部屋の見た目がスッキリするのに連れて頭もスッキリしてきた気がする
捨てるのを迷いつつとりあえず一旦収納した物もあるので
二周三周と焦らず選別を繰り返して、最終的には無駄な持ち物は一切持たないのが目標
0849(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 13:39:41.94ID:5LBqC7UX
>>843
お店やってるの?
私は汚部屋で断捨離で1日10袋をくらいたくさんあるから減らすためにも使ってるけど
普通だったらゴミだしのたびに2袋くらいかな
ただネット通販中毒の時は毎日段ボールが来てたからゴミもかなり出たな
0850(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 14:17:49.69ID:46FsI/Qi
>>848
> 出しっぱなしの物を使用頻度の低い物から順次仕舞う・・・・

出しっぱなし(雑な扱いをされてたモノ)で
使用頻度の低い物()なら
しまわずに捨てれば、いいじゃまいか。。。 
0851(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 14:51:29.46ID:wtbCyMGN
>>849
2LDKのマンションでお店じゃないよ
もう6年前から片づけてる

掃除はイヤイヤながらも一応順番にやっていて年末の掃除は要らないくらいだけど
とにかく物が多過るんだよね買い物が好きで月3万5千円くらい趣味の道具等に使ってきた
最近は食べ物に移行するようにして美味しくデブデブしく暮らしてる
0852(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 15:10:41.96ID:sMW+sBp4
>>850
とりあえず上手くいってるなら、いいじゃないか…

使用頻度の高低どっちをしまっておくかはともかく、一箇所決めて少しずつっていうのも普段の生活の中で片付けていくにはいいよね
一気に片付ける爽快感はないけど、日々の生活も大切だ
0853(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 15:24:30.78ID:sIVIMCui
使用頻度は少なくても必需品ってものはあるしね
私の場合ハサミとホチキスは使用頻度低い
ホチキスは小学生の頃から持ってるやつが二個あるから一個捨てようかな
職場変わったら自分の事務用品使わないといけなくなるかと思ってとってあるんだけど
家でホチキス使う機会ってないよね
0854(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 15:35:50.28ID:5LBqC7UX
部屋がきれいな人って外食にお金を使って
家にはゴミを持ち込まないよね
特殊清掃の動画見てもコンビニ弁当とかビール缶とか散乱してるから
外食したほうがいいのは事実だわな
0856(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 16:10:24.28ID:iB+amUQQ
ごみ収集芸人が金持ちの住宅地区はジョーバ(自分に投資するようなゴミ)がでて貧乏地区はパチスロ台(ただ消費するためのもの)が出るって言ってた
0857(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 16:42:18.49ID:uZ5g7SP+
>>850
他の人も書いてくれてるように季節物とか一時休止している趣味の物とかもあるので
使用頻度低くても必ずしも不要ってワケじゃないんだよね
とりあえず今は視界をスッキリさせること優先で時間がかかる取捨選択は後回しにしてる段階って感じ
視界スッキリ頭スッキリすれば取捨選択ももっとスムーズにできるようになるかなーと
0859(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:44:23.67ID:Vm7s3RB6
十年越しの汚部屋に嫌気がさして掃除始めてから二週間で脱出したは良いけど
最後のゴミ捨てた次の日にぎっくり腰になって今床を這わないと移動できないくらいになったので
皆はゆっくりやってね
ほんとやりすぎ駄目だったわ
0861(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 20:23:46.29ID:b06i0qG1
>>859
腰は辛いよね…お大事になさってください

汚部屋脱出したからこそ安全に這える床その他があると思うし、一気にやらないと萎えてしまう人も多いから自分を責めませんよう
0862(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/29(金) 23:24:56.63ID:5LBqC7UX
今日さぼっちゃった
ポリ袋がすごくてだるい
みかんを踏んづけてしまって余計な仕事も増えてしまって一気にやる気ダウン
汚部屋あるあるだけど
割れた鏡の破片とか踏んづけて怪我の治療したりとか余計な時間がかかって
なかなか進まない
これから少しやらないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況