X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント388KB

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/05(水) 10:09:29.68ID:PL+fe002
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般126
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1556749152/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1535686700/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1543979852/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0042(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:54:31.26ID:lvxmUlfg
>>38
押入れに服収納するなら押入れ上段にポールつけるかFitsケースかなぁ
ポールつけてるけど押入れって奥行き深いから奥は見えないし手も届きづらい
下段は伝馬のFitsシリーズ入れてるけど使いやすいよ

でも押入れの扉を開ける→ケースを引き出すの2ステップになるから
ケースの中はシーズンオフやあまり着ない服入れてる
毎日の服はチェスト類
0043(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:57:57.71ID:fAqSALX8
>>39
確かに出しっ放しはホコリが気になるので
伸縮式クローゼットみたいでインテリアに馴染むの考えてます
0044(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 11:05:24.87ID:4q+3hiwW
ちょ待てよ
押し入れの奥って無理に使う必要ないぞ
捨てるのがもったいないだけの理由でぎゅうぎゅうに詰めても黴びるだけ
スカスカカラカラで風通しよくしとけ
0045(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 11:41:55.47ID:WgOYYZdx
>>41 うおお賢い!目から鱗
長年押入れ奥行きの無印良品引き出しケースをびっしり設置してるけど確かに使いにくい
0046(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 12:21:56.17ID:j17CcHKk
押し入れ用fitsユニット使ってるけど、別に奥までいっぱいまで引き出し長くても支障ないよ
奥の方にはたまに使う服を入れておけばいいし
何なら衣替えするときに手前側と奥側の服を入れ替えてもいいし
押し入れって貴重なスペースだから、奥をデッドスペースにするのもったいない
ただ、ぎゅうぎゅうに服を詰めるとメンドクサイことになるので、7割入れる位がいいかな
これで家具をほとんど捨てた
0047(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 12:49:03.44ID:ccyH3orS
使い勝手って人それぞれだから好きなの使えばいいと思う
自分はクローゼットサイズで3ケースあれば十分収納出来たw
ハンガーポールと併用で活用するよ
押し入れなら引き戸の使いにくさもプレイスレスだからね
ロールカーテンが凄い気になるけどネジ打ちたくないから嵌め込み式買うつもりだけど
落ちないように落下防止用のぷにぷにクッション挟んだ方がいいのかな
0048(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 13:09:16.55ID:pILD3bn2
Fits押入れサイズ深くて長いの使ってるけど今までぽいぽい放り込んでたのをやめて
例えばボトムなら全シーズン分その一箇所にきちっと畳んで入れたら引き出すのが重いったらw
ボトム多すぎなのがいけないんだけど
このサイズで前後入れ替えて衣替え終わり!は無理だた
軽いものと混在必要だと勉強になったよ
0049(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 13:31:36.20ID:JfkeRyjy
床可視率60%
あと有機ゴミが半山なんだけど暑くて作業ペースが落ちてきた
もうちょっとなのになぁ
0051(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 15:33:37.05ID:DWPCnfVD
>>41
旧タイプのFitsケースはわからないけど、引き出すのが楽な奥行き目一杯のFitsケースはカラカラ開けれてストレスないよ。なので部屋着ワンピ二つ折りで収納してるし3段で押入れぴったりになるように計算して入れたよ
押入れにしろクロゼットにしろその収納の前に立たないといけないし、扉開けるし、収納の前は実質何も置けないから同じだなって思ってる
0052(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 17:49:51.23ID:VYqxryam
手芸で可愛いものを作れる人に憧れて買った沢山の手芸キット(毎月送られてくるタイプ、何個か作ったり作りかけたりで自分が不器用で作ることがストレスだと気付いた)
人生の大半を費やした沢山のゲーム達(充電器を紛失したり今のテレビに繋ぐのが面倒だったりスマホゲームをやってて時間が無かったりでやってない)
キャラクターグッズ(一時ものすごくはまって買い集めたけど高くてもう集める熱は無い、しかし大きい為売る為の梱包が面倒)

この辺りもっとごっそり減らせる気がする…んだけど…思考が停止する
0053(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 19:02:02.03ID:JdiVN3Ac
>>52
まずは減らしたいより減らせるモノから

よく卒業とか脱出とか云うが結局始めたら一生 ゴミ捨て 清掃 整理は続くんだから始める事から
0054(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 19:23:13.98ID:A9ALFbI9
実家(築30年前後の注文住宅)自室が幅狭い上段だけ極端に高い奥行き70くらいの押入れ風の収納しかないけど
フィッツユニット積み上げて凌いでたよ
昔は無理やりハンガーラック入れてたけど
奥だけ使ったら中板に乗らないと服取れないし手前に何も置けない
2列にしたら密度ありすぎて湿気そうで
たためない服置くのは無理と結論付けた
0055(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 20:14:19.56ID:VYqxryam
虫注意

あれから手芸関係の物を仕分けして減らせたし、何かの虫の糞も発見したのをきっかけにゴミ箱とゴミ入れた紙袋の中身を分別していたら
放置してないと思っていた有機ゴミが何個かあったのがわかって良かった
あと何かのカサカサ羽根も落ちてる
家中に発生してるやたら素早い蜘蛛の子供の発生源もしかしたら自室かもしれない
4月の終わりギリギリに一旦きれいにしたからここまでなってるとは思わなかった
減らせるところから減らして汚れが目立って見えるようになるよう頑張る
0056(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 20:37:16.74ID:PaIbEtQj
>>46
そこは心配ゴム用かなと考えてる
クローゼット用のfitsは真ん中位に置いて奥は通気用&羽毛布団片付けるから
天蓋っていうの?1番上の押し入れ用の脚立も奥に入れたいけど様子見て決めるかな

一応4面すのこ使っての想定なんだよね?
除湿剤入れればそこまで心配することないんじゃないかな

>>49
お疲れ様です
私も見習って片付けなければ
0059(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/06(木) 23:07:42.89ID:mvaeYBxJ
スーパーのさ、ペットボトルとかの回収カゴあるけど、家庭ごみの持ち込み禁止って書いてるんだよね
どういう意味なの?洗って持ち込まないと行けないのに家庭ごみダメってちょっと意味がわからないんだけど
0062(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 01:18:56.27ID:8PukgBan
ペットボトルを潰してキャップを締めて減量化して保管してる。
厳密にはキャップは分けないといけないけど、うちの街は回収してくれるので。
0064(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 02:26:03.83ID:pC10FXDr
どうしても挫折してしまう人はスモールステップがおすすめ

「今日、ゴミをひとつだけ捨てられた!」と自己満足するだけ

こういう小さな達成感を毎日味わうようにすると、だんだん掃除することが楽しくなって、結果的に無理なく汚部屋脱出できる

挫折を繰り返して自己嫌悪におちいっている人は、初めから高い壁(=ゴミひとつない理想の部屋)を設定して、その壁にぶつかって心が折れている
0065(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 06:26:24.86ID:nnf2mcru
>>60
回収ボックスのペットボトルはスーパーではなくリサイクル業者が回収するからペットボトルなら何でもござれの方針かと
それは多分ペットボトル以外のブツを入れる不届き者への注意書きでは
0066(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 07:32:42.25ID:4TOvheQe
この場合の家庭ゴミはいわゆる燃えるゴミだと思う
うちの近所でもトレーや牛乳パック回収してるけどそれ以外のものがゴミ箱に入ってるのを時々見かけるから
0067(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 08:52:55.34ID:ps++0+g0
>>55
乙乙
キャラクターグッズはオサレ流行と同じで
一過性のものだと考えてるからそのジャンルやキャラに興味無くなったら潔く模様替えしてる
まとめてだらけとかに流せば楽でいいけど書類書く場所なくて発送待ちの段箱いっぱい…
0068(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 10:20:44.57ID:FSPsy0bY
>>62
分けないといけないなら分けろよ
ゴミ分別のルール守れない人ってちょっとどうかと思ってしまうわ
0069(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 12:24:40.15ID:Z1ihNTAs
>>64
それわかるかも
自分も今はゴミ袋にゴミを詰めて捨てているけど、最初は、今日はこれを捨てるんだ絶対に捨てるんだと1つターゲットを決めて、それを掴んで捨てに行くだけで精一杯だった
蟻の一歩ほど小さな事なんだけど、今日も何も出来なかったと罪悪感に苛まれるよりも、精神的に健康的だったと思う
0070(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 12:33:11.76ID:tHJ+YPml
圧倒的な物量に自分の心の問題を痛感させられて、片づけていても同じことの繰り返しに頭が麻痺してくる
健全な人ならゴミとして処分できるものにまだ執着してしまう心の問題点
それでも、ここ数年に何回かは死に物狂いで頑張って、大量に収集物を捨てた
でもゴミ屋敷の人と同じでまた集めてしまう
綺麗に片づけて物を大事にしたい
頑張れるエネルギーが欲しい
>>64
しみる言葉
0074(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 15:01:21.52ID:JHwlCDBg
今週末は物捨てがんばろう…そしてアースレッドかバルサンやる
去年一箇所のダニ刺されから酷い全身皮膚炎になったから、ダニが怖すぎるよ
0078(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 18:14:14.96ID:XH2rzEc3
ゴキ駆除するのは余裕だよね
紙魚やダニ、衣類食うカツブシマンみたいな名前のやつは中々駆除できねー
しかも目に見えて被害あるし許せん
0079(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 19:06:16.19ID:/v+db4Uo
>>78
カツブシマンwwイケメンじゃん
なんかちょっと許せるような気がしてきた
0080(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 20:47:22.25ID:dgAzKyow
>>78
カツオブシマンwww
一時期、日に数匹程度だけど飛んでて嫌だったんだよね
被害は見受けられず謎だったんだけど
米とか粉物置いてる棚の下ってか根本?掃除したら見なくなったよ
0085(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:57:24.92ID:uTGHdiou
掃除時間を短くしたい、床があるからホコリがたまる。ならば床の面積を狭くしよう
という考えで、壁にカラーボックスを並べまくって床の面積事態を小さくしようと思うのですが、どうですかね?同じことやってる人いますか?

というか私の部屋が12平米と極狭なのも理由の1つなんですがハンガーラックもカラーボックスの上に置いたこともありますわよ
0089(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 23:09:24.29ID:60OjH7kp
他レスにもあるけどカラーボックスは棚の中まで埃が入る分拭き掃除が面倒
床に置かない方が掃除機やクイックルで下手すりゃ5分もかからないよ
0090(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 23:24:56.50ID:dgAzKyow
>>82
そうなんだよねー
冷蔵庫小さいのと、小麦粉は割と頻繁に使うから出し入れ面倒で外に出てるんだよね
冷凍庫って手もあるんだね
冷凍・冷蔵で半分ずつなら邪魔にならなそうかな
ありがとね
0095(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/07(金) 23:43:00.18ID:/v+db4Uo
ビン缶不燃ゴミだけちゃんと分けてりゃいいよ
あとはどうせ焼却場でまとめて燃やしてるんだからさ
自分も細かい所が気になってゴミ出せないタイプだったけど、吹っ切れてから楽になった
0098(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 00:12:38.66ID:OduePSdu
>>85
収納拡張も目的なら蓋のついたカラーボックスならまだマシかも?
ただ掃除時間を短くしたいだけなら「床のみ」の状態に勝るものはないかと
ホコリは床だけにたまるものではなくてどこにでもたまる
たまってないところはホコリが動く要因があるからさといつかテレビでやってた
0103(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 01:02:06.79ID:3xj3sedb
以前子供に
同じプラスチックなのになんでラベルとキャップをボトルと分けてゴミ出さないとダメなのかと聞かれたけど
そういうもんだからとしか答えられなかったダメな大人ですみませんね
0104(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 01:05:45.47ID:E05n1wcv
>>85
部屋狭いのにカラーボックスいくつも置くなんて窮屈じゃないの?
自分なら突っ張りラックにするわ、床掃除ラクだから
0105(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 01:07:47.07ID:bZdVtDG6
>>52
自分かと思った
溜め込んで、買って満足していつかやろうと思ってるキットがたくさん
汚部屋住人はフェリシモ系は駄目だ
汚部屋か分からないが以前フェリシモの柄の箱を10年以上分捨てないで
コレクションしてるって人がいて、Gの事を指摘されても頑なに否定してた
段ボールって湿気吸うし畳んでしまっておいても劣化するよね
前回の引越しの残りをいくつか押入れにしまってあったけどふにゃってた
0106(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 01:08:12.24ID:dNBvvipS
>>102

          /i'ヽ  
       /◎  ',  <日本の夜明けは近いぜよ!
        i `二´i
       /三/|i 廾|\ 
       U (:::::::::::)  
        //三/|三|\  
          U  U
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ.
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ.
 T  |   l,_,,/? ,,/l  |     ゜
 ,.-r '"l?,,j  /  |/  L,,,/  :゜
 ,,/|,/?,/ _,l?_,i_,,,/ / °
 _  ヽ ,,/?,| ゚:: ゚;゚/. ゚   ゜ ;°゜゜。
      ´  / ゚.;゚ /   °o °゜ ⊂⌒⊂⌒
      ゝ゛ヽ ?│  。゚°。o⊂⊆⊆ιιυυ
0114(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 05:48:44.17ID:9ow1fTzg
>>112
マークが違うのは見れば分かるけど=素材が違うと知らずに説明が出来なかった
ggればわかるけど3種類それぞれ全部素材が違うからリサイクル効率のためにボトルと別けてるって言えば確か正解なんだけど
だからまあそこまでの効率を求めない考えの回収ならそのままで回収処理してるんだろうね
0115(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 06:44:24.82ID:6ce4uVw1
>>105
部屋片付けたらフェリシモでの物の買い方や後処理の仕方も変わってしまった
返品する品を届いたその日のうちに箱に戻して
コンビニや宅配のステーションに持ち込む真似は汚部屋時代にはできなかった
0116(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 07:52:20.32ID:or+kPxPF
掃除しても一瞬で汚してしまう。困ったもんだ。
今から1時間でどれくらいできるかチャレンジ!!応援して(;ω;)
0119(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 08:40:54.72ID:E05n1wcv
>>110
自分はラックじゃなくて幅45センチワイヤーネットのを使ってるよ
何でもひっかけちゃうと見た目ごちゃつくけれど、自分が日常的に使う物や好きな物がよくわかって不用品捨てがはかどってます
部屋の隅にセットすると圧迫感ない
0120(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 08:50:43.57ID:E05n1wcv
>>116
もうすぐ一時間たつね、成果はどうかな?

9時になったら洗濯始めよう…洗濯物の山、布団カバーとシーツと毛布二枚とブランケット二枚を洗いきる
0121(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 09:14:51.00ID:kmR8/YgF
>>119
なんかわかる、必需品の量も把握できるからいいよね
なんといっても失くし物が減るw
0123(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 09:22:59.82ID:bZdVtDG6
>>115
今は服の色が選べるようになったけど、まだ雑貨は色どころか
掃除用具の何が来るかわからない会とかあるし
雑貨や収納もあったら便利かもと買っても希望の色じゃなくて
部屋の中がガチャガチャした印象になったり
カタログも「数年前の商品の改良版」でろくな商品説明がなくて古いカタログを
保管しておかなきゃいけなかったりで、汚部屋ユーザーには絶対に不向きな通販
なのに汚部屋ユーザーが好む通販だと思う
なんか思ってたのと違うけど1ヶ月も待ったし…って妥協した服はあまり着なくて服塚になった
ごく稀の当たりがギャンブル依存性なんだと思う
0125(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 09:51:28.31ID:kmR8/YgF
去年の夏から床に放置している旅行鞄と
バッグと鳥用移動鞄を片付ける
地層になってて紐しか見えてないけど頑張る
ぽっぽちゃんのためと思って頑張る
0126(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 11:01:20.69ID:/LrBdG5a
ぽっぽちゃん「がんばって!」
0128(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 11:59:42.79ID:nXd0pEdd
ゴミ捨てルール守らなくて近隣とトラブルを起こし実家に戻され親に成敗された人がニュースになってても
分別しないマンは強いなあ
0131(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 15:27:52.23ID:br26BFYD
掃除してて大事な物を見つけて
なくさないようによけて置いたら
見つからなくなるお約束
0133(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 16:17:14.48ID:ZKdlFuAs
カツオブシマンの幼体、みんなは布団とかにわかないの?
汚部屋住人たるもの、今まで色んな虫と戦ってきたし、虫には強い方だと思うけど
毎日仕事から帰ってきて布団の上のウニョウニョを見ると心が折れそうだよ
どっか遠いところに行きたい
0136(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 17:00:32.93ID:br26BFYD
北海道の先日38℃になった所に住んでいます
エアコンと虫の話題についていけません
よかったような寂しいような気分です
さ、掃除頑張ろう
0137(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 17:05:04.20ID:bZbybOwB
急がないと梅雨がくるぞ
姫カツオたちが増殖するぞ
0139(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 17:40:00.15ID:qM3+kYM0
ワンルームのベランダ掃除した!
外側から窓も網戸もジャブジャブ洗った!
洗ったったーーーーーーーー!
0140(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/08(土) 19:59:17.56ID:H2XK5u+g
>>133
布団の上は無いけど
羊毛フェルトのマスコットとか編み途中のセーターとかに良く潜んでる
ぬことか飼ってる人達って抜けた毛を丸めてるって聞くけど虫の住みかにならないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況