X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント303KB

断捨離36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/08/28(水) 01:25:52.09ID:m62ffDFe
「断捨離(だんしゃり)」とは、執着を「断つ」「捨てる」「離れる」という
ヨガの行法哲学・実践哲学に由来する言葉(造語)。

モノは、入り口でストップの「断」
いらないモノは、捨てるの「捨」
モノから離れて、片付けから自由になるの「離」

そんな断捨離を常に心掛け、すっきりと美しく暮らしましょう。

※前スレ
断捨離34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1557480463/
次スレは>>980が立てて下さい。
断捨離35
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1561381376/
0566(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/10(木) 21:15:24.79ID:MnScod57
>>559
その独善的で自分のやり方だけが正しい、他のは一切認めないっていう
その狭量さをあなたは断捨離した方がいい
0568(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/10(木) 22:16:24.31ID:fhwJ1S6G
季節変われば買うって感じの生活してたけど、今年に入ってからは買い足すことなく上手く断が進んでる気がするので、捨も進めばなぁと思いました。
削るには限界があると感じる方もいらっしゃるようで、1枚でも減らしてみるを実行してみます。
全裸とまではいかなくても、入浴前にトイレ掃除の案も良さそうなのでやってみます。

両隣の家から落ち葉やら、ごみ袋(雑多な感じの庭の人で)やら飛んでくるので、可燃ごみの日の朝は小一時間くらい掃き掃除してます。ジーパンの裾が砂っぽくなるんです。
ゴミステーションの掃除当番も結構まわってくるのですが、鉄製のゴミステーションが大きくて汚くて…流して掃除となると、汚れた水もはねるし。
0569(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/10(木) 22:33:03.84ID:PQ41khpv
排他的でもなさそうだけど、最初についたレスも少し極端な感じだからなー。
週末旦那と出掛けるときは子どもを見てもらえる安心感で少し良い服を着て出掛けるから、私も晩御飯作るときには部屋着に着替えるよー。
0570(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/10(木) 22:54:42.47ID:VA2AOP+M
本気の時は、作業着に着替えて汚れ作業する。作業着を着てるうちに、とあれこれ捗る。
本物の作業着は、洗濯で汚れも落ちやすいし、乾くの速いし便利。
0571(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/10(木) 23:33:49.99ID:fhwJ1S6G
マンションの方は玄関外の掃き掃除もゴミステーション流しての掃除も管理人さんの仕事かもなので、ゴミ捨てからの着替えを聞くと意味不明ですよね…

本気の時の本気作業着ですか。1セットあれば洗車やカーポートの排水詰まり、ベランダや窓の大掃除など、大がかりな掃除に使えて良いですね。乾きやすいのはメリット!
洋服を何枚か減らせたら1セット買ってみようかな。職人の店(ワークマン?)で手に入りそうなセットですよね?
0572(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/10(木) 23:47:21.45ID:vecxf3mS
やっぱり断捨離信者はキチガイだな
いいぞもっとやれ叩きあえ
0573(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/10(木) 23:52:41.76ID:Nt2onLhZ
車弄りするけどツナギは使わないから捨てちゃった
作業するのに服汚さないようにできるし
0574(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/10(木) 23:53:30.99ID:uKkgdBta
自分の場合は、そのための服を買うと用途が限られて数も種類も煩雑になってしまったから、今はヘタったら降ろす方式で外出着→部屋着→汚れ仕事着使い捨てにしてる
0575(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/11(金) 00:15:04.96ID:27Ls2c7o
そうだよねうちも外行きがヘタれたら部屋着に降格してそれがヘタれたらボロ布として油汚れ拭いてポイする用になって全うするw
0581(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/11(金) 07:42:09.50ID:0Y9pYT0H
>>578
やる気が出てからやるんじゃなくて、少しでもいいからやってみる
動き出すとだんだん加速してくるらしい
0582(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/11(金) 11:51:48.30ID:sS12TEK7
>>578
最終地点までのロードマップを想像するからやる気が無くなるんやで
あらゆる作業は単純工程の積み重ねや
どんな複雑な作業も分解すれば1工程は大した事はない

ようは最低限の1工程を1日なら1日以内にやっていけば数日後には終る
例えば「今日はこの棚にあるものの選別をしよう」と決めたらそれだけ必ずやる。
それ以外はやらなくていいし考えなくても良い

2工程目は明日の自分の役目、3工程目は明後日の自分の役目。
1工程目を任された貴方は1工程目だけ終わらせる事を考えれば良い。
これでいつか終る。

デールカーネギーとカイジの班長から学んだことや
「今日だけ頑張る、今日だけの役割を全うする。明日のことは明日の自分が考える」
0584(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/11(金) 12:42:53.19ID:sS12TEK7
アッハイ。o/Capk73様より偉そうにしてすみませんでした
ドヤ顔のつもりはありませんでしたが、高貴なo/Capk73様に配慮が足りなくてごめんなさい
0585(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/11(金) 12:58:05.50ID:sSGbeYWc
それが出来ればいいんだけどねぇ。
雑多にあちこち物が収納されてると、今日はこの棚!翌日隣の部屋の棚!あ。昨日と棚にも似たようなのあったからあっちの収納かもー。
そういえば、これ、他の部屋にもあったよなー。あっちを先に出してきた方がいいかなー。
あれ?でもこれは、ここじゃなくてあっちの部屋に入れたいから、あの部屋にも入れるとこ作らないとなー。
と、わけがわからなくなるのだよ。タシケテ
0588(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/11(金) 13:19:17.08ID:TNhwmVMw
先に棚とかタンスとかの収納を捨てると捗る。
0590(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/11(金) 15:36:21.45ID:6f1uWryw
>>585
それ普通にあるから大丈夫
めちゃ綺麗に片付いたお家に住んでいる収納得意な人のブログでも、より使いやすい暮らしやすい位置を常に考え続けててアイテムの細かい移動があったりする
もしかしたらブログ用のネタかもしれないけど
0591(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/11(金) 15:49:25.72ID:GuunXIg1
ミニマリストが本当にそんな生活してるかなんて誰も確かめてないしな
ミニマリストスタジオと生活する別の家を持ってる可能性は高い
0592(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/11(金) 15:52:20.29ID:ly0J9n9x
断言
0593(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/11(金) 15:58:15.20ID:yoye7rM6
ある程度稼げてるミニマリストが撮影用の家借りるなんて造作もない
都内でも3LDKで7万くらいの家は探せば出てくるし地方なら半額でしょ、エンターテイメントとして見ないとw
0595(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/11(金) 16:18:37.53ID:nj9UTcJG
インスタなんかで、生活感無い空間です!(キリッ
みたいのすごく見かけるけど、終始あれではないわな。
独り暮らしでもない限り、掃除は出来たとしても、家族がいたら(さらに子どもがいたら)常に片付いてるは無理だろうなーー
0596(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/11(金) 18:28:17.00ID:cNr96+eO
魔窟になっていた部屋のいらないものどんどん処分した
電子ピアノやら洋服やらCDやら雑貨やら、たくさん
小さい本棚と机だけになった
いつも各々の部屋で寝てるけど今夜は家族4人その部屋で寝る
魔窟のままだったら出来なかった
0597(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/11(金) 19:23:09.50ID:yoye7rM6
今日のところは断捨離じゃなくて洗い物とか家事終わらせたら断水に備えて水をためておこうぜ
食料なんてなくても1、2週間持つけど水がないと数日で死ぬからな
0598(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/11(金) 20:47:31.06ID:1bhFIN9h
あんな物の少なさでまともな生活ができる訳ない
日々の必要な分は外部に頼ってるんじゃ?
撮影用の部屋だしょ
でもエリサちゃんは何か生理的に好きな存在
0600(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/11(金) 21:13:21.39ID:5O5OSeVU
普段はごちゃついててもいいや

こどものおもちゃ
本 雑誌 etc....

来客があるときは、それらをカゴや箱にガバっと投入し
収納力に余裕のある押入れ・物がギチギチに詰まってない押入れなどにサッと格納する

と、、、、 そんな状態を目標に今日も捨てる私です
0601(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/12(土) 00:43:32.21ID:mPUpdVrS
>>595
こんまりが言ってたと思うけど、片付け=元の場所に戻すだけ
戻す場所があって片付けが毎日の習慣になったら散らからないよ
写真や動画を撮る時は普段よりキレイな状態にするだろうね
キッチンの表に出てる物をゼロにしてる人もいるけど、俺は無理かなぁ
料理しながらツールが手の届く範囲に欲しい
0602(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/12(土) 01:26:44.65ID:WwqqNiQJ
>>601
並べなければ良いというわけではないから、生活しやすい自分の理想の収納に辿り着いてるのは良いですね!
ある程度整えば、増やさない、元に戻す、と管理していけそうで目指したいとこです。

とりあえずキッチンは落ち着いてるけど、日用品はストックしがちだし、雑多な場所が多々あってため息出るわ。
0603(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/12(土) 05:04:16.03ID:woXdz/Qe
>>435
いいじゃん
0605(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/12(土) 08:45:44.58ID:FIG/mX6y
>>601
自分も無理
面倒臭がりだからその状態を保ちたくて料理しなくなりそう

あと洗剤とか調味料をいちいち詰め替えるのもやりたくない
そんなに見た目ダサイかな
説明文とか消費期限とか大事な事書いてあるしパッと見すぐ何か分かるのってストレス無くて良い
0608(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/12(土) 19:42:58.87ID:bdGAW8Zn
もし子供の誤飲やアレルギーが出た時に必要になるからラベルは保管するか張り替えといたほうが良い
0610(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/12(土) 23:26:53.86ID:WwqqNiQJ
どれもこれも白容器にうつしかえて、どれがどれか分かりにくくて、家族が不便感じて抗議してくる。的なインスタ見たことあるわ。そりゃそーだ。
0613(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/13(日) 19:41:11.97ID:fjFVjMv/
雑誌を買って
好きなグループの所だけ切り取り、
その他の所はサササッと読んで1〜2ヶ月で破棄

そのグループの切り取りも、
買ってすぐぐらいは読むけれど、
結局、それっきり
奥に仕舞い込んではいないから、
引き出しを開ける度に顔を覗かせるから、
写真眺めて「あー、かっこいい」で終わる

クリアファイル1つ分だから、
それほど場所は取っていないが、
これはどうしたら良いものかねぇ
0614(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:37:56.72ID:yl0W4xmt
場所とらないなら、クリアファイル1冊に限定して、追加のたびに最古の記事を追い出す
0615(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:52:59.81ID:KMk2yBPx
書類や文房具を減らせる職種の人のそういうところ羨ましい

職種によっては何かしら道具揃えるのが必要不可欠だからどうしてもゴチャつき感が出る
0617(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/13(日) 21:18:13.53ID:AyUDp7IS
職場の仕事道具と自分の私有物のことと区分できてない人って
物を相当に散らかしていそう
0621(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:43:52.61ID:OqqTtSsK
>>613
物を減らす行為としてファイルに圧縮しているんだから、
そこから再度圧縮はいらんと思うが…

正攻法ではデジタルデータ化するのが一番だとは思うけども
0622(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:07:31.38ID:9I/aZiPA
デジタルデータだとしても溜め込みはNG
断捨離ではない

貸倉庫に大量の荷物を入れてるのと一緒
0625(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:34:35.90ID:p4hklxd0
水害で家を建て替えることになっても家具家電は分別して捨てなきゃいけないんだぞ
解体業者に任せられるのは木製の家具だけ
0626(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/14(月) 20:03:33.33ID:M7vOCz0D
マンションの一階だから色々慌てて片付けたけど、「もし泥水に浸かったらこんなものの為に苦労するのやだな」「もっと大事な物がダメになってこれが無事だったら嫌だな」とシビアに感じた
今回は幸い無事だったけど、漠然と物減らそう…ではなくこういう時のためにと考えさせられた
0630(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/14(月) 21:14:10.48ID:p4hklxd0
女の子は坊主にしておかないと避難所で性犯罪の被害者になるぞ
災害が起きるたびに避難所犯罪が問題になってる
毛も断捨離じゃ
0635(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/16(水) 13:05:29.45ID:HXo8FEx6
>>503部屋がめっちゃ広いからすっきりして見えるけど
クッションとかテーブル多くね?
0636(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:58:02.43ID:h3mmNEZO
贈り物や気持ちのこもった物は捨てられないから本当に厄介だな
流石にそこまで非情になれん
食べ物だと有難いんだけど
0640(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 09:28:22.60ID:2CVLaa0/
ガス点検日をゴミ捨ての日に指定した自分を褒めてあげたい
朝にゴミを捨てて、スッキリさせてやるんだからねっ

追い詰められないと動けないのは、まぁ その.....
別のお話しで ;P
0642(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 12:27:44.77ID:O+eapibB
>>636
>>638
友達の結婚する時に、友嫁が友人から自作の小さい額入り絵を貰ってた
折角貰ったからと玄関に飾ってたが、正直微妙そうだったわ
それ自体の完成度が低いってわけではなくても、絵とか音楽は趣味が違うと本当にゴミになるからな〜
0643(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 12:31:11.14ID:O+eapibB
>>641
持込の方が買い取ってくれる品目も増えるし、気持ち高くなりやすい傾向はある
店も人件費がガス代分必要だから

とはいえ、リサイクルショップは基本捨てるよりはマシって考え方じゃないと使わない方がいいよ
ぼったくり云々以前に、値段が付く買取事態ブランド物じゃないと無理だし。何を売るかによるけども
0645(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 13:29:09.41ID:2CVLaa0/
軽トラに積めるだけ積んで、一式 ***円!
2階から1階へタンスとか大きな物をおろして
いざ車に積む段階になってから

追加料金もらわないと持っていけないぉ
二階へ戻さないで帰るよ?
どうします?

とごねる業者
0646(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 14:53:05.63ID:ZsfWVbgD
(タンスただで降ろしてくれてありがとう。これで市の粗大ゴミにだせるよ)
0647(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 16:57:40.06ID:/aeacJj2
ローランドの動画に衝撃を受けて捨てまくってるけど、貧乏育ちだとどうしても捨てる事への抵抗が強いわ
ローランドもしぶさんもそうだけど、ミニマリストって裕福な家庭で育ってきた人が多いらしいな
0648(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 17:42:38.94ID:2CVLaa0/
やりすぎた〜 捨てすぎた〜
状況が〜 心境が変わった〜



即っ 新しく買う事のできる経済力
0650(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 18:32:24.13ID:hlruGQ1j
>>649
家具もブランドものなら売れるよ
量産系でもミッドセンチュリーあたりの製品は高く売れる
和家具なら昭和初期くらいまでの手入れされてきたものや、カリモクあたりは需要あるかな
いずれも手入れされていないものは無料で引き取ってもらえればいい方じゃないかな
回収場まで運べるかどうかも加味して、粗大ゴミで処分するとしたらいくらかかるのか試算しておくといいかも
0651(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 19:20:42.84ID:7sw6Q8fr
エレベーターがある家なら自在台車1個持ってるとタンスとかも簡単に一人で下ろせるよ
0652(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 19:45:33.48ID:O+eapibB
家具は人気家具以外はゴミだからな〜
余程元値が高額なら人気ブランドじゃなくても需要はあるだろうけど

時間があるならメルカリ、ヤフオクに送料相手持ちで激安で出して
数千円貰えて手放せたらラッキーぐらいの方がいいのでは
0655(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 23:20:07.61ID:HGlGuGOd
ジモティーで処分した。
取りに来てくれた上にお金も払ってもらえて(但し微々たるもの)、別れるときに深々とお辞儀をした。ありがたかった。
0656(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 23:26:52.25ID:38dSxC5u
自宅知られるのはどうなんだ
トラブルになったら恐怖だと思う
頭おかしい人は後から言いがかり付けてきて自宅に待ち伏せとかするからね

バイクの出張買取でも全然関係ない団地とかで交渉して、交渉決裂したらバイクに乗ってぴゅ〜んと走り去るとえぇぇって顔されるけど
自宅なんかで交渉するわけ無いやんと思う
0657(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 00:29:24.38ID:8WVuL3jn
ジモティーで無料はダメ絶対
時々もらってやるんだ感が強い奴が居て不愉快になる
少しでも値段付けてやる方が不快感が減少する
0659(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 01:40:21.38ID:TJuIgYvH
個人売買や悪質な店の怖さを知らない人はそう言うけど実際怖いよ
持ち家なんて簡単に引っ越せないし
0660(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 04:02:55.66ID:dT9EcDRr
対面だと上手くいってもダメでも、その人がストーカーになる危険性があるので女子には無理です
0663(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 11:40:24.07ID:CkYf0u9v
小さな電車の模型 Nゲージのセットを買った
走らせて遊びたかったら、不用品を捨てて掃除して
床を取り戻すしかない

2m × 1m程度の空間確保した
ちょっと幸せ達成感
0665(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 16:03:28.03ID:xljnielu
持ち家はやめた方がいい、マンションだけど
片や窓全開AV鑑賞おじさん
片やゴミ袋開封チェックおばさん
下は下手なピアノおばさん
上はリズミカル床叩きおじさん

所定の駐車場に車停めたら「車のマフラーで子供が火傷したらどうする!冷やしてから駐車しろ!」などと意味不明なクレームが来たことも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています