X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント303KB

断捨離36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/08/28(水) 01:25:52.09ID:m62ffDFe
「断捨離(だんしゃり)」とは、執着を「断つ」「捨てる」「離れる」という
ヨガの行法哲学・実践哲学に由来する言葉(造語)。

モノは、入り口でストップの「断」
いらないモノは、捨てるの「捨」
モノから離れて、片付けから自由になるの「離」

そんな断捨離を常に心掛け、すっきりと美しく暮らしましょう。

※前スレ
断捨離34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1557480463/
次スレは>>980が立てて下さい。
断捨離35
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1561381376/
0602(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/12(土) 01:26:44.65ID:WwqqNiQJ
>>601
並べなければ良いというわけではないから、生活しやすい自分の理想の収納に辿り着いてるのは良いですね!
ある程度整えば、増やさない、元に戻す、と管理していけそうで目指したいとこです。

とりあえずキッチンは落ち着いてるけど、日用品はストックしがちだし、雑多な場所が多々あってため息出るわ。
0603(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/12(土) 05:04:16.03ID:woXdz/Qe
>>435
いいじゃん
0605(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/12(土) 08:45:44.58ID:FIG/mX6y
>>601
自分も無理
面倒臭がりだからその状態を保ちたくて料理しなくなりそう

あと洗剤とか調味料をいちいち詰め替えるのもやりたくない
そんなに見た目ダサイかな
説明文とか消費期限とか大事な事書いてあるしパッと見すぐ何か分かるのってストレス無くて良い
0608(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/12(土) 19:42:58.87ID:bdGAW8Zn
もし子供の誤飲やアレルギーが出た時に必要になるからラベルは保管するか張り替えといたほうが良い
0610(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/12(土) 23:26:53.86ID:WwqqNiQJ
どれもこれも白容器にうつしかえて、どれがどれか分かりにくくて、家族が不便感じて抗議してくる。的なインスタ見たことあるわ。そりゃそーだ。
0613(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/13(日) 19:41:11.97ID:fjFVjMv/
雑誌を買って
好きなグループの所だけ切り取り、
その他の所はサササッと読んで1〜2ヶ月で破棄

そのグループの切り取りも、
買ってすぐぐらいは読むけれど、
結局、それっきり
奥に仕舞い込んではいないから、
引き出しを開ける度に顔を覗かせるから、
写真眺めて「あー、かっこいい」で終わる

クリアファイル1つ分だから、
それほど場所は取っていないが、
これはどうしたら良いものかねぇ
0614(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:37:56.72ID:yl0W4xmt
場所とらないなら、クリアファイル1冊に限定して、追加のたびに最古の記事を追い出す
0615(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:52:59.81ID:KMk2yBPx
書類や文房具を減らせる職種の人のそういうところ羨ましい

職種によっては何かしら道具揃えるのが必要不可欠だからどうしてもゴチャつき感が出る
0617(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/13(日) 21:18:13.53ID:AyUDp7IS
職場の仕事道具と自分の私有物のことと区分できてない人って
物を相当に散らかしていそう
0621(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:43:52.61ID:OqqTtSsK
>>613
物を減らす行為としてファイルに圧縮しているんだから、
そこから再度圧縮はいらんと思うが…

正攻法ではデジタルデータ化するのが一番だとは思うけども
0622(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:07:31.38ID:9I/aZiPA
デジタルデータだとしても溜め込みはNG
断捨離ではない

貸倉庫に大量の荷物を入れてるのと一緒
0625(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:34:35.90ID:p4hklxd0
水害で家を建て替えることになっても家具家電は分別して捨てなきゃいけないんだぞ
解体業者に任せられるのは木製の家具だけ
0626(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/14(月) 20:03:33.33ID:M7vOCz0D
マンションの一階だから色々慌てて片付けたけど、「もし泥水に浸かったらこんなものの為に苦労するのやだな」「もっと大事な物がダメになってこれが無事だったら嫌だな」とシビアに感じた
今回は幸い無事だったけど、漠然と物減らそう…ではなくこういう時のためにと考えさせられた
0630(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/14(月) 21:14:10.48ID:p4hklxd0
女の子は坊主にしておかないと避難所で性犯罪の被害者になるぞ
災害が起きるたびに避難所犯罪が問題になってる
毛も断捨離じゃ
0635(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/16(水) 13:05:29.45ID:HXo8FEx6
>>503部屋がめっちゃ広いからすっきりして見えるけど
クッションとかテーブル多くね?
0636(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:58:02.43ID:h3mmNEZO
贈り物や気持ちのこもった物は捨てられないから本当に厄介だな
流石にそこまで非情になれん
食べ物だと有難いんだけど
0640(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 09:28:22.60ID:2CVLaa0/
ガス点検日をゴミ捨ての日に指定した自分を褒めてあげたい
朝にゴミを捨てて、スッキリさせてやるんだからねっ

追い詰められないと動けないのは、まぁ その.....
別のお話しで ;P
0642(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 12:27:44.77ID:O+eapibB
>>636
>>638
友達の結婚する時に、友嫁が友人から自作の小さい額入り絵を貰ってた
折角貰ったからと玄関に飾ってたが、正直微妙そうだったわ
それ自体の完成度が低いってわけではなくても、絵とか音楽は趣味が違うと本当にゴミになるからな〜
0643(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 12:31:11.14ID:O+eapibB
>>641
持込の方が買い取ってくれる品目も増えるし、気持ち高くなりやすい傾向はある
店も人件費がガス代分必要だから

とはいえ、リサイクルショップは基本捨てるよりはマシって考え方じゃないと使わない方がいいよ
ぼったくり云々以前に、値段が付く買取事態ブランド物じゃないと無理だし。何を売るかによるけども
0645(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 13:29:09.41ID:2CVLaa0/
軽トラに積めるだけ積んで、一式 ***円!
2階から1階へタンスとか大きな物をおろして
いざ車に積む段階になってから

追加料金もらわないと持っていけないぉ
二階へ戻さないで帰るよ?
どうします?

とごねる業者
0646(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 14:53:05.63ID:ZsfWVbgD
(タンスただで降ろしてくれてありがとう。これで市の粗大ゴミにだせるよ)
0647(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 16:57:40.06ID:/aeacJj2
ローランドの動画に衝撃を受けて捨てまくってるけど、貧乏育ちだとどうしても捨てる事への抵抗が強いわ
ローランドもしぶさんもそうだけど、ミニマリストって裕福な家庭で育ってきた人が多いらしいな
0648(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 17:42:38.94ID:2CVLaa0/
やりすぎた〜 捨てすぎた〜
状況が〜 心境が変わった〜



即っ 新しく買う事のできる経済力
0650(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 18:32:24.13ID:hlruGQ1j
>>649
家具もブランドものなら売れるよ
量産系でもミッドセンチュリーあたりの製品は高く売れる
和家具なら昭和初期くらいまでの手入れされてきたものや、カリモクあたりは需要あるかな
いずれも手入れされていないものは無料で引き取ってもらえればいい方じゃないかな
回収場まで運べるかどうかも加味して、粗大ゴミで処分するとしたらいくらかかるのか試算しておくといいかも
0651(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 19:20:42.84ID:7sw6Q8fr
エレベーターがある家なら自在台車1個持ってるとタンスとかも簡単に一人で下ろせるよ
0652(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 19:45:33.48ID:O+eapibB
家具は人気家具以外はゴミだからな〜
余程元値が高額なら人気ブランドじゃなくても需要はあるだろうけど

時間があるならメルカリ、ヤフオクに送料相手持ちで激安で出して
数千円貰えて手放せたらラッキーぐらいの方がいいのでは
0655(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 23:20:07.61ID:HGlGuGOd
ジモティーで処分した。
取りに来てくれた上にお金も払ってもらえて(但し微々たるもの)、別れるときに深々とお辞儀をした。ありがたかった。
0656(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 23:26:52.25ID:38dSxC5u
自宅知られるのはどうなんだ
トラブルになったら恐怖だと思う
頭おかしい人は後から言いがかり付けてきて自宅に待ち伏せとかするからね

バイクの出張買取でも全然関係ない団地とかで交渉して、交渉決裂したらバイクに乗ってぴゅ〜んと走り去るとえぇぇって顔されるけど
自宅なんかで交渉するわけ無いやんと思う
0657(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 00:29:24.38ID:8WVuL3jn
ジモティーで無料はダメ絶対
時々もらってやるんだ感が強い奴が居て不愉快になる
少しでも値段付けてやる方が不快感が減少する
0659(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 01:40:21.38ID:TJuIgYvH
個人売買や悪質な店の怖さを知らない人はそう言うけど実際怖いよ
持ち家なんて簡単に引っ越せないし
0660(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 04:02:55.66ID:dT9EcDRr
対面だと上手くいってもダメでも、その人がストーカーになる危険性があるので女子には無理です
0663(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 11:40:24.07ID:CkYf0u9v
小さな電車の模型 Nゲージのセットを買った
走らせて遊びたかったら、不用品を捨てて掃除して
床を取り戻すしかない

2m × 1m程度の空間確保した
ちょっと幸せ達成感
0665(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 16:03:28.03ID:xljnielu
持ち家はやめた方がいい、マンションだけど
片や窓全開AV鑑賞おじさん
片やゴミ袋開封チェックおばさん
下は下手なピアノおばさん
上はリズミカル床叩きおじさん

所定の駐車場に車停めたら「車のマフラーで子供が火傷したらどうする!冷やしてから駐車しろ!」などと意味不明なクレームが来たことも
0666(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 17:03:31.59ID:7W/m84R3
>>665
たしかに、自分は別居したいんだけど 隣のピアノが煩くて管理会社に言ったら すみません分譲だから住んでいる人同士で解決しろ言われたオーナー同士だからと 実家も母親が隣のババアと色々あったし
0667(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 19:36:47.28ID:iy+Un+t8
うち子供がピアノ習ってるから気になる話だ
時間はきっちり守らせてるけど、練習の音って不快だからね
同じところ狂ったように何度も弾くし
0668(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 20:09:44.92ID:7W/m84R3
>>667
大丈夫だと思う 隣はギャル風のママで深夜2時とかでもピアノひかせてたからさ
窓開けてなければ大丈夫なんだけど 部屋数結構あるのにピアノを隣に置いているんだよね…
0669(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 22:08:07.02ID:ZVB3qkEE
ピアノに限らず、ど田舎でもないのに家で楽器演奏してるやつは基本問題あると思うわ
ピアノ、ギター、ドラムとか電子系ならヘッドホン付ければ振動音ぐらいに抑えられるわけやん?
でもなぜかそれをしないで昼間なら練習で音出してもいいって風潮が意味不明(特にピアノ)

なら、昼間部屋で大声でカラオケの練習してても騒音で怒らないのか?って毎回思うわ
0675(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/19(土) 09:21:27.08ID:AOT7aWy+
断捨離信者は性格悪い人ばっかりだから当然
難癖付けてダメ出しするのが生き甲斐になる
0680(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/20(日) 16:36:20.33ID:RmJI/Zun
良いものだけ残すとか良いものだけ買って良いものに囲まれて過ごすのが最終的な目標でしょw
0681(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/20(日) 16:40:06.38ID:jjW31U/r
要らないものを削って要らないものに煩わされなくすることで生活の質を上げることだよ
0682(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/20(日) 20:10:27.29ID:zn/D5/LU
最近、
「捨てるなら買うな」と心に決めているため、
モノが増えない。

食欲だけはどうにもならないので、
モノを買わなくなっても節約にはならない模様…
0684(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/20(日) 21:11:33.13ID:jn2K5zyj
アマゾンで本を電子書籍で買出したら便利だわ
物は増えないし、劣化しないから保存状態も気にしなくて良い
スペース食わないから捨てる心配もしなくていい

漫画系しか買ってないが、1〜2巻タダとかちょこちょこやってるから0円で買える場合もあるし、
ちょうど買おうと思ってる本が半額キャンペーンだと得した気分になれる。本は基本安売りないからありがたい
いい時代になったわ。キンドルがサービス終了したら本棚ごと消滅してしまうけども
0685(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/20(日) 21:12:11.80ID:yoNdaa+U
形に残るものを買い控えて形に残らない食べ物に全力投資を始めたのか
そうしたら脂肪という形に残るものが増えたとw
0689(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/21(月) 10:54:57.16ID:UDJRnPX5
自決前にすべてを片付けることは絶対に無理なんだよね。
残されたものを片付ける人のこと考えたら(色々手続き含めて)究極でも何でもないわな。
0690(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/21(月) 17:03:57.06ID:Z75Yy6Pt
テレビで被災特集みたいなの見ると
如何に物が多過ぎるのかっていうのか分かるね
0693(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/21(月) 17:29:18.32ID:Z75Yy6Pt
>>691
いや自然目線でいえば人工物は存在しないのが当たり前だから
それでいえば現代では色んな意味で色んな物(情報や概念や仕組みや物質等)を所有するのが当たり前になっていて
それは自然目線としては本来敵にはおかしい事なんだよね
だから被災とかで弩級に集積されたゴミの山とかを見ると如何に人間は物を増やし過ぎたのかってのを再確認せざるを得ないみたいなね
的な事を表現したかった

「多いか少ないかはその人の判断」云々ってのも物凄く自己中な考え方でもあるし
俺が書いた事の本質と逸れてるよ
0694(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:36:31.33ID:pR+16DCJ
「人間の暮らしの中の自然」じゃなくて「自然の中に勝手に人間が生きてるだけ」なんだよね、当たり前の事なんだけど
どうやっても勝てない相手の中で生活してるんだからせめて命を守るためにも身軽さは必要だとしみじみ考えさせられた
0695(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:45:24.51ID:LbBhe/8I
自然のままでは人は生きることはできない
神様目線で被災者をとやかく言うなや

冬場に裸で高架下にでも寝てみるといいよ
0696(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:57:19.88ID:Z75Yy6Pt
>>695
[神様目線]ってワード使ってる辺り非難だと誤解してるよね
非難として書いたんじゃなくて本質的にはこうだよねって仕組みを書いただけで非難とかの意は無いよ
あと[冬場に裸]って反論も極端だね。というな論にすらなっていないけども
あと[自然のままに生きろ]とも書いてない
0697(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/21(月) 19:24:37.39ID:LbBhe/8I
本質論で言えば被災ゴミ見て被害の大きさを憂うのでなく、
寧ろ不自然なものが多すぎると見下している
叩かれて当然。
0701(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/21(月) 22:22:19.43ID:Z75Yy6Pt
>>697
曲解の天才だな。
他者見下してるんじゃなくて自分も含めて人間って愚かだなーって感覚なんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況