X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント303KB

断捨離36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/08/28(水) 01:25:52.09ID:m62ffDFe
「断捨離(だんしゃり)」とは、執着を「断つ」「捨てる」「離れる」という
ヨガの行法哲学・実践哲学に由来する言葉(造語)。

モノは、入り口でストップの「断」
いらないモノは、捨てるの「捨」
モノから離れて、片付けから自由になるの「離」

そんな断捨離を常に心掛け、すっきりと美しく暮らしましょう。

※前スレ
断捨離34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1557480463/
次スレは>>980が立てて下さい。
断捨離35
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1561381376/
0446(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/05(土) 15:29:22.01ID:cHdPP5rn
>>445
> 捨てる苦労のわずらわしさを思い出したら、また物を増やす気にはなれんわ

それが「断」だろ

「断」なくして断捨離はできない
0450(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/06(日) 15:12:57.19ID:LE0Wr9JH
ここは高いです
すぐに数千円取られます
前に計算したら軽く数万円になったので諦めました
0452(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/06(日) 15:37:41.18ID:+45Usl92
>>450
計算して諦める前にとりあえず一個出してみる手はないの?
自分のとこは無料だけど運び出す体力がないので一個ずつ申し込んで回収してもらっているよ それでも続けていたら片づいてきた
0453(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/06(日) 15:45:34.64ID:Yrnw8BbI
役所の粗大ゴミ回収でそんなに取るとこある?
どこの市区町村か気になるわ

ただまぁ数万円かけて捨てれば今後考えなしに物を増やさなくなるだろうし捨てた方が良いのでは?
0454(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/06(日) 15:45:40.97ID:HS+VHVt4
民間業者で「軽トラに粗大ごみ積み放題20000円で処分します」とかあるよね
うまく利用すれば自治体の有料回収より安くつきそうだけどトラブルも多いらしいからなかなか決断できない
0455(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/06(日) 15:49:07.02ID:AvolxOBh
もうとっくにトラブルだろ
すでに部屋に大量の捨てるゴミが棄てられずに困るというトラブルに巻き込まれている
勘違いするな
0457(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/06(日) 19:41:42.79ID:ARQeBlE1
トラック持ってれば持ち込んで安くなる場合もあるけど東京なら八王子とかまで運ばないといけないw
現実的には外まで運んで市区町村の担当に連絡して取りに来てもらう。
うちの地域だと7段のタンスで2000円4段のタンスで1000円くらい。
まぁ大物を捨てるなんて滅多に無いから気にするほどじゃない、1年無駄に置いといたら場所代が2000円超えるわw
0459(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/06(日) 22:56:13.58ID:X37NMAwt
ほぼどんがらの自分の部屋にも出ることがあるから隣近所にゴミ屋敷あるなとおもってる
0461(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/07(月) 07:29:30.90ID:x65bk7Bo
>>450
個人売買に出す→撮影や取引が手間だが金はマイナスにはならない

自力で処分場まで持っていく→重さ計測だから相場として激安

市町村の回収に出す→1点1〜3千円。数が多いと面倒

廃品業者を呼ぶ→桁違いに高くなる。5万10万以上の出費は覚悟。作業はしなくて済むから楽
話しやすい業者なら値下げ交渉も可能。それでも十分高いが
0468(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/07(月) 14:51:54.67ID:x65bk7Bo
免許があるなら、

1ホームセンターで木材(or適当な大型荷物)を買う
2荷物を運ぶ名目で、ホームセンターから軽トラを借りる
3その軽トラを利用して家の不用品を廃棄場まで自分で持っていく
4片付けが終ったら軽トラをホームセンターに返す

これが安い。ただばれたら損害賠償の可能性
0469(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/07(月) 15:26:38.87ID:OecYiw2m
>>468
軽トラなんて知り合いの農家に借りればいいだろ
0470(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/07(月) 16:36:26.02ID:LfTfQS1b
昔は収納ケース(いれもの)とか買いまくってたけど
今はスーツケース(中)1つのみだけど
正直 広さが足りんなー

スーツケースを縦置きにして
頑丈な仕切りがあって
簡単に物を出し入れできるデザインとかあったら最強なんだがなぁ
改造しようかな
0472(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/07(月) 17:51:30.90ID:x65bk7Bo
方向性は違うが、
コンパクトにできて棚が欲しいなら「フィールドキャビネット キャンプ」とかで検索すればいいんじゃね
キャンプ式の折りたたみ可能な棚が出てくるから、それ系なら使わない時は畳めばバック状にできるし

トランクにこだわりがあるならあれだけども
0473(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/07(月) 18:28:06.16ID:SZ2YSR8F
>>468
大体30分制限とかあるから自宅往復するだけでギリギリで遠くの処分場まで行くのは現実的じゃなかったり
0475(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/07(月) 18:32:59.39ID:e2W1qB1h
>>471
カラーボックスは昔使ってた(貰い物)
ただ色々と幅が広すぎるし
重いし 木材故に厚みがあるし
持ち運びできないし 見た目がつまらない
個人的に気に入らない点が多いです

>>472
初めて聞いて 調べてみたけど
コレは非常に惜しいな
ただ幅が少々広すぎるし 仕切り板も厚すぎるし 清掃が面倒くさそうで 邪魔なパーツも多い
でもいい線いってるから本当惜しい

やっぱトランク系ってとこは譲れないです
文句ばかりですまんね(`・ω・´)
長く使うもので尚且つ値段が高いものはシビアでいきたいのです
0476(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/07(月) 18:34:11.33ID:e2W1qB1h
まぁぶっちゃけ
大き目のトランク買って 中身改造すりゃいいだけの話なんやけどね
0477(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/07(月) 19:55:51.57ID:M1J9nGeL
> 中身改造すりゃいい だけ の話なんやけどね

その " だけ " が大なあのよ、めんどうなのよw
でないなら、さっさとやってるわな >>476
0478(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/07(月) 20:18:10.15ID:e2W1qB1h
>>477
いや、欲しくなってまだ数日も経ってないし
長い事使う事や 処分の事等も考慮してるから
そんないきなりポンと買いたくない
改造も 質悪くさせる行為でもあるし これも副次的にお金掛かるでしょ
無計画にお金を使いたくない
0480(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/07(月) 22:05:18.04ID:Xm2y90+n
スーツは夏用冬用の2つを一応持ってるけど、普段は使わないので冬用を断捨離しても良さそうだな
寒かったら股引きでも履けばいいし
0483(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/07(月) 23:59:11.17ID:5B/9jD0r
生地が違う、裏がついてないなど、夏と冬で仕様が違う。季節の違うスーツは笑われるからやめとき。
0485(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 06:33:27.04ID:QCFulJBj
スーツは管理自体めんどいから普段着ないなら捨てるべき
着るときレンタルか一万くらい買え
0486(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 08:11:02.05ID:tFWVelkK
急でレンタル間に合わなかったら1万くらいの買うってこと?
それは、その日終わったらまた捨てるの?
0487(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 08:43:02.79ID:99Z9Slhm
置いておくと置き場が必要になり管理も必要になり
使わないでおいておくと汚れたり痛んだり次で使い物になるかわからない
デザインも古くなるしサイズ合わないかもしれない

その場で必要なときに買う方がずっといい
場所も管理も要らないし古くなることもない
0489(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 10:19:12.62ID:ihiSH4JL
何年か前に買った3wayスーツ
形が若すぎて今の自分には似合わないし痛まないうちにメルカリで売った
また必要な時に買おうと思う
0490(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 11:15:39.48ID:8JM+Vqjc
結婚式の礼服は予定が立てられるけど、喪服は急に要るから困る

「◯日15時に病院で死去の後、当日18時から◯◯会館で通夜の予定です。奮ってご参加ください!」
これくらいの意気込みを見せてくれたら、喪服もオンデマンドで用意できる
0492(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 11:53:15.55ID:dinRyBAv
スーツは逆に最後まで残すべきアイテムやろ

冠婚葬祭系は一まとめで保管せんと、
いざって時に慌てるぞ
0495(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 12:54:17.82ID:004D/uyE
冠婚葬祭どれにも使えるスーツってのを買ったけどホントに良いわ
どうせ普段スーツなんて着ないから拘りも無いし、これ1つ用意しておけば場所もとらない
あれはマナー違反、これは失礼にあたるとか無意味な規則を作ったボケカスこそ断捨離したいもんだがな
日本の異様に低い生産性に一役買ってるゴミ連中
0496(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 13:00:37.18ID:AFNWYdy5
マナー講師が全滅したらマジで経済はそこそこ改善されると思う

ハンコは斜めに押すのが礼儀とか考えたやつなんて死んでいいと思う
0498(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 13:22:49.09ID:DWHelHw/
逆にスーツは居ると思う結構スーツなら許される場面が多いから普段着を減らせるし
スーツなんて2着あってもほとんど場所取らない

男ならね
0499(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 13:26:53.33ID:6CpqcENk
スーツ文化なくなってほしいわ
悪習だよ悪習

そんな頻繁に着ないし 高いし クリーニングとか維持費かかるし 管理も少し手間かかるし 仕様悪いし
悪習だよ悪習
0501(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 14:07:42.33ID:AFNWYdy5
>>499
それな
冬寒くて夏暑いから冷暖房もガンガンかかって非経済的かつ職員の能率も下がる
海外でも日本のスーツ依存主義のクレイジーっぷりが特集組まれてたな
0502(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 14:16:37.39ID:QRtX04zX
夏は上着脱ぐから私服の職場と変わらないと思う
私服といってもきれいめなズボンにきれいめなポロシャツとかだし
冬だって私服が許されても厚着してたら仕事しにくくね?

服に興味がない人や何着ていいかわからなくなる人には制服的な服はすごく助かる
毎日同じ服で文句言われないし
0503(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 14:24:52.23ID:bLNuiibR
上級国民のひとは基本ミニマムですよね
下級国民がミニマムにするとなんか貧相ですよね

この画像の家具だけでも400万円を超えるんですよ
なんか凹みますが自分だけかもしれません
結局比べても仕方ないんですが…
https://i.imgur.com/T44D3Rn.jpg
0505(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 14:57:51.76ID:004D/uyE
営業は夏でも上着着ないといけないシーンなんて沢山あるし、室内で上着無しでも私服の軽装には流石に勝てない
冬も同じ
まあ服に興味のない人にとっては毎朝選ばなくて良いというメリットはたしかにあるな
0507(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 16:50:43.35ID:dinRyBAv
>>503
400万も家具も好きだが、その写真のレイアウトはあんまり羨ましくないな
ちょっと趣味じゃない

ホームパーティーとかするブルジョアはこんな感じなんだろうか
0509(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 17:04:05.05ID:Ouge8Mc0
>>503
これって地上何階なの?
人間は地上からエネルギー貰ってるから
あまり高いとこはダメだって聞いたことがあるよ
0513(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 17:32:51.97ID:bLNuiibR
すみません、家具の値段は勘違いしてました
値段は分かりませんが、高いと思います
あと何階かも分かりませんが、タワーマンションだと思います
0515(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 18:09:19.55ID:XjeJ0MYE
>>507
たぶんリッツパーティーとかするんだろう
子供が影でカーペットに納豆を擦り込んだりしても笑って許してくれるブルジョアがな
0522(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 22:13:00.80ID:xX8Tvg/P
>>490

???
通夜は基本、非喪服なんだぞ
0523(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 22:19:00.41ID:xX8Tvg/P
>人間は地上からエネルギー貰ってるから

>509
その説、大間違い
地べたからの栄養で育つ農作物じゃないんだから
地べたより天に近いほうが上位だろ

現に上位人種はより天に近い高層階に住む
0524(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 22:23:15.79ID:cWdlmHae
地震でめっちゃ揺れるけどね
長周期地震動で長い間振れ幅1メートル2メートルゆすられるとゲボ吐くよ
0525(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 22:26:00.96ID:xX8Tvg/P
>>513
形状見たらただでもイランて想像できるだろ
どういう体制で座るか悩むし、
座り心地なんて値段に比例しない、同じ

わざわざ高額ぼったブランド商品を選ぶ目的てのは、
実際のその商品ならではの満足度ではなく
金額に比例して憑いてくる、「高貴な気」が購入のメイン目的
0526(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 22:27:31.35ID:xX8Tvg/P
>>513

形状見たらタダでもイランて想像できるだろ
どういう体制で座るか悩むし、
座り心地なんて値段に比例しない、同じ

わざわざ高額ぼったブランド商品を選ぶ真の目的てのは、
実際のその商品ならではの満足度なんかではなく
金額に比例して憑いてくる、「高貴な気」が購入のメイン目的
0527(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 23:34:59.06ID:xX8Tvg/P
>488

浮遊してるから浮遊霊な

鎮座で静止はできないからw
0528(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/08(火) 23:37:24.52ID:xX8Tvg/P
>スーツ文化なくなってほしいわ 悪習だよ悪習

スーツが一番銭かからなくて家庭財政に得なんやが
私服なんてなてみ
ファッション費用10倍になるぞ
0530(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/09(水) 00:17:59.92ID:zGC/Wud7
私服通勤可になっても大体の人は決まった服を毎日着て制服化するよねw
それか車通勤可の職場なら制服の上に1枚羽織って社名隠して通勤するか

うちは家族で葬式はやらないと決めてるから家族は良いんだけど友達が死んだときどうするか
喪服は暗めのスーツで代用するか
0532(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/09(水) 00:28:57.69ID:DF2mAdcF
>車通勤可の職場なら制服の上に1枚羽織って


名古屋はブスの三大産地
てのは
愛知はクルマ社会によるものから



ファッションセンスや化粧センスてんは
電車通勤で日々、無数の同性を見て磨かれるもの
それがマイカー通勤では何十年通勤しようが不可能


※しかし現実には名古屋の街中(名古屋名物もぐら地下街w)には
ランク高いセンスいい美女はいくらでもいてる
しかし、これらの大半は電車通勤の岐阜県や三重県の女なのでR
0534(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/09(水) 09:10:55.62ID:XwD6ePt7
アメリカの一部でプレッパーって生き方をしている人がいるが、
世界滅亡に備えて、貯蓄のほとんどをシェルター作りとかサバイバルキットとか食料の備蓄に使っている。
災害が起こる事に備えて普通の人間の快適な部分を排除してる人達だけど、
逆に言えば、災害に備え過ぎて「天変地異が起こらないと人生の元が取れない」生き方をしている

極端な話だが、災害時を気にしてたら結局何もできんって話やな
0535(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/09(水) 09:24:15.60ID:cqtWBd3S
わかってないね
「常に災害に備えてる俺カッケー」なんだよ

災害来ようが来まいがどうでもいいんだよ
0536(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/09(水) 10:56:25.88ID:DpOVcXuO
>>528
考え方が極端だよ
何故 金のかかるファッション?
一般の私服ならそんなに金掛からない

基本高い・ネクタイ要らない・スーツだと行ける場所限られる・管理と手間でリソース奪われる(私服なら洗って干して仕舞うだけ)
・運動に不向き・鞄やアクセや髪型など装飾やアレンジが出来ない・
疲れやすくなる・精神的に窮屈・伸縮性が悪い・肩がこる等強ばる作りになってる・暑苦しす通気性が悪い

メリットに対してデメリットが多すぎる
0538(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/09(水) 11:16:46.25ID:ylZNyZu8
自分がしたくないから無くせと強弁するのが
断捨離信者の悪いところ
0540(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/09(水) 11:59:52.70ID:7dkgLyVX
仕事や改まった場所に必要なスーツと冠婚葬祭のフォーマルと一緒に語ってる人いるけど混乱するわ
0543(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/10(木) 07:07:35.90ID:sHTg/6Bc
45 名前:名無しさん@3周年 [sage] :2019/10/10(木) 07:04:22.66 ID:DMhZ9+go
資産運用で失敗して2000万円以上が消えました
こんなことなら資産運用なんてやらずに普通に贅沢すれば良かったです
0544(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/10(木) 12:00:05.79ID:dD31X/Bp
台風前に物の多さを反省してる
備蓄とかしてるのに、ちゃんと期限管理できてなかった
もし屋根が飛んだらって考えると、物が少ない方が絶対に後が楽だよな

断捨離、がんばろ
0545(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/10(木) 12:58:07.46ID:uO2O1gna
頑張るとかのどこかに無理にしてるやり方ではうまく行かない
自然体で気付いたらいつの間にか断捨離していたくらいでないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況