X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント331KB

【いつかは】服を捨てよう 60着目【来ない】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/02(月) 13:11:46.57ID:RjWaic7g
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう
・迷ったらテンプレ>>2-5を読み返してみましょう

★捨てに関係ない雑談はほどほどにね★


服を語るのはこちらのスレに @生活全般板
【掃除板】服捨て後の服を語るスレ【派生】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1468071464/

※前スレ
【いつかは】服を捨てよう 59着目【来ない】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1557563929/

次スレは>>970が立てて下さい。
0887(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 12:03:46.03ID:r+xz/TvC
>>883を読んで「巻き込まれる」と受けとる感覚がわからないけど、疲れてるんじゃないのかな
甘いものとお茶でも飲んで一息つこう
0888(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 13:28:27.57ID:LefWw9fw
>>883
> 流行の流れも早いからベーシックなものを長くっていうのも難しくなってる
厳密には日本全体の購買力下がってファストファッション使う人が増える→質が良くないから買い替えスパンが上がる
じゃないかな

長く使うと維持コストもかかるから(クリーニングとか)
合理的ではあると思うけどね
0889(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:15:38.43ID:pref5fXS
ファストファッションが流行る前の時代のセーターがあるんだけど
毛玉できにくいし家で適当に洗っても風合い保っててすごいなと思う
最近の服はワンシーズンでヨレヨレ
0890(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:14:18.59ID:ZW33qFHu
でも一生ものってのも難しいよね
極端な例だけど
通勤で見かける年配の男性毎年同じコートだけど明らかに型が昭和
上等で手入れ出来てて大切にしてるんだと思う
古く感じるのは外野の余計な感覚だろうけど

だから自分はユニクロを着倒して着つぶせなくても回収にだして回転させる方法
0891(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:31:11.30ID:FW8Q1bIc
スーツとかコートとか、長期的な流行はあるからね。だいたい20年も経てばディテールが結構変わってる(のが主流になってる)
突き詰めたオーソドックスな物ならそれ以上の年月でも耐えられるけどやっぱり物による、靴とか鞄は比較的選びやすいね
10年単位の中期的な流行には乗るけど短期的な短絡的な流行には乗らないようにしてる
0892(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:57:11.81ID:DY5nF4yN
そもそも流行りものなんて買う金がないぜ・・・
この10年使ってなかったバッグ2つ捨てた
去年のうちは思い切れなかったのに年が明けたら捨てられた
昔は活躍してくれましたありがとうさようなら
もう決めた収納内に収まるだけになったんだけどもう少し減らしたいな
でもここからは悩むな
0893(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:47:39.29ID:EubQ74SB
若い頃は通勤に耐えるそこそこの中間価格帯を大量に保有して3年間程使用
今はその1/3価格帯と10倍価格帯に2極化
後者は補正必須体型を見事にカバーしてくれた初のブランドで「直しながら50年使って下さい」に感動してから清水買い
前者はワンシーズンでローテ上等ファッションビルブランド

例外はコートマント類
結構10年モノあるけど肩と襟と釦がカギな気がする
0894(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 13:25:38.01ID:N7qO8NzH
安いセーターって毛が入ってないよね
去年7000円くらいするセーター買ったらアクリル、ポリエステル…で
毛が1%も入ってなくて驚いた
30%くらいは入ってるのかと思ったよ
静電気がすごいし、残念ながら捨てるわ
0895(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 13:40:53.67ID:T42awJ0l
7000円でもウール0%ですか、服の価格帯が2極分化してる

履いても皮が伸びずにきつかったショートブーツ捨て
黒パンプス・レインシューズ・スニーカーとローヒール各2足、靴は計6足で完了だわ
0896(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 14:09:29.61ID:FDcxDaPz
三陽商会の100年コートとか素材も縫製も絶対にいいけど100年ももったら飽きても新しいの買いにくいな、と思っちゃう
0898(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 14:15:50.10ID:rEV1JuJ2
100年コートじゃないけど山陽商会の時のバーバリーがそんな感じ
今のバーバリーとは比べ物にならない持ちの良さ
更に前の輸入バーバリーはもっとすごい
ロンドンでヴィンテージショップが成り立ってたのも当然と思った
0899(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 15:51:56.04ID:MZS+U0OP
>>897
でも子供や孫がそんな古いものに価値を見出して喜んで着てくれるとは限らないからな
それだけの価値ある服ならリサイクルショップに持ち込みたいな
0900(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 15:55:34.23ID:MZS+U0OP
まあそうは言っても買取一着千円、二千円くらいだと思うけどね
以前見た芸能人の片付け番組でハイブランドの服査定したらそのくらいだったから
0901(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 16:19:19.07ID:VUPJMyES
子供に引き継がなくてもいいのよ、仮に15歳で買って115歳まで生きたらその間は使えるんだし
実際に使うのが50年でも1年でも、自分に生殺与奪があるってのが良いんじゃないかな、製品寿命に左右されないってのが。

>>900
買取数百円が自分で売れば10万円になったりするからね
店舗場所代人件費というのは計算すると非常に大きい
自分の自宅の保管スペース費用とか、服のケアメンテナンスの手間とかを考えると微妙な服が捨てられた
0903(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:02:54.16ID:M7NAlKN5
数百円で買い取られて数千円で売られるのはぼったくりだと思ってたけど
人件費や倉庫代はもちろん、絶対に売れるとは限らないし、変な客に対応する面倒とかもあるだろうから別にぼったくりじゃないと気づいた
0904(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/13(月) 22:09:54.20ID:s3XqQsFl
ヒートテックや島村で買った似たような素材のを着ると脇汗を異常にかいて、外出すると脇だけ汗染みして冷たいしで、大して傷んでないけど自分の身体に合わないと思って処分したわ
0905(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 01:26:10.02ID:gnHy4GL2
寒い時は寒いままだしちょっと体が温まってきたら無駄に熱してきて不快だから即捨てたそういう系のインナーは
0906(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 05:40:43.43ID:oAccQ/h/
このスレ見て、自分が30年以上前に使ってたバーバリーのオーバーを20代の娘に試しにあげてみたら、喜んで着てくれてる
確かに現代の物とは質が違う、昔のを捨てずに保管してて良かった
0908(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:29:34.09ID:Nu1YmdWK
オーバーって初めて聞いたわ、大きめのシャツの事かw
0909(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:46:42.46ID:jv2TcgMf
>>908
ちがうよ、コートの事じゃないかな
もっと昔なら小説とかに出てくる「外套(がいとう)」にあたるものだと思う
0910(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:49:02.94ID:WA6op8KD
>>907
のコメから読み始めたのでアマチュア無線やってる話なのかと思った
子供に引き継ぐような理想的な趣味でもないけど
それからついに十年着たコート捨てました

オーバー(話の終わりの意味)
0911(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 10:21:35.99ID:UDjZEgG5
>>906
今のバーバリーの生地の倍くらいの厚みがあるよね
流行にまるで走ってない時期のだから逆に今でも使える
古き良きイギリスだわ
0912(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 11:40:51.38ID:U0DhngQV
マックスマーラ系列のブランドも2〜30年前のコートは縫製も生地も今と違うと思ったなー
0915(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 12:05:06.55ID:oAccQ/h/
>>911
自分のは三陽商会製のもの、リバーシブルで着られるタイプ
当時は若い娘さんの10人に1人は着ていたぐらい流行ってたわね、十二、三万はするけど平気で買えるぐらい景気が良かったしね
皆んな腰掛けで社内恋愛かお見合いでどんどん結婚する時代、今より幸せだったなぁ
私の父親世代はイギリス製のトレンチを持った人が結構居たわ
でも日本人はイマイチ身長が無くて、着映えしなかったのがお気の毒だった
0917(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 12:14:58.56ID:oAccQ/h/
え?おカマちゃんではないのよ、一応w
0918(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:46:38.67ID:CAsocgE1
重いボロコート着る雅
0919(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 16:13:49.80ID:jc0mHt3c
古着のコートが颯爽と着こなせるのは素敵だけど、いかんせんそういう嗜好寄りのお洒落上級者向けなのよね

>>913
分かるほんとそれ
最近の素材が進化してて真冬用ウールコートもダウンに負けず劣らずめちゃ軽いのに安っぽくないのが出てるから
一度それ着たらもう前のずっしり重いのには戻れなくなったわ
昨年の冬に重いチェスターコート捨てたらこの冬着るもの無くて一瞬後悔しかけたけど
今年の新作コート試着してみたらそんな気持ちも吹っ飛んだ
0920(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:57:00.34ID:zzvmTc8y
>>894
でもユニクロなんか毛が入ってても低品質だからチクチク
ウールは品質に大きく左右されるね
品質悪いならいっそ化繊でいいやと思う最近は良くなってるし
0921(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 18:39:57.23ID:/7+SBVyg
シャビージェンティールの人がチクチクが大嫌いでいろいろ試してみてチクチクしないのはカシミヤだけか化繊だけかしかない だからすっごく高いセーターかすっごく安いセーターしか持ってないって言ってた 肌触り大事だもんね
0923(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 19:35:41.84ID:jv2TcgMf
>>922
それなりの値段したよね?
この冬はラクーンのセーターがよく出てるけど2万円超えたりして結構高いよね
0925(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:32:57.10ID:fZiDBqO0
着心地の悪いパーカー
ジャージズボン4着
地域の資源回収の日だったので捨てた
もう少し減らしたい
0926(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:47:37.70ID:/ZbPljOf
ただゴミ箱に捨てるのもなあと思ってウエス?にしたんだけどポリエステルとかワイシャツとかはウエスに向いてなかったみたいで水吸わない
何か使い道ないかな?ネットで見ても麺のTシャツとかタオル類ばかりでポリエステルとかワイシャツはどこの掃除にいいとか全然出てこない
0927(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:09:11.77ID:ZSIHNJpJ
牛乳パックに詰めて廃油吸わせる、食器洗う前に油拭き取る
埃取り、靴磨き、ベランダや玄関拭いて捨てる
0928(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 00:23:19.27ID:LzNFUhUy
>>926
私は皿洗いする前にできるだけ皿を綺麗にしたいから皿拭くのに使っている
微妙に残ったソースとか魚の細かい身とか
水分吸わなくても困らない感じの汚れの皿をゴミ箱のうえでゴミ落としつつフキフキポイ
0929(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 00:42:50.30ID:zb8fvoga
>>926
最後に着たら捨てたら良いんじゃない?
綿でもTシャツで掃除しても使いにくいし、ウチが普段使ってるワイパーは一枚20円
そんな節約出来る事でもないよ
服としての用途が終わったらそれで良いと思う
0931(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 03:28:39.36ID:QUw++/3U
>>926
まあ多少は水吸うから、ウエスとして切らずにクシャッとして、玄関やベランダをそのまま掃除したり。
フローリングに使うことあるけど、一応8〜9割はゴミが取れるっちゃとれる
綿系のは切って使って捨ててるけど化繊系は使いにくいから切らない派
0932(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 05:41:55.35ID:A01HZZGs
ハサミ入れたらボロボロと繊維が落ちるやつはウエス不向きと判断してゴミ袋につめる
0933(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 08:23:23.79ID:B7TD+fUo
どうしても節約したいなら、そのままゴミ袋に詰めてH&Mのリサイクルに出して500円クーポンもらう
0934(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 09:45:40.49ID:VX9f0PMt
やったことないけどそのクーポンって何円以上なら使えるとか縛りあるの?
例えば靴下みたいな小物で遣いきれるならやってみたいけど
0935(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 10:20:55.85ID:rG1gT+rI
切って使えなさそうな生地の古着は、冷蔵庫や食器棚の上のホコリをわーっと拭いてそのままゴミ袋いきにしてる。
冷蔵庫上って意外とすぐにホコリがたまるんだよね。
0936(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:28:17.85ID:3sypc2Rq
その500円クーポンってh&mで買う時にしか使えない割引券だよね?

プチプラはすぐ使えなくなってゴミ捨てになって悲しいから買わないんだよね、節約になったつもりがよく見ると無駄な出費だったりして
0937(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:39:32.68ID:BIwVQd+G
929
安いワイパー使う雅88歳
0938(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:40:01.00ID:fej9YeFr
3000円買わないと使えないクーポンじゃなかったっけ?
H&M
そんなに欲しいものもないからそれなら自治体に捨てる
0939(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:16:07.80ID:0WKqfs0w
クーポン使えるのは3000円以上からなのは良心的だけどセール品やコラボ商品除外だから買うものほとんどなくなるんだよね
0940(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 19:14:23.13ID:jIC3IzQS
>>926です
レスありがとうございました
油っぽい食器拭きや玄関掃除にしようと思います!
玄関、ホウキで落ちない泥とか拭くって考えにならなくて放置してた…そうか、拭いて落とせばいいんだよね
考えたことなかっ
0943(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:34:27.39ID:WMjj/rpa
懸案だったモヘアウールコートと革のロングコート売却ー!ああすっきり
この冬はニットも4枚売れたしだいぶ場所が空いた
でも買い物したくてウズウズ
0944(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:17:29.31ID:KsrNFo9i
>>943
今日デパート寄ってみたら、セ 暖冬のせいかマフラーと手袋が大量に売れ残りまくってた
結構いいのも残ってて思わず買いそうになるから気をつけてw
0947(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:14:49.26ID:5dJVqTZZ
色褪せたり、生地が毛羽立ったパンツ3枚捨てた
暖かくなってから捨てようかと思ったけど、バーゲンで2枚買って引き出しがキツくなってたからスッキリしたー
0949(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:48:09.74ID:NLxkUl0v
服を減らして適正量になったんだけど気を抜くと予備買いそうになるわ
特に今セール時期だから
今買っても実際着る時には好みじゃなくなってるかもなんだよな
0951(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:28:16.42ID:zEOTTfuJ
買う頻度を抑えるために、わざとセールの中から定価でも買う気になれるようなものを見つける縛りやってる

定価だと気にいる物は割と簡単に見つかってしまうから、余程の物でない限り定価は避けることにしてる
0952(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:40:41.13ID:34H5Cg0h
それ続けてるとブランド潰れるかもしれないから
ファンで居続けたいブランドを支えたい気持ちでワンシーズンに一点は必ず定価で買うようにしてる
セールの時期もガバッと買っちゃうけど

さー来週の資源回収で一袋出すために選別すんぞ
0953(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:46:07.06ID:NLxkUl0v
>>950
あーそうだよね、ありがとう
まさに春夏着れそうな服をセール品から探そうとしてたわ
持ってる服とか靴バッグのお手入れでもしようかな
0955(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:59:31.17ID:sw1fgiBh
可愛すぎるコートを1着捨てた
切り替えのフレアがお気に入りだったけど年齢を考えるとまずくなってきた
0956(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:59:49.53ID:zEOTTfuJ
そういうのが悲しいと思うなら、全然セールならないブランドとか、まずセールまで残らないような定番品を買う時とか、あとからセールになっても悔やまないほど今気にいったのだけ定価購入にしたほうがいい
0957(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:28:09.45ID:W74HJ4+3
セールで得したお金で一体何が変わるのか?ってテーマの記事があって、
結局そのお金で他の物を衝動買いするくらいなら、定価で買って満足に使い込んだ方が良いのではって考えるようになったな
0958(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 01:24:50.50ID:8Kmhyysu
安さを理由に値段で買ったものは、袖通さず捨ててた頃があった
そういうセール利用だと結局捨てる事になりがちでむしろ損なんだよね
活用出来たら環境にも財布にも優しく更には捨てやすいメリットがあっても、万人向けではない

>>952
よく手持ちを見てみたら、品自体は満足してても潰れたら潰れたでどうとでもなるさほど思い入れない店ばかりだった、セールのは。
潰れて欲しくない本気で応援したい所って多くないね、ファッションに限らず
0960(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:14:57.50ID:0DCqmjIG
価値を見出せない時に損したと感じるもの、服捨てる時もそうだけど
早く着れた数回着れた品切れにならずに手に入ったとかの価値が4万円を下回ってたんでしょうね
0961(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:18:20.46ID:eAJZ2JPw
ライトオンも袋1つ分のいらない服をリサイクルで
500円のライトオン商品券くれるよ(どんな袋でも可。大きいのじゃなくてもいい)
5000円以上に使える
あとジーンズをリサイクルすれば1本1000円の商品券になる
0962(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:52:47.73ID:wLZmISgX
>>952
その考えは無かった
大好きなメーカーはいつまでもあって欲しいから、定価で買って良かったと思う事になる

きれい目系が好きでGUにも似た物が有ったから数点買ったけど、やっぱり生地感とかサイズとかが違う
やっぱり好きなメーカーを厳選して買いたいと思った
0963(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:09:05.08ID:aZvLH20B
超気に入って既にワンシーズンヘビロテしてたからセール価格でもう1枚同じ色を買ったw
でもだからといって最初の1枚の値段を考えて悲しくならない訳ではない。それはそれこれはこれ
0964(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:13:12.32ID:yyhq7X6j
捨てた服売った服を3年前からメモして分類してた
◯十分着た
△ほどほど着た
×全然元取れてない

安い服で値段につられて買った服は大抵×、形や色が気に入って買った物はそのシーズン限定と決めてガンガン着るから◯で、結局◯と×半々くらい、△がほぼない
意外だったのは、高めの物で×が多かったこと
物はいいから今は似合わなくても大丈夫って買ってやっぱり着ないし、勿体無くて使えないしで捨ててる物が多かった
0966(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 11:27:37.26ID:YMHTKJky
値段じゃなくて自分の生活に合ってるかどうかだと思うな
極端な例だけど、いつも5000円のスウェット上下を着てる人が5万円のスウェットを買ったらきっと着ると思うの
でも5万の綺麗めの服を買ったら、勿体無かったり着る機会がなかったりで着ないんじゃない?
0967(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:57:56.06ID:aZvLH20B
>>966
いつも20万のスーツを着ている時には5万のスウェットを買うし着れると思うし捨てられると思う
でも5000円のスーツ着ている時には5万のスウェット買わないし着れないと思うし捨てられないと思う
0968(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:58:47.23ID:8Kmhyysu
自尊心が低すぎて着れないか、等身大の自分からあまりにかけ離れてるか、かな
勿体ない感情が原因だと高かったの理由に着ずに捨てることも一苦労で泥沼にも

子供と泥遊びだの冠婚葬祭やスポーツ以外の場面ならまずどこへでも着てけるし
着て活用した服なら健全にスムーズに捨てられる
0969(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:16:45.56ID:ENKgXmVX
服をあくまで日用品として扱うのが大事なんだろうな
家電やらと同じで

そう思えば捨てる物というより残す物を選びやすくなるかもしれん
0970(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 14:23:06.23ID:DWXbFRG4
ボロコート着る雅デブス
0971(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 17:46:23.62ID:hyByU91D
いつもH&Mに持ち込んでるけど、今度ライトオン持ち込んでみるわ
500円オフは期限あるんだね。
いらないデニムもあるから持っていこう。
教えてくれてありがとう!
0972(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 17:49:06.97ID:2CuvkdOQ
日本橋OL時代はスーツ5万鞄10万靴1万を取っ替え引っ替え(周りも同じ感じ)
専業主婦の今はハレとケでゼロ2つ違う
服5000円、鞄5000円、サンダル2000円でスーパー行くけど気楽に処分できるから大量に買ってしまう
たまにお出掛け帰りや処分前のハレの日用でワンマイルすると落ち着かなくなってしまった
0973(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:13:34.75ID:gK1eqzob
スーツと鞄は違和感ないけどそれに合わせる靴が1万は安い気がした、関係ないけど

>>970
次スレまだ?970踏んでるのに気づいてない
次スレ立つまではレス控えて減速だから
もし立てられないなら早めにレス番指名して
0978(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:16:24.29ID:8Kmhyysu
ただ可能な限り
踏み逃げの時かつ指定されてない時は
立てる人は出来れば宣言してからお願いします、重複防止のために
0983(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 21:07:17.90ID:gK1eqzob
でブスだのぼろぼろだの言うわりには
わざと踏み逃げしてスレの進行に少なからず影響を与えるそれに快感を覚えて
そんな事してるからいつまでたっても洋服捨てられないんだよ?
0986(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 21:32:08.32ID:gK1eqzob
踏み逃げするどころか次すら指名せず
もし善意の人が複数居てスレがダブって立てられでもしたら
順次消化しようにも荒らしが面白がってわざと立てるようになるのが歴史が物語ってる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況