トップページ掃除全般(仮)
1002コメント331KB

【せっけん】石鹸洗濯・掃除【石けん】Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/07/04(木) 10:13:54.07ID:MLD1khPq
■過去スレなど
【せっけん】石鹸洗濯・掃除【石けん】Part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1530337321/

【環境に】洗濯石鹸・掃除【優しい】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1058251703/
石鹸洗濯・掃除 Part2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1160930205/
石鹸洗濯・掃除 Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1203298296/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part4【石けん】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1304110212/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part4【石けん】 (実質Part5)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1322061967/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part6【石けん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1338887415/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part7【石けん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1381731637/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part7【石けん】(実質Part8)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1392365399/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part9【石けん】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1412242982/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part10【石けん】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1438213006/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part11【石けん】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1461989597/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part12【石けん】©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1494399489/

■関連サイト
石鹸百科
http://www.live-science.com

前スレ
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part13【石けん】©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1512829875/
0590(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/16(火) 20:55:48.24ID:FD1tk4hI
超低硬度の地域に住んでます。石鹸は泡立ちまくり、お風呂で頭洗うときは湯シャンでOK。洗濯は石鹸で落ちまくりで、色落ちが問題なので洗濯時間は半分に。
ま、こんな感じです。学生のとき東京の硬度の高さにはまいりました。
0591(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/17(水) 07:41:45.05ID:Riwbqvr6
おまいら、ナノバルブ系の怪しい製品装着したら、まず水だけで洗濯5分してみることだ。まともな製品なら石鹸カスが浮き出すから。
どんなに良い製品でも、条件によってはナノバブル発生量少ないから諦めるか、東芝の真空にして発生させる洗濯機にするしかない
0595(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/17(水) 19:07:08.32ID:x5vbRfNG
いったん洗濯機のスタートボタン押してポーズして
お湯沸かして粉せっけん溶かして追加でイイんじゃね
液体せっけんは不経済だし
0596(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/17(水) 19:36:06.17ID:pzNUqYNt
みずばしょうは泡立ちが悪いが、なぜか汚れ落ちは良い感じ。みよしは逆。なんなんだ
0597(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/17(水) 19:40:40.02ID:x5vbRfNG
みずばしょうはOEM元がエスケーになって
泡立たねえ処方に変更されたんじゃなかったか
つかミヨシは原料臭が穏やかな粉の純せっけん必要なバヤイじゃねえ限り
出番ねえのかなと思いますケド
0599(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/18(木) 07:18:54.25ID:ro6xfyS9
おまいら、ナノバブルは石鹸の溶解スピード速くするわけではないから、今まで通りしっかり溶かしてから入れろや
過信すると逆効果や
0607(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/18(木) 18:46:50.69ID:l8ob9Wii
ナノバブルは汚れ落ちはやや良いかなという程度。すすぎ回数減らせるのと槽の汚れ付着とカビ防止効果の方が大きい。
0608(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/18(木) 18:48:55.25ID:l8ob9Wii
すすぎ回数減らせてその分の水代節約で1年半以上使えばナノバブル発生器の元が取れて以降は節約になる計算
0609(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/18(木) 18:51:58.22ID:l8ob9Wii
毎回2回とか3回とかのためすすぎなら、そのうち1回をシャワーすすぎにしても大丈夫。
0610(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/18(木) 21:17:12.60ID:GzNjP8Ad
ナノバブル
ナノバブル

ナノバブル

ナノバブル

サイコーですか!

サイコー  で〜す!
0611(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/18(木) 21:20:08.87ID:GzNjP8Ad
カビ防止効果=タンパク質阻害=洗剤不必要

根拠不明だけど、洗剤スレに貼っておくかな。
みんなヨロコンブ
0614(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/19(金) 18:38:09.13ID:aDx/Hy6P
ナノバブルは洗濯槽のような平滑表面に付着した汚れにはまあまあ良いよ。ま、試してみることだ
0618(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/20(土) 07:51:45.90ID:iN11Z31V
ソース付けた布を洗うよろし
0619(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/22(月) 07:39:40.81ID:Fr8xVC/A
土曜に装着してみた
水のだけでわんさかゴミが浮いた。洗濯の汚れ落ちは良いのかもしれないがわからない。
濯ぎは減らしていまのところろこれといった不都合はないが、長期間にチェックしてみるしかない。
0626(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/23(火) 07:33:29.38ID:Rrp47cv9
どんな環境でどんな条件でとかないと、だまされてんだろうなこいつらになっちゃうんだよね

所でナノバブルて消えないの?出続けるの?
0629(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/23(火) 20:40:01.42ID:lINP4IhX
>>627
生乾き臭は、しっかり汚れ落として脱水強めにするとか、乾燥早めるしかないね。ナノバブルは濯ぎ性が改善されるけど、直接生乾き臭には寄与しない
0630(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/23(火) 20:51:14.76ID:lINP4IhX
ナノバブルは槽のカビ抑制とかあるけど、短期での実感は乏しいかも。洗濯機で濯ぎで止まるコース作って、最終濯ぎの水を比べてみたら?自分はこれで実験して、濯ぎ回数減らした。
1年少し使えば、水道代は取り返せて、以降は節約になる
0631(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/23(火) 20:55:45.40ID:rk4XenaB
ため濯ぎ3回なら2回してもまずOK。2回ため濯ぎの最初をシャワーにするのは、洗濯機の構造や水量によるから、各自実験の上で決めたほうが良いかも
0633(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/24(水) 00:07:39.37ID:u2snw6iZ
濯ぎ回数減らすの、洗濯機のメーカーによっては注意が必要。例えば東芝はシャワー濯ぎに設定しても最低水量に近いと、自動的にため濯ぎになる。
0634(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/24(水) 06:57:52.86ID:339Z1Vhh
石鹸はさすがに1回濯ぎは無理だが、シャワーとため合わせて2回濯ぎはアリ。石鹸の種類にもよるね。
0635(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/24(水) 19:50:01.23ID:PU/JIQ6e
washaaは今ひとつかも
0637(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/25(木) 07:49:30.52ID:Uou4/dOA
石鹸洗濯はシャープ穴なしがベター
まず洗濯槽内にカビは生えない
外側はとんでもないことになってるけどww
シャワーすすぎがしょぼい感じだけど
最終すすぎを見ると
結果的にそこそこすすげてる
脱水がしょぼいというのが逆に好き
しわくしゃにならないからね
パナソニックもそうだけど
0638(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/25(木) 08:23:24.04ID:BARP7hZi
>>637
週末自宅で東芝、平日は都内のアパートでシャープ穴なし使ってる。確かに穴無しのメリットもあるが、自動では節水が過ぎるのと構造上濯ぎ効率悪いので、高い確率でもう1回濯ぎが必要になる。自分で洗濯コースカスタマイズすれば解決するけども。
石鹸には東芝かパナソニックがおすすめと個人的に思う。
0639(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/25(木) 12:33:30.48ID:UFx4jpDn
シャープは石鹸には鬼門。但し、マニュアルで設定できるならなんとか。
0640(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/25(木) 12:38:35.82ID:UFx4jpDn
>>636
自分環境下ではナノバブルは表示の1/5以下だった。小さくて設置しやすいしシャワーにはマイクロバブルで、気分的には良いかもしれんが、肝心のナノバブルが少ないので洗濯にはおすすめできない。ただ、環境が良ければおすすめなのかも
0643(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/25(木) 17:50:50.04ID:zaPArHuX
>>641
野鳥の会とか交通量調べる時に使うやつだよ?
0644(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/25(木) 18:30:41.87ID:UFx4jpDn
>>641
Dynamic light scatteringという方法です。散乱光を利用する方法です。
0646(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/25(木) 19:50:35.60ID:BARP7hZi
washaaはマイクロバブルだし、放置するとかちょい怪しいし
0647(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/25(木) 19:53:13.04ID:BARP7hZi
プレゼン用のレーザボインタのうち、緑であれば照射することでナノバブルがあるかどうかと、大まかに多いか少ないか位は燦爛で分かるよ
0649(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/25(木) 20:06:52.09ID:BARP7hZi
目視でのナノバブルによる汚れ落ちの差は実験したり観察は割と難しい。誰でも分かるのは、石鹸の匂いとか洗剤の添加物の匂いかな。
タオルとか洗えばまず実感できる。どっちがどーとか言わないから試してみるといいよ
0652(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/26(金) 02:10:45.88ID:ues6CiPL
>>639
修理してもらったときに
槽の外側見たときは草
確かに鬼門

>>638
パナソニックはワカメだらけになるからシャープ一択ですわ
鴻海に買収されて値段爆上げになったのが残念
0657(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/26(金) 15:29:41.59ID:N/ymuCpU
科学的根拠がないからただの水

出てきた水溶液の科学的根拠がないのならそれはただの水道水
0660(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/26(金) 19:17:23.03ID:uMNcRIPK
>>654
ただの水道水が何らかの変異を起こすなら証明が必要なのは変異側
元の材料である水道水に何らかの証明は要らない
0667(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/27(土) 03:25:43.49ID:1xjatSn7
>>661
そのただの水道水が「日本国内のどの地域のものか」が決まらないとなんちゃらで出来上がる「ただの水ではないもの」の組成が変わるの?
そんなバカな製品ならやっぱりてきあがりはただの水
0669(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/27(土) 07:46:16.19ID:uoAQ5xJT
>>667
わかるわぁ、ただの水を温めただけで組成が変わるはずがないのに
汚れ落ちが良くなるとか意味不明ですよね
0670(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/27(土) 14:49:48.18ID:jZeyRHgd
黒い洗濯物を洗濯をするとこんな風に白く汚れるんだけど原因分かる?
使っている洗剤はパックスの洗濯用せっけんソフト

https://imgur.com/S2wbbls
0671670
垢版 |
2020/06/27(土) 14:58:38.01ID:jZeyRHgd
使っている洗濯機はシャープのES-TX73
0672(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/27(土) 15:52:03.07ID:zY4e3GmC
いわゆるせっけんカス
水道水中のミネラル成分とせっけんが反応してできる
人体に無害な成分なので
乾いてから払い落とすのが吉
0674(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/27(土) 17:27:56.38ID:hEBFBYkx
石鹸カスはこれで消えなければ、イオン交換するかナノバブルとか繰り出すしかないね。
0677(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/28(日) 02:39:10.10ID:TwYp4xQP
>>670
それが石鹸カスなら
バケツか何かに対象物とクエン酸を入れて様子見をしながら入れて揺すったりして石鹸カスを溶解。
この時カルシウム、マグネシウムが溶解して、ベタベタした油分のような物が残る。
一旦濯いで、後はこの油分の洗濯。

再度石鹸洗濯。
クエン酸の残留や酸性に傾いてるので、石鹸の場合はアルカリ剤を入れてからか、水を入れて残留したクエン酸で水中の金属を微妙に溶かしてからアルカリ剤をいれる。
その後に石鹸を入れて洗濯

後はアルカリ洗濯、過炭酸ナトリウムは漬け置き。

黒なんで洗剤でも。
0678(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/28(日) 11:34:06.04ID:k8Ercqsh
セスキプラスかナチュウォッシュでシャワー濯ぎ&ため濯ぎでええんちゃうん
めっちゃラクチンやけどな
0680(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/28(日) 12:07:00.22ID:EUr+ENhj
金があるなら軟水器。アパート貸家なら硬度の低い水源に引っ越しが確実。石鹸の種類とか、シャワー濯ぎにナノバブルとかは、少し効果はあるが所詮小手先。
0681(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/28(日) 12:12:41.83ID:EUr+ENhj
硬度80以上だと、どんな小手先対策しても無駄。関東だと半数以上で80以上。素直に合成洗剤を。
0684(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/28(日) 13:22:43.12ID:mvs3X4xS
>>680
水には2種類しかないのを知ってるだろうか
水道から出るか否かだ
知ったような事を書き込んで人を惑わせるのはいくないよ
0685(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/28(日) 14:23:51.27ID:TwYp4xQP
クエン酸入れて水道水のカルシウム、マグネシウムを溶かしてから炭酸塩を入れれば硬度高くても洗濯に使えるよ。
0686(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/28(日) 15:45:28.03ID:5BjKGw9I
>>685
クエン酸ナトリウムが良いのでは?
0687(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/28(日) 15:46:30.42ID:5BjKGw9I
>>684
無知をさらけ出して、はずかいね!
0688(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/28(日) 15:46:59.44ID:5BjKGw9I
恥ずかしいね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況