X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント388KB

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/05(水) 10:09:29.68ID:PL+fe002
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般126
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1556749152/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1535686700/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1543979852/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0285(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/14(金) 17:14:20.19ID:HtnZMWSe
>>279
さほど変わらんやろw

汚部屋系のYouTube見たらダメだな ビフォーアフターみて自分も頑張ろうという気持ちよりまだ大丈夫だと安心してしまう
0290(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/14(金) 20:50:56.99ID:sjKnGcuA
3畳の部屋を想像して寒気した
無理絶対無理
アパートの半間幅の玄関ですら窮屈と感じるのに6畳でも物足りない位だよ
ミニマリストの人は極めてるなあ
0291(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/14(金) 21:07:05.35ID:ejW12iJW
>>276 は最初はよくある雑誌の巻末の誇大広告みたいなの面白がって書いてるんだと思って読み流してた
怖いってレスみて読み返したら最後の悪意が怖かった
0293(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/14(金) 21:15:58.86ID:ejW12iJW
汚部屋ってお部屋のイントネーションと同じだと思ってたら
勝間和代が汚にアクセントつけて発音してて
世間的にはどっちが多数派なのか気になった
0296(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/14(金) 22:19:41.77ID:aw2n/0bB
>>286
違ったかも

片付けるとラッキーなことが起こるとか、短絡的な決めつけを妄信しちゃダメと言いたかった
0299(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 00:55:31.22ID:kNIJz4Dw
ふとんを分解処理しようと思う。明日に。
なかなかの大物だ
中々大変だと思うけど遂行してまいります
0300(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 01:19:47.53ID:f6KU5Ncw
>>299
布団の分解処理ってできるの?
昔の綿布団や羊毛布団が沢山あるから捨てたい
けど重くてゴミ置き場まで引きずっていけない気がするんだ
0302(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 01:34:26.25ID:VD+Bt91e
>>300
布団はやったことないけど、マットレスなら先々月やったよ
大きなカッターとダンボール切る工具的なハサミ使った
布団はワタ切るの大変そうだよね
0304(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 02:48:17.95ID:bWrl6D0p
カーペットとかトタンやらを切れる、なんとか万能ハサミってのを1200円ほどのコーナンで見たので今度買うかと思ってるが
やっぱり布団とかデカイマットはきつそうだな
スプリング入ってるベッドマットは回収しないので…解体分離するしかない
今まで植木屋がチョキチョキやる枝伐りハサミでプラスチックやコードとか切ってたけど切れなくなってきた

あと電動ノコ 家具と物置小屋、庭に放置された原型ない冷蔵庫みたいなモノ解体用
0305(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 03:08:02.88ID:j7sPrBXC
布団は100均で売ってる圧縮袋に入れて小さくしてから更に可燃のゴミ袋につめて捨てた
自治体によるかと思うけどうちの地域は持って行ってくれたよ
スプリングが入ってるマットは紐で縛って粗大ゴミで処分
0306(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 03:09:28.36ID:pvsOEZt+
一度やったら分かると思うけど、手間や費用や時間を考えたら大型ゴミで回収してもらうほうがいいと思うよ〜
0307(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 04:38:15.10ID:bWrl6D0p
>>306
うん…なんだけどそのマットは粗大回収お断りで、ベッドやらも外に一人で出せないを解体しなきゃなんで
学習机とか一階に下ろすどころか部屋から出すのも不可能

テレビ台とかカラーボックスとかネジのはほぼ解体してすでに捨てた
0308(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 05:47:42.50ID:x6YTHzXX
>>307
ベッドのスプリングを切るには、ワイヤーカッターを使ったほうがいいです。硬い鋼線を切っても負けない刃です。
片手で握るタイプでは怪我をするので、柄が50センチ位ある両腕で挟むやつがいいです。

うちの街はスプリングマットレスでも1250円で回収してくれるので、
回収してくれない街があることは考えもしなかったです。ゴメンね。
0309(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 06:41:51.84ID:66PXBUHP
大変やな
不用品回収業者、軽トラ詰め放題15000とか頼んだら楽になる気もするけど、それを高いとみるかだよな
0310(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 06:53:00.56ID:bWrl6D0p
>>307
ありがとう スプリングは切らないでほじくりだすつもりだったけど
フレームみたいのはなさそう
>>308
こちらは悪徳だらけなんで利用すんなのお達しが回ってくるw

まあここまできたら全部自分でやるだけ…
0312(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 08:44:06.58ID:IWeDaGrM
うちのところはスプリングの入ってるもの(マットやソファー)は
そのまま捨てられないし手続きもかなり面倒なので、
気軽に買い換えられないからベッドやめて布団にした
布団は分解しなくてもヘタったらそのままゴミに出せる

布団生活は思った以上に快適だった
ベッドのマットは干したり向き変えたりするのが大変だったけど
布団はさっと干せるし掃除も楽になった
0314(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 09:08:26.52ID:aHO9JD8z
スプリングマットも土もレンガも捨てられない自治体に引っ越した時は途方にくれたねw
なんとか処分したけど業者も使うななんて言われたら積むよね
年々ルールも変わるから捨てる度に調べなきゃいけないし
0315(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 09:36:43.37ID:IWeDaGrM
>>313
それなんだよ
ゴミ分別表にはそのまま出す場合は、専用業者に頼めとしか書いてない
ゴミに出す場合は、数百個あるスプリングを分解して分別して
特別ゴミ収集所(山の中で車がないと無理)に出せとなってる
そんなの普通の人間には無理だわ

子供が独立して2階にベッド4台放置したままどうにもならない家を知ってる
ご夫婦は布団生活らしい
家が広いから生活には支障ないけど、老夫婦にベッドの処分はもう無理だろう
0316(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 09:43:00.11ID:nXS0a21Q
住民税はどこへってくらいごみ袋高いし回収してもらえないものある
書類の選別とゴミ対処って時間かかるね
0318(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 10:49:53.68ID:sjBdf4d+
子供用の三輪車を欲しいという人へ譲ったら後日隣町から不法投棄してんじゃねーぞゴルァと電話が来て以来、他人へお下がりなんてやるもんじゃねーなと思った
0319(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 11:03:51.98ID:ezHSLkaX
>>276
こういうの見ると、何で太ってる前提なんだよって思う
ガリの自分は10kgも痩せたらオチの前に死んでしまうわ
0320(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 11:26:00.54ID:0/TGX0f2
>>311
そういう業者ばかりじゃないと思いたいw
去年鉄やスチール家具製品をいくつか捨てたくて量関係なく5000円で回収してくれる業者を呼んだんだけど、壊れた扇風機やオイルヒーターやら箱型パソコンモニターも持っていってくれた…
0322(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 11:41:22.30ID:98mJtcau
>>321
20年近く前の話だけどな
渡した知人には書いてあるうちの名前や連絡先は消して使うことを約束したのに消さずに使うわ不法投棄するわで
0323(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 12:20:06.06ID:GN3im0dq
>>319
だらしない人間にデブが多いのは事実だからだろ

それに「10キロ太る」のと「10キロ痩せる」のでは、一般的には明らかに後者の方がポジティブな変化として見られてるんだし
0324(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 12:43:50.99ID:4wwvcDvD
汚部屋の割合とデブの割合は似たようなものだと思っているし、デブに汚部屋はいるかもしれないけど
汚部屋=デブではない

デブは、食欲が我慢できない人
汚部屋は、何もしたくない人

それぞれ別の趣向だよ
0325(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 13:02:04.80ID:M9jEUJ5j
>>315みたいなのみると絶対その町には住めないわ
もちろん金は払うけどマットレスも学習机も回収してくれるとこでよかった
隣近所や家の間取りも広さも大事だけど、ゴミ関係も大事だな
分別多すぎのとこも無理だわ
0330(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 16:16:23.05ID:IpYRw+KF
>>313
家具屋で新品購入と引き換えに引き取ってくれってことかな?
官庁が粗大ゴミ回収するんじゃなくて委託業者と直接やり取りしろってことかも?
民間企業なので当然金かかるけどその分住民税安くしてやってんだ文句言うんじゃねぇ…みたいな?
学習机なら購入時組み立て設置したはずだから分解出来るはずだと思うけど女手一人は危険なので金かけてでもガチムチ業者にお願いするといいと思う
後はトラックレンタルして最寄りの焼却場へ持っていくとか
でも焼却場無い地方もあるんだっけ?それは東京以外あり得ないと思ってる
0331(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 16:48:30.38ID:6cniCrQW
>>310
使用済みのマットレス、ジモティで0円でだしたら引き取りにきてくれたよ
0334(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 18:38:32.29ID:9h4zEUmr
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット 
https://pbs.twimg.com/media/D9F03q5U8AYKS5j.jpg     
   
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/y3PD0tFvvV Android https://t.co/uh9XaBwbpZ    
[二] 会員登録を済ませる    
[三] マイページへ移動する 
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
     
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可  
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます     
  
 数分の作業で終えられるのでご利用下さい        👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0335(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 19:13:48.96ID:ezHSLkaX
痩せるのに労力なんて必要ない
むしろ食うために労力がいる
デブってのは元気のある奴なんだよ

自分は飯喰うのも部屋片づけるのも何もかもめんどくさい
かろうじて仕事はやってるが
0336(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 19:18:09.95ID:ezHSLkaX
このスレでアンケートでも取れば?
一般人と同じで、デブと痩せが半々だと思うけど
ちなみに自分はキモガリ
0344(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 23:18:36.38ID:RcBGiSbP
一般的な掃除の頻度が分からない
トイレ掃除はどのくらいでするのが普通? お風呂は? 部屋床のクイックルは?
シーツはどのくらいで替えればいいの?
たぶんこの辺全部、年明けてから一度もやってない
0346(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/15(土) 23:42:53.99ID:A9ksbX8u
>>344
トイレ掃除、わかんない
汚れたらやってた月に1、2回

お風呂、浴槽のこすり洗いはお風呂ためるたびにしてる おおむね毎日
気が向いた時に熱い湯を風呂全体にかけた後に冷水かけてカビ防止してる
カビ取りは気になったらだから少ないけど2〜3ヶ月に一度はやるはめになってる
こすり洗いとカビ取りの間を埋めるようなルックやマジックリン的な洗剤でやる掃除をもう少しこまめに(2〜3週に一度)すべきなんだと思う
めんどい

床クイックルは毎日でも良いはず、とはいえ
普通の人は2〜3日で床にほこりや髪の毛がたまるのが見えるから1週間に1〜2度はかけてた
自分は手付かず、というか床がねぇ

シーツは寮では1週間に一度交換日があったから1〜2週間に一度くらいと思われる
めんどい

ナイロンタオル、何日も洗わない人もいるだろうけど自分は毎回洗いたい
月に何回かたまに洗えば良いのでは?
0347(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 00:07:58.25ID:0yiaeOGm
ヤクザのフロント企業で働いてた時は事務所で毎日朝掃除してた
トイレも毎朝ピカピカ 社長以外の専務も全員掃除
お蔭で掃除の習慣づいたわ(その当時は)
0348(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 00:15:31.03ID:Kc2zo1X8
>>344
会社内の持ち回りで週一で社内トイレの掃除してるけど
毎日やってれば社員共同で使ってるトイレでも流せるトイレシートで十分だから
できれば1日一回入って用が済んだ時にシートで拭いて流すのがベストだと思う
床やお風呂もできれば毎日やった方が一拭きで済む
1Rなら床5分、トイレ1分、風呂は最大でも10分もかからないんじゃないかな
年内一度もやってないなら一度リセットしてからだけど
溜めてからリセットの方が見た目や匂いから来る精神的ダメージは倍増するから早め早めがいいよ
0349(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 01:09:41.77ID:8BGlshAy
>>344
トイレは前はサボりすぎて恐ろしいことになってたけど、引越しを期に反省してマメピカ導入したよ
出来れば週イチで軽めの全体掃除、月イチでがっつりいきたいけど腰も気も重い

お風呂は入るとき
床は気が向いたらw

>>345
体洗うだけで疲れて、その後ボディタオル洗うのしんどいんだよね
下洗いだけして乾いたら、他の洗濯まちタオルと一緒にしといて洗濯機ポイ
ローテさせるのに同じの3枚あるよ
0350(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 01:56:06.37ID:VheHEc72
>>344
トイレ掃除…大体毎日でもトイレットペーパーで床のゴミを取る、ブルーレット置くだけ除菌EX黒ずみ対策頼み、たまーにまめぴかで拭くだけ

お風呂…湯船は入る前、床は気が向いた時。シャワーのみの時は湯船洗いません

部屋床のクイックル…気になったら

シーツ…正直数ヶ月に一回

なにが正解かはその人によるんじゃないかな?それでも気になるならググったら出てくると思うけど私にとっては厳し過ぎて守れそうにもない
0351(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 02:09:19.96ID:UDQqSB6y
トイレは家族の協力がないとキレイを保つのは無理
いくら言っても座ってしてくれないからもう諦めた
存分に汚すがいい
ひょんなことからペットのトイレシートを床に敷いたら
飛び散りすごくてひいいいいってなってるw
0352(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 02:42:04.07ID:m6Aet4YU
トイレ掃除は毎日自分がお風呂に入る前にやってる

埃がたまるとトイレは性質上特に雑菌が繁殖するって何かで読んだ
そこから始まって、水回りはほぼ毎日どこかを掃除してる
家は2人家族だからシンク・洗面台・お風呂をそれぞれ隔日で

きれいなところを掃除するのはストレスもないし、即効で終わるって気付いた
どの汚れにも共通だけど、今より落ちやすくなることはこの先ないし、
あぁ、掃除しなきゃって思いながら過ごすのはストレスだし、時間の無駄だ
そう思うようになってからは、だいたいの疲れより掃除欲が勝つ
0353(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 09:54:29.64ID:1/KYtkjF
えっ、待って
風呂のナイロンタオルって、あの体こするシャカシャカしたタオルのことでしょ
洗濯なんてしないのが普通だと思ってたし、今まで付き合ってきた友人知人たちも、その親の家も、どこもそんなの洗濯してなかったよ

だって毎日風呂で、体こすり終わったら最後に石鹸でしっかり濯いで洗うでしょ
0354(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 09:59:15.39ID:1/KYtkjF
まあしっかり洗うというか
石鹸でゴシゴシして、洗面器でじゃぶじゃぶして水切って干して終わりだよ
二十秒くらいで終わるよ
0355(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 10:06:52.27ID:35OOIfY3
綿とか麻とか絹?の布っぽいやつなら洗いたくなる気持ちはわかる
ナイロンなら自分も水切りして風呂場に置いて換気扇回すわ
0357(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 10:26:47.67ID:BsZafIs9
布っぽいタイプ使用だけど入浴終わったら洗面器にお湯と洗剤入れて手洗いしてるな
洗濯機は使わない
0358(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 11:07:47.04ID:w44NgIyh
自分はタオル洗うの面倒すぎてブラシ派だ
使った後洗ってちゃんと乾かさなきゃいけないのは一緒なんだけど、布洗って絞るより楽だと感じる
0359(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 11:09:10.95ID:t14eYg67
>>345です
回答ありがとうございます
YouTubeに週一で洗濯機で洗濯するって
人がいたから、洗濯ってするの!?と
驚いてしまって皆さんにお聞きしました
良かったみんなと一緒だ
0363(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 12:53:15.55ID:NA0DEU1C
おかげさまで汚部屋はなんとか脱出できたんだけどまだまだ中間部屋だからここ見ててもいいよね
0365(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:45:30.93ID:AeQ2ujUj
>>361
私も一週間くらいで洗濯機
昔は都度だったけどズボラになってしまった

ボディソープの匂いが手洗いじゃとれなくて
なんか石鹸カスが残ってるような気がして嫌なのよ
0366(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:51:04.28ID:BG5uOaEx
5分ぐらいで片付け集中力が切れる
そのあとすぐにやる気復活ならいいが戻るの1週間後w
もうちょいがんばれ自分
0367(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:51:46.10ID:eKjhXKwI
実際皮脂汚れは溜まっていってるんじゃないかな
前無印の白いアクリルタオル使ってたらだんだん黄ばんできてたし
それに気付いてからは100均で買って月一で交換してる
0368(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:54:02.51ID:UDQqSB6y
洗濯機でも落ちないような汚れが付いたらもう捨てたらいんじゃね
そんな特殊な汚れが毎日のように体に付くことはないと思うんだが
作業着に付いてしまうなら分かるんだけど
0369(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:56:09.42ID:m6Aet4YU
お風呂タオルで体を洗うのはこすりすぎらしいって健康番組で観てからは手で擦ってる
お風呂タオルをお風呂場に干すのはカビそうで嫌だから
お風呂やさんは手拭い持っていく。帰ったらそのまま洗濯機
0371(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 17:32:38.37ID:CT6dZZnY
【乞食速報】

「楽.天ス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で

「i9WPjs」
を入力する
https://i.imgur.com/bqyjMNB.jpg

【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋)
0372(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 17:36:17.15ID:i52/gaHG
ベッド下半分を開けた
空のケースを移動して掃除機かけただけだけどついでにときめかないのも手放せた
残り半分片付けてベッド解体したら押し入れに着手出来る
頑張れ自分
0373(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 18:39:55.59ID:fQNIzqr0
五月あたりから、数年ぶりにゴミを捨てはじめた

燃えるゴミは、45リットルのゴミ袋に約100袋たまってた
これを一度に捨てると市役所に怒られるので、10袋ずつ出した
カンは、横っ腹を握りつぶした状態で10袋あって、一度に捨てるとマズいかもしれないとビビっていたが、廃品回収のオッサンが昨日まとめて引き取ってくれた
助かった〜
瓶は、洗わなければならんので、まだ自室に置いてある
今晩、フロで洗って、次の〈カン・瓶の日〉に出そう
二週間後だが…

家電など捨てるのが面倒なモノがずいぶん残ってるが、部屋を歩き回れるようになったのでホッとしている
歩き回る余地があれば、作業がはかどるからね

掃除機でホコリを吸ったり、拭き掃除などもしなければならんが、まあボチボチ進めますわ
タバコを吸うので、自室のあらゆるモノがヤニで茶色くなってるのが憂鬱だ
パソコンはこわれるし…

いまは、小物を拭きつつ、タバコを一服してます〜
0374(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 18:45:37.62ID:w44NgIyh
みんな頑張っててえらいな、お疲れさま
自分も先月から掃除というか物を捨てることから始めた
コードレス掃除機買ったんだけど、片づけの時に横に置いとくとちょこちょこ吸えてなかなかいい
今まで素手で立ち向かってた埃と戦う武器を手に入れて気分だけは無敵だ
0375(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:18:49.03ID:fQNIzqr0
>>374
気分はもう戦争ですなあ

おれの武器はマスク
花粉よけのを箱買いして掃除のとき使ってる
あと軍手
一作業終えると焦げ茶色になる
武器というより防具だが〜
0376(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 20:03:54.75ID:qF0UrhsG
下着をハサミで切ってから捨てないとと思って
コレクションしてたランジェリー的なやつ(未使用)をずっと切ってたら
ハサミがあたる部分の指の皮がめくれて痛い
ハサミまで軍手必須だったとは…
0379(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 20:45:40.61ID:BG5uOaEx
廊下が開通したぞおおおお
これで玄関までなにも踏まずにでられるぞおお
でも部屋から廊下までは閉鎖中だぞおおおお
0382(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:00:47.47ID:Fbn0jge3
>>364
ピンポイントの汚れとかじゃなくて、
石鹸カスみたいなものの濯ぎが、人力だと不十分な気がして機械で
ってことです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況